
土日引きこもりプレイで1週目クリアしました。
あとガンダムAGE見忘れましたよ。
最終話攻略してたんだからしょうがないですよね!
アクエリオンEVOLは見ましたよ!平身低頭覇!
システムでは色々書いていますが、シナリオのネタバレはありません。
SRW公式 トピックス
1月11日のバンダイナムコライブTVでは魔装機神特集。
寺田貴信さん、井上喜久子さん、岡本寛志さんがゲストで登場する。
4gamer.net バンダイナムコライブTV
「魔装機神Ⅱ」は他のスパロボに比べて分岐の多さが特徴であり、
しかも冒頭で割と重要なフラグがこっそりと立つので、
そこらへんのヒントもちょっとだけ話そうと思っています。
ずばり言ってしまうとネタバレになるので、あくまでもヒントだけで。
とは言え、そのフラグを立てなくてもゲームはちゃんと進行します。
むしろ、1周目のプレイではそのフラグを知らない方が楽しめるかも……。
どちらかと言えば、2周目以降のプレイで役立つ情報になるでしょうか。
熱血!必中!スパログ![魔装機神Ⅱ、まもなく出撃!]
■第2回~第4回で気になったところ
・マサキとシュウに二つの名前があるのはサイバスターとグランゾンが元々別作品として企画されたから。
・『マサキ・アンドー』は『ランドール・ゼノサキス』で韻を踏んでいる。
・チカのCVは桑島法子さん。
・マサキは関東圏だが栃木ではない。 設定はあるが合併で地名が変わる可能性があるので伏せている。
・ジンオウとダイオンが日本名っぽいのはエリアル王国が開発に関わっているから。
・ミオのファミリアがカモノハシなのは「ミオならば突拍子のない動物にする」から。
雑誌「ファンロード」のマスコットキャラ“ゲゲボ”が元ネタらしい。
・今回はサイフィスさんご本人が出る。
・デュラクシールのデザイナーはカトキハジメさん。
・ゲリ役の稲田徹さんは裸足で収録した。
・井上和彦さんの収録は全くブレが無かった。
・今回は戦闘アニメーションが長いので、既存の武器でも新しい台詞が追加されている。
・ⅠとⅡでのデータ引継無し。 Ⅰにすごいキャストがいたりする。
・ファミリアの人数が操者によって違うのは、魔装機神の共通武器ファミリアの数に合わされているから。
近距離向きのグランヴェールは一つなので一匹、遠距離向きのザムジードは三つなので三匹。
・シュウのファミリアがチカだけなのは謎?
・第一世代魔装機はルジャノール改で正式に精霊と契約していない。
・第二世代魔装機は魔装LOE第1部の魔装機。
・超魔装機は2.5世代に当たる。
・第三世代魔装機はエリアル王国魔装機のみ、『第三世代』は宣伝的な意味合いが強く特別高性能というわけではない。
・「魔装機神は4体」「正魔装機は16体」なのはラ・ギアスで4は聖なる数字だから。
・バニティリッパーがリデザインされたのは「COMPOSITE Ver.Ka サイバスター」がきっかけ。
・「魔法剣エーテルちゃぶ台返し」は某スーパー戦隊の「何とか剣何とか返し」が元ネタ。
マサキが子供の頃見たヒーロー番組が元、っていう設定。
魔装機神Ⅱのネタバレについては以下の通り。
「システムに関すること、事前情報で公開された情報に関するコメントはOK」
「物語の核となる部分に関するコメントは発売から一ヶ月禁止、そういうコメントは削除」
マサキがアサキムする話があったりしてもそういうコメントは禁止です。
そろそろネット上でネタバレ情報が散見される時期なので、2ちゃんやニコ動を閲覧するときは要注意。
いつもどおりのネタバレ無し簡易レビューも書く予定です。
http://www.youtube.com/watch?v=2VE_GxSDIDYk5DB0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16407303
プレミアムメンバーズクラブ
公式サイト
■概要
・新キャラが多数登場、新規キャストも判明。
・ロザリーは桑島法子さん、ファングは中村悠一さん、デメクサは遊佐浩二さん、ウェンディは大原さやかさん。
・リシェル・グレノールの塩沢兼人さんの代役は山崎たくみさん。
・サウンドエフェクトは魔装LOEと同じ?
・サイバスターとヴァルシオーネの合体攻撃もある。
・ヴァルシオーネの「魔球ミラージュボール」、サイバスターの「バニティリッパー乱舞の太刀」など新技多数。
管理人の耳では
ファング・ザン・ビシアス(CV:寺島拓篤さん)
シーエ・デメクサ(CV:うえだゆうじさん)
ゼオルート・ザン・ゼノサキス(CV:田中秀幸さん)
に聞こえました。
新キャラも聞き覚えのある声が多いですが時間が無いので割愛。
※追記
スパログで声優さんの情報が出たので追加しました。
上の声優予想は田中さん以外は外れていました。

あと一ヶ月で発売になる『魔装機神Ⅱ REVELATION OF EVIL GOD』。
現時点でシナリオで気になる点として
「サイバスターとゼルヴォイドの関係」「シュロウガとアサキムに関する情報」
の二つがあります。
とりあえずそのあたりに関わる情報のまとめです。
・守護精霊の強弱関係はLOEと同じく「風>>大地>>水>>炎>>風」
・ヴァルシオーネの「無属性」とゼルヴォイドの「无(む)」はどの属性に対しても100%の力を発揮できる。
・精霊には「低位」「高位」「聖位」の三段階の格がある。
魔装機神Ⅱ 守護精霊の強弱関係と格
■インターミッション音声
・インターミッションでセニア様(CV:皆口裕子)、ウェンディ(CVはまだ不明)、シャリアン(CV:折笠富美子)のガイド音声が付く。
・ただし、誰が話してくれるかはランダム。
・ガイド音声はシステムでON/OFFが切り替え可能。
魔装機神Ⅱ インターミッション音声
インターミッションのガイド音声はなかなか良さげですな。
できれば
※追記
第2弾PVが12月12日に配信予定です。
熱血!必中!スパログ![魔装機神Ⅱ 第2弾PV公開!]
・地形に属性と回避防御修正と移動コストの要素が追加された。
・敵側の新キャラと新機体が公開。杉田さん新キャラも登場。
・ラングラン、シュテドニアス、バゴニアとは別にエリアル王国という国も話に関わるらしい。
公式サイト
記事にするのがだいぶ遅れました。
・シュウとグランゾンが新武器を引っさげて登場。
・新キャラと戦艦が紹介。
・ウェンディ、ファングが登場確定。 ファングは仲間になるっぽい。
・新システムとして「操者育成」「援護攻撃・援護防御」が登場。
流星の守護精霊の加護を受けた魔装機。
近接格闘で高い能力を発揮する。
流星って何属性になるんだ? 風?
▽ツレイン・ザン・レカニバン(CV:岡本寛志)
血気盛んな青年で、愛国心と使命感に燃えている。
学校の成績は中の下。
中の人が2OGのイングと同じ。
■デルギラン
火山の守護精霊の加護を受けた魔装機。
長距離攻撃がメインの支援型。
属性はおそらく火か土。
▽メフィル・ザニア・ボーラング(CV:佐藤聡美)
ツレインの幼馴染みでおっとりした性格。
成績トップの優等生。
画像を見る限りPSP版LOEにも登場するらしいが、誤植の可能性もある。
ファミ通.com
初報ソースはロボゲ板魔装LOEスレ。
ツレインって何だよ。
セレインみたいな名前じゃないか、とか思う前に間違えてツンデレって読んじゃったじゃないか。
きっとツンデレイン→ツレインになったんだな。
まあそんな事は置いておいて、ツレインはライブレードのフェインの元キャラ?っぽいですね。
ベタな設定ではありますが名前も性格も機体特性も似ていますし。
ライブレードとの共通項はどのくらいあるんでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16097639
■スパログより緑川光さんの記事
やったー!! 『魔装機神』の続編、『魔装機神II リベレイション オブ イビル ゴッド』が
PSPで発売されます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まさか、こんな日が来ようとは・・・。マジで感無量であります。
それにしても、この手のゲームにしては、物凄い量の台詞を収録しました。
きっとマサキ以外のキャラも、それなりに台詞量があると思うので、
声優さんファンの方も、かなり楽しめるのではないでしょうか?(笑)
この情報の解禁で喜んでいたらCMのナレーションのお話を頂きまして、尚更お祭り状に(笑)。
そりゃあ、自ら宣伝出来るなんて光栄ですよ♪ オンエアをお楽しみに(^-^)/
熱血!必中!スパログ![こんな日が来ようとは...]
ACER、ジ・インスペクター、2OG、魔装2と最近マサキの出番多いですね。
CMに登場しているのはマサキ&サイバスター、ミオ&ザムジード、ヤンロン&グランヴェール、テュッティ&ガッデス、
そしてエラン&ゼルヴォイドの5組でリューネ&ヴァルシオーネRは出番無し。
初報とパッケージイラスト通り、やっぱりゼルヴォイドが話の軸になるようです。
公式サイトによれば『ゼルヴォイドの守護精霊は高位「无(む)」の「ゼルヴ」で属性をもたない』
『无』は無の簡略字、エランは神祇無窮流(じんぎむきゅうりゅう)の伝承者。
つまり、どういうことなんだろう?

■概要
・戦艦も出て、しかも戦闘に参加するらしい。
・EXで声が付いていたキャラクターは基本的にEXのキャストのままらしい。
・ジノ、ティアン、ベッキーなど声が無いキャラにも声が付いた。
・戦闘アニメが動く。
いつも通り公式サイトとPMCとファミ通.comでPVが配信中。
魔装機神II公式サイト
プレミアムメンバーズクラブ
ファミ通.com
・PSPで「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD」が発売決定。
・初回限定生産でPSP向けに修正された魔装機神LOEを同梱した「魔装機神I&II」も同時発売。
・通常版は6280円、限定版(魔装I&II)は10480円、2012年1月12日発売予定。
・戦闘はフルボイス。
・予約特典はオリジナルサウンドコレクションCD。
・第1弾PVは11月1日。
・ソースは速報@ゲーハー板(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1319576710/)
※スパログとファミ通.comの情報を追加しました。
ファミ通.com
システム面の変更点が主です。
シナリオとOGに関わる部分はネタバレはありません。
ロボゲ板を利用する際は注意して下さい。
このブログではゲーム発売日から1ヶ月はネタバレ自粛します。
コメントで重大要素やネタバレを書き込まないようにしてください。
場合によっては管理人の判断でコメントを削除します。
ご協力よろしくお願いします。
ネタバレ無しの簡易レビュー記事はいつも通りに書く予定です。
■新情報
▽会話中にカンタン用語解説
会話中にオレンジで表示される単語は、Xボタンか文字へのタッチで解説が見られます。
▽セーブデータは96個
セーブデータのアイコンはスーファミ版同様に自由に選べるようです。
ゲンナジーとティアンとデメクサらしき人が写っています。
ファミ通では7888の31点でシルバー殿堂入り。
ここまでオリジナルを尊重したリメイクですから、基本システムはスーファミ版のままで問題ないと思います。
特殊技能と精神コマンドの情報が無かったので気配察知再攻撃の運要素が修正されているか気がかりです。
第1話「ラ・ギアス」
↓
分岐で「訓練」「赤い悪魔」「恐るべき敵」「咒霊機ナグツァ-ト」
↓
「魔装機神」
↓
「死の恐怖」
↓
分岐で「ファミリア」「誇りと敵意」「モニカ誘拐」「奪われた魔装機神」
↓
「サイバスター」
序盤のシナリオタイトルはスーファミ版と同じ。
イベントカットはかなりの量がありそうですね。
要点のみ。
※情報を追加しました。
・第2弾PVが公式サイトで配信開始。
・PMCでは高画質なものが配信中。
・最後のグランゾンとサイバスターの戦闘が凄まじい。
魔装機神LOE公式サイト プレミアムメンバーズクラブ
見れない人向けのようつべも。
http://www.youtube.com/watch?v=4hpZNmMN_HI
以下、気になる部分を画像でピックアップ。
■概要
・ファミ通情報"ウェポン・ランクアップ・システム"が判明
・公式サイトがグランドオープン。
・キャラにウェンディ、メカにガルガードとファルクが公開。
・CMはグリリバ。
前回同様、簡単な補足を付けてあります。