2012/07/26(木)
■新たに判明した参戦キャラクター
▼有栖零児(CV:井上和彦)&小牟(CV:南 央美)
PXZオリジナルではなく『ナムコクロスカプコン』から参戦。
ペアユニット。
小牟の胸がまた増えた。
▼トロン・ボーン(CV:飯塚雅弓)&コブン(CV:横山智佐)
『ロックマンDASHシリーズ』から参戦。
ソロユニット。
ゼンガーと一緒に戦えばオヤブン&コブンになったりしないよ。
レーツェルとゼンガーならきっとトロン・ベ&オヤブンだったよ。
▼バン(CV:高橋広樹)
『ファイティングバイパーズ』
ソロユニット。
■そのほか
・オープニング曲は高橋洋子さんが歌う「Wing Wanderer」。 エンディング曲も高橋さんが歌う。
・オープニングアニメーションあり。
ファミ通.com
ムゲフロEXCEED発売前は「前作の仲間キャラはどのくらい使えるの?」という疑問でファンをやきもきさせ、
「全員使える」という情報を出して盛り上げました。
今回は今回で設定を小出ししながら「森羅組は出てくれるの?」という疑問で適度にやきもきさせてから
「零児小牟出るよ」という情報でまたまた盛り上げてくれました
この開発チームは情報の出し方が異様に上手い気がします。
▼有栖零児(CV:井上和彦)&小牟(CV:南 央美)
PXZオリジナルではなく『ナムコクロスカプコン』から参戦。
ペアユニット。
小牟の胸がまた増えた。
▼トロン・ボーン(CV:飯塚雅弓)&コブン(CV:横山智佐)
『ロックマンDASHシリーズ』から参戦。
ソロユニット。
ゼンガーと一緒に戦えばオヤブン&コブンになったりしないよ。
レーツェルとゼンガーならきっとトロン・ベ&オヤブンだったよ。
▼バン(CV:高橋広樹)
『ファイティングバイパーズ』
ソロユニット。
■そのほか
・オープニング曲は高橋洋子さんが歌う「Wing Wanderer」。 エンディング曲も高橋さんが歌う。
・オープニングアニメーションあり。
ファミ通.com
ムゲフロEXCEED発売前は「前作の仲間キャラはどのくらい使えるの?」という疑問でファンをやきもきさせ、
「全員使える」という情報を出して盛り上げました。
今回は今回で設定を小出ししながら「森羅組は出てくれるの?」という疑問で適度にやきもきさせてから
「零児小牟出るよ」という情報でまたまた盛り上げてくれました
この開発チームは情報の出し方が異様に上手い気がします。
スポンサーサイト
2012/07/20(金)
■新キャラクター
どちらもソロユニット。
▼レディ(CV:折笠富美子)
デビルメイクライシリーズより。
▼雨宮リンドウ(CV:平田広明)
ゴッドイーターシリーズより。
クロスブログ
ムゲフロにもあった、戦闘中のヒット数に応じた経験値ボーナスなどの解説。
クロスブログ
■早期購入者限定スペシャル仕様
オリジナルデザインのTシャツが同梱された限定版が発売決定。
デザインは3種類あり、イーカプコン、セガストア、ララビットマーケット(バンダイ系通販)でそれぞれ購入可能。
価格は9800円。
公式サイト
ブックレットとCDは是非欲しいけど、Tシャツは別にいいや。
結構高いし。
以下、プロジェクトクロスゾーンの予習をしようと思ったけど微妙に予習にならなかった話。
どちらもソロユニット。
▼レディ(CV:折笠富美子)
デビルメイクライシリーズより。
▼雨宮リンドウ(CV:平田広明)
ゴッドイーターシリーズより。
クロスブログ
ムゲフロにもあった、戦闘中のヒット数に応じた経験値ボーナスなどの解説。
クロスブログ
■早期購入者限定スペシャル仕様
オリジナルデザインのTシャツが同梱された限定版が発売決定。
デザインは3種類あり、イーカプコン、セガストア、ララビットマーケット(バンダイ系通販)でそれぞれ購入可能。
価格は9800円。
公式サイト
ブックレットとCDは是非欲しいけど、Tシャツは別にいいや。
結構高いし。
以下、プロジェクトクロスゾーンの予習をしようと思ったけど微妙に予習にならなかった話。
2012/07/02(月)
ニコニコ動画[【3DS】PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)第1弾PV]
Youtube[3DS「PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)」第1弾PV]
公式サイトの「ストーリー」「登場作品」も更新されました。
プロジェクトクロスゾーン公式サイト
ムゲフロEXCEEDを上回る素晴らしい戦闘アニメーションとある一部分の揺れは↑を見てもらうとして
無限のフロンティアと思しきMAPと、ゼンガーの攻撃技の元ネタをまとめてみました。
2012/06/29(金)
■概要
・発売日は10月11日に決定。
・初回限定特典に小冊子とサントラ。
・魔界村のアーサーなど5人のキャラクターの参戦が判明。
・本作のメインになると思われるオリジナルキャラも初紹介。
・ペアとソロの組み合わせで、様々なかけあい会話が声付きで楽しめる。
・Amazonでも予約開始。
Amazon[PROJECT X ZONE (初回生産版:『早期購入限定スペシャル仕様』同梱)]
・発売日は10月11日に決定。
・初回限定特典に小冊子とサントラ。
・魔界村のアーサーなど5人のキャラクターの参戦が判明。
・本作のメインになると思われるオリジナルキャラも初紹介。
・ペアとソロの組み合わせで、様々なかけあい会話が声付きで楽しめる。
・Amazonでも予約開始。
Amazon[PROJECT X ZONE (初回生産版:『早期購入限定スペシャル仕様』同梱)]
2012/05/16(水)
■概要
・開発はモノリスソフトの無限のフロンティアを作ったチームで確定。
・森住さんも関わっている。
・1ユニットは『ソロユニットとペアユニット』で構成される。
・ソースは携帯ゲームRPG(仮)板のPXZスレ。
プロジェクトクロスゾーン公式サイト
カプコン枠から春麗&モリガンが
セガ枠からエリカ&ジェミニ(サクラ大戦)とブルーノ・デリンジャー(ダイナマイト刑事)
バンナム枠からワルキューレとハーケン&楠舞神夜が参戦決定。
・開発はモノリスソフトの無限のフロンティアを作ったチームで確定。
・森住さんも関わっている。
・1ユニットは『ソロユニットとペアユニット』で構成される。
・ソースは携帯ゲームRPG(仮)板のPXZスレ。
プロジェクトクロスゾーン公式サイト
カプコン枠から春麗&モリガンが
セガ枠からエリカ&ジェミニ(サクラ大戦)とブルーノ・デリンジャー(ダイナマイト刑事)
バンナム枠からワルキューレとハーケン&楠舞神夜が参戦決定。
2012/04/25(水)
カプコン、セガ、バンナムから一組ずつキャラクターが公開されました。
■参戦キャラクターリスト
【カプコン参戦キャラクター】
リュウ&ケン・マスターズ(ストリートファイター)
エックス&ゼロ(ロックマンX)
デミトリ=マキシモフ&ダンテ(ヴァンパイア、デビル メイ クライ)
クリス・レッドフィールド&ジル・バレンタイン(バイオハザード)
NEW! フランク・ウェスト(デッドライジング)&レイレイ(ヴァンパイア)
【セガ参戦キャラクター】
大神一郎&真宮寺さくら(サクラ大戦)
クルト・アーヴィング&リエラ・マルセリス(戦場のヴァルキュリア3)
シリル&トウマ(シャイニング・フォース イクサ)
うらら(スペースチャンネル5)
結城晶&パイ・チェン(バーチャファイター)
NEW! ゼファー&リーンベル(エンドオブエタニティ)
【バンダイナムコゲームス参戦キャラクター】
ゼンガー・ゾンボルト(スーパーロボット大戦OG)
風間仁&凌暁雨(鉄拳)
KOS-MOS&T-elos(ゼノサーガ)
ユーリ・ローウェル&エステル(テイルズ オブ ヴェスペリア)
カイト&ブラックローズ(.hack)
NEW! ソーマ・シックザール&アリサ・イリーニチナ・アミエーラ(ゴッドイーター)
プロジェクトクロスゾーン公式サイト
■参戦キャラクターリスト
【カプコン参戦キャラクター】
リュウ&ケン・マスターズ(ストリートファイター)
エックス&ゼロ(ロックマンX)
デミトリ=マキシモフ&ダンテ(ヴァンパイア、デビル メイ クライ)
クリス・レッドフィールド&ジル・バレンタイン(バイオハザード)
NEW! フランク・ウェスト(デッドライジング)&レイレイ(ヴァンパイア)
【セガ参戦キャラクター】
大神一郎&真宮寺さくら(サクラ大戦)
クルト・アーヴィング&リエラ・マルセリス(戦場のヴァルキュリア3)
シリル&トウマ(シャイニング・フォース イクサ)
うらら(スペースチャンネル5)
結城晶&パイ・チェン(バーチャファイター)
NEW! ゼファー&リーンベル(エンドオブエタニティ)
【バンダイナムコゲームス参戦キャラクター】
ゼンガー・ゾンボルト(スーパーロボット大戦OG)
風間仁&凌暁雨(鉄拳)
KOS-MOS&T-elos(ゼノサーガ)
ユーリ・ローウェル&エステル(テイルズ オブ ヴェスペリア)
カイト&ブラックローズ(.hack)
NEW! ソーマ・シックザール&アリサ・イリーニチナ・アミエーラ(ゴッドイーター)
プロジェクトクロスゾーン公式サイト
2012/04/11(水)
■概要
・カプコンXセガXバンダイナムコのクロスオーバーゲームが発売決定。
・ジャンルはシミュレーションRPG、二人一組で戦闘を行う。
・スパロボOGからはゼンガーが参戦、ゼンガーのみ一人で戦闘している?
・画面を見る限りではナムカプやムゲフロと似ている。
・ナムカプの続編ではない。 ナムカプと比べて新しい作品、現在もシリーズ継続中の作品が中心。
・2012年発売予定、PVは今月中公開予定。
ディザーサイトがオープンしましたが、情報は無し。
グランドオープンは4月17日です。
プロジェクトクロスゾーン
詳細は以下のリンクを参照してください。
ファミ通.com
■現時点で判明した参戦キャラ
【カプコン参戦キャラクター】
リュウ&ケン・マスターズ(ストリートファイター)
エックス&ゼロ(ロックマンX)
デミトリ=マキシモフ&ダンテ(ヴァンパイア、デビル メイ クライ)
クリス・レッドフィールド&ジル・バレンタイン(バイオハザード)
【セガ参戦キャラクター】
大神一郎&真宮寺さくら(サクラ大戦)
クルト・アーヴィング&リエラ・マルセリス(戦場のヴァルキュリア3)
シリル&トウマ&うらら(シャイニング・フォース イクサ、スペースチャンネル5)、
結城晶&パイ・チェン(バーチャファイター)
【バンダイナムコゲームス参戦キャラクター】
ゼンガー・ゾンボルト(スーパーロボット大戦OG)
風間仁&凌暁雨(鉄拳)
KOS-MOS&T-elos(ゼノサーガ)
ユーリ・ローウェル&エステル(テイルズ オブ ヴェスペリア)
カイト&ブラックローズ(.hack)
・カプコンXセガXバンダイナムコのクロスオーバーゲームが発売決定。
・ジャンルはシミュレーションRPG、二人一組で戦闘を行う。
・スパロボOGからはゼンガーが参戦、ゼンガーのみ一人で戦闘している?
・画面を見る限りではナムカプやムゲフロと似ている。
・ナムカプの続編ではない。 ナムカプと比べて新しい作品、現在もシリーズ継続中の作品が中心。
・2012年発売予定、PVは今月中公開予定。
ディザーサイトがオープンしましたが、情報は無し。
グランドオープンは4月17日です。
プロジェクトクロスゾーン
詳細は以下のリンクを参照してください。
ファミ通.com
■現時点で判明した参戦キャラ
【カプコン参戦キャラクター】
リュウ&ケン・マスターズ(ストリートファイター)
エックス&ゼロ(ロックマンX)
デミトリ=マキシモフ&ダンテ(ヴァンパイア、デビル メイ クライ)
クリス・レッドフィールド&ジル・バレンタイン(バイオハザード)
【セガ参戦キャラクター】
大神一郎&真宮寺さくら(サクラ大戦)
クルト・アーヴィング&リエラ・マルセリス(戦場のヴァルキュリア3)
シリル&トウマ&うらら(シャイニング・フォース イクサ、スペースチャンネル5)、
結城晶&パイ・チェン(バーチャファイター)
【バンダイナムコゲームス参戦キャラクター】
ゼンガー・ゾンボルト(スーパーロボット大戦OG)
風間仁&凌暁雨(鉄拳)
KOS-MOS&T-elos(ゼノサーガ)
ユーリ・ローウェル&エステル(テイルズ オブ ヴェスペリア)
カイト&ブラックローズ(.hack)
2012/04/07(土)
■公式サイト

バンダイナムコ、カプコン、セガのコラボレーションゲームですが、公式サイトに変化がありました。
http://pxz.channel.or.jp/
3企業のシャーレが割れ、カウントダウンが開始されました。
カウントダウンは4月12日木曜午前零時に0になるので、たぶん来週のファミ通で正式発表。
■商願情報
商願情報からタイトルは『プロジェクトクロスゾーン』で確定。
■参考画像


画像は「奇跡!魂!すぱろぐ大作戦!」より
零児シャオムウとスパロボOGキャラの参戦に期待しています。
あと個人的にブレスオブファイアのリュウにも出て欲しいなーと思ってます。

バンダイナムコ、カプコン、セガのコラボレーションゲームですが、公式サイトに変化がありました。
http://pxz.channel.or.jp/
3企業のシャーレが割れ、カウントダウンが開始されました。
カウントダウンは4月12日木曜午前零時に0になるので、たぶん来週のファミ通で正式発表。
■商願情報
バンダイナムコ
商願2012-18069 オールスターバトル ALL STAR BATTLE
商願2012-18348 レッツゴー!メルヘンワールド
商願2012-19128 プロジェクトクロスゾーン Project X Zone
商願情報からタイトルは『プロジェクトクロスゾーン』で確定。
■参考画像


画像は「奇跡!魂!すぱろぐ大作戦!」より
零児シャオムウとスパロボOGキャラの参戦に期待しています。
あと個人的にブレスオブファイアのリュウにも出て欲しいなーと思ってます。
2012/02/23(木)




■概要
セガ、カプコン、バンダイナムコによる『クロスオーバープロジェクト』が始動。
・バンプレストレーベルから発売。
・ハードはニンテンドー3DS。
・ソースはニンテンドーダイレクト。
・内容は不明だが、いくつかキーワードがある。
『pxz』という公式サイトのURLにあるアルファベット。
『予測不可能』という単語。
『032760』という公式サイトの数字。
ゲームメーカー三社による謎のクロスオーバープロジェクト始動!
大手ゲームメーカー三社のクロスオーバーというのは珍しいですね。
“クロスオーバー”なのでスパロボやナムカプのようなゲームになりそうな感じがします。