2010/11/30(火)
▼PS3 アナザーセンチュリーズエピソードポータブル
シークレットユニット出現条件とサブミッションクリア条件について。
4Gamer.net 電撃オンライン
▼サンライズフェスティバル2010冬銀河 大阪と博多で開催
大阪(テアトル梅田)と博多(シネ・リーブル博多駅)12月11~1月7日で開催される。
ザンボット、ガンダム、イデオンなどの上映や富野監督のトークショーが行われる。
GAGraphic
▼アメリカの子供がクリスマスに欲しいプレゼント
6〜12歳の子供がホリデーシーズンに欲しい物1位はiPadで、ゲーム機より遥かに人気らしい。
Wired vision
シークレットユニット出現条件とサブミッションクリア条件について。
4Gamer.net 電撃オンライン
▼サンライズフェスティバル2010冬銀河 大阪と博多で開催
大阪(テアトル梅田)と博多(シネ・リーブル博多駅)12月11~1月7日で開催される。
ザンボット、ガンダム、イデオンなどの上映や富野監督のトークショーが行われる。
GAGraphic
▼アメリカの子供がクリスマスに欲しいプレゼント
6〜12歳の子供がホリデーシーズンに欲しい物1位はiPadで、ゲーム機より遥かに人気らしい。
Wired vision
スポンサーサイト
2010/11/30(火)
画像が無いので概要のみです。
情報は後で訂正追加します
■PSP マクロストライアングルフロンティア
・2月3日発売、5229円
・学園モードでは美星学園でシェリルやランカとときめきメモリアル
・自分用のオリジナルキャラを作って育ててキャンペーンで使えるようになる
・キャンペーンモードは劇場版シナリオあり、トルネードパックが出る
・シェリル、ランカ、クランクランの水着イベントや体操服イベントが載ってる
・劇場版収録のUMDつき限定版あり
・カスタムサントラ
■Wii&PSP SDガンダムGジェネレーションワールド
・2月24日発売、6090円
・開発はトムクリエイト
・UC参戦。SDガンダム三国伝やPS3のガンダム戦記からも参戦
・新システム「ジェネレーションブレイク」 詳細は秘密
・ウォーズは原作の追体験だったが、今回はすべての作品が1つになった世界が舞台
・追従型からワールドツアースタイルになって、色んな作品のエピソードやシチュが楽しめるように
・音楽に川添、鵜島、米倉千尋
・コレクタ-ズパックあり 福井の書いたシャアの小説を池田さんが朗読したDVDと台本つき
・予約特典はジ-ジェネエースという200ページのマンガ本
今週のファミ通はロボットゲーム特集で、ガンダム無双3とACEPの情報も一緒に掲載されています。
寺田さん(スパロボの偉い人)
後藤さん(ガンダムゲーの偉い人)
広野さん(マクロスゲーの偉い人)
この三人が一緒にインタビューに答えているので気になる人は買ったほうがいいかもしれません。
GジェネワールドはPS3単独、PS3とWii、PSP単独辺りかと思っていましたがWiiとPSPとは予想外。
声付きスパロボがどのハードで出てもおかしくなさそうです。
情報は後で訂正追加します
■PSP マクロストライアングルフロンティア
・2月3日発売、5229円
・学園モードでは美星学園でシェリルやランカとときめきメモリアル
・自分用のオリジナルキャラを作って育ててキャンペーンで使えるようになる
・キャンペーンモードは劇場版シナリオあり、トルネードパックが出る
・シェリル、ランカ、クランクランの水着イベントや体操服イベントが載ってる
・劇場版収録のUMDつき限定版あり
・カスタムサントラ
■Wii&PSP SDガンダムGジェネレーションワールド
・2月24日発売、6090円
・開発はトムクリエイト
・UC参戦。SDガンダム三国伝やPS3のガンダム戦記からも参戦
・新システム「ジェネレーションブレイク」 詳細は秘密
・ウォーズは原作の追体験だったが、今回はすべての作品が1つになった世界が舞台
・追従型からワールドツアースタイルになって、色んな作品のエピソードやシチュが楽しめるように
・音楽に川添、鵜島、米倉千尋
・コレクタ-ズパックあり 福井の書いたシャアの小説を池田さんが朗読したDVDと台本つき
・予約特典はジ-ジェネエースという200ページのマンガ本
今週のファミ通はロボットゲーム特集で、ガンダム無双3とACEPの情報も一緒に掲載されています。
寺田さん(スパロボの偉い人)
後藤さん(ガンダムゲーの偉い人)
広野さん(マクロスゲーの偉い人)
この三人が一緒にインタビューに答えているので気になる人は買ったほうがいいかもしれません。
GジェネワールドはPS3単独、PS3とWii、PSP単独辺りかと思っていましたがWiiとPSPとは予想外。
声付きスパロボがどのハードで出てもおかしくなさそうです。
2010/11/29(月)

ジ・インスペクター第8話でのリューネ登場シーンだけをまとめた、極めて健全な記事です。
2010/11/25(木)

魂ウェブでエクスバインの詳細が公開されました。
魂ウェブ[COMPOSITE Ver.Ka エクスバイン]
ゴーグルの中のツインアイもちゃんとあるようです。
付属武器はフォトン・ライフルS、グラビトン・ライフル、
ファングスラッシャー、チャクラムシューター、ロシュセイバーの5つ。
2011年4月発売、価格は6090円とやや高め。
全体のシルエットはヒュッケバインシリーズそのものですが、
頭部V字アンテナの有無、背面ウイングの形状、カラーリングは白が多めと結構違いますね。
素直にカッコイイので是非買いたいです。
2010/11/25(木)
2010/11/23(火)
?
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
. __,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、 この感じ……!
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ いや、少し整理してみよう
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj 俺の思い付きだけでみんなを混乱
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ させたくない
____∧,、_ !/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\__ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
もっと内容を練ってから記事にする予定でしたが、エクスバイン発表で残り期限が少なそうなので形にしました。
2010/11/22(月)
2010/11/22(月)
突然ですが問題です。
A,B,C,DはスパロボKとスパロボLのファミ通レビューです。
これらをKとLのレビューで分別してください。
答えは続きで。
A,B,C,DはスパロボKとスパロボLのファミ通レビューです。
これらをKとLのレビューで分別してください。
■A
相変わらずの大ボリューム。戦闘は、増援で戦局がガラリと変わるため、最後まで油断出来ない。
作品毎に曲が変わるなど、ファンを盛り上げる演出は見事。
合体攻撃は、強力かつ見応えあり。
どのキャラクターを組み合わせれば合体攻撃ができるのかがわかりやすいとより親切かな。
■B
敵味方2機ずつくり出しての攻防や痛快なアタックコンボ、合体攻撃など、手段が豊富なのに複雑さを感じません。
また、見せ場は濃厚なのに、じつにプレイ感覚が軽い。
長時間遊ぶうえで積もりがちなストレスを、軽減する努力を惜しんでいないようです。
新シナリオにも惹かれます。
■C
戦闘シーンの質が非常に高く、とくにアニメ演出はDSタイトルの中ではピカイチのクオリティー。
会話やバトルのテンポが非常によく、たっぷりのボリュームながらストレスなく楽しめます。
あとはシリーズ初心者への配慮と、掛け声だけでもいいので、ボイスがあればよかったなぁ。
■D
連作で培われたテンポのよさ、やり込み甲斐のあるゲームシステムなどはいままで同様。
戦闘シーンのキャラの動きは凝っており、見た目にも楽しい。
ただ、初心者向けの配慮はほとんどないので、一見さんは入りにくい。
決して間口は広くないが、ファンなら楽しめる作りは変わらず。
答えは続きで。
2010/11/20(土)
▼コトブキヤ スパロボOGプラモデル ビレフォール
スパロボOGプラモ新作、当然ながらヤルダバオトによく似ている。
来年3月発売予定。
コトブキヤダイレクト
▼DS スーパーロボット大戦L
システムで作品ごとの固有システムが紹介されている。
ラインバレルのDソイル値、イクサーロボの合体、マクロスFのピンポイントバリア、エヴァのアンビリカンケーブルなど。
スーパーロボット大戦L公式サイト
▼PSP アナザーセンチュリーズエピソードポータブル
ゲームシステムが更新。
ACEP公式サイト
エースポイントによる機体強化、パネルカスタムによるカスタムアクションについて。
4Gamer.net
▼OGクルセイド 第3弾 彼方よりの来訪者
地域によっては既に発売中。
第3弾でメタルパラレル化により被害を受けたのはクスハ、ラミア、サフィーネ、ミオの女性4人。
クルセイドシステムカードゲーム
▼PS3&Xbox360 ガンダム無双3
新システム"戦力ゲージ"、"誘爆システムと基本となるストーリーモードについて。
試作2号機、デスサイズヘルなど新参戦機体の紹介も。
Gpara.com
▼ROBOT魂 シナンジュ
本日から発売中。
GAGraphic
▼ブラウザサクラ大戦(仮)
サクラ大戦がブラウザゲームになる。
具体的な内容は一切不明。
4Gamer.net ディザーサイト
▼ES合金 バイカンフー&ゴーダム
バイカンフーにはロム兄さんとケンリュウも付属する。
SD体型だがちゃんと入れ子方式合体は再現出来る。
GAGraphic
▼1/48 アーバレスト
青島文化教材社から11月より発売中。
12月には緊急展開ブースター付きの限定版も発売される。
GAGraphic
▼Wii ラストストーリー
Wii本体同梱版も発売される。
オンラインで最大6人でプレイ出来る対戦モード「乱闘」と共闘モード「討伐」が楽しめる。
Gpara.com
▼DS サガ3 時空の覇者 Shadow or Light
早期購入者特典としてミニサントラが付く。
GameWatch
▼Wii「戦国無双3」がみんなのおすすめセレクションに
猛将伝の発売1週間前の1月20日に発売、価格は2800円。
中古でも4000円くらいなのでかなり頑張ったようにみえる。
電撃オンライン
▼PSP ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
ヴァンさんの参戦はただの参戦と思ってませんから。
ファミ通.com
スパロボOGプラモ新作、当然ながらヤルダバオトによく似ている。
来年3月発売予定。
コトブキヤダイレクト
▼DS スーパーロボット大戦L
システムで作品ごとの固有システムが紹介されている。
ラインバレルのDソイル値、イクサーロボの合体、マクロスFのピンポイントバリア、エヴァのアンビリカンケーブルなど。
スーパーロボット大戦L公式サイト
▼PSP アナザーセンチュリーズエピソードポータブル
ゲームシステムが更新。
ACEP公式サイト
エースポイントによる機体強化、パネルカスタムによるカスタムアクションについて。
4Gamer.net
▼OGクルセイド 第3弾 彼方よりの来訪者
地域によっては既に発売中。
第3弾でメタルパラレル化により被害を受けたのはクスハ、ラミア、サフィーネ、ミオの女性4人。
クルセイドシステムカードゲーム
▼PS3&Xbox360 ガンダム無双3
新システム"戦力ゲージ"、"誘爆システムと基本となるストーリーモードについて。
試作2号機、デスサイズヘルなど新参戦機体の紹介も。
Gpara.com
▼ROBOT魂 シナンジュ
本日から発売中。
GAGraphic
▼ブラウザサクラ大戦(仮)
サクラ大戦がブラウザゲームになる。
具体的な内容は一切不明。
4Gamer.net ディザーサイト
▼ES合金 バイカンフー&ゴーダム
バイカンフーにはロム兄さんとケンリュウも付属する。
SD体型だがちゃんと入れ子方式合体は再現出来る。
GAGraphic
▼1/48 アーバレスト
青島文化教材社から11月より発売中。
12月には緊急展開ブースター付きの限定版も発売される。
GAGraphic
▼Wii ラストストーリー
Wii本体同梱版も発売される。
オンラインで最大6人でプレイ出来る対戦モード「乱闘」と共闘モード「討伐」が楽しめる。
Gpara.com
▼DS サガ3 時空の覇者 Shadow or Light
早期購入者特典としてミニサントラが付く。
GameWatch
▼Wii「戦国無双3」がみんなのおすすめセレクションに
猛将伝の発売1週間前の1月20日に発売、価格は2800円。
中古でも4000円くらいなのでかなり頑張ったようにみえる。
電撃オンライン
▼PSP ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
ヴァンさんの参戦はただの参戦と思ってませんから。
ファミ通.com
2010/11/18(木)

あ、ありのままを(ry
アニメワン[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第7話「黒い潜入者」]
実質アニメオリジナルだったけど多方面にカオスすぎて、
何をどう書けばいいか分からなかった第7話の感想です。
2010/11/15(月)
ACEP公式サイトとファミ通で配信中。
A.C.E.P公式サイト ファミ通.com
■見れない人向けのyoutube
http://www.youtube.com/watch?v=S7Co-j2CDn0&feature=fvwk
操作感はPS2のA.C.E.に近そうですが、ステージの障害物やオブジェが少ないのが少々気になります。
レイズナー、ダンバイン、エルガイムなど古参リアルからギアス、マクロスF、ガンダム00など新しい作品もいるので
参戦年代が片寄り気味だった近年のスパロボよりお祭り感はありますね。
PVで声有りで動くと特にそう感じます。
A.C.E.P公式サイト ファミ通.com
■見れない人向けのyoutube
http://www.youtube.com/watch?v=S7Co-j2CDn0&feature=fvwk
操作感はPS2のA.C.E.に近そうですが、ステージの障害物やオブジェが少ないのが少々気になります。
レイズナー、ダンバイン、エルガイムなど古参リアルからギアス、マクロスF、ガンダム00など新しい作品もいるので
参戦年代が片寄り気味だった近年のスパロボよりお祭り感はありますね。
PVで声有りで動くと特にそう感じます。
2010/11/13(土)
記事にするのが遅れました。
やっつけ記事です。


■序盤のストーリー
第1話 クロガネに導かれし少年達
学校になじめない碇シンジに代わり、校外へ買い出しに向かう早瀬浩一。
だが、彼は突如落ちてきた機動兵器に潰されてしまうのだった。
一方、浩一の級友である南雲一鷹は、近所に住むグライフ博士の家へ向かっていた。
だが、博士宅で2機のロボットを見せられた直後、謎の襲撃者に博士が拉致される。
博士救出のため、一鷹は“ラッシュバード”で出撃する!
第2話 特訓、マッハドリル!!
博士の捜索を手伝うことを条件として、
一鷹は国連直属の特殊機動部隊“LOTUS”に参加するこてにした。
そして、LOTUSは各地のスーパーロボットとの協力関係を整えるべく動きだすのだ。
そのころ、ビルドベースで猛特訓中の草薙剣児を、邪魔大王国の壱鬼馬(いきま)が襲撃する!
第3話 戦う女、戦いたくない女、戦えない女
LOTUSへの参加が決定したダンナーベースのメンバー。
だが、主力のひとりであるゴオは機体へ搭乗できず、彼のパートナーである杏奈は、
ダンナーベースから逃亡していた。
そんなとき、杏奈は友人の加納渚とともに、侵略者クトゥルフに誘拐されてしまう。
そこにイクサー1と名乗る少女が登場!
第4話 現れた炎の巨人
地球の内側に存在するダリウス界では、大空魔竜とダリウス軍による戦闘が行われていた。
その最中、大空魔竜の中心戦力であるガイキングが、
パイロットのツワブキ・ダイヤとともに地上へ飛ばされるのだ。
救援要請がLOTUSに届くが、彼はダリウス軍に襲撃されてしまう。果たして、LOTUSからの救援は間に合うのか!?
■強化パーツについて
・今回は強化パーツ無し。
・代わりにパートナーユニットによるボーナスがある。
強化パーツはサイコフレーム、超合金Z、爆熱ゴッドカレーパン、火星丼など原作ネタを楽しむ物でもありました。
そういう面では残念です。
ゲームシステム面で"強化パーツが無くなる"ことを考えてみると、意外と大丈夫な部分が多そうです。
・「HP」「装甲」「運動制」「照準値」は改造と精神コマンドのバランスを調整すればフォロー出来る。
・「EN」は武器のEN消費と補給の使いやすさを調整すればフォロー出来る。
・「射程」は元々のユニットの個性だから"長くなれば便利"で無くてもそれほど困らない。
・消費系の回復強化パーツは元々無くても問題ない、終盤に余って売却する事が多かった。
・HPEN自動回復強化パーツは便利過ぎたので排除しても大丈夫。
大きな問題は移動力と地形適応。
この二つは昔から強化パーツによる恩恵が大きかったです。
移動力の低いスーパー系にメガブースター装着はやらなかった事がありません。
Kのパートナーユニットのように移動力の高いサブに交換して移動するか、NEOの精神コマンド"追風"が来るんでしょうか。
地形適応はどうするんでしょうね。
Kに比べるとLは宇宙でも活動出来るロボットが多いですが、エヴァとゴーダンナーが心配です。
やっつけ記事です。




■序盤のストーリー
第1話 クロガネに導かれし少年達
学校になじめない碇シンジに代わり、校外へ買い出しに向かう早瀬浩一。
だが、彼は突如落ちてきた機動兵器に潰されてしまうのだった。
一方、浩一の級友である南雲一鷹は、近所に住むグライフ博士の家へ向かっていた。
だが、博士宅で2機のロボットを見せられた直後、謎の襲撃者に博士が拉致される。
博士救出のため、一鷹は“ラッシュバード”で出撃する!
第2話 特訓、マッハドリル!!
博士の捜索を手伝うことを条件として、
一鷹は国連直属の特殊機動部隊“LOTUS”に参加するこてにした。
そして、LOTUSは各地のスーパーロボットとの協力関係を整えるべく動きだすのだ。
そのころ、ビルドベースで猛特訓中の草薙剣児を、邪魔大王国の壱鬼馬(いきま)が襲撃する!
第3話 戦う女、戦いたくない女、戦えない女
LOTUSへの参加が決定したダンナーベースのメンバー。
だが、主力のひとりであるゴオは機体へ搭乗できず、彼のパートナーである杏奈は、
ダンナーベースから逃亡していた。
そんなとき、杏奈は友人の加納渚とともに、侵略者クトゥルフに誘拐されてしまう。
そこにイクサー1と名乗る少女が登場!
第4話 現れた炎の巨人
地球の内側に存在するダリウス界では、大空魔竜とダリウス軍による戦闘が行われていた。
その最中、大空魔竜の中心戦力であるガイキングが、
パイロットのツワブキ・ダイヤとともに地上へ飛ばされるのだ。
救援要請がLOTUSに届くが、彼はダリウス軍に襲撃されてしまう。果たして、LOTUSからの救援は間に合うのか!?
■強化パーツについて
・今回は強化パーツ無し。
・代わりにパートナーユニットによるボーナスがある。
強化パーツはサイコフレーム、超合金Z、爆熱ゴッドカレーパン、火星丼など原作ネタを楽しむ物でもありました。
そういう面では残念です。
ゲームシステム面で"強化パーツが無くなる"ことを考えてみると、意外と大丈夫な部分が多そうです。
・「HP」「装甲」「運動制」「照準値」は改造と精神コマンドのバランスを調整すればフォロー出来る。
・「EN」は武器のEN消費と補給の使いやすさを調整すればフォロー出来る。
・「射程」は元々のユニットの個性だから"長くなれば便利"で無くてもそれほど困らない。
・消費系の回復強化パーツは元々無くても問題ない、終盤に余って売却する事が多かった。
・HPEN自動回復強化パーツは便利過ぎたので排除しても大丈夫。
大きな問題は移動力と地形適応。
この二つは昔から強化パーツによる恩恵が大きかったです。
移動力の低いスーパー系にメガブースター装着はやらなかった事がありません。
Kのパートナーユニットのように移動力の高いサブに交換して移動するか、NEOの精神コマンド"追風"が来るんでしょうか。
地形適応はどうするんでしょうね。
Kに比べるとLは宇宙でも活動出来るロボットが多いですが、エヴァとゴーダンナーが心配です。
2010/11/11(木)
▼PSP アナザーセンチュリーズエピソードポータブル
大阪で行われる"Games Japan Festa in OSAKA 2010"で試遊台が出展される。
3台出展され、2~3人での協力プレイが体験出来る予定。
熱血!必中!スパログ![「Another Century's Episode Portable」イベント出展]
▼ヴァリアブルアクション リューナイト(OVA版)
リューナイトゼファーのリペイント版で肩や盾のデザインが変わっている。
来年2月発売予定。
メガホビブログ
▼ROBOT魂 ゼーガペイン ガルダ
ゼーガペイン アルティールに続くゼーガペインROBOT魂第2弾。
11月13日発売予定。
GAGraphic
▼PSP タクティクスオウガ 運命の輪
「さっすが~オズ様は話が分かるぅ!」のオズ含む暗黒騎士団と武器合成システムの紹介。
そしていろんな意味で大変な"死者の宮殿"の紹介。
本日から発売中。
電撃オンライン
▼ニコニコ動画 【ドット絵で】どこかで見たようなロボゲー風動画【ボカマス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12704045
DSスパロボ並の高クォリティ。
※もう呪い運命と言ってもいいんじゃないか
寺田Pの誕生日である本日11月11日、ミストスレが111スレ目に突入。
工作ではなく本当に偶然だから恐ろしい。
大阪で行われる"Games Japan Festa in OSAKA 2010"で試遊台が出展される。
3台出展され、2~3人での協力プレイが体験出来る予定。
熱血!必中!スパログ![「Another Century's Episode Portable」イベント出展]
▼ヴァリアブルアクション リューナイト(OVA版)
リューナイトゼファーのリペイント版で肩や盾のデザインが変わっている。
来年2月発売予定。
メガホビブログ
▼ROBOT魂 ゼーガペイン ガルダ
ゼーガペイン アルティールに続くゼーガペインROBOT魂第2弾。
11月13日発売予定。
GAGraphic
▼PSP タクティクスオウガ 運命の輪
「さっすが~オズ様は話が分かるぅ!」のオズ含む暗黒騎士団と武器合成システムの紹介。
そしていろんな意味で大変な"死者の宮殿"の紹介。
本日から発売中。
電撃オンライン
▼ニコニコ動画 【ドット絵で】どこかで見たようなロボゲー風動画【ボカマス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12704045
DSスパロボ並の高クォリティ。
※もう
寺田Pの誕生日である本日11月11日、ミストスレが111スレ目に突入。
工作ではなく本当に偶然だから恐ろしい。
2010/11/10(水)
2010/11/09(火)
▼DS スーパーロボット大戦L
ファミ通に特設サイトがオープン。
ファミ通.com
▼PSP アナザーセンチュリーズエピソードポータブル
システム「パネルカスタム」「ユニット強化」とエントリーロボットに機体が追加。
公式サイト
▼スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
ファミ通のOGジ・インスペクター特集。
EDカットとキャラ&メカ設定資料が掲載されている。
ファミ通.com
ちなみにEDカットと設定資料の内容は↓のジ・インスペクター3Dと全く同じ。

▼OGクルセイド第3弾 彼方よりの来訪者
レアユニットカード「ギオラスト」、メタルレアキャラクターカード「ミオ・サスガ」が追加。
ギオラストは本来の偵察タイプらしい能力になっている。
クルセイドシステムカードゲーム
▼ROBOT魂 いろいろ
マークエルフが12月発売予定。
GAGraphic
エルガイムMK-IIが来年1月発売予定。
GAGraphic
デスティニーガンダムが1月、Vガンダムが2月、V2ガンダムが3月に発売予定。
GAGrpahic
▼DS ポケットモンスターブラック・ホワイト
幻のポケモン"アルセウス"がポケモンドリームワールドから配信されている。
期限は来年1月31日まで。
電撃オンライン
それよりもホワイトは交換しないとバルチャイバルジーナを図鑑登録出来ないのをなんとか欲しい。
ブラックはシロナ戦でウォーグルを見れるからちょっと不満。
▼ビックカメラJR八王子駅店 11月11日オープン
八王子駅直結、5階建ての大型店がオープンする。
ビックカメラ
八王子ヨドバシは良く行くんですが、これだけ大きいとこっちを使いそうです。
ファミ通に特設サイトがオープン。
ファミ通.com
▼PSP アナザーセンチュリーズエピソードポータブル
システム「パネルカスタム」「ユニット強化」とエントリーロボットに機体が追加。
公式サイト
▼スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
ファミ通のOGジ・インスペクター特集。
EDカットとキャラ&メカ設定資料が掲載されている。
ファミ通.com
ちなみにEDカットと設定資料の内容は↓のジ・インスペクター3Dと全く同じ。

▼OGクルセイド第3弾 彼方よりの来訪者
レアユニットカード「ギオラスト」、メタルレアキャラクターカード「ミオ・サスガ」が追加。
ギオラストは本来の偵察タイプらしい能力になっている。
クルセイドシステムカードゲーム
▼ROBOT魂 いろいろ
マークエルフが12月発売予定。
GAGraphic
エルガイムMK-IIが来年1月発売予定。
GAGraphic
デスティニーガンダムが1月、Vガンダムが2月、V2ガンダムが3月に発売予定。
GAGrpahic
▼DS ポケットモンスターブラック・ホワイト
幻のポケモン"アルセウス"がポケモンドリームワールドから配信されている。
期限は来年1月31日まで。
電撃オンライン
それよりもホワイトは交換しないとバルチャイバルジーナを図鑑登録出来ないのをなんとか欲しい。
ブラックはシロナ戦でウォーグルを見れるからちょっと不満。
▼ビックカメラJR八王子駅店 11月11日オープン
八王子駅直結、5階建ての大型店がオープンする。
ビックカメラ
八王子ヨドバシは良く行くんですが、これだけ大きいとこっちを使いそうです。
2010/11/05(金)
▼DS スーパーロボット大戦L
パートナーバトルシステム、アタックコンボシステム、イベント演出に関する情報。
GameWatch 4Gamer.net 電撃オンライン Gpara.com
▼覇王大系リューナイト スペシャルトークショー
メガホビEXPO2010でリューナイトのトークショーが行われる。
伊東岳彦先生、優希比呂さん、折笠愛さんがゲスト。
11月12日までに事前登録しないと参加出来ないので要注意。
メガホビブログ
▼PS3「戦国無双3 Z」&Wii「戦国無双3 猛将伝」
Wiiの戦国無双3の上位版。
来年1月27日発売予定。
ファミ通.com
▼Wii ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリー
7と8のレジェンドクエストとSPカード「英雄メルビン」が11月19日にDLC配信。
4gamer.net
メルビンは7の最終パーティは外してました。
パートナーバトルシステム、アタックコンボシステム、イベント演出に関する情報。
GameWatch 4Gamer.net 電撃オンライン Gpara.com
▼覇王大系リューナイト スペシャルトークショー
メガホビEXPO2010でリューナイトのトークショーが行われる。
伊東岳彦先生、優希比呂さん、折笠愛さんがゲスト。
11月12日までに事前登録しないと参加出来ないので要注意。
メガホビブログ
▼PS3「戦国無双3 Z」&Wii「戦国無双3 猛将伝」
Wiiの戦国無双3の上位版。
来年1月27日発売予定。
ファミ通.com
▼Wii ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリー
7と8のレジェンドクエストとSPカード「英雄メルビン」が11月19日にDLC配信。
4gamer.net
メルビンは7の最終パーティは外してました。
2010/11/04(木)
2010/11/01(月)
▼PSP アナザーセンチュリーズエピソードポータブル
ファミ通の情報と同じ。
4gamer.net 電撃オンライン
▼ラーゼフォンがBlu-ray BOXに
定価42000円、来年2月23日発売予定。
PS2「ラーゼフォン蒼穹幻想曲」の特典映像もHDで収録されている。
ソースが無いのでアマゾンで代用。
Amazon[ラーゼフォン Blu-ray BOX]
▼Project ラブプラス for Nintendo 3DS
3DS版ラブプラスの開発者インタビュー。
4Gamer.net
▼Amazon商品が無料配送に
期間限定だったAmazonの配送無料が完全サービス化される。
Amazon[無料配送完全サービス化]
1500円以上無料でも充分だった気がする。
▼親子グマを射殺した町に全国から「かわいそう」と抗議が殺到
実際に猪やマムシと遭遇した事があり、近所に熊や猿が出ている人間から言わせて貰うと
「畑を荒らしたり人を襲う生き物」に優しくするというのが理解出来ない。
痛いニュース
ファミ通の情報と同じ。
4gamer.net 電撃オンライン
▼ラーゼフォンがBlu-ray BOXに
定価42000円、来年2月23日発売予定。
PS2「ラーゼフォン蒼穹幻想曲」の特典映像もHDで収録されている。
ソースが無いのでアマゾンで代用。
Amazon[ラーゼフォン Blu-ray BOX]
▼Project ラブプラス for Nintendo 3DS
3DS版ラブプラスの開発者インタビュー。
4Gamer.net
▼Amazon商品が無料配送に
期間限定だったAmazonの配送無料が完全サービス化される。
Amazon[無料配送完全サービス化]
1500円以上無料でも充分だった気がする。
▼親子グマを射殺した町に全国から「かわいそう」と抗議が殺到
実際に猪やマムシと遭遇した事があり、近所に熊や猿が出ている人間から言わせて貰うと
「畑を荒らしたり人を襲う生き物」に優しくするというのが理解出来ない。
痛いニュース