2009/06/30(火)
注:どちらも新品です。
▼スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク

Amazon[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク ] 1245円
以前記事にしたときは1503円だった。
この分だとマイナスになる日も遠くない。
▼スーパーロボット大戦K

Amazon[スーパーロボット大戦K(特典無し) ] 2096円
GBAとDSのソフトはセーブデータを別保存できないから、極端な値崩れはほとんど無いはずなのに。
ちなみにムゲフロとAPの新品はほとんど値引き無し。
個人的に言わせてもらうと
Zスペシャルディスクは妥当な値段、スパロボKは0が1個多いと思う。
▼スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク

Amazon[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク ] 1245円
以前記事にしたときは1503円だった。
この分だとマイナスになる日も遠くない。
▼スーパーロボット大戦K

Amazon[スーパーロボット大戦K(特典無し) ] 2096円
GBAとDSのソフトはセーブデータを別保存できないから、極端な値崩れはほとんど無いはずなのに。
ちなみにムゲフロとAPの新品はほとんど値引き無し。
個人的に言わせてもらうと
Zスペシャルディスクは妥当な値段、スパロボKは0が1個多いと思う。
スポンサーサイト
2009/06/30(火)
▼お台場ガンダムについてグリリバさんの感想
>>毎年一体ずつ増やしていって、いずれガンダムランドにしましょうよ、あの辺を(笑)。
数年後には大統領府を砲撃するガンダムが現れるんですね。
熱血!必中!スパログ!
▼6月21日は父の日。ガンダムで父親といえば?
一位は「酸素欠乏症」。
GUNDAM.INFO
▼東映ロボットガールズ研究所
公式サイトが出来てしまった。
ガイキングとガ・キーンとバラタックが女の子になった。
東映ロボットガールズ研究所公式サイト
▼劇場版マクロスフロンティア
2部作で、前編は11月21日公開。
アニメ!アニメ!
▼PSP「アーマードコア3ポータブル」
別のシリーズで人気のあるパーツも収録。
GameWatch
▼NDS「ドラゴンクエストXI 星空の守り人」
宝の地図ダンジョンとボスモンスターについて。
Gpara.com
▼スクウェアエニックスのカウントダウンサイト
「4」の他に「中世の田舎風景」「竜」「竜に乗り剣と盾を持った少年」が追加。
NEWGAME
※追記 個人的に出して欲しいスクウェアエニックスの「4」
>>毎年一体ずつ増やしていって、いずれガンダムランドにしましょうよ、あの辺を(笑)。
数年後には大統領府を砲撃するガンダムが現れるんですね。
熱血!必中!スパログ!
▼6月21日は父の日。ガンダムで父親といえば?
一位は「酸素欠乏症」。
GUNDAM.INFO
▼東映ロボットガールズ研究所
公式サイトが出来てしまった。
ガイキングとガ・キーンとバラタックが女の子になった。
東映ロボットガールズ研究所公式サイト
▼劇場版マクロスフロンティア
2部作で、前編は11月21日公開。
アニメ!アニメ!
▼PSP「アーマードコア3ポータブル」
別のシリーズで人気のあるパーツも収録。
GameWatch
▼NDS「ドラゴンクエストXI 星空の守り人」
宝の地図ダンジョンとボスモンスターについて。
Gpara.com
▼スクウェアエニックスのカウントダウンサイト
「4」の他に「中世の田舎風景」「竜」「竜に乗り剣と盾を持った少年」が追加。
NEWGAME
※追記 個人的に出して欲しいスクウェアエニックスの「4」
2009/06/28(日)
▼この記事について
スーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんなクズなのか?
それを分かり易く解説した記事です。
▼なんでミストをさん付けなのか?
さん付けだったり、あだ名で呼ばれたりするのははネタキャラの証なんです。
プロさん、ごひさん、ワカメさん、ヒョーゴさんとおんなじノリです。
彼らとの決定的な違いは「ネタキャラ=愛されている」ではない事です。
▼褒めるとか悪口とか、もうどうでもいいです
好き勝手に書かせてもらいます。
▼タイトルの「ミストさん4」って何?
初見の方は「ミストさん 惑星アトリーム防衛隊&ベザード自警団編」から順番に見て下さい。
K本編のネタバレがあるので注意して下さい。
スーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんなクズなのか?
それを分かり易く解説した記事です。
▼なんでミストをさん付けなのか?
さん付けだったり、あだ名で呼ばれたりするのははネタキャラの証なんです。
プロさん、ごひさん、ワカメさん、ヒョーゴさんとおんなじノリです。
彼らとの決定的な違いは「ネタキャラ=愛されている」ではない事です。
▼褒めるとか悪口とか、もうどうでもいいです
好き勝手に書かせてもらいます。
▼タイトルの「ミストさん4」って何?
初見の方は「ミストさん 惑星アトリーム防衛隊&ベザード自警団編」から順番に見て下さい。
K本編のネタバレがあるので注意して下さい。
2009/06/28(日)

簡単に内容紹介。
2009/06/26(金)
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
ゲーム紹介、ストーリー、キャラクター、モビルスーツの項が更新。
公式サイト
▼ガンダム00 色々
ROBOT魂ガラッゾ(ヒリング機)の紹介。
ヒリングって誰だっけ、イノベイター多すぎて覚えてねえ。
GAGraphic
ROBOT魂マスラオ。
ハム仮面が乗ってた機体。
GAGraphic
「機動戦士ガンダム00 COMPLETE BEST」が発売決定。
7月8日にソニーミュージックより発売。
GUNDAM.INFO
▼劇場版エウレカセブン 本日発売
発売記念のDVDプレゼント企画。
ファミ通.com
▼ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序
序のテレビ放送は来週金曜日。
録画予約はお早めに。
金曜ロードショー
▼スクエニ 謎のカウントダウンサイト
4という数字とカウントダウンのみのページ。
「ロマサガ4」という憶測も飛び交っている。
謎のカウントダウン
▼NDS「ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー」
9月12日に発売決定。
Gpara.com
▼7月バーチャルコンソール
FF3が今回の目玉。
最近のバーチャルコンソールは数が少なすぎる。
聖剣3とあの世で俺に詫び続けるRPGとオウガ64とスパロボ全般の配信希望。
任天堂
※追記
スパロボKのアンソロが売ってたので買いました。
普段はアンソロ買わないんですが、Kは色々とアレだったので買ってしまいました。
詳しくは明日にでも。
ゲーム紹介、ストーリー、キャラクター、モビルスーツの項が更新。
公式サイト
▼ガンダム00 色々
ROBOT魂ガラッゾ(ヒリング機)の紹介。
ヒリングって誰だっけ、イノベイター多すぎて覚えてねえ。
GAGraphic
ROBOT魂マスラオ。
ハム仮面が乗ってた機体。
GAGraphic
「機動戦士ガンダム00 COMPLETE BEST」が発売決定。
7月8日にソニーミュージックより発売。
GUNDAM.INFO
▼劇場版エウレカセブン 本日発売
発売記念のDVDプレゼント企画。
ファミ通.com
▼ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序
序のテレビ放送は来週金曜日。
録画予約はお早めに。
金曜ロードショー
▼スクエニ 謎のカウントダウンサイト
4という数字とカウントダウンのみのページ。
「ロマサガ4」という憶測も飛び交っている。
謎のカウントダウン
▼NDS「ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー」
9月12日に発売決定。
Gpara.com
▼7月バーチャルコンソール
FF3が今回の目玉。
最近のバーチャルコンソールは数が少なすぎる。
聖剣3とあの世で俺に詫び続けるRPGとオウガ64とスパロボ全般の配信希望。
任天堂
※追記
スパロボKのアンソロが売ってたので買いました。
普段はアンソロ買わないんですが、Kは色々とアレだったので買ってしまいました。
詳しくは明日にでも。
2009/06/24(水)
▼NDS「アイドルマスターDS」
みんなのニンテンドーチャンネルとDSステーションでPVが配信。
Gpara.com
▼DSiウェア「ドラゴンクエストウォーズ」
6月24日から配信開始。
任天堂ホームページ
▼FF1が配信開始
PS版「ファイナルファンタジー」がゲームアーカイブスに登場。
Gpara.com
▼Wii「Wii スポーツ リゾート」
世界一売れたゲームソフトの続編が6月25日発売。
電撃オンライン
▼「マクド」はやっぱり関西だけ
ヤフーが発表したで検索結果より。
ITmediaNews
みんなのニンテンドーチャンネルとDSステーションでPVが配信。
Gpara.com
▼DSiウェア「ドラゴンクエストウォーズ」
6月24日から配信開始。
任天堂ホームページ
▼FF1が配信開始
PS版「ファイナルファンタジー」がゲームアーカイブスに登場。
Gpara.com
▼Wii「Wii スポーツ リゾート」
世界一売れたゲームソフトの続編が6月25日発売。
電撃オンライン
▼「マクド」はやっぱり関西だけ
ヤフーが発表したで検索結果より。
ITmediaNews
2009/06/23(火)
▼PS2,Wii「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」
PVが配信開始。
公式サイト
youtubeのも一応。
▼「2009「翔べ!ガンダム」&「永遠にアムロ」~30年の時を越えて We are the GUNDAM!~」
ガンダム生誕30周年記念CD。
ガンダムTHE FIRSTイベント会場内のみの限定販売。
GUNDAM.INFO
▼BS2で宇宙世紀ガンダム祭り
7月27日から31日の五夜連続で宇宙世紀のガンダム特集番組を放送する。
ファーストからVまでと、かなり気合いが入っている。
NHK アニメ!アニメ!
▼伝説巨人イデオン 総音楽集
巨神イデオンの音楽を集めたCD集が8月26日に発売される。
アニメ!アニメ!
▼DSiウェア「リアルサッカー2009」
DSiウェアのサッカーゲームで欧州のチームなどが200チーム使用できる。
6月24日から800ポイントで配信。
GameWatch
▼ポケット争奪戦
ゲームが増えているiPhoneとiPod touch、PSPgoによりゲーム以外のマルチメディア機能が強化されたPSP。
一方でゲームのみで世界を席巻しているDS。
あの手この手で人々のポケットに入ろうとしている。
AllAbout
▼「冠に導かれし戦士たちの物語」
RPGではなく、徳山競艇の特設サイトに出てる言葉。
このサイトは競艇からかけ離れたぶっ飛んだ内容になっている。
ねとらぼ
※追記
スパロボ学園と発売日が近いのでGジェネウォーズはスルーするつもりでした。
でもPV見て気が変わりました、発売日に買います。
Hi-ν対ナイチンゲールは反則過ぎる。
PVが配信開始。
公式サイト
youtubeのも一応。
▼「2009「翔べ!ガンダム」&「永遠にアムロ」~30年の時を越えて We are the GUNDAM!~」
ガンダム生誕30周年記念CD。
ガンダムTHE FIRSTイベント会場内のみの限定販売。
GUNDAM.INFO
▼BS2で宇宙世紀ガンダム祭り
7月27日から31日の五夜連続で宇宙世紀のガンダム特集番組を放送する。
ファーストからVまでと、かなり気合いが入っている。
NHK アニメ!アニメ!
▼伝説巨人イデオン 総音楽集
巨神イデオンの音楽を集めたCD集が8月26日に発売される。
アニメ!アニメ!
▼DSiウェア「リアルサッカー2009」
DSiウェアのサッカーゲームで欧州のチームなどが200チーム使用できる。
6月24日から800ポイントで配信。
GameWatch
▼ポケット争奪戦
ゲームが増えているiPhoneとiPod touch、PSPgoによりゲーム以外のマルチメディア機能が強化されたPSP。
一方でゲームのみで世界を席巻しているDS。
あの手この手で人々のポケットに入ろうとしている。
AllAbout
▼「冠に導かれし戦士たちの物語」
RPGではなく、徳山競艇の特設サイトに出てる言葉。
このサイトは競艇からかけ離れたぶっ飛んだ内容になっている。
ねとらぼ
※追記
スパロボ学園と発売日が近いのでGジェネウォーズはスルーするつもりでした。
でもPV見て気が変わりました、発売日に買います。
Hi-ν対ナイチンゲールは反則過ぎる。
2009/06/22(月)
▼実物大ガンダムが台場に立つまで 製作陣の奮闘
動く実物大を作るには相当な苦労があったとか。
スタッフにはガンダム世代が多く、様々なアイデアが出された。
ITmediaNews
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
ジオン側のミッション、機体カスタマイズ、チーム編成などの紹介。
ファミ通.com
▼PSP「マクロスアルティメットフロンティア」
ヒロインが助けてくれるサポートキャラシステム、ミサイルアラート、原作カットなどが追加された。
ダイナマイト7、F、ゼロのシナリオも完全収録、IIは知らん。
ファミ通.com
▼ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
公開記念イベントが6月27日と28日に開催される。
映画公開日は6月27日。
ファミ通.com
▼PS2「エウレカセブン NEW WAVE Graduation」
6月25日にベスト版が発売。
電撃オンライン
▼Wiiウェアに「ポケモン不思議のダンジョン」が配信決定
3タイトルが同時に配信予定。
ポケモンオフィシャルサイト
▼NDS「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」
近年のサガシリーズではおなじみの連携技とチェーンエンカウントバトルの紹介。
バトルの内容がシナリオに影響するシナリオ・シンクロ・システムも登場。
ファミ通.com
▼PS3「テイルズオブヴェスペリア」
未知のモンスターと新しい場所などの追加要素紹介。
予約特典でアビスの追加コスチュームとテイルズオブバーサスとの連動がある。
ファミ通.com
▼PSP「テイルズオブバーサス」
ストーリーモードと対戦モードの解説。
ファミ通.com
▼Wii「テイルズオブグレイセス」
ヒロインのソフィの紹介と新システム「スタイルシフト」について。
ファミ通.com
▼Amazon.co.jp、ギフト券をファミリーマートで販売開始
ファミマに設置されたFamiポートから、ギフト券を現金で購入できる。
本日6月22日から開始。
nikkei BP net
▼フルタッチ携帯になじめない日本ユーザーの「ガラパゴス」現象
世界の携帯電話はタッチパネルが増えているが、日本ではメールのためのテンキーが必須になっている。
タッチパネルじゃメールを打つのに苦労しそうだ。
IT+PLUS
※追記
ゲーム屋に行ったら中古のKは2600円、中古のWは3000円だった。
Kはこれからドンドン下がるんだろうな。
動く実物大を作るには相当な苦労があったとか。
スタッフにはガンダム世代が多く、様々なアイデアが出された。
ITmediaNews
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
ジオン側のミッション、機体カスタマイズ、チーム編成などの紹介。
ファミ通.com
▼PSP「マクロスアルティメットフロンティア」
ヒロインが助けてくれるサポートキャラシステム、ミサイルアラート、原作カットなどが追加された。
ダイナマイト7、F、ゼロのシナリオも完全収録、IIは知らん。
ファミ通.com
▼ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
公開記念イベントが6月27日と28日に開催される。
映画公開日は6月27日。
ファミ通.com
▼PS2「エウレカセブン NEW WAVE Graduation」
6月25日にベスト版が発売。
電撃オンライン
▼Wiiウェアに「ポケモン不思議のダンジョン」が配信決定
3タイトルが同時に配信予定。
ポケモンオフィシャルサイト
▼NDS「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」
近年のサガシリーズではおなじみの連携技とチェーンエンカウントバトルの紹介。
バトルの内容がシナリオに影響するシナリオ・シンクロ・システムも登場。
ファミ通.com
▼PS3「テイルズオブヴェスペリア」
未知のモンスターと新しい場所などの追加要素紹介。
予約特典でアビスの追加コスチュームとテイルズオブバーサスとの連動がある。
ファミ通.com
▼PSP「テイルズオブバーサス」
ストーリーモードと対戦モードの解説。
ファミ通.com
▼Wii「テイルズオブグレイセス」
ヒロインのソフィの紹介と新システム「スタイルシフト」について。
ファミ通.com
▼Amazon.co.jp、ギフト券をファミリーマートで販売開始
ファミマに設置されたFamiポートから、ギフト券を現金で購入できる。
本日6月22日から開始。
nikkei BP net
▼フルタッチ携帯になじめない日本ユーザーの「ガラパゴス」現象
世界の携帯電話はタッチパネルが増えているが、日本ではメールのためのテンキーが必須になっている。
タッチパネルじゃメールを打つのに苦労しそうだ。
IT+PLUS
※追記
ゲーム屋に行ったら中古のKは2600円、中古のWは3000円だった。
Kはこれからドンドン下がるんだろうな。
2009/06/20(土)
▼この記事について
この記事はスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんなんなのか考える記事です。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称する
邪龍鱗ワカメやヒャーゴさん同様、呼び捨てにされないのはネタキャラの証。
会話抜粋の部分に"さん"をつけるのは地味に面倒なのでやめました。
▼悪口は書きます
もう褒めるのは無理。
シナリオの批判を含んでます。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレ有りなので注意。
分からないオリジナル用語は以下参照。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
この記事はスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんなんなのか考える記事です。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称する
邪龍鱗ワカメやヒャーゴさん同様、呼び捨てにされないのはネタキャラの証。
会話抜粋の部分に"さん"をつけるのは地味に面倒なのでやめました。
▼悪口は書きます
もう褒めるのは無理。
シナリオの批判を含んでます。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレ有りなので注意。
分からないオリジナル用語は以下参照。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
2009/06/20(土)
▼Wii「スーパーロボット大戦NEO」
情報量が多かったので別記事にて。
別記事
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
公式サイトがグランドオープン。
発売時期が秋に決定
機動戦士ガンダム戦記公式サイト
▼PSP「マクロスアルティメットフロンティア」
エースフロンティアの続編。
ゼロとダイナマイト7もしっかり参戦し、もちろんIIはスルー。
開発チームはガンダムバトルシリーズからこっちにシフトされたんだろうか?
公式プレサイト
▼コトブキヤのセール第2弾
コトブキヤダイレクトのみだが、今回は他社商品も対象。
OGプラモももちろん対象。
コトブキヤ
▼Wii「モンスターハンター3」
狩りのオトモをしてくれるチャチャのサポートについて。
かぶるお面によりクエスト中に「チャチャができること」が変わる。
4Gamer.net
情報量が多かったので別記事にて。
別記事
▼PS3「機動戦士ガンダム戦記」
公式サイトがグランドオープン。
発売時期が秋に決定
機動戦士ガンダム戦記公式サイト
▼PSP「マクロスアルティメットフロンティア」
エースフロンティアの続編。
ゼロとダイナマイト7もしっかり参戦し、もちろんIIはスルー。
開発チームはガンダムバトルシリーズからこっちにシフトされたんだろうか?
公式プレサイト
▼コトブキヤのセール第2弾
コトブキヤダイレクトのみだが、今回は他社商品も対象。
OGプラモももちろん対象。
コトブキヤ
▼Wii「モンスターハンター3」
狩りのオトモをしてくれるチャチャのサポートについて。
かぶるお面によりクエスト中に「チャチャができること」が変わる。
4Gamer.net
2009/06/20(土)
▼テーマソングが決定
美郷あきさんが歌う「Wild succession」に決定。
作詞は畑亜貴さん、作編曲は藤末樹さん。
美郷さんはOGディバインウォーズのエンディングを歌っていた人。
4Gamer.net 電撃オンライン
なぜかGガンダムが44ソニックを使える事になっている。
Gpara.com
▼とりあえず1話だけ
バンダイチャンネルでラムネとアイアンリーガーの第1話が無料配信中。
バンダイチャンネル[アイアンリーガー] バンダイチャンネル[NG騎士ラムネ]
リューナイトと新ゲッターは無料本編なし。
エルドランとライガーは大人の事情。
※追記
NEOの新規は4クール物が多いから見るのが大変。
レンタルでも扱ってないのも多いし。
最近のアニメは1,2クールが多いから、Kの新規作品を見るのは楽だった。
美郷あきさんが歌う「Wild succession」に決定。
作詞は畑亜貴さん、作編曲は藤末樹さん。
美郷さんはOGディバインウォーズのエンディングを歌っていた人。
4Gamer.net 電撃オンライン
なぜかGガンダムが44ソニックを使える事になっている。
Gpara.com
▼とりあえず1話だけ
バンダイチャンネルでラムネとアイアンリーガーの第1話が無料配信中。
バンダイチャンネル[アイアンリーガー] バンダイチャンネル[NG騎士ラムネ]
リューナイトと新ゲッターは無料本編なし。
エルドランとライガーは大人の事情。
※追記
NEOの新規は4クール物が多いから見るのが大変。
レンタルでも扱ってないのも多いし。
最近のアニメは1,2クールが多いから、Kの新規作品を見るのは楽だった。
2009/06/19(金)
▼Wii「スーパーロボット大戦NEO」
置鮎さんのスパロボNEO記事。
アイアンリーガーとマッハウィンディへの思い入れが半端じゃない。
スパログ[正々堂々とスパロボ参戦!]
▼NDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
協力プレイはワイヤレスのみでwifiには対応していない。
CMは20日から。
ITmedia
▼Wii「ドラゴンボール 天下一大冒険」無印ドラゴンボールの3Dアクション。
ドラゴンボールのゲームはZ中心なのでピッコロ大魔王の活躍は貴重。
電撃オンライン
置鮎さんのスパロボNEO記事。
アイアンリーガーとマッハウィンディへの思い入れが半端じゃない。
スパログ[正々堂々とスパロボ参戦!]
▼NDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
協力プレイはワイヤレスのみでwifiには対応していない。
CMは20日から。
ITmedia
▼Wii「ドラゴンボール 天下一大冒険」無印ドラゴンボールの3Dアクション。
ドラゴンボールのゲームはZ中心なのでピッコロ大魔王の活躍は貴重。
電撃オンライン
2009/06/16(火)
▼「RX-78-2 ガンダム」9年振りに1/144スケールプラモデルで登場
接着剤不要のタイプ。
このサイズのガンダムって脚が折れやすかった思い出がある。
Gpara.com
▼リボルテック アークグレンラガン&超銀河グレンラガン
これでリボルテックの「グレンラガン」は全形態コンプリート。
アキバOS
▼NDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
7月11日の発売は間違いない。
電撃オンライン
IXのセーブデータと携帯サイトの連動が発表。
Gpara.com
▼Wiiウェア「乱戦!ポケモンスクランブル」
今日6月16日から配信開始。
4Gamer.net
接着剤不要のタイプ。
このサイズのガンダムって脚が折れやすかった思い出がある。
Gpara.com
▼リボルテック アークグレンラガン&超銀河グレンラガン
これでリボルテックの「グレンラガン」は全形態コンプリート。
アキバOS
▼NDS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
7月11日の発売は間違いない。
電撃オンライン
IXのセーブデータと携帯サイトの連動が発表。
Gpara.com
▼Wiiウェア「乱戦!ポケモンスクランブル」
今日6月16日から配信開始。
4Gamer.net
2009/06/15(月)
▼Wii「スーパーロボット大戦NEO」
公式サイトがオープン。
戦闘画面のスクリーンショットが大量公開。
マップ、会話、編成画面が一切公開されていないのが気になる。
NEO公式サイト
▼NDS「スパロボ学園」
ゲームシステムとキャラクターが更新。
ゲームシステムは対戦の流れをファミ通より分かり易く解説している。
キャラクターでは登場人物たちをファミ通より詳しく紹介いしている。
スパロボ学園公式サイト
轟剛太郎には元ネタがある、というお話。
承太郎に気付いていた人はかなりいそうだ。
はちま起稿
▼テイルズ オブ フェスティバル
テイルズオブグレイセスの新情報など。
Gpara.com
▼任天堂の新しいDSサービス
ニンテンドーDSのワイヤレス機能を利用したサービス「ニンテンドーゾーン」が6月19日から開始。
つくばエクスプレスやマクドナルドなどで利用でき、7月17日までは幻のポケモン「ジラーチ」が配信される。
4Gamer.net
※追記
スパロボGCではユニットは全て棒立ちだったが、NEOでは機体ごとにポーズを取っていて一安心。
背景がちょっとアレだけど。
回避と格闘のモーションも改良されている事を期待しておきたい。
マジンガーがHP6000で気力67だったりと気になる部分もある。
公式サイトがオープン。
戦闘画面のスクリーンショットが大量公開。
マップ、会話、編成画面が一切公開されていないのが気になる。
NEO公式サイト
▼NDS「スパロボ学園」
ゲームシステムとキャラクターが更新。
ゲームシステムは対戦の流れをファミ通より分かり易く解説している。
キャラクターでは登場人物たちをファミ通より詳しく紹介いしている。
スパロボ学園公式サイト
轟剛太郎には元ネタがある、というお話。
承太郎に気付いていた人はかなりいそうだ。
はちま起稿
▼テイルズ オブ フェスティバル
テイルズオブグレイセスの新情報など。
Gpara.com
▼任天堂の新しいDSサービス
ニンテンドーDSのワイヤレス機能を利用したサービス「ニンテンドーゾーン」が6月19日から開始。
つくばエクスプレスやマクドナルドなどで利用でき、7月17日までは幻のポケモン「ジラーチ」が配信される。
4Gamer.net
※追記
スパロボGCではユニットは全て棒立ちだったが、NEOでは機体ごとにポーズを取っていて一安心。
背景がちょっとアレだけど。
回避と格闘のモーションも改良されている事を期待しておきたい。
マジンガーがHP6000で気力67だったりと気になる部分もある。
2009/06/13(土)
▼Wii「スーパーロボット大戦NEO」
参戦作品の戦闘シーン集。
ファミ通と内容は同じ。
ファミ通.com
20代の開発スタッフの意見を重視した結果がこれらしい。
いいぞもっとやれ。
スパログ
▼Wii&PS2「SDガンダムGジェネレーションウォーズ」
ゲームシステムとユニット紹介が更新。
Gジェネウォーズ公式サイト
▼Wii「モンスターハンター3」
新たな海竜種「灯魚竜・チャナガブル」と新フィールドの水没林について
電撃オンライン
※追記
ファミ通に「マップとシステムがかなり変わっている」と書いてあった。
スパログにも「ゲームシステムやマップも色々と趣きが変わっています」とあった。
大冒険しているのは参戦作品だけじゃ無さそうだ。
参戦作品の戦闘シーン集。
ファミ通と内容は同じ。
ファミ通.com
20代の開発スタッフの意見を重視した結果がこれらしい。
いいぞもっとやれ。
スパログ
▼Wii&PS2「SDガンダムGジェネレーションウォーズ」
ゲームシステムとユニット紹介が更新。
Gジェネウォーズ公式サイト
▼Wii「モンスターハンター3」
新たな海竜種「灯魚竜・チャナガブル」と新フィールドの水没林について
電撃オンライン
※追記
ファミ通に「マップとシステムがかなり変わっている」と書いてあった。
スパログにも「ゲームシステムやマップも色々と趣きが変わっています」とあった。
大冒険しているのは参戦作品だけじゃ無さそうだ。
2009/06/13(土)
▼Wii「スーパーロボット大戦NEO」
公式プレサイトがオープン、コンテンツは無し。
寺田さんのスパログ更新マダー?
公式プレサイト
▼NDS「スパロボ学園」
こちらの公式サイト更新されず。
発売日は8月27日に決まったので、ひっそりとAmazonで予約開始。
Amazon[スパロボ学園]
▼NDS「ドラゴンクエストIX」
発売一ヶ月前なのにニュースどころかCMも無い国民的RPGの続報。
登場キャラクターの紹介など。
某アイドルグループのメンバーのアレが影響しているのかも。
電撃オンライン
▼DSiウェア「ドラゴンクエスト ウォーズ」
対戦ルールの紹介。
6月配信予定だが、配信日はまだ決まっていない。
ファミ通.com
▼PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」
戦闘画面がスパロボに似ている事から、スパロボスタッフが関わっているという噂も流れているゲーム。
援護攻撃、援護防御とそれに関わる友好値について。
電撃オンライン
▼スクエニアルティメットヒッツに6作品が追加
PSPのFFI、FFII、FFT獅子戦争、クライシスコアFFVII、FFVIIアドベントチルドレン、PS2のFFXIIインターナショナル。
FFXIIインターナショナルは「4倍速機能」と「強くてニューゲーム」があり、原板よりテンポが良くなっているので個人的にオススメ。
Gpara.com
▼アーケード「メタルギアアーケード」
メタルギアオンラインを元にしたアーケードゲーム。
公式サイトがオープン。
ファミ通.com 公式サイト
▼PSP goの発表に欠けていた大切なもの
ちょっとニュースを見た人は「UMDスロット無しでソフトはダウンロード、普通のPSPより高い」という印象が大きく「goだから出来る事」が分からない。
「goだから出来る事」をアピールしないと売れない。
私もこの記事を見るまで「goだから出来る事」をあまり知らなかった。
Allabout
※追記
NEOがどの程度売れるか全く予想できません。
00年代アニメを見て育った若い人は買う人が多分少なく、ガンダムはGだけなのでガンダム好きもあまり買わなそうです。
一方で新ゲッター以外の新規参戦を見て育った世代はかなりの割合で買ってしまいます(私とか)。
スパロボをやらなくなった人、そもそもスパロボ自体やった事ない人でも直撃世代は買う人が多いかもしれません。
64、GCよりは売れて欲しいです。
公式プレサイトがオープン、コンテンツは無し。
寺田さんのスパログ更新マダー?
公式プレサイト
▼NDS「スパロボ学園」
こちらの公式サイト更新されず。
発売日は8月27日に決まったので、ひっそりとAmazonで予約開始。
Amazon[スパロボ学園]
▼NDS「ドラゴンクエストIX」
発売一ヶ月前なのにニュースどころかCMも無い国民的RPGの続報。
登場キャラクターの紹介など。
某アイドルグループのメンバーのアレが影響しているのかも。
電撃オンライン
▼DSiウェア「ドラゴンクエスト ウォーズ」
対戦ルールの紹介。
6月配信予定だが、配信日はまだ決まっていない。
ファミ通.com
▼PSP「クイーンズブレイド スパイラルカオス」
戦闘画面がスパロボに似ている事から、スパロボスタッフが関わっているという噂も流れているゲーム。
援護攻撃、援護防御とそれに関わる友好値について。
電撃オンライン
▼スクエニアルティメットヒッツに6作品が追加
PSPのFFI、FFII、FFT獅子戦争、クライシスコアFFVII、FFVIIアドベントチルドレン、PS2のFFXIIインターナショナル。
FFXIIインターナショナルは「4倍速機能」と「強くてニューゲーム」があり、原板よりテンポが良くなっているので個人的にオススメ。
Gpara.com
▼アーケード「メタルギアアーケード」
メタルギアオンラインを元にしたアーケードゲーム。
公式サイトがオープン。
ファミ通.com 公式サイト
▼PSP goの発表に欠けていた大切なもの
ちょっとニュースを見た人は「UMDスロット無しでソフトはダウンロード、普通のPSPより高い」という印象が大きく「goだから出来る事」が分からない。
「goだから出来る事」をアピールしないと売れない。
私もこの記事を見るまで「goだから出来る事」をあまり知らなかった。
Allabout
※追記
NEOがどの程度売れるか全く予想できません。
00年代アニメを見て育った若い人は買う人が多分少なく、ガンダムはGだけなのでガンダム好きもあまり買わなそうです。
一方で新ゲッター以外の新規参戦を見て育った世代はかなりの割合で買ってしまいます(私とか)。
スパロボをやらなくなった人、そもそもスパロボ自体やった事ない人でも直撃世代は買う人が多いかもしれません。
64、GCよりは売れて欲しいです。
2009/06/11(木)
▼NDS「スパロボ学園」
NEOとGジェネに挟まれ、完全に存在感が無くなったスパ学。
NEOと同時に新情報来てたのでそのまとめ。
別記事[NDS スパロボ学園 第二報]
▼ゲーマガ人気連載「スーパーロボット大戦OG」のオリジナルSSが単行本化
15日発売のシークレットハンガーの記事。
イラストや対談が中心。
GAGraphic
▼HGUC Hi-νガンダム
今週末発売。
GUNDAM.INFO
▼Wii「テレしばいWii」
コナミ発の幼児向けWiiソフト。
Wiiは良くも悪くもゲーム機じゃない部分も大きくなってきた。
Gpara.com
※追記
もうなんかアレだ。
てやんでえと騎士ガンダムと爆外伝と銀英伝とヤマモトヨーコが同時参戦しても驚かないかもしれない。
NEOとGジェネに挟まれ、完全に存在感が無くなったスパ学。
NEOと同時に新情報来てたのでそのまとめ。
別記事[NDS スパロボ学園 第二報]
▼ゲーマガ人気連載「スーパーロボット大戦OG」のオリジナルSSが単行本化
15日発売のシークレットハンガーの記事。
イラストや対談が中心。
GAGraphic
▼HGUC Hi-νガンダム
今週末発売。
GUNDAM.INFO
▼Wii「テレしばいWii」
コナミ発の幼児向けWiiソフト。
Wiiは良くも悪くもゲーム機じゃない部分も大きくなってきた。
Gpara.com
※追記
もうなんかアレだ。
てやんでえと騎士ガンダムと爆外伝と銀英伝とヤマモトヨーコが同時参戦しても驚かないかもしれない。
2009/06/11(木)
NEOの発表でヒョーゴさん化したスパロボ学園。
正直どっちでも良いような気がしますが、新情報が来たのでとりあえずまとめ。
■概要
・発売日は8月27日、価格は6279円
・予約特典は参戦メカが描かれた「スパロボ学園オリジナルトランプ」
・新たな登場人物
・ユニットの入手方法
・戦闘システム
・通信について
正直どっちでも良いような気がしますが、新情報が来たのでとりあえずまとめ。
■概要
・発売日は8月27日、価格は6279円
・予約特典は参戦メカが描かれた「スパロボ学園オリジナルトランプ」
・新たな登場人物
・ユニットの入手方法
・戦闘システム
・通信について
2009/06/10(水)
▼Wii「スーパーロボット大戦NEO」
GC、XO系列の3Dスパロボで全参戦作品は14、うち新規参戦は8。
ライジンオー以外のエルドランシリーズも参戦して4作品揃い踏み、ラムネリューナイト獣神ライガー新ゲッターが参戦。
そしてどういうわけかアイアンリーガーも参戦。
ガンダムはGだけ、他はマジンガー、グレート、ブライガー、ゴーショーグン。
別記事(Wii「スーパーロボット大戦NEO」発売決定)
▼「ガンダム、台場に立つ」18メートルの雄姿現す
7月11日~8月31日にお台場潮風公園にて無料公開。
高さ18メートル重さ約35トン、頭部が可動して体の50カ所から光と霧が出る。
さらに核ミサイルを狙い撃つ事ができたり、国籍不明の潜水艦を沈める事もできたりしない。
YAHOOニュース
▼ファイバード、ダ・ガーン、ゴルドランのDVD-BOXがプライスダウン
約一ヶ月前に紹介した記事。
てっきりスパロボ参戦フラグかと思ったけど全然そんな事はなかった。
CDジャーナル
※追記
クロスボーンガンダム、バーチャロン、テッカマンブレード、ゾイドジェネシス。
もうスパロボユーザーとして散々驚かされてきた。
もうどんな参戦作品でも驚かない。
そう思っていた時期が私にもありました。
ごめんなさいこんなのが来るとは思いませんでした。
寺田さん、あんたピンポイントで狙い過ぎでしょう。
Wii持っててホント良かった。
GC、XO系列の3Dスパロボで全参戦作品は14、うち新規参戦は8。
ライジンオー以外のエルドランシリーズも参戦して4作品揃い踏み、ラムネリューナイト獣神ライガー新ゲッターが参戦。
そしてどういうわけかアイアンリーガーも参戦。
ガンダムはGだけ、他はマジンガー、グレート、ブライガー、ゴーショーグン。
別記事(Wii「スーパーロボット大戦NEO」発売決定)
▼「ガンダム、台場に立つ」18メートルの雄姿現す
7月11日~8月31日にお台場潮風公園にて無料公開。
高さ18メートル重さ約35トン、頭部が可動して体の50カ所から光と霧が出る。
さらに核ミサイルを狙い撃つ事ができたり、国籍不明の潜水艦を沈める事もできたりしない。
YAHOOニュース
▼ファイバード、ダ・ガーン、ゴルドランのDVD-BOXがプライスダウン
約一ヶ月前に紹介した記事。
てっきりスパロボ参戦フラグかと思ったけど全然そんな事はなかった。
CDジャーナル
※追記
クロスボーンガンダム、バーチャロン、テッカマンブレード、ゾイドジェネシス。
もうスパロボユーザーとして散々驚かされてきた。
もうどんな参戦作品でも驚かない。
そう思っていた時期が私にもありました。
ごめんなさいこんなのが来るとは思いませんでした。
寺田さん、あんたピンポイントで狙い過ぎでしょう。
Wii持っててホント良かった。
2009/06/10(水)

■概要
・ソースはロボゲ板の新作スレ
・ハードはWii、発売は2009年内、開発度80%
・GC、XOに続く3Dスパロボ
・新規参戦作品が90年代ホイホイ
・というか参戦作品の半分以上は新規
・さらに元々SD体型の方々もいる
■参戦作品 ★は新規参戦
マジンガーZ
グレートマジンガー
★獣神ライガー
★新ゲッターロボ
戦国魔神ゴーショーグン
★NG騎士ラムネ&40
銀河烈風ブライガー
絶対無敵ライジンオー
★元気爆発ガンバルガー
★熱血最強ゴウザウラー
★完全勝利ダイテイオー
★疾風! アイアンリーガー
機動武闘伝Gガンダム
★覇王大系リューナイト
2009/06/09(火)
▼ディフォルムーバー ヴァイスリッター
8月発売のヴァイスリッター。
他にジョジョのアブドゥルとワンピースのロビンも。
GAGraphic
▼Wii&PS2「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」
新しい戦闘システムについて。
連携攻撃:決まったユニット同士で条件を満たすと発動する攻撃。
支援防御:同じチームの味方機体が代わりに敵の攻撃を受ける。
援護射撃:戦艦とMSが同時に攻撃する
ファミ通.com
▼小中高の授業支援システム「ニンテンドーDS教室」、任天堂が開発
教師用PCと生徒用のニンテンドーDSを無線LANで接続され、小テストや練習問題やアンケートに使える。
教師が独自のコンテンツを作る事もできる
CNETJapan
▼「KOF XII」のドット絵はいかにして作られたか――? 特設サイトでその秘密が公開中
ザ・キング・オブ・ファイターズXIIの特設サイトにドット絵の制作過程が紹介されている。
スパロボスタッフもこんな感じで毎日がんばっているのかもしれない。
ITmediaGamez
※追記
明日、何か来るんでしょうか。
スパ学続報の可能性が一番高そうです。
8月発売のヴァイスリッター。
他にジョジョのアブドゥルとワンピースのロビンも。
GAGraphic
▼Wii&PS2「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」
新しい戦闘システムについて。
連携攻撃:決まったユニット同士で条件を満たすと発動する攻撃。
支援防御:同じチームの味方機体が代わりに敵の攻撃を受ける。
援護射撃:戦艦とMSが同時に攻撃する
ファミ通.com
▼小中高の授業支援システム「ニンテンドーDS教室」、任天堂が開発
教師用PCと生徒用のニンテンドーDSを無線LANで接続され、小テストや練習問題やアンケートに使える。
教師が独自のコンテンツを作る事もできる
CNETJapan
▼「KOF XII」のドット絵はいかにして作られたか――? 特設サイトでその秘密が公開中
ザ・キング・オブ・ファイターズXIIの特設サイトにドット絵の制作過程が紹介されている。
スパロボスタッフもこんな感じで毎日がんばっているのかもしれない。
ITmediaGamez
※追記
明日、何か来るんでしょうか。
スパ学続報の可能性が一番高そうです。
2009/06/08(月)
▼今度は何のフラグだ?
スパロボKが限りなくスルーされているスパログが寺田Pにより久々更新。
・発売前の超合金魂ダイゼンガーを持っている
・枕元に超合金を飾って寝ている
・真マジンガーの甲児役の赤羽根さんはスパロボでマジンガーを知った
・それでは、また来週! ……来週って、何!?
スパログ
▼コードギアス 反逆のルルーシュR2 スペシャルエディション
120分でまとめた総集編。
DVDとBlu-rayで7月24日発売。
ファミ通.com
▼E3 フロントミッション新作とか
「FRONT MISSION EVOLVED」というタイトルでアクションっぽい内容。
Gpara.com
▼E3 ゼルダの伝説 スピリットトラックス(仮称)夢幻の砂時計は面白かったので期待している。
4gamer.net
▼NDS「ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー」
ポケウォーカーという万歩計が付属する。
ソフトと連動しており、歩数に応じて経験値やどうぐをソフトに送れる。
4gamer.net
スパロボKが限りなくスルーされているスパログが寺田Pにより久々更新。
・発売前の超合金魂ダイゼンガーを持っている
・枕元に超合金を飾って寝ている
・真マジンガーの甲児役の赤羽根さんはスパロボでマジンガーを知った
・それでは、また来週! ……来週って、何!?
スパログ
▼コードギアス 反逆のルルーシュR2 スペシャルエディション
120分でまとめた総集編。
DVDとBlu-rayで7月24日発売。
ファミ通.com
▼E3 フロントミッション新作とか
「FRONT MISSION EVOLVED」というタイトルでアクションっぽい内容。
Gpara.com
▼E3 ゼルダの伝説 スピリットトラックス(仮称)夢幻の砂時計は面白かったので期待している。
4gamer.net
▼NDS「ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー」
ポケウォーカーという万歩計が付属する。
ソフトと連動しており、歩数に応じて経験値やどうぐをソフトに送れる。
4gamer.net
2009/06/05(金)
▼PS2「スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク 」
Amazonでは1503円、ゲーム屋でもだいたい半額以下。
発売日に買って損しました。
途中で放置したまま全然やってません。
Amazon[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]
▼ROBOT魂 トリスタン
ギアスの機体の中では明らかに浮いていたカラーリングのトリスタン。
GAGraphic
▼Wii「ゼルダの伝説(仮)」
最新作のコンセプトアートが公開。
リンクは左手に盾、右手にはなにも持っていない。
背中にはマスターソードと似た精霊のような人が。
ファミ通.com
▼Wiiウェア「乱戦!ポケモンスクランブル」
6月16日に配信開始、価格は1500 Wiiポイント。
なかなか面白そうなアクション。
4Gamer.net
※追記
シークレットハンガーがあと1週間程で発売。
電撃スパロボを取り扱う店が生活圏内に無くなったんでAmazonにしました。
Amazonでは1503円、ゲーム屋でもだいたい半額以下。
発売日に買って損しました。
途中で放置したまま全然やってません。
Amazon[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]
▼ROBOT魂 トリスタン
ギアスの機体の中では明らかに浮いていたカラーリングのトリスタン。
GAGraphic
▼Wii「ゼルダの伝説(仮)」
最新作のコンセプトアートが公開。
リンクは左手に盾、右手にはなにも持っていない。
背中にはマスターソードと似た精霊のような人が。
ファミ通.com
▼Wiiウェア「乱戦!ポケモンスクランブル」
6月16日に配信開始、価格は1500 Wiiポイント。
なかなか面白そうなアクション。
4Gamer.net
※追記
シークレットハンガーがあと1週間程で発売。
電撃スパロボを取り扱う店が生活圏内に無くなったんでAmazonにしました。
2009/06/05(金)
▼この記事について
この記事はスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんな人なのか考える記事です。
今回はスパロボK前半から中盤について色々と書いてあります。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称する
某ロボゲ板の影響です。
▼悪口は書きません
むしろ褒めようと想います。
多少の無茶は承知の上です。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレ有り。
分からないオリジナル用語は以下参照。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
この記事はスーパーロボット大戦K主人公ミスト・レックスがどんな人なのか考える記事です。
今回はスパロボK前半から中盤について色々と書いてあります。
▼ミスト・レックス氏のことはミストさんと呼称する
某ロボゲ板の影響です。
▼悪口は書きません
むしろ褒めようと想います。
多少の無茶は承知の上です。
▼スパロボK未プレイの方へ
ネタバレ有り。
分からないオリジナル用語は以下参照。
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)
2009/06/04(木)
▼Wii&PS2「SDガンダムGジェネレーションウォーズ」
予約特典の詳細が公式で説明されている。
Gジェネウォーズ公式サイト
▼黒いWii、赤いDSiが発売
黒Wiiは8月1日発売、赤DSiは7月11日に発売。
CNETJapan
▼Wii「モンスターハンター3」
上の黒Wiiとの同梱版が発売される。
電撃オンライン
▼E3にて PSPgoに触ってみた
手に持った感触、操作の感想。
電撃オンライン
▼E3にて NewスーパーマリオブラザーズWiiを遊んだ
面白そうだ。
ファミ通.com
予約特典の詳細が公式で説明されている。
Gジェネウォーズ公式サイト
▼黒いWii、赤いDSiが発売
黒Wiiは8月1日発売、赤DSiは7月11日に発売。
CNETJapan
▼Wii「モンスターハンター3」
上の黒Wiiとの同梱版が発売される。
電撃オンライン
▼E3にて PSPgoに触ってみた
手に持った感触、操作の感想。
電撃オンライン
▼E3にて NewスーパーマリオブラザーズWiiを遊んだ
面白そうだ。
ファミ通.com
2009/06/03(水)
▼Wii&PS2「SDガンダムGジェネレーションウォーズ」
発売日が8月6日に決定。
予約特典は各作品の紹介が掲載されたプレイヤーズバイブル。
4Gamer.net
▼E3任天堂
DSではゼルダ新作、黄金の太陽。
WiiではNewスーパーマリオWii、マリオギャラクシー2、メトロイドなど。
ファミ通.com(動画)
スクリーンショット。
4gamer.net
Wiiの新作ゼルダは制作中だが、E3には間に合わなかった。
Gpara.com
▼E3 ソニー
PSP Goが目玉。
グランツーリスモやPSPのバイオとメタギアなども。
4gamer.net ITmediaNews
▼PS3「ファイナルファンタジーXIV」
MMORPGとしてPS3とPCで2010年に発売予定。
Gpara.com
▼E3バンダイナムコ
PSPの「鉄拳6」と「ソウルキャリバーBroken Destiny」。
バンダイ成分は無い。
ファミ通.com
発売日が8月6日に決定。
予約特典は各作品の紹介が掲載されたプレイヤーズバイブル。
4Gamer.net
▼E3任天堂
DSではゼルダ新作、黄金の太陽。
WiiではNewスーパーマリオWii、マリオギャラクシー2、メトロイドなど。
ファミ通.com(動画)
スクリーンショット。
4gamer.net
Wiiの新作ゼルダは制作中だが、E3には間に合わなかった。
Gpara.com
▼E3 ソニー
PSP Goが目玉。
グランツーリスモやPSPのバイオとメタギアなども。
4gamer.net ITmediaNews
▼PS3「ファイナルファンタジーXIV」
MMORPGとしてPS3とPCで2010年に発売予定。
Gpara.com
▼E3バンダイナムコ
PSPの「鉄拳6」と「ソウルキャリバーBroken Destiny」。
バンダイ成分は無い。
ファミ通.com
2009/06/02(火)
▼Xbox360「METAL GEAR SOLID RISING」
メタルギアシリーズの最新作がXbox360で発売決定。
主人公はスネークではなく雷電。
PS3とのマルチになるかは不明。
コナミE3特設サイト ファミ通.com
▼Xbox360のコントローラが不要に 「プロジェクト・ナタル」
カメラ、センサー、マイクなどを使って操作する。
体の動きを察知して格闘ゲーム、レースゲームが楽しめる。
Xbox.com ロイター
▼クソゲーオブザイヤー2008で活躍した「ジャンライン」がPS3に登場
E3と同タイミングで発表した度胸がすごい。
はちま起稿
▼任天堂が配っている販促冊子がスゴイ
「DSはソフトを差し込んで遊ぶゲーム機」「ソフトの差し替えで違うゲームが遊べる」などの内容が半分以上。
ゲーム未経験者に対する配慮が徹底している。
任天堂はGC時代からは店頭用試遊ディスクや無料冊子に力を入れるようになった。
AllAbout
▼携帯サイト「男の子牧場」が閉鎖に 男女“差別”に敏感なネット
もし「女の子牧場」なんてネーミングだったらこの程度の騒ぎじゃ済まなかったと思う。
IT+PLUS
メタルギアシリーズの最新作がXbox360で発売決定。
主人公はスネークではなく雷電。
PS3とのマルチになるかは不明。
コナミE3特設サイト ファミ通.com
▼Xbox360のコントローラが不要に 「プロジェクト・ナタル」
カメラ、センサー、マイクなどを使って操作する。
体の動きを察知して格闘ゲーム、レースゲームが楽しめる。
Xbox.com ロイター
▼クソゲーオブザイヤー2008で活躍した「ジャンライン」がPS3に登場
E3と同タイミングで発表した度胸がすごい。
はちま起稿
▼任天堂が配っている販促冊子がスゴイ
「DSはソフトを差し込んで遊ぶゲーム機」「ソフトの差し替えで違うゲームが遊べる」などの内容が半分以上。
ゲーム未経験者に対する配慮が徹底している。
任天堂はGC時代からは店頭用試遊ディスクや無料冊子に力を入れるようになった。
AllAbout
▼携帯サイト「男の子牧場」が閉鎖に 男女“差別”に敏感なネット
もし「女の子牧場」なんてネーミングだったらこの程度の騒ぎじゃ済まなかったと思う。
IT+PLUS
2009/06/01(月)
▼ドラゴンボールレーシング
iモードのケータイゲーム。
どう見てもマリオカート。
アクセスは[メニューリスト]→[ゲーム]→[アクション]→[iドラゴンボール]。
Gpara.com
▼メダルゲーム「マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー」
カプコンとバンダイナムコがアミューズメントで協業する事になった。
カプコンが企画開発、バンダイナムコが販売メンテナンスを担当する。
電撃オンライン
▼Wiiウェア「マッスル行進曲」
各方面で取り上げられすぎなWiiウェア。
wirevision
▼ストリートファイター オンライン マウスジェネレーション
8月いっぱいでサービス終了。
ファミ通.com
iモードのケータイゲーム。
どう見てもマリオカート。
アクセスは[メニューリスト]→[ゲーム]→[アクション]→[iドラゴンボール]。
Gpara.com
▼メダルゲーム「マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー」
カプコンとバンダイナムコがアミューズメントで協業する事になった。
カプコンが企画開発、バンダイナムコが販売メンテナンスを担当する。
電撃オンライン
▼Wiiウェア「マッスル行進曲」
各方面で取り上げられすぎなWiiウェア。
wirevision
▼ストリートファイター オンライン マウスジェネレーション
8月いっぱいでサービス終了。
ファミ通.com