ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2009/03/30(月)
▼超合金魂 ダイゼンガー&アウセンザイター
魂ネイション2009でのテストショット。
逸騎刀閃バージョンと通常バージョンの2種類。
 GAGraphic

▼ガンダム00が映画化
ソースは00最終回。
2010年公開らしいが詳細は不明。
種の映画化はどうなったの?
 アニメ!アニメ!

▼PS3「ファイナルファンタジーXIII」
主要キャラクターの声優と戦闘システムについて。
戦闘は今までのFFとはかなり違っている。
 ファミ通.com


※追記 00終盤のマイスター達
刹那:アムロと一騎打ち。
ロックオン:ヒロシを倒す。
ティエリア:ヴェーダとトライアルシステムで敵弱体化。
アレルヤ:なんかしたっけ?

アレルヤは結局ハブラレルヤのまんまだったな。

スポンサーサイト



2009/03/28(土)
今までのスパロボと違う部分が多かったので、感想を簡単にまとめてみました。


ネタバレ回避のためシステム面での感想が中心です。
シナリオや特定のユニットに関するネタバレは一切ありません。


2009/03/27(金)
▼NDS「スーパーロボット大戦K」
3月16日~3月22日の売上本数は11~12万本だった。
 メディアクリエイト

▼超合金魂 ダイゼンガー&アウセンザイター
3月26~29日開催の「魂NATION2009」でがテストショットが展示される。
 スパログ
そのテストショットに関する記事。
 moeyo.com

▼モエコレPLUS アシェン・ブレイデル
展示されたサンプルの画像。
4月発売。
 moeyo.com

▼PSP「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」
ファミ通のファーストガイドが発売。
あくまで最速攻略本なので、詳細な攻略本が欲しい人はしばらく待つべし。
 GUNDAM.INFO
 
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
ゲーム画面、登場MSなどの紹介。
 +DGames

▼SDX コマンドガンダム&サタンガンダム
第4弾はコマンドガンダム。
第3弾サタンガンダムのテストショットもあり。
 GAGraphic

▼NDS「ゼルダ新作(仮)」
アメリカで発表され、サブタイトルは「Spirit Tracks」。
時の砂時計と同じシステムらしいが、風のタクト&夢幻の砂時計で活躍したリンクとは別人の可能性が高そう。
詳細は不明。
 ファミ通.com

▼バーチャルコンソールにファイナルファンタジーが登場
初代FFが5月から配信開始予定。
海外では「FFIV 月の帰還」のWiiウェア版が配信されるが日本では未定。
 電撃オンライン

▼ニコ動に田代まさし
4月1日配信の番組でひろゆきと対談するらしい。
 ITmediaNews


※追記
Kやってて更新サボってましたごめんなさい。
来週にはクリアできそうなので近いうちにレビュー記事書きます。
2009/03/23(月)
▼PSP「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
完成披露会の詳細。
 4Gamers.net

▼NDS「ドラゴンボール改 サイヤ人来襲」
ドラゴンボールのRPGで、4月放送のドラゴンボール改がタイトルに入っている。
サイヤ人編が中心らしい。
4月29日発売予定。
 ファミ通.com


2009/03/23(月)



■概要
・スパロボKのオリジナルBGMがエストポリス伝記2のBGMと酷似している。
・スパロボK作曲担当は盗作に関しては前科あり。
・エストポリス伝記の作曲担当者は関係してない?



ソースはスパロボK攻略まとめwikiとニコ動。

ニコ動でこの動画を見付け、wiki覗いて詳細を知りました。
エストポリスやったことがないんで全く分かりませんでした。


まだプレイ途中なので確認しきれていませんが、中盤のオリジナル敵のステージで聴けます。
戦闘BGMではなくマップBGMです。

関連リンク: スパロボK攻略まとめwiki


版権のトラブルはスパロボではよくあることだけど、これはさすがにひどい。

2009/03/21(土)
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
公式プレサイトがオープン。
 公式プレサイト
ガンダム7号機や対戦、ミッションのスクリーンショット。
 ファミ通.com

▼PSP「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」
完成披露体験会が行われた。
 ファミ通.com

▼「トランスフォーマー /リベンジ」 公開日は決定
ハリウッド版トランスフォーマーの続編が6月20日に劇場公開される。
アメリカの公開日は6月24日なので、日本が世界最速公開になる。
 アニメ!アニメ!


※追記
スパロボKプレイ中です。
いままでのスパロボとは違う部分が多いので最初は戸惑いましたが、今は問題なく遊んでいます。
簡単な感想の記事を近いうちに書くつもりです。

そういえばスペシャルディスク途中だった様な気がするけど、まあいいやどっちでも。
2009/03/19(木)
▼NDS「スーパーロボット大戦K」
発売後のCMに中川翔子が出演する。
今回はコスプレしない。
 スパロボ公式  電撃オンライン

▼コトブキヤの新作プラモデル
スパロボOGよりART-1、ナデシコよりエステバリスカスタム、鉄のラインバレルからヴァーダント。
 GAGraphic

▼1/100 MBV-04-G テムジン
こちらもコトブキヤのプラモデル。
 GAGraphic

▼「Wiiポイントを無料でゲット」、宣伝動画でマルウェア配布
ようつべの動画で「Wiiポイントが無料で手に入る」と宣伝し、指示道理にすると不正ファイルをダウンロードされてしまう詐欺。
 ITmediaNews

▼マイクロソフト アメリカでIE8をリリース
3月19日にIE8をリリース。
 CNETJapan


※追記
最近アクセス数が不自然に上昇したので調べてみた。
スパロボK フラゲ」でヤフるとこのブログがトップになっている。

休日にゲームを買うためだけに外出するのは正直めんどくさい。
フラゲ出来る店で予約すれば良かったと後悔している。
2009/03/18(水)
▼ネットカードダス ガンダムクロニクルバトライン
バトラインのレビュー記事。
管理人は買おうか迷っていたけど面倒そうなので結局買わなかった。
 4Gamers.net

▼デビルメイクライシリーズが全世界で1000万本出荷を達成
2001年の第一作目から数えての累計。
 ファミ通.com

▼PSP「ドラゴンボールエヴォリューション」
ヤムチャがマスターロシ(無天老師)を車でひいているようにみえるんだが。
ちなみに3月19日発売。
 電撃オンライン

※追記
スパロボKのネタバレは一ヶ月後まで控えるつもりです。
それっぽいネタは書くかもしれませんが、バレはしません。

2009/03/17(火)
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
ファミ通フラゲより。
PS2の同名タイトルの特徴を踏襲したガンダムアクションで、ネットワーク機能もある。
発売日と価格は未定。

▼ガンダム00セカンドシーズン登場MSで好きな機体は?
Mr.ブシドーのスサノオが1位で、ダブルオー、セラヴィー、アリオス、ケルディムと続いた。
00の2期は1期と比べて敵量産機に特徴が無いので、記憶に残る戦闘が少ない気がする。
 GUNDAM.INFO

▼PSP「エヴァ 鋼鉄のガールフレンド2nd」
PCとPS2で出た同名タイトルの移植版。
6月11日発売。
 電撃オンライン

▼イベント「体験!プレイステーション」
PS3とPSPの最新ゲームが試遊できるイベント。
3月22日(日)に新宿駅西口広場イベントコーナーで行われる。
 4Gamers.net
 
▼そろって50歳の「マガジン」と「サンデー」
マガジン、サンデーの現在の発行部数は全盛期の半分以下になっている。
子供の娯楽の多様化、少子化などが原因。
最近のコラボはこの状況を打破するためとか。
 ITmediaNews


※追記
スパロボKフラゲが出始めている模様。
ロボゲ板やらニコニコ動画にネタバレがある可能性があるので気を付けてください。

2009/03/14(土)
▼PS2「スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク」
週間売り上げは約28000本で順位は8位。
3月5日発売タイトルでは売り上げ5位で相棒DSとDSテニプリ新作に挟まれている。
 メディアクリエイト

▼超合金魂 ダイゼンガー&アウセンザイター
スタッフのブログより、2体の画像。
今年6月発売予定。
 魂ウェブ

▼違法認定 業者ら大量処分か 「マジコン」闇の市場 隠語使いネットや車で
ゲームメーカー側勝訴の判決は効果があり、違法業者側はマジコン在庫処分に苦労している。
 Yahooニュース
2009/03/13(金)
▼NDS「スーパーロボット大戦K」
電撃オンラインにスパロボK特集ページが開設。
第1弾PVが配信されている。
 電撃オンライン スパロボK特集ページ

▼Wii「ドアラでWii」
ゲーム主題歌「わたくしドアラです」と「レッツゴー!陰陽師」が謎のコラボ。
公式サイトでPRムービーが配信中だが重くて見れない。
 Gpara.com  公式サイト

2009/03/12(木)
▼PSP,PS2「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」
エンターブレインからファイナルコンプリートガイドが発売。
 GUNDAM.INFO

▼ザクマニア
ちっこいザク16体セットのフィギュア。
アッガイマニアなら衝動買いしそうだから困る。
 GAGraphic

▼「ドラゴンボールエボリューション」試写会で見た人から酷評の嵐
さすがは別次元のドラゴンボール。
リンク先のリンクにネタバレ有り。
 痛いニュース
2009/03/11(水)
▼機動戦士ガンダム30周年プロジェクト始動
RX-78ガンダムの等身大像の制作や新たなイベントが発表された。
新作ガンダムについては「2009年はTVシリーズの新作放送の予定は無い」とのこと。
 Gpara.com  ガンダム30周年記念サイト

▼Wii「モンスターハンターG」
オンラインプレイの料金が発表された。
30日で800Wiiポイント、60日で1500Wiiポイント、90日で2000Wiiポイントの3コース。
14日間無料お試しキャンペーンもある。
 ファミ通.com

▼東映版スパイダーマン アメリカで無料配信
マーブルエンタテインメントのウェブサイトで毎週木曜に1話ずつ配信される。
 ITmediaNEWS

2009/03/10(火)
▼NDS「スーパーロボット大戦K」
オリジナルキャラとストーリーの紹介。
古い情報だけど一応紹介。
 4gamers.net


▼HGUC νガンダムHWS
4月発売予定のνガンダム。
 GAGraphic

▼実写版「ドラゴンボール」、異例の試写“封印”
鳥山明「別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません」
 ITmediaNEWS
2009/03/09(月)
▼スパロボOGプラモデル ペルゼイン・リヒカイト
コトブキヤにスクリーンショットが掲載。
頭部パーツは通常状態と開口状態の2種類があり、後者は中々グロい。
 コトブキヤ

▼ROBOT魂クロスボーンガンダムなど
ガンダムの商品情報。
ROBOT魂にクロスボーンガンダムX-1が登場。
SDX第3弾はラクロアの勇者編よりサタンガンダム。
UMDのガンダムが低価格になった。
 GAGraphic

▼アーケード「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT」
MS一覧、システム、ギャラリーが更新。
 公式サイト

▼PSP「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」
スペシャル、ムービーが更新。
 公式サイト

▼劇場版エウレカセブン BD DVDなど
4月25日公開の劇場版エウレカセブンの商品化情報。
6月26日にブルーレイ、DVD、UMDで発売される。
ブルーレイには初回限定版もあり、UMDはかなり安価。
 アニメ!アニメ!

▼藤子・F・不二雄の全集が発売へ
小学館が「藤子・F・不二雄大全集」を発売する。
複数年に渡り毎月2,3冊ずつ刊行する予定。
2009年7月から2010年6月の第1期はドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、エスパー魔美、キテレツ大百科などが収録される。
 ITmediaNEWS  小学館


※追記
スパロボKを予約した。
3月20日は金曜だが祝日なので家から出たくない。
というわけで「19日に売ってくれませんか?」と店員さんに聞いたら「無理です」と言われた。

普通に木曜日発売にして欲しかった。

2009/03/07(土)
▼NDS「スーパーロボット大戦K」
合体攻撃と機体改造と強化パーツはいつも通り。
スキルパーツはWとほぼ同じだが、能力と特殊技能が見やすくなった。
新特殊能力として、ジーグの銅鐸パワーとファフナーのノルンシステムが登場。
今回のダブルスロットシステムでは資金に加え、Jならオルゴン・クラウド、Rなら時流エンジンというように作品にちなんだ強化パーツが手に入る。
 スパロボK公式 公式[合体攻撃]

▼ペルゼイン・リヒカイトとか
ペルゼインなどの模型の紹介。
 GAGraphic

※追記
WBC日本がコールド勝ち。
明日の某掲示板が重くならないか心配。


2009/03/06(金)
▼PS2「スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク」
購入者用インターネットアンケートの開始が3月5日から3月11日に変更。
 公式サイト[SRW]

▼真マジンガー 衝撃!Z編
バンダイビジュアルが開催したキャストへのインタビュー。
放送はテレビ東京系で4月4日(土)23時20分から。
 Gpara.com

▼NDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
新モンスターも紹介。
スライムが三匹集まってスライムタワーになる。
 Gpara.com

▼途上国では「携帯電話が銀行」:世界人口の6割が携帯を使う時代
2002年から2008年までの7年間で、携帯電話の契約は10億件から41億件へ急増した。
銀行インフラが整っていない途上国では携帯のアカウントに料金を充填し、他者のアカウントへ送金するサービスがある。
 wiredvision

▼米アマゾン 中古ゲームの下取りサービスを開始
中古ゲームをAmazonギフトカードと交換できる新サービスのベータ版が開始された。
下取りしてほしいゲームを選んで、発送ラベルを印刷してゲームを郵送するだけ。
買い取り価格は高めらしい。
 ITmediaNews  GAMESPOT



※追記
ストーリーモードのアナザーサイドレコードを3話までクリア。
敵キャラだけでストーリーを進めるのは面白い。
シナリオチャートのせいで残り話数が分かるのは少し萎えた。

スパログで話に出た描き下ろし壁紙を探してみたが見付からなかった。
カイメラの壁紙はカオスな物が多い。
2009/03/05(木)
▼PS2「スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク」
寺田Pの記事。
スパロボZに出てなかったロボットがXAN以外に1体いる。
壁紙イラストのなかにさっちん描き下ろしのイラストがある。
 スパログ
 
▼NDS「キングダムハーツ 358/2Days」
発売日が5月30日に決定。
スクウェアお馴染みの同梱版のオリジナルDSiのデザインも公開。
 +D Games

▼PSP後継機のウワサ
・UMD光学ドライブ廃止
・PSネットワーク通じてフラッシュメモリに直接ダウンロード
・スライド式スクリーンが採用
 GAMESPOT

▼iモード版「ロマンシングサガ」
ミンストレルソングではなく、SFC版がベースになっている。
残念ながら「ころしてでも うばいとる」ことは出来ない。
ヤフー携帯向けは3月18日に配信。
 4GAMERS.net

▼マクドナルド 朝メニューにホットドッグ追加
「マックホットドッグ クラシック」という名称で単品220円、コーヒーとのセットは340円。
3月6日から9日の期間中、セットの価格は300円になる。
 日経レストラン



※追記
スペシャルディスクが届きました。

XANはバトルビューワーでは見れませんでした。
ストーリーを進めないと登録されないようです。
2009/03/04(水)
▼PS2「スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク」
いよいよ明日発売。
 電撃オンライン

▼NDS「スーパーロボット大戦K」
ムービーページにPV第2弾と"初めての「スーパーロボット大戦」"が追加。
"初めて"では戦闘マップ、会話、インターミッションのプレイシーンがあるので必見。
今回は新規ユーザー取り込みに力を入れているのは間違いない。
 スパロボK公式


※ムービーで気になった部分まとめ
ビルドエンジェル隊は3人全員出る。
ダイヤは戦闘時と平常時で顔グラが2種類。ということは多分ヴァンも。
アスランはグラサンアレックスの顔グラあり。
今回のスキルパーツは装備ではなく使い切りでWと同じ。サイズ差補正無視は大丈夫?

ムービーに出ているのはガイキング、種死、ゴーダンナー、マジンガーZ。
この4作品は登場が早いかもしれない。

2009/03/03(火)
▼OGプラモデル グルンガスト参式
パッケージイラストが公開。
参式斬艦刀を持っている。
 コトブキヤ

▼NDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
VIIIに登場したアイテムを合成できる"錬金釜"がIXにも登場。
基本的なシステムはVIIIと同じだが、今回の錬金釜はカマエルという名前があり会話も出来る。
様々な場所で手に入る錬金レシピがあれば簡単に錬金ができる。
IXに登場するアイテムの総数は1000を超えるとか。
 Gpara.com

▼「ブラックジャックによろしく」休載の裏側、作者がWeb漫画で告白
ネットが無い時代は漫画家が作品を発表する手段は雑誌・書籍に限られていた。
作者本人の意志をフィルターを通さず伝えることも出来るため。ネットは重要な表現媒体になってきている。
 ITmediaNews

※追記
雪降りましたよ。3月なのに。

久々に行きつけのゲーム屋行ったら潰れてました。
スパロボK予約してないんだ特典あるけどどうしよう。

すぱろぐ見たら何故か64動画の記事が紹介されててびっくり。
こうへーさんすぱろぐ3周年おめでとうございます。

ニュース見たら小沢さんが東京地検特捜部でてんやわんや。
解散と選挙もそろそろかなと思っていたのに荒れそうだ。

Amazonでokとは全く思ってなかったスペシャルディスクはやっぱりkonazamaになりそう。
一応レビュー記事書くつもりです。
2009/03/01(日)






なぜか同日に64動画が二つ登場。
下のVOCALOIDを使っている人はブラッドとセレインで同種の動画を作っている。


ところでスプラッシュブレイカーって一体何で出来ているだろう。
設定では"自動砲塔"らしいけどビームとか出さないで体当たりしていただけ。
そもそもなんでぷよぷよだったのか。

マップ兵器スプラッシュブレイカーは気力制限無しサイフラッシュで便利だった。
今のスパロボであんなマップ兵器出たら大変な事になりそうだ。
2009/03/01(日)
▼PS2「スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク」
ストーリーモードとチャレンジバトルのステージ紹介。
 ファミ通.com

▼MAX合金 ドラグナー1
秋葉原で開催されたワンホビ9.5の会場で展示された試作品。
 GAGraphic

▼Xbox LIVE アーケード「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66」
2009年春に配信で価格は1200マイクロソフトポイント。
機体カスタマイズやトレーニングなどオリジナルモードがある。
 +D Games

▼ニンテンドーDS「プロテクト外し」横行 経産省が法規制検討
経済産業省は刑事罰の適用拡大も含めた法改正について検討する方針。
 ITmediaNews


※追記
Amazonでスペシャルディスクを予約した。
配送予定日は3月6日~3月8日らしい。

Amazonで予約して買うのは初めてだが、全然ワクワクしないのでkonozamaでも大丈夫だ。