2009/05/31(日)
▼超合金魂 マジンガーZ
説明不要の超合金。
GAGraphic
▼エヴァのパチンコ DSとPS2で
「CRエヴァンゲリオン~最後のシ者~」が7月30日に発売。
PS2版のみ初回限定版あり。
Tech insight
▼新型PSP 「PSP Go」
新型といってもスペックは現在のPSPと同じ。
UMDドライブは無く、ソフトは内蔵のフラッシュメモリにダウンロードする。
かなり変わったハードになりそう。
痛いニュース
▼Wii Fitの新作
Wii Fitの新作が今秋発売予定。
マリオ新作も発売する予定。
今年の任天堂は「Wiiであそぶ」シリーズばかりで新作が少ないのが残念。
NIKKEI NET
▼PS3「テイルズオブヴェスペリア」
追加要素についての情報。
新ボスに新たな技と術など。
電撃オンライン
▼NDS「アイドルマスター ディアリースターズ」
今までのアイマスと違い、アイドル自身の視点のアドベンチャー。
DSiを使ったダウンロード、やたら高いDSi同梱版もしくは初回限定版があるかどうかは不明。
電撃オンライン
▼Wii「ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル」
ノーモア★ヒーローズの続編。
ファミ通.com
▼これがTBSのニコガク波状攻撃だ!!!!
最近のTBSのROOKIESのプッシュぷりは異常。
ヤンジャンのROOKIES読み切りは面白かった。
Power2ch
説明不要の超合金。
GAGraphic
▼エヴァのパチンコ DSとPS2で
「CRエヴァンゲリオン~最後のシ者~」が7月30日に発売。
PS2版のみ初回限定版あり。
Tech insight
▼新型PSP 「PSP Go」
新型といってもスペックは現在のPSPと同じ。
UMDドライブは無く、ソフトは内蔵のフラッシュメモリにダウンロードする。
かなり変わったハードになりそう。
痛いニュース
▼Wii Fitの新作
Wii Fitの新作が今秋発売予定。
マリオ新作も発売する予定。
今年の任天堂は「Wiiであそぶ」シリーズばかりで新作が少ないのが残念。
NIKKEI NET
▼PS3「テイルズオブヴェスペリア」
追加要素についての情報。
新ボスに新たな技と術など。
電撃オンライン
▼NDS「アイドルマスター ディアリースターズ」
今までのアイマスと違い、アイドル自身の視点のアドベンチャー。
DSiを使ったダウンロード、やたら高いDSi同梱版もしくは初回限定版があるかどうかは不明。
電撃オンライン
▼Wii「ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル」
ノーモア★ヒーローズの続編。
ファミ通.com
▼これがTBSのニコガク波状攻撃だ!!!!
最近のTBSのROOKIESのプッシュぷりは異常。
ヤンジャンのROOKIES読み切りは面白かった。
Power2ch
スポンサーサイト
2009/05/29(金)
▼コトブキヤ直営店セール
5月30日と31日にコトブキヤ直販店で大特価セールが行われる。
WEBショップのKOTOBUKIYA DIRECT、コトブキヤラジオ会館店とコトブキヤ立川店が対象。
対象商品は50%~90%OFFらしい。
GAGraphic
▼ROBOT魂 ニルヴァーシュtypetheEND
5月30日発売のジ・エンド。
初回特典として劇場版に登場した幼生ジ・エンドも付属する。
GAGraphic
▼マクロスフロンティア色々
DX超合金「VF-25Fメサイア」のクリアバージョン。
GAGraphic
VF100's「VF-25Gメサイア」、VF100'sの第3弾。
GAGraphic
DX超合金のオプションで「キラッ☆」の話で登場したフォールド装備。
ちっちゃいランカも付属する。
GAGraphic
▼PSP「テイルズオブバーサス」
新たな参戦キャラ10名の紹介とシステム関連の詳細。
予約特典は恒例のスペシャルDVD。
電撃オンライン
▼Wiiバーチャルコンソール6月
6月は4タイトルのみだが、ワギャンにFF2にマリカと精鋭揃い。
電撃オンライン バーチャルコンソール(任天堂)
5月30日と31日にコトブキヤ直販店で大特価セールが行われる。
WEBショップのKOTOBUKIYA DIRECT、コトブキヤラジオ会館店とコトブキヤ立川店が対象。
対象商品は50%~90%OFFらしい。
GAGraphic
▼ROBOT魂 ニルヴァーシュtypetheEND
5月30日発売のジ・エンド。
初回特典として劇場版に登場した幼生ジ・エンドも付属する。
GAGraphic
▼マクロスフロンティア色々
DX超合金「VF-25Fメサイア」のクリアバージョン。
GAGraphic
VF100's「VF-25Gメサイア」、VF100'sの第3弾。
GAGraphic
DX超合金のオプションで「キラッ☆」の話で登場したフォールド装備。
ちっちゃいランカも付属する。
GAGraphic
▼PSP「テイルズオブバーサス」
新たな参戦キャラ10名の紹介とシステム関連の詳細。
予約特典は恒例のスペシャルDVD。
電撃オンライン
▼Wiiバーチャルコンソール6月
6月は4タイトルのみだが、ワギャンにFF2にマリカと精鋭揃い。
電撃オンライン バーチャルコンソール(任天堂)
2009/05/28(木)
▼いつものこと
例によって緑川光氏がAポータブルでヒイロの撃墜数をトップにした。
ところでスパログでKの内容に触れている人がいないのはなぜ?
やはりみんなあの人に苦しめられているのか?
熱血!必中!スパログ
▼ソフビのジオング
12月からバンプレスト取り扱いのアミューズメントに登場予定。
GAGraphic
▼「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーに登場
7月3日の金曜ロードショーに登場する。
日テレだけど大丈夫なのか?
GAINAX NET
▼PS3「葛城ミサト報道計画」
毎日新聞ソースのニュースを読み上げるので、例のアレ関連で嫌う人が多そう。
ITmediaNEWS
例によって緑川光氏がAポータブルでヒイロの撃墜数をトップにした。
ところでスパログでKの内容に触れている人がいないのはなぜ?
やはりみんなあの人に苦しめられているのか?
熱血!必中!スパログ
▼ソフビのジオング
12月からバンプレスト取り扱いのアミューズメントに登場予定。
GAGraphic
▼「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーに登場
7月3日の金曜ロードショーに登場する。
日テレだけど大丈夫なのか?
GAINAX NET
▼PS3「葛城ミサト報道計画」
毎日新聞ソースのニュースを読み上げるので、例のアレ関連で嫌う人が多そう。
ITmediaNEWS
2009/05/27(水)
▼ROBOT魂 オーガンダム実戦配備型
胸の部分以外はどう見てもRX-78-2。
GAGraphic
▼復刻! ガシャポン戦士シリーズ SDガンダムワールド
後ろにHPが書いてあったガシャポン戦士が6月1日から復刻される。
復刻カードダスと違って、普通にガシャポンを回して購入する。
Gpara.com
▼PS3「葛城ミサト報道計画」
スピーチシンセサイザでミサトがニュースを読み上げるサービス。
6月6日かからPlayStation Store発売され、価格は30日800円。
電撃オンライン
▼箱根がエヴァとタイアップ
第3新東京市つながりのタイアップ。
「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ』が6月11日から箱根主要施設で1万枚配布される。
電撃オンライン
▼PSP「うたわれるもの」
PS2版からイベント絵が追加され、5月28日発売。
電撃オンライン
※追記
ディバインウォーズが色々ひどかったことを思い出した。
胸の部分以外はどう見てもRX-78-2。
GAGraphic
▼復刻! ガシャポン戦士シリーズ SDガンダムワールド
後ろにHPが書いてあったガシャポン戦士が6月1日から復刻される。
復刻カードダスと違って、普通にガシャポンを回して購入する。
Gpara.com
▼PS3「葛城ミサト報道計画」
スピーチシンセサイザでミサトがニュースを読み上げるサービス。
6月6日かからPlayStation Store発売され、価格は30日800円。
電撃オンライン
▼箱根がエヴァとタイアップ
第3新東京市つながりのタイアップ。
「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ』が6月11日から箱根主要施設で1万枚配布される。
電撃オンライン
▼PSP「うたわれるもの」
PS2版からイベント絵が追加され、5月28日発売。
電撃オンライン
※追記
ディバインウォーズが色々ひどかったことを思い出した。
2009/05/26(火)
▼機動戦士ガンダムΖΖ BD-BOX化
最近はなかなか参戦せず、某所ではジョドーさんとしてネタにされているΖΖ。
ニュープリント&HDマスター使用でジャケットも描き下ろし。
2009年9月25日にパート1、2009年11月25日にパート2が発売。
GUNDAM.INFO
▼PS3「葛城ミサト報道計画」
PS3独占らしいが内容不明。
2009年発売予定。
はちま起稿
▼1/60 完全変形 YF-19試作3号機&試作4号機
イサムの機体とは色が違い、白が基調になっている。
GAGraphic
▼Wiiバーチャルコンソール
ファミコンのファイナルファンタジーが本日から配信開始。
任天堂Wii
▼PS3「ボンバーマン ウルトラ」
プレイステーションストアで今年夏に配信されることが決定。
対戦専用で数種類のルールが用意されている。
ファミ通.com
▼誰かゲームをオンラインに接続してください
オンライン事業は利益率が高く、在庫管理もないのでメーカー側には利点が多い
だがネット環境、接続の手間などが原因で手を出せない人もいる。
AllAbout
最近はなかなか参戦せず、某所ではジョドーさんとしてネタにされているΖΖ。
ニュープリント&HDマスター使用でジャケットも描き下ろし。
2009年9月25日にパート1、2009年11月25日にパート2が発売。
GUNDAM.INFO
▼PS3「葛城ミサト報道計画」
PS3独占らしいが内容不明。
2009年発売予定。
はちま起稿
▼1/60 完全変形 YF-19試作3号機&試作4号機
イサムの機体とは色が違い、白が基調になっている。
GAGraphic
▼Wiiバーチャルコンソール
ファミコンのファイナルファンタジーが本日から配信開始。
任天堂Wii
▼PS3「ボンバーマン ウルトラ」
プレイステーションストアで今年夏に配信されることが決定。
対戦専用で数種類のルールが用意されている。
ファミ通.com
▼誰かゲームをオンラインに接続してください
オンライン事業は利益率が高く、在庫管理もないのでメーカー側には利点が多い
だがネット環境、接続の手間などが原因で手を出せない人もいる。
AllAbout
2009/05/25(月)
2009/05/24(日)
■この記事の注意事項
▼この記事について
この記事はスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんな御方なのか考える記事です。
今回はスパロボK序盤について色々と書いてあります。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称する
何故かって?
ミストさんだから、です。
▼悪口は言いません
むしろ褒めます。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレ有り。
分からないオリジナル用語は以下参照。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
▼この記事について
この記事はスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんな御方なのか考える記事です。
今回はスパロボK序盤について色々と書いてあります。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称する
何故かって?
ミストさんだから、です。
▼悪口は言いません
むしろ褒めます。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレ有り。
分からないオリジナル用語は以下参照。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
2009/05/22(金)
▼NDS「スパロボ学園」
各ゲームサイトのスパロボ学園の記事。
内容はだいたい同じだが、Gparaには各メカのSDイラストが掲載されている。
Gpara.com +DGames 4Gamer.net GAMEWatch
▼Wii&PS2「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」
ゲームシステムとユニット紹介が更新。
公式サイト
▼SDX サタンガンダム
6月発売のSDX第3弾。
サタンガンダム1枚目とブラックドラゴン1枚目のスクリーンショットが良くできている。
魂WEB
▼群雄【動】 マクロスシリーズ
マクロス、マクロスプラスのバルキリーのフィギュア。
GAGraphic
▼ケータイアプリ「ブレスオブファイアIV 妖精たちと光のカギ」
VIを早く作ってくれ。
Gpara.com
※追記
もうそろそろ夏になるのに、Gジェネウォーズの発売日が決まらない。
スパロボ学園と発売日が近くなるのは勘弁してほしい。
同じPS2だったスクコマ2とGジェネ魂の発売日は近かったので絶対無いとは言い切れない。
各ゲームサイトのスパロボ学園の記事。
内容はだいたい同じだが、Gparaには各メカのSDイラストが掲載されている。
Gpara.com +DGames 4Gamer.net GAMEWatch
▼Wii&PS2「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」
ゲームシステムとユニット紹介が更新。
公式サイト
▼SDX サタンガンダム
6月発売のSDX第3弾。
サタンガンダム1枚目とブラックドラゴン1枚目のスクリーンショットが良くできている。
魂WEB
▼群雄【動】 マクロスシリーズ
マクロス、マクロスプラスのバルキリーのフィギュア。
GAGraphic
▼ケータイアプリ「ブレスオブファイアIV 妖精たちと光のカギ」
VIを早く作ってくれ。
Gpara.com
※追記
もうそろそろ夏になるのに、Gジェネウォーズの発売日が決まらない。
スパロボ学園と発売日が近くなるのは勘弁してほしい。
同じPS2だったスクコマ2とGジェネ魂の発売日は近かったので絶対無いとは言い切れない。
2009/05/20(水)
2009/05/19(火)
▼NDS「スパロボ学園」
公式サイトが正式オープン。
参戦作品は歴代最多、ひょっとしたらC表記も歴代最長かもしれない。
”スーパーロボットバトル”は携帯ゲームとして一般に出回っていて、多数のユーザーがいるらしい。
スパロボ学園公式サイト
▼ムゲフロ 錫華姫フィギュア
神夜、アシェンに続く第3弾がついに発売。
GAGraphic
▼Wii&PS2「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」
目玉となるシステム"ウォーズブレイク"について。
今回はファーストは一年戦争、00はソレスタルビーイングというように各時代毎にステージが用意されている。
"ウォーズトリガー"の条件を満たすと"ウォーズブレイク"が発動し、時代の垣根を越えて敵味方の増援がやってくる。
これを発動させるか否かはプレイヤーの自由。
基本システムも改良されているとか。
ファミ通.com
▼宇宙の騎士テッカマンブレード 再DVD-BOX化
スパロボJ以来知名度が上がっても、視聴手段が限られていたテッカマンブレードが再びDVD-BOX化。
発売日は8月5日で初回限定生産。
企業ニュースサイトでは詳細を確認できなかったのでソースはAmazonです。
Amazon[宇宙の騎士テッカマンブレードDVD-BOX(初回限定生産版)]
▼最小変形マイトガインシリーズ
タカラ版権の壁が消えるのはいつの日になるのか。
GAGraphic
▼DQIXとFFXIIIの発売時期について
スクエニHDの関係者向け説明会の記事。
ドラクエIXの発売日再延期はなさそう。
FFXIIIも今期中の予定だが「神のみぞ知る。・・・ウソです(笑)。頑張ります!」という返事。
FFXIIは伸びまくって今回も伸び伸びなのでなんともいえない。
INSIDE
※追記
XOのスーパーロボット対戦はよく知りませんが、スパ学の対戦ルールはリンクバトラーに通じるものがありそうで一安心。
リンクバトラー最大の悩み"対戦相手がいない"も、WiFi対戦のおかげで解決。
当時、持ってた友人は一人だけで対戦をあまり楽しめなかった。
スパロボ学園、私は発売日に買います。
公式サイトが正式オープン。
参戦作品は歴代最多、ひょっとしたらC表記も歴代最長かもしれない。
”スーパーロボットバトル”は携帯ゲームとして一般に出回っていて、多数のユーザーがいるらしい。
スパロボ学園公式サイト
▼ムゲフロ 錫華姫フィギュア
神夜、アシェンに続く第3弾がついに発売。
GAGraphic
▼Wii&PS2「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」
目玉となるシステム"ウォーズブレイク"について。
今回はファーストは一年戦争、00はソレスタルビーイングというように各時代毎にステージが用意されている。
"ウォーズトリガー"の条件を満たすと"ウォーズブレイク"が発動し、時代の垣根を越えて敵味方の増援がやってくる。
これを発動させるか否かはプレイヤーの自由。
基本システムも改良されているとか。
ファミ通.com
▼宇宙の騎士テッカマンブレード 再DVD-BOX化
スパロボJ以来知名度が上がっても、視聴手段が限られていたテッカマンブレードが再びDVD-BOX化。
発売日は8月5日で初回限定生産。
企業ニュースサイトでは詳細を確認できなかったのでソースはAmazonです。
Amazon[宇宙の騎士テッカマンブレードDVD-BOX(初回限定生産版)]
▼最小変形マイトガインシリーズ
タカラ版権の壁が消えるのはいつの日になるのか。
GAGraphic
▼DQIXとFFXIIIの発売時期について
スクエニHDの関係者向け説明会の記事。
ドラクエIXの発売日再延期はなさそう。
FFXIIIも今期中の予定だが「神のみぞ知る。・・・ウソです(笑)。頑張ります!」という返事。
FFXIIは伸びまくって今回も伸び伸びなのでなんともいえない。
INSIDE
※追記
XOのスーパーロボット対戦はよく知りませんが、スパ学の対戦ルールはリンクバトラーに通じるものがありそうで一安心。
リンクバトラー最大の悩み"対戦相手がいない"も、WiFi対戦のおかげで解決。
当時、持ってた友人は一人だけで対戦をあまり楽しめなかった。
スパロボ学園、私は発売日に買います。
2009/05/18(月)
▼HG オーガンダム
ホビーショーの記事よち。
どうみてもRX-78-2です。
GAGraphic
▼HG ガッデスとリボーンズガンダム
ホビーショー記事より、アニューの乗ったMS。
名前だけを見て水の魔装機神かと思った。
GAGraphic
▼魂SPEC テッカマンブレードwithペガス
何故かスパロボ学園でお休みの方。
これもホビーショー記事。
GAGraphic
▼DSiウェア「ドラゴンクエストウォーズ」
モンスターをコマのようにして戦う対戦ゲームで、wifiコネクションにも対応している。
開発はファイアーエムブレムなどで知られる任天堂セカンドのインテリジェントシステム。
500ポイントで6月中旬に配信される。
DQ9との連動の有無については不明。
電撃オンライン
▼クリエイティブRPG「蒼空のフロンティア」
紛らわしいネーミングはやめてほしい。
ファミ通.com
▼「地デジカ」ネットの“反響”に民放連困惑
あんなスク水のヘンテコキャラを見れば誰だって困惑する。
ITmediaNews
※追記
うがい手洗いはしっかりしましょう。
手を洗うときは爪の間、指の間、手首をしっかりと。
特に親指は手抜きになりやすいので念入りに。
あまり夜更かしせずに体を休めましょう。
ホビーショーの記事よち。
どうみてもRX-78-2です。
GAGraphic
▼HG ガッデスとリボーンズガンダム
ホビーショー記事より、アニューの乗ったMS。
名前だけを見て水の魔装機神かと思った。
GAGraphic
▼魂SPEC テッカマンブレードwithペガス
何故かスパロボ学園でお休みの方。
これもホビーショー記事。
GAGraphic
▼DSiウェア「ドラゴンクエストウォーズ」
モンスターをコマのようにして戦う対戦ゲームで、wifiコネクションにも対応している。
開発はファイアーエムブレムなどで知られる任天堂セカンドのインテリジェントシステム。
500ポイントで6月中旬に配信される。
DQ9との連動の有無については不明。
電撃オンライン
▼クリエイティブRPG「蒼空のフロンティア」
紛らわしいネーミングはやめてほしい。
ファミ通.com
▼「地デジカ」ネットの“反響”に民放連困惑
あんなスク水のヘンテコキャラを見れば誰だって困惑する。
ITmediaNews
※追記
うがい手洗いはしっかりしましょう。
手を洗うときは爪の間、指の間、手首をしっかりと。
特に親指は手抜きになりやすいので念入りに。
あまり夜更かしせずに体を休めましょう。
2009/05/15(金)
▼NDS「スパロボ学園」
公式プレサイトがオープン。
スパロボ学園公式プレサイト
寺田Pのスパロボ学園記事。
何故か金曜朝4時に投稿された。
熱血!必中!スパログ!
ファミ通.comの記事だが、今週のファミ通に無い情報がある。
全参戦作品の戦闘画面があり、チェンゲのストナーサンシャイン(竜馬)のカットもある。
種死の項はキラではなくシン、レイズナーのエイジは後半仕様っぽい。
ファミ通.com
▼デフォルムーバー アルトアイゼン&ヴァイスリッター
デフォルムーバー第2弾が8月発売。
ホビーショーで展示された未塗装のもの。
GAGraphic
公式プレサイトがオープン。
スパロボ学園公式プレサイト
寺田Pのスパロボ学園記事。
何故か金曜朝4時に投稿された。
熱血!必中!スパログ!
ファミ通.comの記事だが、今週のファミ通に無い情報がある。
全参戦作品の戦闘画面があり、チェンゲのストナーサンシャイン(竜馬)のカットもある。
種死の項はキラではなくシン、レイズナーのエイジは後半仕様っぽい。
ファミ通.com
▼デフォルムーバー アルトアイゼン&ヴァイスリッター
デフォルムーバー第2弾が8月発売。
ホビーショーで展示された未塗装のもの。
GAGraphic
2009/05/14(木)
▼NDS「スパロボ学園」
昨日の記事。
一応紹介しておく。
別記事
▼リンクバトラー動画をニコ動で探してみた
スパロボ学園つながりで検索してみた。
引っかかったのは11個で、リンクバトラー本編の動画は8個のみ。
最近投稿されたTASさんの最速クリア動画がある。
ニコニコ動画[キーワード:リンクバトラー]
▼ガンダム劇場版DVD10作品、各3000円
30周年記念の特別価格。
劇場版ファースト三部作、逆シャア、F91、劇場版∀二作、劇場版新訳Z三部作の10作品。
ITmediaNews
▼ROBOT魂 ニルヴァーシュtypeZEROspec2
ホビーショー記事より。
変形機構もバッチリだそうな。
GAGraphic
▼マクロスF色々
ホビーショー記事より。
クラン大尉のクァドラン・レア。
GAGraphic
オズマのVF-25S、アルトのVF-25F。
GAGraphic
EXギアを装着したアルト。
GAGraphic
▼Wii「モンスターハンター3」
8月1日に発売決定。
e-CAPCOMでのLIMITED-EDITIONも発売。
ファミ通.com
▼PSPでできることのカンタンなまとめ
PSP持ってないからよく分からない。
AllAbout
昨日の記事。
一応紹介しておく。
別記事
▼リンクバトラー動画をニコ動で探してみた
スパロボ学園つながりで検索してみた。
引っかかったのは11個で、リンクバトラー本編の動画は8個のみ。
最近投稿されたTASさんの最速クリア動画がある。
ニコニコ動画[キーワード:リンクバトラー]
▼ガンダム劇場版DVD10作品、各3000円
30周年記念の特別価格。
劇場版ファースト三部作、逆シャア、F91、劇場版∀二作、劇場版新訳Z三部作の10作品。
ITmediaNews
▼ROBOT魂 ニルヴァーシュtypeZEROspec2
ホビーショー記事より。
変形機構もバッチリだそうな。
GAGraphic
▼マクロスF色々
ホビーショー記事より。
クラン大尉のクァドラン・レア。
GAGraphic
オズマのVF-25S、アルトのVF-25F。
GAGraphic
EXギアを装着したアルト。
GAGraphic
▼Wii「モンスターハンター3」
8月1日に発売決定。
e-CAPCOMでのLIMITED-EDITIONも発売。
ファミ通.com
▼PSPでできることのカンタンなまとめ
PSP持ってないからよく分からない。
AllAbout
2009/05/13(水)
■概要
ジャンルはアドベンチャー、発売は今年秋。
スパロボバトルでスパロボ学園内で戦う。
プレイ人数は1-2人、開発状況は90%。
ソースはロボゲ版のスパロボ学園スレより。
ジャンルはアドベンチャー、発売は今年秋。
スパロボバトルでスパロボ学園内で戦う。
プレイ人数は1-2人、開発状況は90%。
ソースはロボゲ版のスパロボ学園スレより。
2009/05/12(火)
以前アシュクリーフをリメイクした方の作品。
今回はビットガンが作り込まれている。
こちらは以前KAITOに歌わせた方の修正版。
ファミコン、スーファミで出たスパロボ旧シリーズはコンプリートボックスで一応遊べる。
PSで出たスパロボはPS2で遊べる。
スパロボGCはWiiでも遊べる。
GBAスパロボはDS、DSライトでOK。
ドリキャス版αのように平行して別の物を作ることもあった。
インパクト、XO、APなどリメイク移植が多いスパロボ。
現行ハードで遊べないスパロボは
初代、魔装機神LOE、コンパクト、64、リンバト、コンパクト3の6つ。
魔装、64、コンパクト3はマジで何とかして欲しい。
2009/05/11(月)
2009/05/11(月)
■この記事の注意事項
▼この記事について
これはスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんな人物か考える記事です。
今回はK本編前のアトリーム、ベザードでどんな感じだったか書いてあります。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称します
ミスト・レックスは割と礼儀正しい。
年上の人には「猿渡さん」などさん付け。
年少キャラには「ダイヤ君」「一騎君」など君付け。
十代後半の人も「キラさん」「甲児さん」などさん付け。
敵以外で呼び捨てにするのはアンジェリカ、シェルディア、レムのみ。
でも呼ばれる場合はほとんど呼び捨てにされる、20さいなのに。
かわいそうなんで「ミストさん」と呼ぶことにする。
▼悪口は言いません
悪口ばかり言うのは良くない事だよね。
廊下での陰口、廊下における愚痴、廊下でおこなう批判、廊下でする口喧嘩なんかも禁止。
むしろ褒める方向で。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレがあるので注意してください。
分からないオリジナル用語は以下の記事を参照してください。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
▼この記事について
これはスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんな人物か考える記事です。
今回はK本編前のアトリーム、ベザードでどんな感じだったか書いてあります。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称します
ミスト・レックスは割と礼儀正しい。
年上の人には「猿渡さん」などさん付け。
年少キャラには「ダイヤ君」「一騎君」など君付け。
十代後半の人も「キラさん」「甲児さん」などさん付け。
敵以外で呼び捨てにするのはアンジェリカ、シェルディア、レムのみ。
でも呼ばれる場合はほとんど呼び捨てにされる、20さいなのに。
かわいそうなんで「ミストさん」と呼ぶことにする。
▼悪口は言いません
悪口ばかり言うのは良くない事だよね。
廊下での陰口、廊下における愚痴、廊下でおこなう批判、廊下でする口喧嘩なんかも禁止。
むしろ褒める方向で。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレがあるので注意してください。
分からないオリジナル用語は以下の記事を参照してください。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
2009/05/08(金)
▼ 5月7日
2009/05/07(木)
▼任天堂、売上高、利益ともに過去最高
売上高は1兆8336億円、営業利益は5552億円、経常利益は4486億円。
そろそろWiiで新作を出して欲しい。
CNET Japan
▼「メイドイン俺」でゲームを自作する現職イラストレーターが現れる
才能の無駄遣いをする人が増殖中。
こういうのを見ると欲しくなるけど、自分の才能の限界を知り悲しくなることがある。
はちま起稿
▼本当に中国が悪い? IT製品情報の強制開示に先進国がNO
中国は開示の詳細を発表していないんだから一方的に悪役扱いするな、ということらしい。
ちなみに筆者は中国の方。
IT+PLUS
売上高は1兆8336億円、営業利益は5552億円、経常利益は4486億円。
そろそろWiiで新作を出して欲しい。
CNET Japan
▼「メイドイン俺」でゲームを自作する現職イラストレーターが現れる
才能の無駄遣いをする人が増殖中。
こういうのを見ると欲しくなるけど、自分の才能の限界を知り悲しくなることがある。
はちま起稿
▼本当に中国が悪い? IT製品情報の強制開示に先進国がNO
中国は開示の詳細を発表していないんだから一方的に悪役扱いするな、ということらしい。
ちなみに筆者は中国の方。
IT+PLUS
2009/05/07(木)
ミスト記事を作成途中に出来た副産物その2です。
例によって非常に無責任な文章。
例によってネタバレ満載。
攻略本は買ってないので、詳細な設定については全然知りません。
例のミストの記事もちゃんと書いてますが、文章量がアホみたいになってるので難航してます。
そろそろ形に出来るとは思いますが。
例によって非常に無責任な文章。
例によってネタバレ満載。
攻略本は買ってないので、詳細な設定については全然知りません。
例のミストの記事もちゃんと書いてますが、文章量がアホみたいになってるので難航してます。
そろそろ形に出来るとは思いますが。