2012/05/02(水)

再世篇1周目クリアしました。
ダラダラしたり、PCの調子が良くなかったりで遅れてましたが
再世篇のレビュー記事です。
再世篇は基本部分が破界篇からあまり変化していないので、即行レビューは省きました。
シナリオにも少し触れますがネタバレはありません。
≫[『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』 1周クリアした感想]の続きを読む
スポンサーサイト
2012/02/17(金)

「魔装機神II REVERATION OF EVIL GOD」のレビュー記事です。
多少のネタバレはありますが、シナリオの核心に触れるネタバレは自重しています。
2011/05/16(月)

現在2周目プレイ中。
EDまでプレイ済みの感想記事完全版です。
若干のネタバレがあるので注意してください。
(実はLOEとLの感想完全版は書いていないけど、大丈夫…バレていないはずだ…)
2009/12/16(水)
2008/10/30(木)
ネタバレを極力避けたスパロボZレビュー記事です。
無駄に長文です。
無駄に長文です。
2007/05/01(火)
Wを2周して別のゲームをやってました。
やっていたのはSDガンダムガシャポンウォーズです。
1年以上かかってやっとMSを全部使えるようになったので、感想を書きます。
やっていたのはSDガンダムガシャポンウォーズです。
1年以上かかってやっとMSを全部使えるようになったので、感想を書きます。
2007/04/24(火)
DC版の同タイトルのPC版です。
W発売直前に売ってるのを見つけ購入。
とりあえずエンディング?まで行きました。
まだ2つダンジョンが残ってますが、クリア出来そうにありません。
で、その感想です。
W発売直前に売ってるのを見つけ購入。
とりあえずエンディング?まで行きました。
まだ2つダンジョンが残ってますが、クリア出来そうにありません。
で、その感想です。
2007/04/06(金)
スパロボWやWiiとかを買ったためか、クラブニンテンドーのポイントがかなり溜まりました。
せっかくなので、ゲーム&ウォッチコレクションを交換しました。

限定とか非売品とかいう言葉に弱いのは人の性
このゲームの感想です。
せっかくなので、ゲーム&ウォッチコレクションを交換しました。

限定とか非売品とかいう言葉に弱いのは人の性
このゲームの感想です。
2007/03/23(金)
Wiiのバーチャルコンソールで
「光神話 パルテナの鏡」をプレイして、クリアしました。
感想書きます。
ちなみにこのゲームをプレイした理由は
「スマブラXにこのゲームの主人公ピットが参戦するから」
という超絶単純なものです。
このゲームは天空界に攻めたメデューサから世界を取り戻すため、天使のピットが冥府界から天空界へと昇っていくアクションゲームです。
(ストーリーのあらすじは多少ちがうかも)
ステージは全部で13
冥府界 1-1 1-2 1-3 砦
地上界 2-1 2-2 2-3 砦
天空界 3-1 3-2 3-3 砦
天空の神殿 ラスボス
冥府界と天空界の通常ステージは縦スクロール
天空界の通常ステージは横スクロール
砦は上下左右の部屋を移動する探索ステージ
最後は操作感が全く違うシューティング
店で買い物もできたりします。
「光神話 パルテナの鏡」をプレイして、クリアしました。
感想書きます。
ちなみにこのゲームをプレイした理由は
「スマブラXにこのゲームの主人公ピットが参戦するから」
という超絶単純なものです。
このゲームは天空界に攻めたメデューサから世界を取り戻すため、天使のピットが冥府界から天空界へと昇っていくアクションゲームです。
(ストーリーのあらすじは多少ちがうかも)
ステージは全部で13
冥府界 1-1 1-2 1-3 砦
地上界 2-1 2-2 2-3 砦
天空界 3-1 3-2 3-3 砦
天空の神殿 ラスボス
冥府界と天空界の通常ステージは縦スクロール
天空界の通常ステージは横スクロール
砦は上下左右の部屋を移動する探索ステージ
最後は操作感が全く違うシューティング
店で買い物もできたりします。
2007/03/21(水)
スパロボWをクリアしたので感想書きます。
不満だった所を中心にして。
その1・カズマのBP
発売前
前情報では
「ヴァルホークは格闘向きのチューンされた機体」
カズマは格闘向きに育成だな
↓
第一話
ヴァルホークの格闘武器は
「レイブレード」「ヒートエッジエクスプロイダー」の2つのみ
カズマは射撃にBPつかうぞ
↓
一部終盤
ヴァルガード登場
格闘へ育成を変更だ
↓
二部後半
ヴァルザカード登場
射撃向きにしても………もう無駄
MXリアル系のヒューゴのガンファイトの悪夢をまた味わうとは思いませんでした。
せめて必殺武器くらい統一して欲しかったです。
その2・参戦の遅いユニット
不満だった所を中心にして。
その1・カズマのBP
発売前
前情報では
「ヴァルホークは格闘向きのチューンされた機体」
カズマは格闘向きに育成だな
↓
第一話
ヴァルホークの格闘武器は
「レイブレード」「ヒートエッジエクスプロイダー」の2つのみ
カズマは射撃にBPつかうぞ
↓
一部終盤
ヴァルガード登場
格闘へ育成を変更だ
↓
二部後半
ヴァルザカード登場
射撃向きにしても………もう無駄
MXリアル系のヒューゴのガンファイトの悪夢をまた味わうとは思いませんでした。
せめて必殺武器くらい統一して欲しかったです。
その2・参戦の遅いユニット
2007/03/20(火)
スパロボWやっとクリアしました。
感想とか書きます。
まず「面白かった」ことが一番の印象です。
インターミッションの会話とイベントが今までの作品より群を抜いて面白かったです。
ブレスの「ブイ!!」とか
ユリカの「いい体してますね」とか
ボン太くんで暴走するキャラとかが。
シナリオのクロスオーバーも意表をついていていい感じでした。
テッカマンとオーガンの関係
原種戦のガオガイガーとテッカマンのアレ
ブレス父さんのあのオチなんかが良かったです。
感想とか書きます。
まず「面白かった」ことが一番の印象です。
インターミッションの会話とイベントが今までの作品より群を抜いて面白かったです。
ブレスの「ブイ!!」とか
ユリカの「いい体してますね」とか
ボン太くんで暴走するキャラとかが。
シナリオのクロスオーバーも意表をついていていい感じでした。
テッカマンとオーガンの関係
原種戦のガオガイガーとテッカマンのアレ
ブレス父さんのあのオチなんかが良かったです。
2007/03/02(金)
1月以上前にWiiを買いました。
が、忙しくて全くプレイできず、先日やっと出来ました。
Wiiスポーツと初めてのWiiの感想です。
最近スパロボWネタばかりだったので、他の話題はひさしぶりです。
というか、スパロボネタが尽きたのでWiiネタにしました。
が、忙しくて全くプレイできず、先日やっと出来ました。
Wiiスポーツと初めてのWiiの感想です。
最近スパロボWネタばかりだったので、他の話題はひさしぶりです。
というか、スパロボネタが尽きたのでWiiネタにしました。
2007/02/23(金)
スパロボW買うので、今まで買ったDSのソフトを書き出しました。
書いてみたら12本と結構買ってることが判明。
しかも12本中8本は2006年に買っている。
世間のDSブームに思いっきり流されていたことに今更気付きました。
ほとんど売っ払ったので3本しか手元にありません。
せっかくなので各ソフトの簡単な感想を書きます。
書いてみたら12本と結構買ってることが判明。
しかも12本中8本は2006年に買っている。
世間のDSブームに思いっきり流されていたことに今更気付きました。
ほとんど売っ払ったので3本しか手元にありません。
せっかくなので各ソフトの簡単な感想を書きます。
2007/01/07(日)
2006/12/26(火)
「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」のプレイ感想です。
WiiではなくGCです。
ネタバレは控えてますので、未プレイの方も安心して見てください。
WiiではなくGCです。
ネタバレは控えてますので、未プレイの方も安心して見てください。