2009/10/14(水)
Gジェネウォーズの00シナリオは第1シーズンのみ。
第2シーズンは一部機体のみ参戦。
初参戦ということ強いMSが多い。
ウォーズブレイクで某テロリストガンダムとの絡みを期待したけど、全然そんな事はなかった。
第2シーズンは一部機体のみ参戦。
初参戦ということ強いMSが多い。
ウォーズブレイクで某テロリストガンダムとの絡みを期待したけど、全然そんな事はなかった。
≫[Gジェネウォーズプレイ日記その10 00編]の続きを読む
スポンサーサイト
2009/10/01(木)
3クールまでは見たけど終盤は録画し忘れてあまり見てないSEEDデスティニー編。
種死と言えば二人の主人公。
シンサイドの扱いが良いとキラサイドの扱いが悪い。
キラサイドの扱いが良いとシンサイドの扱いが悪い。
どちらかに片寄るようになっている。
Gジェネウォーズもやっぱり片寄っていた。
ネタバレ注意。
種死と言えば二人の主人公。
シンサイドの扱いが良いとキラサイドの扱いが悪い。
キラサイドの扱いが良いとシンサイドの扱いが悪い。
どちらかに片寄るようになっている。
Gジェネウォーズもやっぱり片寄っていた。
ネタバレ注意。
2009/09/13(日)
管理人が初めてリアルタイムで視聴したガンダム、Vガンダム編。
92,93年くらいにテレ東夕方でSDガンダムを放送してたが、これはカウント外。
こっちは習い事で見たくても見れなかったんだ。
このシナリオに期待したこと
1.UC系では最も後の話なので敵が強い
2.バイクとかタイヤとか。
3.ビームシールドで固い。
4.いっぱい死ぬ。
1と2と3はともかく、4は微妙だった。
ネタバレ注意。
92,93年くらいにテレ東夕方でSDガンダムを放送してたが、これはカウント外。
こっちは習い事で見たくても見れなかったんだ。
このシナリオに期待したこと
1.UC系では最も後の話なので敵が強い
2.バイクとかタイヤとか。
3.ビームシールドで固い。
4.いっぱい死ぬ。
1と2と3はともかく、4は微妙だった。
ネタバレ注意。
2009/09/03(木)
おひげ様こと∀ガンダム編。
∀と言えば黒歴史。
どんなモビルスーツを出しても、"黒歴史"で説明がついてしまう。
クロスオーバーでは重宝する便利設定。
そんな黒歴史のおかげで∀はモビルスーツの許容範囲が大きい。
思いっきりカオスなウォーズブレイクを予想したが、全然そんな事はなかったぜ。
例によってネタバレ注意。
∀と言えば黒歴史。
どんなモビルスーツを出しても、"黒歴史"で説明がついてしまう。
クロスオーバーでは重宝する便利設定。
そんな黒歴史のおかげで∀はモビルスーツの許容範囲が大きい。
思いっきりカオスなウォーズブレイクを予想したが、全然そんな事はなかったぜ。
例によってネタバレ注意。
2009/08/26(水)
今回はガンダムW編。
ガンダムWといえば5人のガンダムパイロット。
「お前を殺す」という名台詞を持っていながら、そう言い放った相手は一人も殺していないヒイロ。
パーツを抜き取られたり名前を無断で使われたりデスサイズをトロワに破壊されたりしたデュオ。
なぜなにナデシコ好きにされたけど、武器弾薬庫っぷりでいつも割と強いトロワ。
普段は穏やかな顔をしながら、一時期はコロニーを破壊しまくったカトル。
最初は敵として登場することが恒例となり、ズール皇帝こそが正義だった五飛。
この5人を軸にOZやホワイトファングと戦っていく。
そんな展開を予想していた時期が私にもありました。
今回は苦戦しました、奴らには想定外に苦戦しました。
こういえばGジェネ経験者には分かるそうです。
例によってネタバレ注意。
ガンダムWといえば5人のガンダムパイロット。
「お前を殺す」という名台詞を持っていながら、そう言い放った相手は一人も殺していないヒイロ。
パーツを抜き取られたり名前を無断で使われたりデスサイズをトロワに破壊されたりしたデュオ。
なぜなにナデシコ好きにされたけど、武器弾薬庫っぷりでいつも割と強いトロワ。
普段は穏やかな顔をしながら、一時期はコロニーを破壊しまくったカトル。
最初は敵として登場することが恒例となり、ズール皇帝こそが正義だった五飛。
この5人を軸にOZやホワイトファングと戦っていく。
そんな展開を予想していた時期が私にもありました。
今回は苦戦しました、奴らには想定外に苦戦しました。
こういえばGジェネ経験者には分かるそうです。
例によってネタバレ注意。
2009/08/22(土)
今回はガンダムX編。
■ガンダムXゲットだぜ
先日ブックオフに行ったらVHSビデオ全品100円セールをやっていた。
ガンダムXが1巻と3巻以外揃っていたので買ってしまった。
カバンがパンパンになる量でかなり重かったが、やっぱり面白い。
スパロボ学園までにキリをつけようと思ったけど無理そうだ。
ネタバレがあるので注意。
■ガンダムXゲットだぜ
先日ブックオフに行ったらVHSビデオ全品100円セールをやっていた。
ガンダムXが1巻と3巻以外揃っていたので買ってしまった。
カバンがパンパンになる量でかなり重かったが、やっぱり面白い。
スパロボ学園までにキリをつけようと思ったけど無理そうだ。
ネタバレがあるので注意。
2009/08/16(日)
スパロボ学園にもスパロボNEOにも参戦する、というわけでGガン編をプレイ。
Wiiディスクチャンネルのスタート画面にもゴッドガンダムが出ている。
エクシアとガンダムは分かるが何故ゴッドなんだ。
Gガン好きだから嬉しいけどさ。
■今さら気付いた事
・味方フェイズから敵フェイズに変わる時、作品に応じてアイキャッチの音楽が流れる
ボタン連打で飛ばしてたから分からなかった。
・y+L,R.ZL,ZRでフリーコマンドを設定できる。
ロードとセーブが早くなる。
・昨日の真マジンガーを見逃した。
でも大丈夫、バンダイチャンネルで見るから。
最近は録画しなくなっちゃったな。
・ミストさん記事サボって一ヶ月が経過。
下書きの段階で停止中、そろそろ再開しようと思う。
プレイ日記その3はこちらで
別記事[Gジェネウォーズ プレイ日記その3]
※ネタバレあるので注意
Wiiディスクチャンネルのスタート画面にもゴッドガンダムが出ている。
エクシアとガンダムは分かるが何故ゴッドなんだ。
Gガン好きだから嬉しいけどさ。
■今さら気付いた事
・味方フェイズから敵フェイズに変わる時、作品に応じてアイキャッチの音楽が流れる
ボタン連打で飛ばしてたから分からなかった。
・y+L,R.ZL,ZRでフリーコマンドを設定できる。
ロードとセーブが早くなる。
・昨日の真マジンガーを見逃した。
でも大丈夫、バンダイチャンネルで見るから。
最近は録画しなくなっちゃったな。
・ミストさん記事サボって一ヶ月が経過。
下書きの段階で停止中、そろそろ再開しようと思う。
プレイ日記その3はこちらで
別記事[Gジェネウォーズ プレイ日記その3]
※ネタバレあるので注意
2009/08/12(水)
プレイ日記その2はこちらで
別記事[Gジェネウォーズ プレイ日記その2]
■スパロボの操作が染みついているせいついやっちゃった事
・LRスタートセレクト同時押し
・マップ兵器が当たらない事を期待する。
・切り払いに期待する。
・分身に期待する。
・キュリオスにカーソルを合わせてyボタンを押しても変形させようとする。
変形のクセだけはなかなか直りません。
別記事[Gジェネウォーズ プレイ日記その2]
■スパロボの操作が染みついているせいついやっちゃった事
・LRスタートセレクト同時押し
・マップ兵器が当たらない事を期待する。
・切り払いに期待する。
・分身に期待する。
・キュリオスにカーソルを合わせてyボタンを押しても変形させようとする。
変形のクセだけはなかなか直りません。
2009/08/10(月)
プレイ日記が長文になりそうなので独立させました。
第一回はこちらで。
別記事[ワタシとアナタの、なにかを 8月9日]
日記といっても毎日書く訳ではないのであしからず。
管理人はGジェネ初心者なので、Gジェネの常識をほとんど知りません。
というかガンダム系のシミュレーションはやったことがありません。
ガンダム系のゲームはアクションゲームばっかでした。
ネタバレがあるので注意して下さい。
第一回はこちらで。
別記事[ワタシとアナタの、なにかを 8月9日]
日記といっても毎日書く訳ではないのであしからず。
管理人はGジェネ初心者なので、Gジェネの常識をほとんど知りません。
というかガンダム系のシミュレーションはやったことがありません。
ガンダム系のゲームはアクションゲームばっかでした。
ネタバレがあるので注意して下さい。
2008/01/24(木)
シミュレーションとシュミレーションはたまに間違える。
64のアークライトとDのアクイラもよく見れば名前が似ている。
茨城は"いばらき"でも"いばらぎ"のどっちでも変換できる。
第24話プレイ日記です。
64のアークライトとDのアクイラもよく見れば名前が似ている。
茨城は"いばらき"でも"いばらぎ"のどっちでも変換できる。
第24話プレイ日記です。
2008/01/23(水)
Rのボスってデュナミス?デュナメス?デュミナス?
00の感想を書いたせいで紛らわしくなってきた。
プレイ日記第23話。
00の感想を書いたせいで紛らわしくなってきた。
プレイ日記第23話。
2008/01/22(火)
第22話プレイ日記。
Gサンダーゲート、略してGサンがついに登場。
Gサンダーゲート、略してGサンがついに登場。
2008/01/19(土)
今回は浅草での戦い。
ビル群でドンパチやって大丈夫なんだろうか。
ビル群でドンパチやって大丈夫なんだろうか。
2008/01/19(土)
プレイ日記というより文章の羅列みたいになってきた気がする第20話。
今回は日本の東北、北関東あたりが舞台だと思われる。
今回は日本の東北、北関東あたりが舞台だと思われる。
2008/01/18(金)
第19話で久々に本隊のお話です。
クロガネが北海道にやって来ました。
大将がマグロを一本釣りして刀で解体ショーしたりはしません多分。
クロガネが北海道にやって来ました。
大将がマグロを一本釣りして刀で解体ショーしたりはしません多分。
2008/01/17(木)
第18話プレイ日記。
外伝でもっともカオスなお話かもしれない。
外伝でもっともカオスなお話かもしれない。
2008/01/15(火)
第17話プレイ日記。
前回に引き続き、イベント主体のお話。
前回に引き続き、イベント主体のお話。
2008/01/15(火)
第16話プレイ日記。
ここから先は完全新作のはず。
ここから先は完全新作のはず。
2008/01/15(火)
第15話のタイトル「迷宮の囚人」は「めいきゅうのプリズナー」と読む。
OVAの主題歌の、OVAの最終話と全く同じ。
OVAの主題歌の、OVAの最終話と全く同じ。
2008/01/14(月)
だんだんいい加減になってきたプレイ日記。
第14話はヘルゲート突入編、無限バルトール軍団との戦い。
第14話はヘルゲート突入編、無限バルトール軍団との戦い。