2009/09/29(火)
▼機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS
ゲームショウのステージイベント。
Gpara.com
▼ROBOT魂 ∀ガンダム
10月発売の∀ガンダム。
GAGraphic
▼マジンガーZ熱海ナイトバージョン
真マジンガーの序盤のマジンガーZを再現している。
GAGraphic
▼スーパーストリートファイターIV
ターボとダッシュとダッシュプラスをすっ飛ばしてスーパーが登場。
”サンダーホーク”と新キャラの”ジュリ”が参戦決定。
ファミ通.com
▼モンスターハンターポータブル 2nd G ベスト版は100万本突破
去年10月30日に発売されたモンハン2ndGのベスト版が今月で売り上げ100万本を突破。
2nd Gは累計で350万本を売り上げている。
ファミ通.com
▼ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
任天堂のモンスターは発売3週で200万本突破。
何処へ行っても売り切れなのはすごい。
ファミ通.com
▼Wiiウェア版「ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還-」 最終章配信開始
カインが○○○○になったり、ギルバートが策士になったりした月の帰還の最終章が配信開始。
ちなみに全ての章を購入するには3700ポイント必要。
4gamer.net
▼Wiiバーチャルコンソール
今日からバハムートラグーンが配信開始。
ヒロインには好きな女の子の名前をつけましょう。
来月はカービィスーパーデラックスやFEなどが配信。
電撃オンライン
※追記 ギルバートについて
・スーファミ版FF4
不幸、使える期間が短い、弱い、隠れるで仲間キャラで最弱。
・GBA版FF4
テラ以外はラストダンジョンに行けるようになり追加装備もあるので強くなった。
・DS版FF4
声がコウ・ウラキやベジータ役の堀川さんになった。
・月の帰還
他のキャラクター達は敵に負け続けだったが、ギルバートだけは頭脳プレーで敵を完全に出し抜いた。
扱いがドンドン良くなってる。
次は髪が金色になってパワーアップするかも。
ゲームショウのステージイベント。
Gpara.com
▼ROBOT魂 ∀ガンダム
10月発売の∀ガンダム。
GAGraphic
▼マジンガーZ熱海ナイトバージョン
真マジンガーの序盤のマジンガーZを再現している。
GAGraphic
▼スーパーストリートファイターIV
ターボとダッシュとダッシュプラスをすっ飛ばしてスーパーが登場。
”サンダーホーク”と新キャラの”ジュリ”が参戦決定。
ファミ通.com
▼モンスターハンターポータブル 2nd G ベスト版は100万本突破
去年10月30日に発売されたモンハン2ndGのベスト版が今月で売り上げ100万本を突破。
2nd Gは累計で350万本を売り上げている。
ファミ通.com
▼ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
任天堂のモンスターは発売3週で200万本突破。
何処へ行っても売り切れなのはすごい。
ファミ通.com
▼Wiiウェア版「ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還-」 最終章配信開始
カインが○○○○になったり、ギルバートが策士になったりした月の帰還の最終章が配信開始。
ちなみに全ての章を購入するには3700ポイント必要。
4gamer.net
▼Wiiバーチャルコンソール
今日からバハムートラグーンが配信開始。
ヒロインには好きな女の子の名前をつけましょう。
来月はカービィスーパーデラックスやFEなどが配信。
電撃オンライン
※追記 ギルバートについて
・スーファミ版FF4
不幸、使える期間が短い、弱い、隠れるで仲間キャラで最弱。
・GBA版FF4
テラ以外はラストダンジョンに行けるようになり追加装備もあるので強くなった。
・DS版FF4
声がコウ・ウラキやベジータ役の堀川さんになった。
・月の帰還
他のキャラクター達は敵に負け続けだったが、ギルバートだけは頭脳プレーで敵を完全に出し抜いた。
扱いがドンドン良くなってる。
次は髪が金色になってパワーアップするかも。
スポンサーサイト
2009/09/27(日)
東京ゲームショウ2009バンダイナムコブースの「夢の!ロボット大集結 ステージ」での情報です。
■マクロスアルティメットフロンティア
ミッション数は120以上と発表されているが実際は約160。
▼ランカ・リー役の中島愛さん登場
「星間飛行」を生で熱唱。
さすがにキラッ☆をやる勇気はありませんでした。
▼超時空娘々パックの特別映像
イベントステージにて特別映像が初公開。
ファイヤーボンバーの新曲が流れ、輝のVF-1SとアルトのVF-25が荒野の滑走路から発進。
2機は上昇して歴代主人公達バルキリーと合流し空を駆ける。
■機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム
ウイングゼロカスタム、ガンダムナタク、ダブルオーガンダム、リボーンズガンダム、ユニコーンガンダム以外に未発表の新機体がある。
ユニコーンガンダムはバナージもパイロットで参戦。
アニメに先駆けて色々なセリフを喋る。
リボーンズガンダムは最初から使える機体ではない。
▼古谷徹さんご登場
「このPVは伊達じゃない!」
「リボーンズガンダムは伊達じゃない」
デモプレイでは「リボーンズガンダムを操りガンダムを撃破」していた。
ステージの詳細は明日書きます。
明日に東京ゲームショウへ行く人へアドバイス。
このステージイベントではガンダムやマクロスやスパロボが好きな人なら間違いなく楽しめます。
試遊も良いですがこのイベントもかなりおすすめ。
■マクロスアルティメットフロンティア
ミッション数は120以上と発表されているが実際は約160。
▼ランカ・リー役の中島愛さん登場
「星間飛行」を生で熱唱。
さすがにキラッ☆をやる勇気はありませんでした。
▼超時空娘々パックの特別映像
イベントステージにて特別映像が初公開。
ファイヤーボンバーの新曲が流れ、輝のVF-1SとアルトのVF-25が荒野の滑走路から発進。
2機は上昇して歴代主人公達バルキリーと合流し空を駆ける。
■機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム
ウイングゼロカスタム、ガンダムナタク、ダブルオーガンダム、リボーンズガンダム、ユニコーンガンダム以外に未発表の新機体がある。
ユニコーンガンダムはバナージもパイロットで参戦。
アニメに先駆けて色々なセリフを喋る。
リボーンズガンダムは最初から使える機体ではない。
▼古谷徹さんご登場
「このPVは伊達じゃない!」
「リボーンズガンダムは伊達じゃない」
デモプレイでは「リボーンズガンダムを操りガンダムを撃破」していた。
ステージの詳細は明日書きます。
明日に東京ゲームショウへ行く人へアドバイス。
このステージイベントではガンダムやマクロスやスパロボが好きな人なら間違いなく楽しめます。
試遊も良いですがこのイベントもかなりおすすめ。
2009/09/26(土)
▼ 終了
2009/09/26(土)
帰ります。
詳細は8時以降になる予定
新精神「追風」について
範囲内の味方一体に加速の効果を与える
使えたのは稲葉天音
エルドランロボ4機を集め「ファイナルエルドランスペシャル」が出来るか確かめたかったが失敗。
シルコーンは召喚武器確定
アッサームも武器制限メッセージで確認
詳細は8時以降になる予定
新精神「追風」について
範囲内の味方一体に加速の効果を与える
使えたのは稲葉天音
エルドランロボ4機を集め「ファイナルエルドランスペシャル」が出来るか確かめたかったが失敗。
シルコーンは召喚武器確定
アッサームも武器制限メッセージで確認
2009/09/26(土)
トライアングルクラッシュは合体攻撃
BGMはOP
クイーンサイダロンは仲間確定
QSトルネードのBGMはおそらくサムライオン変形のBGM
ヘビメタコはサブパイ
ライガー双子姉妹はベガルータのサブパイ
BGMはOP
クイーンサイダロンは仲間確定
QSトルネードのBGMはおそらくサムライオン変形のBGM
ヘビメタコはサブパイ
ライガー双子姉妹はベガルータのサブパイ
2009/09/26(土)
試遊台に入場制限がかかって並べない
となりのステージはアイドルマスターがエライことになってる
となりのステージはアイドルマスターがエライことになってる
2009/09/26(土)
11時までに入れればいいけどきついかも
やっぱりキャラホビとは規模が違う
やっぱりキャラホビとは規模が違う
▼ 幕張についたぞ
2009/09/26(土)

キャラホビより人が多い
午前11時30分からステージイベントがあるからそれまでには試遊したい
では今のうちにネタバレ
・シグザールには意志があり、声はグリリバが担当
・駆が腕をクロスして棒声で叫ぶ事で融合し戦う
・コンボイと合体する
・オリジナル敵は駆のクラスメイトが自作している
・誰でもみんなヒーローになれる
2009/09/26(土)
▼スーパーロボット大戦NEO
試遊台の詳細。
試遊台は3台でプレイ時間は10分。
Gpara.com
▼機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム NEXT PLUS
こちらも試遊台の記事。
新規機体も使える。
Gpara.com GAGraphic
▼ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
東京ゲームショウのステージイベント。
電撃オンライン
▼ファイナルファンタジーXIII
250GBのPS3との同梱版が発売決定。
Gpara.com GAGraphic NIKKEI NET
▼タツノコVS.カプコン アルティメット オールスターズ
デッドライジングからフランクが参戦。
ファミ通.com Gpara.com
※追記 スパロボNEO基本操作
十字ボタン:上下でカメラズーム、左右でカメラ回転
aボタン:決定、戦闘でも早送り
bボタン:キャンセル、簡易戦闘早送り再生
xボタン:指定エリア確認、
yボタン:簡易戦闘早送り再生
ZL/ZRボタン:味方ユニット切り替え
L/Rボタン:不明
+(START)ボタン:状況表示、ユニット上で精神コマンド
Rスティック:不明 おそらくカーソル移動
Lスティック:カメラ自由回転
-(SELECT)ボタン:ユニット上でアイテム
Gpara.com
操作はPS2のスパロボとほとんど同じ。
セレクトの「アイテム」が気になる。
強化パーツが今までとは違うのか?
試遊台の詳細。
試遊台は3台でプレイ時間は10分。
Gpara.com
▼機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム NEXT PLUS
こちらも試遊台の記事。
新規機体も使える。
Gpara.com GAGraphic
▼ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
東京ゲームショウのステージイベント。
電撃オンライン
▼ファイナルファンタジーXIII
250GBのPS3との同梱版が発売決定。
Gpara.com GAGraphic NIKKEI NET
▼タツノコVS.カプコン アルティメット オールスターズ
デッドライジングからフランクが参戦。
ファミ通.com Gpara.com
※追記 スパロボNEO基本操作
十字ボタン:上下でカメラズーム、左右でカメラ回転
aボタン:決定、戦闘でも早送り
bボタン:キャンセル、簡易戦闘早送り再生
xボタン:指定エリア確認、
yボタン:簡易戦闘早送り再生
ZL/ZRボタン:味方ユニット切り替え
L/Rボタン:不明
+(START)ボタン:状況表示、ユニット上で精神コマンド
Rスティック:不明 おそらくカーソル移動
Lスティック:カメラ自由回転
-(SELECT)ボタン:ユニット上でアイテム
Gpara.com
操作はPS2のスパロボとほとんど同じ。
セレクトの「アイテム」が気になる。
強化パーツが今までとは違うのか?
2009/09/24(木)
当社は10月1日より、家庭用ビデオゲーム機「Wii」のメーカー希望小売価格を現在の25,000円(消費税込み)から20,000円(消費税込み)に改定することにいたしました。
2006年12月2日に現在のメーカー希望小売価格25,000円で国内発売いたしましたWiiは、お陰様で多くのお客様にご愛顧いただき、2009年6月末時点(当社2010年3月決算期第1四半期終了時点)の当社累計出荷販売台数が817万台(日本を含む全世界合計5,262万台)となっております。今回の価格改定により当社は更なる拡販を目指し、Wiiが更に多くのお客様にとって「取り巻く人々を笑顔にするマシン」になれる様に努力をしてまいります。
任天堂ホームページ
ソニー・コンピュータエンタテインメントは2009年9月24日、東京ゲームショウ2009に合わせて開催したプレスカンファレンスにおいてPSP-3000の値下げを発表した。新たな価格は16800円[税込]で、2009年10月1日よりこの価格となる。
そのほか、SCEのプレスカンファレンスでの発表内容はのちほど詳細をお届けする。
ファミ通.com
PS3とXbox360に続きWiiとPSPも値下げ。
NEOを買う人にも朗報だけど、もう少し早く発表して欲しかった。
Wiiが東京ゲームショウ初日に発表するあたり、岩田社長になってからの任天堂情報戦術はエグい。
2009/09/23(水)
▼真マジンガー 衝撃!Z編
10月4日まで1話から25話が一挙無料配信。
今週で最終回になるので見逃さないように。
バンダイチャンネル
▼マクロスF 再放送
10月から深夜で再放送。
地方局でもちゃんと放送してくれる。
劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~
▼DSiウェア いつでもボンバーマン
500円で全世界のプレイヤーとボバれる。
Wiiウェア版はリモコンを使うアイテムと遅延でイマイチだったので期待。
ファミ通.com
※追記
スパロボZ発売から約一年経過。
この一年で変化球なスパロボなこれほど出るとは思ってもみなかった。
一年前の自分にNEOの参戦作品教えても絶対信じないだろうなぁ。
10月4日まで1話から25話が一挙無料配信。
今週で最終回になるので見逃さないように。
バンダイチャンネル
▼マクロスF 再放送
10月から深夜で再放送。
地方局でもちゃんと放送してくれる。
劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~
▼DSiウェア いつでもボンバーマン
500円で全世界のプレイヤーとボバれる。
Wiiウェア版はリモコンを使うアイテムと遅延でイマイチだったので期待。
ファミ通.com
※追記
スパロボZ発売から約一年経過。
この一年で変化球なスパロボなこれほど出るとは思ってもみなかった。
一年前の自分にNEOの参戦作品教えても絶対信じないだろうなぁ。
2009/09/22(火)

遅くなりましたが、スパロボ学園のプレイ感想です。
いつもと違ってネタバレ有り。
2009/09/20(日)
▼スパロボNEO 東京ゲームショウ出展の詳細
東京ゲームショウ特別版として1ステージを試遊出来る。
バンナムブースのステージでガンガンとマクロスUFと一緒に合同ステージイベントが行われる。
熱血!必中!スパログ!
▼機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム NEXT PLUS
公式ディザーサイトがオープン。
東京ゲームショウで試遊できる。
公式ディザーサイト
Amazonで予約開始。
Amazon[機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS]
▼超合金魂 コン・バトラーV
年末発売予定のコン・バトラーV。
GAGraphic
▼タツノコVS.カプコン アルティメットオールスターズ
テッカマンブレードのプロフィールと通常技必殺技の紹介。
電撃オンライン
▼リーナのアトリエ~シュトラールの錬金術士~
アトリエシリーズの最新作がDSで12月に発売決定。
ファミ通.com
※訂正
先日の記事「スーパーロボット大戦 歴代参戦作品全リストなど」でマクロスゼロを入れ忘れていました。
スパロボに参戦した作品は全部で116作品になります。
本当にすみませんでした。
マクロスゼロはスクコマ2にのみ参戦。
初参戦なのに原作終了後という、最近の新規参戦では珍しい扱いになっています。
東京ゲームショウ特別版として1ステージを試遊出来る。
バンナムブースのステージでガンガンとマクロスUFと一緒に合同ステージイベントが行われる。
熱血!必中!スパログ!
▼機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム NEXT PLUS
公式ディザーサイトがオープン。
東京ゲームショウで試遊できる。
公式ディザーサイト
Amazonで予約開始。
Amazon[機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS]
▼超合金魂 コン・バトラーV
年末発売予定のコン・バトラーV。
GAGraphic
▼タツノコVS.カプコン アルティメットオールスターズ
テッカマンブレードのプロフィールと通常技必殺技の紹介。
電撃オンライン
▼リーナのアトリエ~シュトラールの錬金術士~
アトリエシリーズの最新作がDSで12月に発売決定。
ファミ通.com
※訂正
先日の記事「スーパーロボット大戦 歴代参戦作品全リストなど」でマクロスゼロを入れ忘れていました。
スパロボに参戦した作品は全部で116作品になります。
本当にすみませんでした。
マクロスゼロはスクコマ2にのみ参戦。
初参戦なのに原作終了後という、最近の新規参戦では珍しい扱いになっています。
2009/09/19(土)
名探偵コナンの毛利小五郎役を演じている神谷明さん。
「契約上の問題」と「信・義・仁の問題」で毛利小五郎役を降板することになった。
ソースは神谷さん御本人のブログ。
神谷明オフィシャルブログ[起きてからでは遅いので。]
スパロボでは出演キャラが主人公ばかりで"スーパー神谷大戦"になることある神谷さん。
私の中では冴羽リョウのイメージが一番強い。
コナンは時間が変わってから全く見なくなったが、これで声を聞く機会が大きく減るのはかなり残念。
スパロボの神谷さんキャラをちょっと振り返ってみた。
「契約上の問題」と「信・義・仁の問題」で毛利小五郎役を降板することになった。
ソースは神谷さん御本人のブログ。
神谷明オフィシャルブログ[起きてからでは遅いので。]
スパロボでは出演キャラが主人公ばかりで"スーパー神谷大戦"になることある神谷さん。
私の中では冴羽リョウのイメージが一番強い。
コナンは時間が変わってから全く見なくなったが、これで声を聞く機会が大きく減るのはかなり残念。
スパロボの神谷さんキャラをちょっと振り返ってみた。
2009/09/18(金)
家庭用ゲーム機の新作ソフトが集う国内最大級のイベント「東京ゲームショウ」に今年もバンダイナムコゲームスが出展決定!
「鉄拳6」や、「機動戦士ガンダム」シリーズを中心に、「ドラゴンボール」、「テイルズ オブ」シリーズ最新作、
「スーパーロボット大戦NEO」など、2009年秋~2010年春にかけての多数の新作タイトルの試遊・映像展示が決定!
また、バンダイナムコゲームスブース内のステージでは、ゲームタイトルを豪華ゲストを招いて紹介!
いざバンダイナムコゲームスブースへ!!
バンダイナムコゲームス公式サイトより
スパロボNEOは映像と試遊での出展。
詳しい内容はおそらくNEO公式サイトかスパログで発表される。
FFにドラクエ、ドラゴンボールなんかも気になるので東京ゲームショウに行ってきます。
「鉄拳6」や、「機動戦士ガンダム」シリーズを中心に、「ドラゴンボール」、「テイルズ オブ」シリーズ最新作、
「スーパーロボット大戦NEO」など、2009年秋~2010年春にかけての多数の新作タイトルの試遊・映像展示が決定!
また、バンダイナムコゲームスブース内のステージでは、ゲームタイトルを豪華ゲストを招いて紹介!
いざバンダイナムコゲームスブースへ!!
バンダイナムコゲームス公式サイトより
スパロボNEOは映像と試遊での出展。
詳しい内容はおそらくNEO公式サイトかスパログで発表される。
FFにドラクエ、ドラゴンボールなんかも気になるので東京ゲームショウに行ってきます。
2009/09/17(木)
戦闘BGMが版権作品の物に替わっている。
新規参戦は2:38辺りから。
やっぱりBGMがあると全然違う。
ヤバイなんか泣きそうだ。
新規参戦は2:38辺りから。
やっぱりBGMがあると全然違う。
ヤバイなんか泣きそうだ。
2009/09/16(水)
▼スパロボNEOのCMにしょこたん4度目の出演
しょこたんはニュースキャスター役で出演する。
しょこたんもリューナイトあたりは見ていたかも。
4Gamer.net
▼PSPで「機動戦士ガンダム ガンダムvsガンダム NEXT PLUS」が発売決定
12月3日に発売、NEXT-PLUSモードというミッションモードがある。
ユニコーンガンダムの他にダブルオーライザー 、リボーンズガンダム、ゼロカスタム、ナタク(アルトロンカスタム)が追加。
▼マクロスアルティメットフロンティア
リプレイ機能と新機体のスクリーンショット。
超時空娘々パックの収録映像のシーンも紹介。
電撃オンライン
▼もう半年はプレイしていない Wiiウェア「オーバーターン」
Wiiウェアでは珍しいアップデートが行われ、通信部分の不具合を修正している。
スタジオ斬
「オーバーターン 特製うちわプレゼント!!」というプレゼント企画をアンケートと共に実施中。
”オーバーターンでタッグバトル版がリリースされたら購入しますか?”という項目もある。
スタジオ斬
▼ドラゴンクエストVI 幻の大地
待望のリメイクになるドラクエVI。
東京ゲームショウにも出展される。
Gpara.com
▼東京ゲームショウ2009 9月15日時点の出展社/出展タイトル
バンダイナムコの出展は決まっているが、出展タイトルはまだ不明。
NEOが試遊できるなら是非行きたい。
4Gamer.net
▼「Wiiが値下げされる」という噂
アメリカでの噂。
PS3もXbox360も値下げしたので信憑性は高そう。
ITmediaNews
▼Wii「FFCC クリスタルベアラー」 発売を2週間”前倒し”11月12日発売
”発売日を前倒し”は辞めたほうがいい、いろんな意味で。
DSの外伝とPS3のFF13に挟まれている状況をなんとかしないと意味が無い。
GameWatch
しょこたんはニュースキャスター役で出演する。
しょこたんもリューナイトあたりは見ていたかも。
4Gamer.net
▼PSPで「機動戦士ガンダム ガンダムvsガンダム NEXT PLUS」が発売決定
12月3日に発売、NEXT-PLUSモードというミッションモードがある。
ユニコーンガンダムの他にダブルオーライザー 、リボーンズガンダム、ゼロカスタム、ナタク(アルトロンカスタム)が追加。
▼マクロスアルティメットフロンティア
リプレイ機能と新機体のスクリーンショット。
超時空娘々パックの収録映像のシーンも紹介。
電撃オンライン
▼もう半年はプレイしていない Wiiウェア「オーバーターン」
Wiiウェアでは珍しいアップデートが行われ、通信部分の不具合を修正している。
スタジオ斬
「オーバーターン 特製うちわプレゼント!!」というプレゼント企画をアンケートと共に実施中。
”オーバーターンでタッグバトル版がリリースされたら購入しますか?”という項目もある。
スタジオ斬
▼ドラゴンクエストVI 幻の大地
待望のリメイクになるドラクエVI。
東京ゲームショウにも出展される。
Gpara.com
▼東京ゲームショウ2009 9月15日時点の出展社/出展タイトル
バンダイナムコの出展は決まっているが、出展タイトルはまだ不明。
NEOが試遊できるなら是非行きたい。
4Gamer.net
▼「Wiiが値下げされる」という噂
アメリカでの噂。
PS3もXbox360も値下げしたので信憑性は高そう。
ITmediaNews
▼Wii「FFCC クリスタルベアラー」 発売を2週間”前倒し”11月12日発売
”発売日を前倒し”は辞めたほうがいい、いろんな意味で。
DSの外伝とPS3のFF13に挟まれている状況をなんとかしないと意味が無い。
GameWatch
2009/09/15(火)
スーパーロボット大戦では90年前後のロボットアニメが不遇。
この事は当時アニメを見ていた人には実感出来る。
でも若いスパロバーや当時アニメを見ていない人には分かりにくい。
管理人もその不遇っぷりは感覚では理解しているが、はっきりとした知識や数字では理解出来ていない。
他の年代と比べて参戦作品数がどれくらい違うのか気になったので、スパロボの参戦作品リストを作って色々と比較してみた。
※9月19日 追記
入れ忘れていた作品があったので修正しました。
この事は当時アニメを見ていた人には実感出来る。
でも若いスパロバーや当時アニメを見ていない人には分かりにくい。
管理人もその不遇っぷりは感覚では理解しているが、はっきりとした知識や数字では理解出来ていない。
他の年代と比べて参戦作品数がどれくらい違うのか気になったので、スパロボの参戦作品リストを作って色々と比較してみた。
※9月19日 追記
入れ忘れていた作品があったので修正しました。
2009/09/14(月)
▼完全変形シュロウガ
スタジオハーフアイ製のシュロウガ。
スタジオハーフアイ
▼PSP 鉄のラインバレル
漫画ともテレビとも違うストーリー展開になる鉄のラインバレル。
キャラ、期待、用語解説、ムービーが充実したギャラリーモードがある。
ファミ通.com
▼ファイナルファンタジーXIII
キャラの戦闘中の役割”ロール”とその組み合わせである”オプティマ”について。
ディフェンダー、アタッカー、ブラスターなどのロールを切り替えて戦闘を行う。
ファミ通.com
▼少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC
週刊少年サンデーと週刊少年マガジンのキャラが共演するRPG。
一歩、タッチ、犬夜叉、ゴッドハンド輝などが出る。
ファミ通.com
▼iモードでドラクエIII
スーファミ版を完全移植しているiモード向けアプリ。
今秋配信予定で、来週の東京ゲームショウ2009にも出展される。
Gpara.com
スタジオハーフアイ製のシュロウガ。
スタジオハーフアイ
▼PSP 鉄のラインバレル
漫画ともテレビとも違うストーリー展開になる鉄のラインバレル。
キャラ、期待、用語解説、ムービーが充実したギャラリーモードがある。
ファミ通.com
▼ファイナルファンタジーXIII
キャラの戦闘中の役割”ロール”とその組み合わせである”オプティマ”について。
ディフェンダー、アタッカー、ブラスターなどのロールを切り替えて戦闘を行う。
ファミ通.com
▼少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC
週刊少年サンデーと週刊少年マガジンのキャラが共演するRPG。
一歩、タッチ、犬夜叉、ゴッドハンド輝などが出る。
ファミ通.com
▼iモードでドラクエIII
スーファミ版を完全移植しているiモード向けアプリ。
今秋配信予定で、来週の東京ゲームショウ2009にも出展される。
Gpara.com
2009/09/13(日)
管理人が初めてリアルタイムで視聴したガンダム、Vガンダム編。
92,93年くらいにテレ東夕方でSDガンダムを放送してたが、これはカウント外。
こっちは習い事で見たくても見れなかったんだ。
このシナリオに期待したこと
1.UC系では最も後の話なので敵が強い
2.バイクとかタイヤとか。
3.ビームシールドで固い。
4.いっぱい死ぬ。
1と2と3はともかく、4は微妙だった。
ネタバレ注意。
92,93年くらいにテレ東夕方でSDガンダムを放送してたが、これはカウント外。
こっちは習い事で見たくても見れなかったんだ。
このシナリオに期待したこと
1.UC系では最も後の話なので敵が強い
2.バイクとかタイヤとか。
3.ビームシールドで固い。
4.いっぱい死ぬ。
1と2と3はともかく、4は微妙だった。
ネタバレ注意。
2009/09/10(木)
▼スーパーロボット大戦NEO
オリジナルキャラとオリジナルメカの情報。
以前に公式サイトで公開された物と同じ。
GameWatch 電撃オンライン Gpara.com 4Gamer.net
NEO公式サイトでも第2弾PVが配信された。
システムの項も更新。
公式ムービー NEO公式システム
公式のキャラホビレポート
公式サイト[SRW]
▼Wii タツノコvs.カプコン アルティメットスターズ
公式サイトがオープン。
キャラ一覧の左上はテッカマンブレード。
公式サイト
公式サイトのソースから「zero」「frank」「yatter02」「joe」「tekkamanbla」という新キャラらしき画像データが発見された。
はちま起稿
▼DSでドラクエVIリメイクが発売
DS版の4と5からはかなり期間が空いたが正式に発表された。
リメイク版4と5では仲間と「はなす」ことで色々な会話を聞けたので楽しみ。
痛いニュース
以下、ネタとしてキャラホビで撮った写真。
尊敬すべきガンダム馬鹿の方々。
オリジナルキャラとオリジナルメカの情報。
以前に公式サイトで公開された物と同じ。
GameWatch 電撃オンライン Gpara.com 4Gamer.net
NEO公式サイトでも第2弾PVが配信された。
システムの項も更新。
公式ムービー NEO公式システム
公式のキャラホビレポート
公式サイト[SRW]
▼Wii タツノコvs.カプコン アルティメットスターズ
公式サイトがオープン。
キャラ一覧の左上はテッカマンブレード。
公式サイト
公式サイトのソースから「zero」「frank」「yatter02」「joe」「tekkamanbla」という新キャラらしき画像データが発見された。
はちま起稿
▼DSでドラクエVIリメイクが発売
DS版の4と5からはかなり期間が空いたが正式に発表された。
リメイク版4と5では仲間と「はなす」ことで色々な会話を聞けたので楽しみ。
痛いニュース
以下、ネタとしてキャラホビで撮った写真。
尊敬すべきガンダム馬鹿の方々。
2009/09/10(木)
スパロボ学園に参戦しなかったので色々と心配されたテッカマンブレード。
「タツノコvs.カプコン アルティメットスターズ」に参戦決定。
電撃オンライン
「タツノコvs.カプコン アルティメットスターズ」はWiiで今冬発売予定。
前作では出来なかった通信対戦が出来る。
最近になってDVD-BOXが再販されたが、学園とNEOには参戦しなかったテッカマンブレード。
NEOは年代はジャストでも作風がアウトになりそうだが。
参戦しなかった原因はタツカプだったらしい。
以下、どうでもいい話。
「タツノコvs.カプコン アルティメットスターズ」に参戦決定。
電撃オンライン
「タツノコvs.カプコン アルティメットスターズ」はWiiで今冬発売予定。
前作では出来なかった通信対戦が出来る。
最近になってDVD-BOXが再販されたが、学園とNEOには参戦しなかったテッカマンブレード。
NEOは年代はジャストでも作風がアウトになりそうだが。
参戦しなかった原因はタツカプだったらしい。
以下、どうでもいい話。
2009/09/09(水)
▼スーパーロボット大戦NEO
置鮎さんの記事。
キャラホビのトークイベントに参加したかったが、スケジュールの都合がつかなかったらしい。
熱血!必中!スパログ!【9月ですね】
▼機動戦士ガンダム ターゲットインサイト
PS3初のガンダムがベスト版になった。
GUNDAM.INFO
▼SDX バーサルナイト&スペリオルドラゴン
バーサル騎士ガンダムは元祖SDのように兜が黒だったり翼が赤だったりはしない。
スペリオルドラゴンは横井画伯描き下ろしのオーラエフェクトソードを装備。
アキバHOBBY
▼メダロットDS カブトバージョン・クワガタバージョン
メダロットの新作が8年ぶりに発売決定。
正統な続編で、3対3のチームバトル形式になっている。
WiFi通信を使ったオンライン対戦もできる。
電撃オンライン
▼ファイナルファンタジーXIII
12月17日に発売決定。
10月にDSでFF外伝、11月にWiiでFFCC新作、12月にPS3でFFXIIIと三ヶ月連続ファイファンになる。
ItmediaGamez
▼なぜ、積みゲーをするのか
1.新作発表でwktk→2.新情報が出るたびにwktk→3.買ってwktk→4.プレイする
この過程の3までで満足してしまうのが積みゲーマー。
AllAbout
だが待って欲しい、スパロボには当てはまらないんじゃないだろうか?
0.参戦作品予想→1.新作発表→2.新情報→3.買う→4.プレイ→5.クリアしてアレコレ議論→6.0に戻る
0と6を装備しているスパロボは普通のゲームとは少し違う。
実は一番楽しいのは限りなく1に近い0の場合だったりする。(フラゲで来週新作確定、感謝祭の直前とか)
※追記
スパロボ学園はストーリーとサブシナリオをクリア。
ユニットコンプリートもあと一歩。
レビュー記事は思ったより早く書けそうです。
置鮎さんの記事。
キャラホビのトークイベントに参加したかったが、スケジュールの都合がつかなかったらしい。
熱血!必中!スパログ!【9月ですね】
▼機動戦士ガンダム ターゲットインサイト
PS3初のガンダムがベスト版になった。
GUNDAM.INFO
▼SDX バーサルナイト&スペリオルドラゴン
バーサル騎士ガンダムは元祖SDのように兜が黒だったり翼が赤だったりはしない。
スペリオルドラゴンは横井画伯描き下ろしのオーラエフェクトソードを装備。
アキバHOBBY
▼メダロットDS カブトバージョン・クワガタバージョン
メダロットの新作が8年ぶりに発売決定。
正統な続編で、3対3のチームバトル形式になっている。
WiFi通信を使ったオンライン対戦もできる。
電撃オンライン
▼ファイナルファンタジーXIII
12月17日に発売決定。
10月にDSでFF外伝、11月にWiiでFFCC新作、12月にPS3でFFXIIIと三ヶ月連続ファイファンになる。
ItmediaGamez
▼なぜ、積みゲーをするのか
1.新作発表でwktk→2.新情報が出るたびにwktk→3.買ってwktk→4.プレイする
この過程の3までで満足してしまうのが積みゲーマー。
AllAbout
だが待って欲しい、スパロボには当てはまらないんじゃないだろうか?
0.参戦作品予想→1.新作発表→2.新情報→3.買う→4.プレイ→5.クリアしてアレコレ議論→6.0に戻る
0と6を装備しているスパロボは普通のゲームとは少し違う。
実は一番楽しいのは限りなく1に近い0の場合だったりする。(フラゲで来週新作確定、感謝祭の直前とか)
※追記
スパロボ学園はストーリーとサブシナリオをクリア。
ユニットコンプリートもあと一歩。
レビュー記事は思ったより早く書けそうです。
2009/09/07(月)
■NDS スパロボ学園
▼スパロボ学園 パーフェクトバイブル
9月17日頃発売 A5版256ページ 価格1995円
新しいスーパーロボットバトルの戦い方を徹底攻略!
『スパロボ学園』は今までの「スパロボ」にない、スーパーロボットの新しい戦い方を打ち出した意欲作。本書は、その遊び方を徹底解説し、攻略した唯一の本となっています。
新システムの解説、シナリオの進め方、ユニットやパイロットのデータといった情報をギッシリ詰め込んだ一冊です。
エンターブレイン
■Wii&PS2 SDガンダムGジェネレーションウォーズ
▼SDガンダム Gジェネレーションウォーズ 公式コンプリートガイド
9月9日頃発売 A5版607ページ 1995円
本書では全ステージを余すところなく完全攻略。
新要素であるウォーズブレイクの発生条件も詳しく解説しているので、読めば完全攻略間違いなし!
さらに全700人を超えるキャラクター、700体を超えるユニットのデータも完全網羅!
キャラクターやユニットの原作設定についての解説も掲載しているので、読み物としても十分楽しんでもらえること請け合いです。
このほかに開発者インタビューやユニットの交換に役立つWP一覧、ギャラリーをコンプリートするために役立つデータも満載です。
すべての世代(ジェネレーション)、すべての戦い(ウォーズ)をブレイクするための一冊、ご期待ください。
バンダイナムコゲームブックス
▼SDガンダムGジェネレーションウォーズ ファイナルコンプリートガイド
10月7日頃発売 A5版592ページ 1890円
すべてのデータと実戦テクニックを凝縮した最終攻略本
全51ステージの攻略情報から全ユニット、全キャラクターの詳細データまですべてを掲載した完全攻略本。
実戦で役に立つテクニックからユニットの開発、設計、交換データまですべてを詰め込んだ、『Gジェネレーション ウォーズ』を最後の最後まで遊びつくすための一冊です。
エンターブレイン
■PS3 機動戦士ガンダム戦記
▼機動戦士ガンダム戦記 パーフェクトガイド
9月17日頃発売 A5版256ページ 1785円
過酷な戦場を生き抜き、勝利を手にするための一冊!!
オリジナルストーリーとなるシナリオミッションの解説はもちろんのこと、登場するモビルスーツの詳細データから戦術解説まで、
『機動戦士ガンダム戦記』の情報を徹底的に網羅した完全攻略本です。
エンターブレイン
■PSP マクロスアルティメットフロンティア
▼マクロスアルティメットフロンティア コンプリートガイド
10月8日頃発売 A5版224ページ 1890円
機体の操作やチューンアップ、パイロットの育成といった基本的なことから、
全ステージでランクSを獲得するためのガイド、機体やパイロットなどの各種詳細データまで、
『マクロスアルティメットフロンティア』を楽しむために知りたくなることを、たっぷり掲載しました。
エンターブレイン
Gジェネの攻略本はユニット一覧のせいで分厚くなるので、少し高めの価格になのは納得できる。
でもスパロボ学園はページ数の割にはちょっと高い。
▼スパロボ学園 パーフェクトバイブル
9月17日頃発売 A5版256ページ 価格1995円
新しいスーパーロボットバトルの戦い方を徹底攻略!
『スパロボ学園』は今までの「スパロボ」にない、スーパーロボットの新しい戦い方を打ち出した意欲作。本書は、その遊び方を徹底解説し、攻略した唯一の本となっています。
新システムの解説、シナリオの進め方、ユニットやパイロットのデータといった情報をギッシリ詰め込んだ一冊です。
エンターブレイン
■Wii&PS2 SDガンダムGジェネレーションウォーズ
▼SDガンダム Gジェネレーションウォーズ 公式コンプリートガイド
9月9日頃発売 A5版607ページ 1995円
本書では全ステージを余すところなく完全攻略。
新要素であるウォーズブレイクの発生条件も詳しく解説しているので、読めば完全攻略間違いなし!
さらに全700人を超えるキャラクター、700体を超えるユニットのデータも完全網羅!
キャラクターやユニットの原作設定についての解説も掲載しているので、読み物としても十分楽しんでもらえること請け合いです。
このほかに開発者インタビューやユニットの交換に役立つWP一覧、ギャラリーをコンプリートするために役立つデータも満載です。
すべての世代(ジェネレーション)、すべての戦い(ウォーズ)をブレイクするための一冊、ご期待ください。
バンダイナムコゲームブックス
▼SDガンダムGジェネレーションウォーズ ファイナルコンプリートガイド
10月7日頃発売 A5版592ページ 1890円
すべてのデータと実戦テクニックを凝縮した最終攻略本
全51ステージの攻略情報から全ユニット、全キャラクターの詳細データまですべてを掲載した完全攻略本。
実戦で役に立つテクニックからユニットの開発、設計、交換データまですべてを詰め込んだ、『Gジェネレーション ウォーズ』を最後の最後まで遊びつくすための一冊です。
エンターブレイン
■PS3 機動戦士ガンダム戦記
▼機動戦士ガンダム戦記 パーフェクトガイド
9月17日頃発売 A5版256ページ 1785円
過酷な戦場を生き抜き、勝利を手にするための一冊!!
オリジナルストーリーとなるシナリオミッションの解説はもちろんのこと、登場するモビルスーツの詳細データから戦術解説まで、
『機動戦士ガンダム戦記』の情報を徹底的に網羅した完全攻略本です。
エンターブレイン
■PSP マクロスアルティメットフロンティア
▼マクロスアルティメットフロンティア コンプリートガイド
10月8日頃発売 A5版224ページ 1890円
機体の操作やチューンアップ、パイロットの育成といった基本的なことから、
全ステージでランクSを獲得するためのガイド、機体やパイロットなどの各種詳細データまで、
『マクロスアルティメットフロンティア』を楽しむために知りたくなることを、たっぷり掲載しました。
エンターブレイン
Gジェネの攻略本はユニット一覧のせいで分厚くなるので、少し高めの価格になのは納得できる。
でもスパロボ学園はページ数の割にはちょっと高い。
2009/09/06(日)
▼スーパーロボット大戦NEO
プレミアムメンバーズクラブで第2弾PV配信。
別記事[スーパーロボット大戦NEO PMCで第2弾PV配信]
TVCM「ゲーム画面篇」が配信。
アデュー「かならずやるべし!」
スーパーロボット大戦NEO公式サイト
包囲システム、精神コマンドのレベル制、合体攻撃の情報。
ファミ通.com
▼スパロボ学園
メディアクリエイト調べで、初週販売27928本で第7位。.
メディアクリエイト
▼キャラホビ2009 C3×HOBBY レポート【後編】
ガンダムオンリーのレポート記事。
アマチュアディーラーの模型もあるので、ガンダム公式サイトなのにカオスになっている。
余談だけどアトリエ彩のミーアのフィギュアにはすごい行列が出来ていた。
GUNDAM.INFO
▼「大神」の最新作「大神伝~小さき太陽~」がDSで発売決定
Wii版が10月15日に発売される「大神」の新作が2010年にDSで発売される。
東京ゲームショウ2009に出展される予定。
4Gamer,net
プレミアムメンバーズクラブで第2弾PV配信。
別記事[スーパーロボット大戦NEO PMCで第2弾PV配信]
TVCM「ゲーム画面篇」が配信。
アデュー「かならずやるべし!」
スーパーロボット大戦NEO公式サイト
包囲システム、精神コマンドのレベル制、合体攻撃の情報。
ファミ通.com
▼スパロボ学園
メディアクリエイト調べで、初週販売27928本で第7位。.
メディアクリエイト
▼キャラホビ2009 C3×HOBBY レポート【後編】
ガンダムオンリーのレポート記事。
アマチュアディーラーの模型もあるので、ガンダム公式サイトなのにカオスになっている。
余談だけどアトリエ彩のミーアのフィギュアにはすごい行列が出来ていた。
GUNDAM.INFO
▼「大神」の最新作「大神伝~小さき太陽~」がDSで発売決定
Wii版が10月15日に発売される「大神」の新作が2010年にDSで発売される。
東京ゲームショウ2009に出展される予定。
4Gamer,net
2009/09/04(金)
スパロボ学園の交換対戦用の掲示板を作りました
スパロボ学園に関する事なら「ネタバレも含め全てOK」にします。
スレは自分からドンドン立ててください。
スレッドタイトルは「コンパチカイザーを交換して下さい」など内容が分かるようにすると交換しやすいかも知れません。
誹謗中傷荒らしなどをせず、ネチケットを守ってご利用下さい。
スパロボ学園掲示板
左のプラグインにスパロボ学園の掲示板へのリンクを作りました。
携帯からもアクセス出来るようにしておきます。
スパロボ学園に関する事なら「ネタバレも含め全てOK」にします。
スレは自分からドンドン立ててください。
スレッドタイトルは「コンパチカイザーを交換して下さい」など内容が分かるようにすると交換しやすいかも知れません。
誹謗中傷荒らしなどをせず、ネチケットを守ってご利用下さい。
スパロボ学園掲示板
左のプラグインにスパロボ学園の掲示板へのリンクを作りました。
携帯からもアクセス出来るようにしておきます。
2009/09/04(金)
キャラホビ2009で先行公開された第2弾PVがプレミアムメンバーズクラブで配信開始。
プレミアムメンバーズクラブ
見れない人はyoutubeで
このPVでは各作品の戦闘シーンで戦闘BGMが流れません。
キャラホビのPVでは戦闘BGMが流れたので、店頭用はちゃんと流して欲しい。
プレミアムメンバーズクラブ
見れない人はyoutubeで
このPVでは各作品の戦闘シーンで戦闘BGMが流れません。
キャラホビのPVでは戦闘BGMが流れたので、店頭用はちゃんと流して欲しい。
2009/09/03(木)
▼キャラホビ2009
バンダイ、メガハウスなどの模型の画像。
ガンダムとマクロスの他に龍神丸やキングスカッシャーなども。
電撃オンライン
こちらはガンダムのみ。
といってもガンダムが展示模型の半分くらいはあったので相当な数になる。
GUNDAM.INFO
▼機動戦士ガンダム戦記
本日発売のPS3ガンダム。
ダウンロードコンテンツは9月17日から配信される。
ファミ通.COM
▼キングゲイナー「XAN-斬-」が再販
現在予約受付中だが、数が無くなり次第終了になる。
キャラホビ2009でも再販されていた。
アキバOS
▼戦国無双3
発売日が11月19日に発売決定。
クラシックコントローラPROとの同梱版と戦国無双3トレジャーボックスも同時発売。
Gpara.com
※キャラホビの話
この手のイベントにはコスプレイヤーが多い。
ほとんどが女性でランカ、シェリル、00の刹那、種系も多かった。
だがキャラホビで一番驚いたのはこのコスプレ。
バンダイ、メガハウスなどの模型の画像。
ガンダムとマクロスの他に龍神丸やキングスカッシャーなども。
電撃オンライン
こちらはガンダムのみ。
といってもガンダムが展示模型の半分くらいはあったので相当な数になる。
GUNDAM.INFO
▼機動戦士ガンダム戦記
本日発売のPS3ガンダム。
ダウンロードコンテンツは9月17日から配信される。
ファミ通.COM
▼キングゲイナー「XAN-斬-」が再販
現在予約受付中だが、数が無くなり次第終了になる。
キャラホビ2009でも再販されていた。
アキバOS
▼戦国無双3
発売日が11月19日に発売決定。
クラシックコントローラPROとの同梱版と戦国無双3トレジャーボックスも同時発売。
Gpara.com
※キャラホビの話
この手のイベントにはコスプレイヤーが多い。
ほとんどが女性でランカ、シェリル、00の刹那、種系も多かった。
だがキャラホビで一番驚いたのはこのコスプレ。
2009/09/03(木)
おひげ様こと∀ガンダム編。
∀と言えば黒歴史。
どんなモビルスーツを出しても、"黒歴史"で説明がついてしまう。
クロスオーバーでは重宝する便利設定。
そんな黒歴史のおかげで∀はモビルスーツの許容範囲が大きい。
思いっきりカオスなウォーズブレイクを予想したが、全然そんな事はなかったぜ。
例によってネタバレ注意。
∀と言えば黒歴史。
どんなモビルスーツを出しても、"黒歴史"で説明がついてしまう。
クロスオーバーでは重宝する便利設定。
そんな黒歴史のおかげで∀はモビルスーツの許容範囲が大きい。
思いっきりカオスなウォーズブレイクを予想したが、全然そんな事はなかったぜ。
例によってネタバレ注意。
2009/09/01(火)
▼スーパーロボット大戦NEO
キャラホビのスパロボNEOレポート記事。
オセッカイザー参戦確定、パフィー全身カットイン確定、オリジナル主人公の最強武器の情報など。
別記事[キャラホビ2009レポート スパロボNEOその1 ロボットとキャラの新情報]
別記事[キャラホビ2009レポート スパロボNEOその2 裏話編]
別記事[キャラホビ2009レポート スパロボNEOその3 PV第2弾&デモプレイ編]
こちらは本日のファミ通フラゲ情報。
別記事[スーパーロボット大戦NEO 合体攻撃と新システム判明]
公式サイトのキャラクターとシステムが更新。
オリジナルキャラとオリジナルメカの説明が雑誌より詳しくなっている。
スパロボNEO公式サイト
▼スパロボ学園
PVで遼駕と咲弥を演じた声優さんが対戦しました。
公式サイト[SRW]
▼スパロボOGプラモデル グランゾン
キャラホビで展示されていたグランゾン。
GAGraphic
▼お台場ガンダム、解体へ
9月1日午前9時から解体作業が始まった。
予定の3倍近い415万人が訪れた。
ITmediaNews
▼カップヌードルガンプラ
8月31日からカップヌードルに1/380スケールのガンプラが付く。
GAGraphic
▼スクウェア・エニックス 東京ゲームショウ2009特設サイト
9月24日~27日に開催される東京ゲームショウのスクエニ特設サイト。
FFXIIIを含むFFシリーズ、キングダムハーツシリーズ、フロントミッションエボルヴなどが出展予定。。
スクエニTGS2009特設サイト
▼ドラクエIXとドラクエモンスターバトルロードIIで超連動
すれ違い通信でドラクエIXへデータが配信される。
歴代のボスが登場する特別「大魔王の地図」が手に入る
Gpara.com
※追記
スパロボNEO公式サイトに新情報が
・オリジナルメカのシグザール、イオニア、メルヴェーユは手のひらサイズの水晶に変える事が出来る
・天音は優しくてしっかり者
・シャーリーはかなりのツンデレ疑惑
・キャオス(CV:川村万梨阿)はエルフ
コインを入れ、叫びながらタマゴを投げて召還。
カードを小手から出し、叫びながらカードをかざして召還。
水晶はどう召還するんだろう。
キャラホビのスパロボNEOレポート記事。
オセッカイザー参戦確定、パフィー全身カットイン確定、オリジナル主人公の最強武器の情報など。
別記事[キャラホビ2009レポート スパロボNEOその1 ロボットとキャラの新情報]
別記事[キャラホビ2009レポート スパロボNEOその2 裏話編]
別記事[キャラホビ2009レポート スパロボNEOその3 PV第2弾&デモプレイ編]
こちらは本日のファミ通フラゲ情報。
別記事[スーパーロボット大戦NEO 合体攻撃と新システム判明]
公式サイトのキャラクターとシステムが更新。
オリジナルキャラとオリジナルメカの説明が雑誌より詳しくなっている。
スパロボNEO公式サイト
▼スパロボ学園
PVで遼駕と咲弥を演じた声優さんが対戦しました。
公式サイト[SRW]
▼スパロボOGプラモデル グランゾン
キャラホビで展示されていたグランゾン。
GAGraphic
▼お台場ガンダム、解体へ
9月1日午前9時から解体作業が始まった。
予定の3倍近い415万人が訪れた。
ITmediaNews
▼カップヌードルガンプラ
8月31日からカップヌードルに1/380スケールのガンプラが付く。
GAGraphic
▼スクウェア・エニックス 東京ゲームショウ2009特設サイト
9月24日~27日に開催される東京ゲームショウのスクエニ特設サイト。
FFXIIIを含むFFシリーズ、キングダムハーツシリーズ、フロントミッションエボルヴなどが出展予定。。
スクエニTGS2009特設サイト
▼ドラクエIXとドラクエモンスターバトルロードIIで超連動
すれ違い通信でドラクエIXへデータが配信される。
歴代のボスが登場する特別「大魔王の地図」が手に入る
Gpara.com
※追記
スパロボNEO公式サイトに新情報が
・オリジナルメカのシグザール、イオニア、メルヴェーユは手のひらサイズの水晶に変える事が出来る
・天音は優しくてしっかり者
・シャーリーはかなりのツンデレ疑惑
・キャオス(CV:川村万梨阿)はエルフ
コインを入れ、叫びながらタマゴを投げて召還。
カードを小手から出し、叫びながらカードをかざして召還。
水晶はどう召還するんだろう。