・PS3のOGアクションゲーム。
・BBスタジオのベック側が開発?
・OG2までの機体が出る?
・11月28日発売、通常版は7480円、期間限定版は8980円。
・限定版では第2次OGのEXパートシュウ編にあたるストーリー「スーパーロボット大戦OG ダークプリズン」が付属。
こちらは後で3000円でダウンロード販売?されるらしい。
■登場する機体
・サイバスター(マサキ・アンドー)
・フェアリオン・タイプS(ラトゥーニ)
・スレードゲルミル(ウォーダン)
・アルトアイゼン・リーゼ(キョウスケ)
・ソウルゲイン(アクセル)
・量産型ゲシュペンストMkII(ラッセル)
以下はイラストより
・虎龍王
・ダイゼンガー
・ゲシュペンスト・タイプRV
・ヴァイサーガ
ソースはロボゲ板およびファミ通.com。
ファミ通.com
動画では1vs1の場面だけだが画像では複数機で戦う場面もある。
ACEシリーズよりガンダムVSシリーズに近い印象だが、もっさりしてるような感じもある。
機体がOG2までっぽいのも気になるところ。
ヒュッケバイン多分無理だろうから、代わりにエクスバイン使ってみたいと思ったんだがどうなんだろう。
ソウルゲインとヴァイサーガ出るならアサルトドラグーン系も是非使いたい。

序盤のEX編をクリアして、地上編も何話か進めました。
基本的なシステム面の話のみでシナリオについて触れていません。
■第2回
・第2次OGはDLC未対応なので、シュウ編が追加されることは無い。
・シュウ編の音声は収録済み、シュウ編はドラマCDにしようと思ったがゲーム化の要望が多かった。
・乗りたい魔装機:寺田さん「ジャオーム」→サイバスターのプロトタイプ。
・乗りたい魔装機:原さん「ブローウェルカスタム」→いっぱい改造してある。
・乗りたい魔装機:置鮎さん「ザムジード」→ファミリアの声優が超豪華。
・ハイペリオンは合体したまま出撃できる! 出撃枠は一つ! もちろん攻撃が当たる!
・ツインユニットの組み合わせが重要。
・エクサランスは換装不可。 レスキューフレームのみ。
・OG外伝EDで時流エンジン廃棄したためR組は戦闘に参加しない予定だった。
・それもどーなの! ということになりレスキューフレームが作られた。 サポート機としてなかなか強い。
・もろもろ変更がありフォルテギガスは隠しユニットとして登場することになった。めっちゃ強い。
・マップ上では分離しないが分離状態も一応登場する。(オルタネイトデュエルが武器扱い?)
・「ジョッシュをジェアンに リムをデアに乗せる」か「ジョッシュリムを一緒にフォルテギガスに乗せる」かを選択する。
・↑の方式はヒューゴアクアも同じ。
・ジョッシュとリムのそれぞれの撃墜数と色々条件を揃えるとフォルテギガス入手。
・フォルテギガスは強い!
・ジェアンは接近向き、デアは遠距離向き。
・ジェアンの武器庫ユニットには新たに名前が付けられた。
■第3回
・グリリバがノリノリだった。
・会話やBGMはEXを再現しているが、マサキ編1話2話が合わさっている。
・ゴルドさんは普通に仲間になり、トールスさんももちろん仲間になる。
・サイバスターはもちろん空A。 陸空Aの機体は貴重で便利らしい。
・最初はバニティリッパーは無し。
・コスモノヴァは必要気力135。
・精神コマンドは「通常5個+ツイン精神1個」。
・編成画面はいままで通り。
Webラジオ 熱血!必中!ボイス・スパログ!
エクサランスの戦闘系フレームが出ないのは残念ですが、シナリオの流れからすれば納得できますね。
元々レスキューマシンだし、時流エンジンはいろいろとヤバイ代物だし。
フォルテギガスも隠しだけど出てくれるみたいでよかった。
同じ隠しだったヴァイサーガみたいなぶっ壊れ性能になりそうだけど。
Aのアクセルでユーザーからいろんな意見があったみたいですから、機体主人公が複数だと開発側も大変みたいです。
さーてあとはサプライズ枠でアークとかセレインとかマナミとかブラッドとかケイジとかアークとかムジカとか
クロスとかトウヤとかタクマとかエイジとか統夜とかシテイタとかミストとかカラアゲレモンとか
セレーナとかクォブレーとか出てくれるのを待つだけだな!
来週が楽しみだなー!
■ボイススパログのまとめ
・まずはOGの歴史のおさらい。
・11月発売の2OGでGBAのOG発売からちょうど10年。
・魔装機神LOE発売 → 好評だから続編作るぞ → Fや新の開発開始で魔装機神続編凍結。
・スパロボα発売前あたりからオリジナルキャラだけのスパロボの構想があった。
・第2次αやMXの頃は寺田Pは超忙しく、半年家に帰れなかったらしい(GBAとPS2で年2作出てた頃だと思われる。)
・OGsの秋葉原CM撮影のとき、置鮎さん当日朝に「行きます!」とメールした。
・秋葉原CMの「完成!」の紙を開くシーンはがもたついていたのは、嶋崎さんがわざと失敗シーンを選んだから。
・OGジ・インスペクターの打ち上げの時は寺田さんは超忙しかった。
・2Z再世破界、2OG、魔装機神Ⅱの声収録が重なり大変だった。
・PVは第3弾までの予定だったが、第4弾を作ることになりサプライズとしてEX編を発表した。
・鋼龍戦隊の隊長はレフィーナ艦長。龍鋼戦隊ではないのはダイテツ艦長がいたから。
・ビームチャクラム!
・ガルムレイドとサーベラスがそのときに応じて乗り換える。ヒューゴゴとアクアの専用機。
・「イグニッション!」は炎が出るエフェクトの所で何かセリフを入れたかったから何気なしに入れた。
・ドヴァイスキーの寺田さんナレーションは、広報Wさんの無茶ぶりでいきなり収録に呼ばれた。
・そのときには既に映像に「寺田貴信」のテロップが入っていた。
・ガルムレイドとサーベラスの後継機に関してはゴニョゴニョ。
Youtube[熱血 必中 ボイス・スパログ~第2次スーパーロボット大戦OG篇~第1回]
いつもながら、濃いファンにしか分からないような素晴らしい内容でした。
2OGの情報はガルムレイドサーベラスくらいでした。
ボイススパログプロジェクトクロスゾーン編もやるとのこと。
・トウマがやっと参戦判明。
・EXシナリオがやっと確定。
・マサキ、リューネのEXシナリオは再現されるらしい。
・テリウスとアハマドがいたが、シュウルートは無し。まさかDLC…いややめておこう 俺の予感だけでみんなを混乱
・シュウルートはドラマCDとかで補完するかもしれない?
・4魔装機神&プレシアの戦闘シーンに加え、なぜかゲンちゃん&ジャオームが登場。セニア様より優先とは…
・ラ・ギアスに召還されるのはハガネとエクセレン、ラッセル、カチーナが確定。
・親分はラ・ギアスへ、トロンベは地上居残り。
・地上に残るのはMX、D、アリエイル、イング、新教導隊?
・ジェアンシュバリアー、デアブランシュネージュも登場。
リオブランシュネージュってなんだ?どんな勘違いしてんだ私は。
詳細は以下参照。
ニコニコ動画[第2次スーパーロボット大戦OG_PV4_20121027]
引っ張りまくったEXシナリオがようやく決定。
ハガネ、ヒリュウ改、ATXチームはラ・ギアス行きっぽいですね。
クロガネ組とR組がどうなるかも気になるところ。
Dの後継機が来たということはルイーナは今回で決着がつくのかも。
地上では敵だったキャラも仲間になるかもと思ったが、ムラタさんくらいしかいないのが残念だ。

歴代オリジナルメカ&キャラが集結!
つまりMX、Dまでの全てのスパロボ作品から出るんだな!
これはもう64参戦決定だな!!
■情報いろいろ
・ミーレス兵が女性ボイス。 「破滅の王が~~」とか話すのでやはり破滅の王は居るらしい。
・コールドメタルソードはコンビネーション攻撃(コンボ)が可能。 ACE ATTACKERver.Wもある。
・従来通り、ツインユニットのサブ側は取得経験値&PPがちょっと少なくなる。
・マップ上でアッシュのマントはなびいていたり、ベルグランデ?(ルイーナの雑魚 名前うる覚え)のしっぽが動いたりする。
・アッシュはフォトンライフルS持ち。 持ち替え可能かは不明。
・ディーフェンスディーフェンス!
・マキシマムブレイクは使用条件が厳しいけどかなり強力。
・リムはマキシマムブレイクの4人カットインでも揺れる。
・ライディースは再攻撃持ち。
・サイバスターのバニティリッパーは射程1、ディスカッターは射程1~2、アカシックバスター射程4。
・グリリバさんは「自分の演じたキャラのロボットが、最新技術のアニメーションで動くのがとても楽しみ」だとか。
・置鮎さん曰く「何かサプライズがある」→寺田さんが「サプライズには期待しすぎないように」
・寺田Pの知らぬ間にとどめ演出が追加された武器がある。
・2OG紹介後のJAMライブで最後に「SKILL」が流れた。
今回は封印戦争編なので、2OGでもアレンジが流れるかも。
・12月15日にスパロボJAM曲のベストアルバムが発売予定。
東京ゲームショウのスパロボステージイベントのライブ配信より。
http://tgs2012.channel.or.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=VMt_XWSllN0&=1
東京メトロの8駅にスパロボOGのQRコード付きポスターが貼られる。
QRコードからは限定壁紙が手に入り、8駅コンプすれば
A賞は「キョウスケ・ナンブ」モデル 本革ジャケット&グローブが1名。
B賞は実にトロンベな「レーツェル・ファインシュメッカー」サングラスが10名。
C賞はSRXチームとATXチームのロゴワッペンが20名。
スパロボ公式
OG外伝でサイバスターはディスカッターが射程2になり使いやすくなりましたが、2OGでもそのまま。
バニティリッパーも追加されたのでますます強くなりそうですね。
置鮎さんの言うサプライズも気になるところです。
声優というポジションでは知ることも限られますから、下のどれかだと思われます。
・フェイルの戦闘ボイス新規収録→「EXシナリオあり」
・ライのARTシリーズの戦闘ボイス収録→「ART-2とか出るよ」
・ライの援護ボイスで未発表キャラの名前を呼んだ→「誰かが新規参戦」
完全新情報はスパロボJAMアルバムくらいでした。
新PVは10月だそうです。

プレミアムメンバーズクラブ
ニコニコ動画
■概要
・第3弾PVが配信開始
・戦闘アニメがまた一世代進化してしまった。
・グラフィッカーさんの健康状態が心配である。
・アクイラとイグニスが登場確定。
・メディウスロクスも第2形態登場。
・サプライズは無し。
整理しますと...、
「第2次OG」TVCM&新PV
8/24(金)公式サイトPMCにて先行公開予定(時間未定)
です!
熱血!必中!スパログ![【第2次OG】 PVとCMと水着]
9月下旬の東京ゲームショウで新PV公開するかな?と思っていましたが、今週金曜でした。
今回は戦闘シーンメインで20分くらいある、一番盛り上がるタイプのPVでしょう。
版権スパロボPVと違って、戦闘BGMはゲーム中のをそのまま使えると思われるのも楽しみだぜ!
■PVで予想されるサプライズ
◎本命「EX展開やるぜ!」 ブローウェルなどの準魔装機や魔装機がマップ上にさりげなく登場する。
○対抗「J組ついに参戦!」 軍人時代のカルヴィナとアル=ヴァンがチラっと出る。
▲単穴「スクコマ2参戦!」 参戦順から考えればありうる。ケイジ君マジ努力家。
△連下「セレーナ登場!」 他の3α主人公はOG登場済みなので。 先日の記事とコメントで私含め誰も触れなかったけど。
★願望「64展開やるぜ!」 もし来たら狂喜しながら雲耀の速さで鳳凰光覇するかもしれない。
×夜霧「OG世界についたぞ!」 とりあえず書いてみたけどまだ来なくていいです。

11月29日に発売が決定した第2次OG。
当ブログをご覧になっている訓練されたスパロボプレイヤーの皆さんは
「ラキってどうなるんだろう。」
「EXシナリオはどうするんだ。」
「
※トウアじゃなくてトウマでした。なんちゅう間違いしたんだ私は。
「高校空手都大会ベスト16とか言ってたから、じつはリョウトと知り合いだったりして」
「グルグル?クルール?クルル?とかいう名前の人は出るの?」
「バラルとルイーナ南極遺跡の関連性は?」
「ずっと雌伏しててください。参戦しなくて良いですから。」
「いい加減にFと64の主人公達を出すべき。」
「統夜とカルヴィナとカズマの参戦はレッドゾーンだぜ!」
「むしろアークとアナ・スタシアとムジカとケイゴとトウヤも出ないかなー。ちょっと無理っぽいけど。」
「ついでにクロスと闘龍王とヘルザークとゴッドフラッシュとルシファードとヴォルテックスも出すんだ。」
「あいつはまだ出す必要ありませんよ!寺田さん!」
みたいなことを考えているのではないでしょうか?
どんなシナリオになるかは分かりませんが、現状のOG情報の分析みたいなことをしてみました。
先日の新システム情報の詳細。
ファミ通.com
▼コトブキヤ ネオグランゾン
ワンダーフェスティバルより。
来年春発売予定。
電撃オンライン
▼第2次OG、発売日決定!
現在、開発は最終調整を行っている所であり、近日公開予定の第3弾PVの制作にも入っております。
また、予約特典である「電撃スパロボ!SP」の準備も進めております。
こちらには「電撃ホビーマガジン」で「スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター」連載中の八房龍之助先生と、
コミック「スーパーロボット大戦OGクロニクル」でもお馴染みの栗橋伸祐先生による描き下ろしコミックが掲載
されます。
コミックはどちらも「第2次OG」の前日談的なストーリーとなっており、前者には鋼龍戦隊(ヒリュウ改&ハガネ)、
後者には浅草で焼きそばを売っていたアルバイトの青年が登場します。
他にもマーシーラビット氏による描き下ろしピンナップや、設定資料、立体物の作例写真なども載っております。
熱血!必中!スパログ![第2次OG、発売日決定!]
▼第2次スーパーロボット大戦 発売記念キャンペーン
詳細は東京ゲームショウ2012のビジネスデイにて、バンダイナムコゲームスブース内ステージで行われる
「スーパーロボット大戦Card Chronicle & イベント告知 ステージ」で発表予定。
キャンペーン商品の一つはCard Chronicleの使用可能カードが予定されている。
グラビアアイドル佐山彩香さんにジ・インスペクターのED水着を着てもらう投票企画も開催。
SRW公式サイト
▼LaLaBitMarket特装版が発売決定
第2次OGにコトブキヤの量産型ゲシュペンストMk-II改(カチーナ機)が同梱されている。
このゲシュⅡ改は特装版限定品。
ファミ通.com
・発売日が11月29日に再決定。
・従来のコンボにあたる「コンビネーション攻撃」が登場。
コンビネーション武器と特殊スキル「連続攻撃」で携帯機スパロボおなじみのコンボ攻撃ができる。
・二つのツインユニットを組んだユニットが支援武器の一斉攻撃+4機同時攻撃を行う「マキシマムブレイク」が登場。
特殊スキル「統率」を持っているパイロットしか使用できず、しかも統率はPP習得は不可能。
ヴィレッタとカイが持っているらしい。
使用時には攻撃に参加するパイロット4名のカットインが入る。
ファミ通.com
「年内発売が決まって良かったね」と素直に言いたいところですが、
すでにコメントにある通り微妙に喜べないところがあります。
9月6日に『ロストヒーローズ』、9月27日に『Gジェネオーバーワールド』、10月11日に『プロジェクトクロスゾーン』と
ユーザー層が被り、なおかつガッツリ遊ぶタイプのゲームが同時期発売予定になっています。
私も「ロストヒーローズ」「プロジェクトクロスゾーン」を購入予定ですが、
第2次OGまでにクリアできるかどうか不安です。
全部バンナムのゲームなのに。
3DS本体を新規購入して第2次OG限定版を買う人も多いでしょうから、
お財布事情的にも来年1月2月にして欲しかったというのが正直な感想です。
まあでもようやく新システムお目見えで発売日決定だから嬉しいですよ。
OG外伝以来だから5年ぶりOG新作になるんですね。
発表から1年半は長すぎます。
あとこれは個人的な予想になりますがここ何年かの主力スパロボは
『Z』→『Zスペシャルディスク』 『第2次Z破界篇』→『第2次Z再世篇』 『OGs』→『OG外伝』
といったように「同じシステムを再利用改良してすぐに続編を出す」という傾向があります。
だから第2次OGの続編も、意外と早く出てくれるんじゃないかと期待しております。
そして64キャラもきっと出てくれると信じてます。 ミストさんはまだいいです。
・『雀武王』『武雀王』が参戦決定。パイロット二人はバラル所属の新キャラで敵側として登場。
・『コード“エビル”』というパーソナルトルーパー系機体が敵側で登場。 パイロットはアーマラという女性。
・ラインヴァイスリッター、R-1、フェアリオンG、グルンガスト零式、ソウルゲインも紹介されている。
・OGsとOG外伝同様、ツインバトルシステムとウエポンセレクトシステムが採用。
・今冬発売、ソースはロボゲ板第2次OGスレ。
・詳細は公式サイトを参照してください。
第2次OG公式サイト
※追記 記事の更新が完了しました。

ヒュッケバイン問題についての記事です。
できれば下の記事を一度読んでから、この記事を読んでください。
別記事[ヒュッケバイン問題いろいろ]
あらかじめ言っておきますが、私はゲームアニメ業界と関わったことが無い人間です。
この記事は情報の辻褄を合わせた仮説です。
真実と合致しているかどうかまでは責任を持てません。
※追記
コメントからの指摘があったので記事タイトルを
「ヒュッケバイン問題 真相編」から「ヒュッケバイン問題についての推測」へ変更しました。
文章も少しだけ修正しました。


ウェントスとミストさんはあまり似ていなかったようです。
同じ人がキャラデザをしている関係上、顔の向き、輪郭、目線が多少似ていただけでした。
東京ゲームショウのPVは第2次OG公式サイト、プレミアムメンバーズクラブ、ファミ通.comで配信中。
第2次OG公式サイト
プレミアムメンバーズクラブ ファミ通.com
こうへーさんとTMZ2さんの東京ゲームショウレポート。
奇跡!魂!すぱろぐ大戦![東京ゲームショウ行ってきました]
スパロボをこよなく愛するTMZ2のブログ[ゲームショーレポート]
ゲームニュースサイトのゲームショウレポート。
電撃オンライン ファミ通.com
最後に、ステージ中でちょっとだけ告知させていただいた、
「20周年イベント」ですが、来年スパロボが21歳になる前にはなんとか
開催したいと思っており、準備をしているところです。
詳細は改めて発表させていただきますので、お楽しみに。
熱血!必中!スパログ![TGS、任務完了!]
いままでの感謝祭は「1月発表&募集→4月開催」みたいな感じだったので
20周年イベントは早くても来年になりそうですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15640223
ソースは東京ゲームショウのライブ配信。
私も↓の動画をアップロードしましたが、5分早くアップロードした人の↑の動画のほうが16:9で音も大きいのでオススメ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15640284
■概要
・キャラホビで公開された戦闘の他、ガルムレイド(ヒューゴ)、アルブレードカスタム(イング)が登場。
・ロアがバトルレーサーに乗り、ファイタービームガンを弓状に変形させていた。
・サイバスターはアカシックバスター、SRXはザインナックル。
・20周年記念イベント開催が決定。詳細は不明。
・発売日発表は無し。
続きはスクリーンショットです。
・東京ゲームショウ2011のスパロボスペシャルライブで第2次OGの特別PVが先行公開。
・ゲームショウでPVが見れるのはスペシャルライブのみ。
・キャラホビのジョッシュ、リム、アイビスの他に新規戦闘アニメが含まれる。
・PVは後で公式配信される。
■キャラホビ情報まとめ というかTMZ2さんのレポートの転載
・コンターギオの声優が島田敏さん。(スパロボではシロッコやエルドランや島田兵を演じている人)
・ウェントスの声優は野島健児さん。(スパロボでは主に一条輝を演じている人)
・アイビスは参戦がトップクラスに早い。
・ジョッシュとリムは中盤に参戦。
・置鮎さんはまだライの収録をしていない。
・発売日は発表されなかった。
スパロボをこよなく愛するTMZ2のブログ[キャラホビレポート二日目(濃口)]
D参戦が意外と遅いようです。
コンターギオとウェントスの中の人がベテランで安心なのは良いんですが、
「ジョッシュ」→「リム」の順に発表して
その次が「グラキエース&ウェントス」ではなく「コンターギオ&ウェントス」なのは何故ですか。
ラキの声優さんを早めに発表してくれないとラキラキできないじゃないですか。
発売日はいつになるんでしょう。
置鮎さんも収録がまだという事は、他にも収録していない声優さんが何人もいる可能性がありますし。
多少の延期は承知の上ですが、早く遊びたいでありんす。
画像は公式サイト参照。
第2次OG公式サイト
▽アルブレード・カスタム
パイロットはリュウセイ・ダテ。
使用武器はブレードトンファー。
敵はルイーナのスカルプルム?
▽Gコンパチブルカイザー
パイロットはコウタ・アズマ。
使用武器はダブルスパイラル・ナックル。
▽ベガリオン
パイロットはスレイ・プレスティ。
使用武器はCTM-09セイファート。
▽サイバスター
パイロットはマサキ・アンドー。
使用武器はアカシックバスター。
敵はバレリオン。
■限定版のBlu-ray BOXイラスト

ちょっと買いにくいイラストだ、買うんだけれど。
第2次OG公式サイト
今週のファミ通は「発売日未定」になってましたね。
異世界転移組はちゃんと参戦してくれるようです。
もっと、あっ!と驚くキャラクターの情報を出して欲しかったです。
第2次OGの発売日が「9月29日」から「未定」になりました。
SRW公式サイト
こんにちは、寺田です。
公式サイトの方でもお知らせしておりますが、PS3「第2次スーパーロボット大戦OG」の発売を
2011年9月29日から延期し、発売日を未定とさせていただくことになりました。
既にソフトをご予約いただいたお客様を始め、販売店様、報道関係の皆様、開発関係者の皆様に
多大なご迷惑をおかけすることになり、私の方からも深くお詫び致します。
発売延期の理由ですが、さらなるクオリティ・アップを図るために時間を要することと、
私自身の作業の遅れが挙げられます。ゲームの開発スタッフ、アニメ制作スタッフの皆様は鋭意作業を進めておりましたが、
それを統括するプロデューサーとしての努力が足りませんでした。
納期通りに完成させるべくプロデュースして然るべき、プロ意識に欠けているというお叱りは受けて当然のことです。
誠に勝手な申し出ではございますが、ユーザーの皆様にご満足いただける内容にするべく、
今しばらくのお時間をいただければ幸いです。
発売日延期の件、重ねてお詫び申し上げますと共に何卒ご理解賜りますようお願い致します。
熱血!必中!スパログ![第2次スーパーロボット大戦OG発売延期のお知らせとお詫び]
Amazonで限定版の予約受付が再開されました。
ゲームショップなどでも再開しているかもしれないので、予約がまだの人はお早めに。
Amazon[第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX (発売日未定) 特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き]

9月に有力ゲームタイトルが集中したので、それを避けるためなのか、
「5月時点で開発度60%、第1弾PVで声無しのキャラが多い」ことから開発の遅れが原因なのか、
それとも限定版の予約数が想定を超えていた事が原因なのかははっきりしません。
あくまで目安ですが、ニコニコ市場では通常版も限定版もそれほど差がありません。
それにしても延期は久しぶりですね。
スパロボの延期はOGs以来だから、このブログ始めてから初めてですよ。