2011/11/29(火)


「スーパーパチンコ大戦」
スーパーファミコン 1995年4月28日
ゲームボーイ 1995年6月30日
コンパチヒーローのパチンコゲームで対戦も可能です。
出玉の撃ち出し速度を調節して下に玉を入れてルーレットを回して敵にダメージを与えたり
左右下にある2つのマークを「剣」「盾」にそろえて特殊効果を発生させることができます。
マークを「剣」にしてルーレットが合わされば味方キャラが攻撃するなど攻撃的な効果が発生。
マークを「盾」でルーレットを合わせればすれば身代わりでダメージを受けてくれるなど防御的な効果が発生。
最終的に敵のHPを0にすれば勝ちになります。
SFCとGBはグラフィックが違いますがシステムは同じ、BGMはアレンジが違うだけで同じ曲のようです。
コンパチヒーローシリーズの中で間違いなく一二を争うの微妙ゲーです。
2011/11/27(日)
■あらすじ
タイタスのビームラリアット、ビームニーキック、ビームショルダータックルでUEに対抗。
ウルフさんが新型MS"Gエグゼス"でUEをあっさり撃退。
ザラムとエウバの長年のいがみあいもUEの襲撃とフリットの言葉であっさり片づく。
■気になったところ
▼Gエグゼスとウルフ
思った以上に強格好良かった。
あーだこーだ小難しい事を言うより、バッと現れて活躍してくれた方が気持ちいい。
一般の技術者が何でこんなMS作れるんだ?と思ったけど、怪しげな所から技術をもらっているみたい。
▼その発想はなかった
AGEシステム「撃ち抜けないなら叩き壊せばいい」
▼ザラムとエウバ
「数百年いがみ合っていた→UEの襲撃とフリットの言葉で共闘」
この話の流れ自体はともかくとして、フリットの行動と言葉が視聴者に全然響かないので話が安っぽくなった。
▼タイタス
ビームラリアットとビームニーキックで敵をぶった切る
装甲はUEの射撃でびくともしないほど強固。
ショルダータックルで敵に接近→ビームをフル解放の流れはかっこよかった。
▼UEの出現
ファーデーンでは突然現れるUEのMS。
それともファーデーン内部に基地があるのか?
▼ドン・ボヤージ「UEめ、俺達を本気で殺しに来てやがる」
って言ってたけど、UEが遊んでいるように見える。
エウバの指揮官を相手にしているときは明らかに攻撃をわざと受けてたいした反撃はしなかったり
空を飛べるのに町に直接攻撃せず、わざわざ隔壁の間に降りたって隔壁にしゃがみキックをしたりとか。
フリットは正直好きになれない。
「フリットすげー」って感じのシナリオで、フリットはあれこれ言ってもやってるけどイマイチ伝わらない。
ウルフさんとGエグゼスは強くてかっこいいね。
来週以降はGエグゼスがドッズライフル装備して戦えばいいんじゃないかな。
Gエグゼスのプラモ欲しくなったよ。
タイタスのビームラリアット、ビームニーキック、ビームショルダータックルでUEに対抗。
ウルフさんが新型MS"Gエグゼス"でUEをあっさり撃退。
ザラムとエウバの長年のいがみあいもUEの襲撃とフリットの言葉であっさり片づく。
■気になったところ
▼Gエグゼスとウルフ
思った以上に強格好良かった。
あーだこーだ小難しい事を言うより、バッと現れて活躍してくれた方が気持ちいい。
一般の技術者が何でこんなMS作れるんだ?と思ったけど、怪しげな所から技術をもらっているみたい。
▼その発想はなかった
AGEシステム「撃ち抜けないなら叩き壊せばいい」
▼ザラムとエウバ
「数百年いがみ合っていた→UEの襲撃とフリットの言葉で共闘」
この話の流れ自体はともかくとして、フリットの行動と言葉が視聴者に全然響かないので話が安っぽくなった。
▼タイタス
ビームラリアットとビームニーキックで敵をぶった切る
装甲はUEの射撃でびくともしないほど強固。
ショルダータックルで敵に接近→ビームをフル解放の流れはかっこよかった。
▼UEの出現
ファーデーンでは突然現れるUEのMS。
それともファーデーン内部に基地があるのか?
▼ドン・ボヤージ「UEめ、俺達を本気で殺しに来てやがる」
って言ってたけど、UEが遊んでいるように見える。
エウバの指揮官を相手にしているときは明らかに攻撃をわざと受けてたいした反撃はしなかったり
空を飛べるのに町に直接攻撃せず、わざわざ隔壁の間に降りたって隔壁にしゃがみキックをしたりとか。
フリットは正直好きになれない。
「フリットすげー」って感じのシナリオで、フリットはあれこれ言ってもやってるけどイマイチ伝わらない。
ウルフさんとGエグゼスは強くてかっこいいね。
来週以降はGエグゼスがドッズライフル装備して戦えばいいんじゃないかな。
Gエグゼスのプラモ欲しくなったよ。
2011/11/26(土)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16268008
バックアップのおかげでなんとかPart6完成しました。
式龍俊天さん、寺田P秋葉原疾走CMの提供ありがとうございました。
今回は非常にマニアックな内容になっております。
続きはいつも通りデータですが、PCが壊れたので引用URLなどが分からなくなったので不完全です。
2011/11/25(金)
最近「仮想メモリが足りません」というメッセージを頻発していたマイPCが逝きました。
付属のリカバリディスクを使ってもだめなのでHDDの寿命のようです。
Part6は完成直前のデータのバックアップをとっておいたので無事です。
動画編集環境が復活次第すぐに完成させられます。
part7の編集済み部分はオシャカになりましたが
コンパチのプレイ動画のDVD-Rで録画しており、そのまま残っているので多分何とかなります。
ニコ動のを使うっていう手段もあります。
とりあえず無事だったパート6の冒頭だけ投稿しておきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16265892
付属のリカバリディスクを使ってもだめなのでHDDの寿命のようです。
Part6は完成直前のデータのバックアップをとっておいたので無事です。
動画編集環境が復活次第すぐに完成させられます。
part7の編集済み部分はオシャカになりましたが
コンパチのプレイ動画のDVD-Rで録画しており、そのまま残っているので多分何とかなります。
ニコ動のを使うっていう手段もあります。
とりあえず無事だったパート6の冒頭だけ投稿しておきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16265892
2011/11/21(月)

「鉄球ファイト!ザ・グレイトバトル外伝」
ゲームボーイ 1993年7月30日発売。
1人プレイ専用のゲームボーイの2Dアクション。
操作キャラはRX-78ガンダム、ウルトラマングレート、仮面ライダーBLACKRX、ファイターロア。
各キャラは鉄球を使って戦ったり、風船やトリモチ?や錨?などを使ってゲームを進めていきます。
おなじみのデブデダビデ、スカルナイト、クリスタルドラグーン、ダークブレインも登場します。
慣れれば30分程度でクリア出来ますが、動画では最終戦でやたらと苦戦してしまってます。
なお、ロアの武器は何故か“爆弾”になっています。
2011/11/20(日)
※録画を忘れていたので、後半しか見ていません。
■あらすじ
20年史のしょこシオーネパートが編集完了、エンコードしている最中にふと時計を見たら5時15分。
「うおっ、AGE録画すんの忘れてた!」
テレビを点けたらザラムとエウバが戦闘中。
途中でフリットがガンダムで子供を守ったり、ザラムとエウバに割り込んだり。
「UEがいるのに過去の戦争を引きずるな」みたいなことも言いました。
状況がよく分からないままUEが襲ってきて、ラーガンがタイタスして終了。
■色々
▼グルーデック
「お前らとフリットを一緒にするな」みたいなことを言っていた。
▼ラーガン
ラァーーガーン!
▼ドン・ボヤージ
実はモビルスーツに乗る人。
普通の体型にして欲しかった、そしたらおっさんパイロットで渋格好良いのに。
▼前回登場したUEの新型(バクト?)
重装甲のMSでドッズライフルすら通用しない強敵、と番組後にフリットが語っていた。
▼ザラムとエウバのMS
ザクとグフっぽいとかそういうのはまあ良いとして。
「おっとっと」「あらよっと」とか言っちゃいそうなアレな戦闘シーンだった。
▼ガンダムAGEのスラスター地上ダッシュ
∀とかエヴァっぽいと思ったけどなんか違う。
上手く言えないけどなんか違う。
▼ガンダムAGEタイタス
ぶっとい腕の体当たりとパンチでバクトを攻撃。
ガンダムっぽくないけど巨大ロボの基本戦闘方法だよね、カッコ良かった。
でも換装パーツがストライクとかインパルスみたいに現地で換装できないのはどうかと思う。
この後の展開は
なんとなく予想してましたが本当に↑みたいな話になりそうです。
来週土曜に今回の話を配信するので、その時に見直す予定。
バンダイチャンネル
■あらすじ
20年史のしょこシオーネパートが編集完了、エンコードしている最中にふと時計を見たら5時15分。
「うおっ、AGE録画すんの忘れてた!」
テレビを点けたらザラムとエウバが戦闘中。
途中でフリットがガンダムで子供を守ったり、ザラムとエウバに割り込んだり。
「UEがいるのに過去の戦争を引きずるな」みたいなことも言いました。
状況がよく分からないままUEが襲ってきて、ラーガンがタイタスして終了。
■色々
▼グルーデック
「お前らとフリットを一緒にするな」みたいなことを言っていた。
▼ラーガン
ラァーーガーン!
▼ドン・ボヤージ
実はモビルスーツに乗る人。
普通の体型にして欲しかった、そしたらおっさんパイロットで渋格好良いのに。
▼前回登場したUEの新型(バクト?)
重装甲のMSでドッズライフルすら通用しない強敵、と番組後にフリットが語っていた。
▼ザラムとエウバのMS
ザクとグフっぽいとかそういうのはまあ良いとして。
「おっとっと」「あらよっと」とか言っちゃいそうなアレな戦闘シーンだった。
▼ガンダムAGEのスラスター地上ダッシュ
∀とかエヴァっぽいと思ったけどなんか違う。
上手く言えないけどなんか違う。
▼ガンダムAGEタイタス
ぶっとい腕の体当たりとパンチでバクトを攻撃。
ガンダムっぽくないけど巨大ロボの基本戦闘方法だよね、カッコ良かった。
でも換装パーツがストライクとかインパルスみたいに現地で換装できないのはどうかと思う。
この後の展開は
AGEシステムがドッズライフルを造り、敵撃破。
↓
ドッズライフルが効かない敵が出現。
↓
ラァーーガーン!
↓
AGEシステムがタイタスを造り、敵撃破。 ←今ココ
↓
タイタスのパワーが通用しない敵が出現、ガンダムピンチ。
↓
ラァーーガーン!
↓
AGEシステムがスパローを造り、敵撃破。
↓
スパローが通用しない敵が出現、ガンダムピンチ。
↓
ラァーーガーン!
↓
AGEシステムが???を造り、敵撃破。
↓
以下無限ループ。
なんとなく予想してましたが本当に↑みたいな話になりそうです。
来週土曜に今回の話を配信するので、その時に見直す予定。
バンダイチャンネル
2011/11/17(木)


左の2等身キャラのがやっぱりカッコイイぜ。
コンパチヒーローシリーズポータルが更新。
グレイトバトルフルブラストの公式サイトとバトルドッジボール3のディザーサイトがオープン。
コンパチヒーローシリーズ ポータル
グレイトバトルフルブラスト 公式サイト
バトルドッジボール3 公式サイト
Amazonでも予約開始。
Amazon[グレイトバトル フルブラスト ツインバトルBOX (初回封入特典:アシストキャラクター6体が入手できるプロダクトコード同梱) ]
Amazon[グレイトバトル フルブラスト (通常版) (初回封入特典:アシストキャラクター6体が入手できるプロダクトコード同梱)]
昨日は情報記事で力尽きたので、改めて色々と書きます。
2011/11/16(水)
■概要
・1999年の「ザ・グレイトバトルPOCKET」以来となる、13年振りとなるグレイトバトル新作が発売決定。
・グレイトバトル20周年記念作品。
・2012年3月1日発売、通常版は6,280円、限定版「ツインバトルボックス」は11,530円。
・操作キャラはガンダム、フリーダム、仮面ライダー1号、ディケイド、ウルトラマン、メビウスの6人。
・各シリーズより12体、合計36体がアシストキャラクターとして登場。
・「ロックマンゼロシリーズ」のインティクリエイツが開発。
インティ・クリエイツ オフィシャルウェブサイト
・限定版「ツインバトルボックス」には「バトルドッジボール3」が付属する。
・グラフィック、操作、BGMはそのまま(おそらくバトルドッジボール闘球大激突、2ではない)で新キャラクターが追加されている。
ファミ通.com
※記事を追加訂正しました。コメントからの指摘ありがとうございました。
・1999年の「ザ・グレイトバトルPOCKET」以来となる、13年振りとなるグレイトバトル新作が発売決定。
・グレイトバトル20周年記念作品。
・2012年3月1日発売、通常版は6,280円、限定版「ツインバトルボックス」は11,530円。
・操作キャラはガンダム、フリーダム、仮面ライダー1号、ディケイド、ウルトラマン、メビウスの6人。
・各シリーズより12体、合計36体がアシストキャラクターとして登場。
・「ロックマンゼロシリーズ」のインティクリエイツが開発。
インティ・クリエイツ オフィシャルウェブサイト
・限定版「ツインバトルボックス」には「バトルドッジボール3」が付属する。
・グラフィック、操作、BGMはそのまま(おそらくバトルドッジボール闘球大激突、2ではない)で新キャラクターが追加されている。
ファミ通.com
※記事を追加訂正しました。コメントからの指摘ありがとうございました。
2011/11/16(水)
新たにウルトラセブン、仮面ライダー電王が参戦決定。
発売日は未定のままだが、グレイトバトルフルブラストの後になる。
「世界樹の迷宮」「世界樹の迷宮2 諸王の聖杯」「エルシャダイ」「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」などの
開発に関わったランカース。
有限会社ランカース
画像はスパロボをこよなく愛するTMZ2さんより転載。
スパロボをこよなく愛するTMZ2のブログ[僕らの青春復活祭り!]
現時点で判明している操作キャラは
ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンメビウス、仮面ライダー1号、仮面ライダー電王、
仮面ライダーW、仮面ライダーオーズ、νガンダムの8名。
同じ3DダンジョンRPGである「世界樹の迷宮」は結構評判が良いらしいので、開発会社的にも期待出来そうです。
ファミ通.com
発売日は未定のままだが、グレイトバトルフルブラストの後になる。
「世界樹の迷宮」「世界樹の迷宮2 諸王の聖杯」「エルシャダイ」「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」などの
開発に関わったランカース。
有限会社ランカース
画像はスパロボをこよなく愛するTMZ2さんより転載。
スパロボをこよなく愛するTMZ2のブログ[僕らの青春復活祭り!]
現時点で判明している操作キャラは
ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンメビウス、仮面ライダー1号、仮面ライダー電王、
仮面ライダーW、仮面ライダーオーズ、νガンダムの8名。
同じ3DダンジョンRPGである「世界樹の迷宮」は結構評判が良いらしいので、開発会社的にも期待出来そうです。
ファミ通.com
2011/11/16(水)
■概要
・シュウとグランゾンが新武器を引っさげて登場。
・新キャラと戦艦が紹介。
・ウェンディ、ファングが登場確定。 ファングは仲間になるっぽい。
・新システムとして「操者育成」「援護攻撃・援護防御」が登場。
・シュウとグランゾンが新武器を引っさげて登場。
・新キャラと戦艦が紹介。
・ウェンディ、ファングが登場確定。 ファングは仲間になるっぽい。
・新システムとして「操者育成」「援護攻撃・援護防御」が登場。
2011/11/16(水)
▼ガンダムSEED HDリマスタープロジェクト
リマスター版の放送日時。
バンダイチャンネルで12月23日から配信。
BS11では1月1日19時30分から、東京MXでは1月3日22時29分から放送。
ガンダムSEED HDリマスタープロジェクト
▼PS3 機動戦士ガンダム EXTREAM VS.
初回生産版にHi-νガンダムが使えるようになるプロダクトコードが付属する。
公式サイト
買いたい、でも買うと確実に20年史動画が遅れるのでスルー予定でした。
初回版にとんでもないおまけが付けないでくださいよ。
▼機動戦士ガンダムUC
エピソード4の上映会の舞台挨拶レポート。
エピソード5は来年5月予定。
GAGraphic
▼DS ポケットモンスター ブラックホワイト
ホワイトには『トルネロス』が、ブラックには『ボルトロス』がWiFi通信で配信される。
期間は12月16日から1月10日。
Gpara.com
公式Wi-Fi大会が開催決定。
エントリー期間は12月1日から12月6日、大会期間は12月7日から12月11日。
ファミ通.com
リマスター版の放送日時。
バンダイチャンネルで12月23日から配信。
BS11では1月1日19時30分から、東京MXでは1月3日22時29分から放送。
ガンダムSEED HDリマスタープロジェクト
▼PS3 機動戦士ガンダム EXTREAM VS.
初回生産版にHi-νガンダムが使えるようになるプロダクトコードが付属する。
公式サイト
買いたい、でも買うと確実に20年史動画が遅れるのでスルー予定でした。
初回版にとんでもないおまけが付けないでくださいよ。
▼機動戦士ガンダムUC
エピソード4の上映会の舞台挨拶レポート。
エピソード5は来年5月予定。
GAGraphic
▼DS ポケットモンスター ブラックホワイト
ホワイトには『トルネロス』が、ブラックには『ボルトロス』がWiFi通信で配信される。
期間は12月16日から1月10日。
Gpara.com
公式Wi-Fi大会が開催決定。
エントリー期間は12月1日から12月6日、大会期間は12月7日から12月11日。
ファミ通.com
2011/11/13(日)
■あらすじ
フリットとエミリーがファーデーンの市街地に出たら"ザラム""エイバ"という組織同士のMS戦に遭遇。
そこで等身バランスがおかしい男イワークに助けられる。
艦長は艦長でファーデーンの有力者から戦力を受け取ろうとしていた。
イワークが娘のピンチに工業用MSで出撃するが、それを助けるためにフリットもガンダムで出撃。
UEも参戦して三つ巴(四つ巴?)になるがUEは撤退。
だがガンダムはザラムかエイバのどっちかに捕まってしまった。(どっちだっけ? もう一度みるのが面倒だ)
■気になった所
▼キャラデザ
妙に短足のマッチョマンのイワーク、4等身くらいのマフィアボスのドン・ボヤージの二人。
ドン・ボヤージの部下がコロコロアニメ風の返事をしていたけど「えーーー」と感じた。
▼艦長
UEに家族のいるコロニーを破壊されたらしい。
過激な行動が多いのはそのせいなのね。
▼イワークさん
中古で買った工業用MS「デスペラード」で戦闘するも大破。
貧乏なのになんでそんな物もってるんだ。
この人が叫ぶシーンで変な演出も気になった。
▼エミリー
「フリットにチケットを渡す」という正攻法で説得しようとしたが失敗。
今回は至極まともだった。
▼ガンダムでは基本的にタブーになっているコロニー内戦闘
フリットはドッズライフル使用を極力控えていたし、ザクもどきも武器はマシンガンだった。
動力炉の爆発とかは気にしなくていいんだろうか。
▼市街地防御用の壁
ドッズライフルの余波を喰らっても表面が溶けて焼き付いた程度で耐えていた。
多分MSが至近距離で爆発しても大丈夫なんだろう。
でもそうだとすると超上質な装甲が、市街地を囲う事が出来る価格で普及していることになる。
ならジェノアスに使えばいいんじゃ…。
▼この世界の軍がアレ過ぎる
・前回のガンダム強奪でフリットにお咎め無し。
(というか冒頭のフリットとエミリーの会話で触れただけ)
・ディーヴァクルーがガンダムの市街地戦闘を見て驚く、ガンダムが外に出ている事を知らなかった。
ウルフがジェノアスでお出かけしたのはちゃんと許可を取っていた。
(ガンダムはブリッジに通達とかしなくてもフリットかバルガスの意志で持出自由?)
・非常事態を除いて、フリットがガンダムで戦うのを止めた大人がウルフしかいない。
(能力人柄がどうこう以前に、14歳の民間人を最前線で戦わせて平然としている軍人ってどうよ?)
演出にも作画にもツッコミ所が多過ぎでした。
フリットが居るのは本当に軍なんでしょうか?
今作のガンダムである『AGE』は地味過ぎ、格好良い悪いとか感じる以前に活躍が少なすぎて興味が沸きません。
艦長とウルフとユリンの行動の方がずっと興味津々だったりします。
フリットとエミリーがファーデーンの市街地に出たら"ザラム""エイバ"という組織同士のMS戦に遭遇。
そこで等身バランスがおかしい男イワークに助けられる。
艦長は艦長でファーデーンの有力者から戦力を受け取ろうとしていた。
イワークが娘のピンチに工業用MSで出撃するが、それを助けるためにフリットもガンダムで出撃。
UEも参戦して三つ巴(四つ巴?)になるがUEは撤退。
だがガンダムはザラムかエイバのどっちかに捕まってしまった。(どっちだっけ? もう一度みるのが面倒だ)
■気になった所
▼キャラデザ
妙に短足のマッチョマンのイワーク、4等身くらいのマフィアボスのドン・ボヤージの二人。
ドン・ボヤージの部下がコロコロアニメ風の返事をしていたけど「えーーー」と感じた。
▼艦長
UEに家族のいるコロニーを破壊されたらしい。
過激な行動が多いのはそのせいなのね。
▼イワークさん
中古で買った工業用MS「デスペラード」で戦闘するも大破。
貧乏なのになんでそんな物もってるんだ。
この人が叫ぶシーンで変な演出も気になった。
▼エミリー
「フリットにチケットを渡す」という正攻法で説得しようとしたが失敗。
今回は至極まともだった。
▼ガンダムでは基本的にタブーになっているコロニー内戦闘
フリットはドッズライフル使用を極力控えていたし、ザクもどきも武器はマシンガンだった。
動力炉の爆発とかは気にしなくていいんだろうか。
▼市街地防御用の壁
ドッズライフルの余波を喰らっても表面が溶けて焼き付いた程度で耐えていた。
多分MSが至近距離で爆発しても大丈夫なんだろう。
でもそうだとすると超上質な装甲が、市街地を囲う事が出来る価格で普及していることになる。
ならジェノアスに使えばいいんじゃ…。
▼この世界の軍がアレ過ぎる
・前回のガンダム強奪でフリットにお咎め無し。
(というか冒頭のフリットとエミリーの会話で触れただけ)
・ディーヴァクルーがガンダムの市街地戦闘を見て驚く、ガンダムが外に出ている事を知らなかった。
ウルフがジェノアスでお出かけしたのはちゃんと許可を取っていた。
(ガンダムはブリッジに通達とかしなくてもフリットかバルガスの意志で持出自由?)
・非常事態を除いて、フリットがガンダムで戦うのを止めた大人がウルフしかいない。
(能力人柄がどうこう以前に、14歳の民間人を最前線で戦わせて平然としている軍人ってどうよ?)
演出にも作画にもツッコミ所が多過ぎでした。
フリットが居るのは本当に軍なんでしょうか?
今作のガンダムである『AGE』は地味過ぎ、格好良い悪いとか感じる以前に活躍が少なすぎて興味が沸きません。
艦長とウルフとユリンの行動の方がずっと興味津々だったりします。
2011/11/13(日)

「がんばれ!ぼくらのコンパチヒーローズ」
PICO 1996年7月31日発売。
PICOで発売されたコンパチヒーローのミニゲーム集的ソフト。
画面上のウルトラマン、仮面ライダー1号、ガンダム、ロアをタッチすればそれぞれのミニゲームがプレイでき、
敵キャラ(戦闘員、バルタン星人など)やサブキャラ(ジム、ピグモン)では画面上で色々アクションが起きます。
ミニゲームはPICO本体のボタンとタッチペンを使った非常に簡単な物になっています。
コンパチヒーローが下火になっていた1996年発売、しかも未就学児向けハードのPICOのゲームなので
おそらくコンパチヒーローシリーズで最も知名度とプレイ人口が少ないと思われます。
そのためネット上では情報が無く、この動画以外にプレイ動画がありません。
ちなみにPICOは1993年から2005年までソフトが発売された長寿ゲームハードであり、
現在は『アドバンスドピコ Beena』という後継機が絶賛発売中。
ポケモンベストウィッシュやスイートプリキュアやゴセイジャーなどソフトもしっかり発売されています。
Beena(ビーナ)|セガトイズ
発売はセガではなくセガトイズ、Amazonでは「おもちゃ」のカテゴリで販売されています。
普通のゲーム機とは流通やら販売ルートが全く違うのでゲーマーの目にとまりにくいようです。
2011/11/11(金)
▼PSP 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
新キャラ新魔装機の情報。
シナリオデモで町の背景が表示されるようになった。
ファミ通.com
先週の情報の同じ。
Gpara.com 4Gamer.net
▼PS3 機動戦士ガンダムUC
ガンダムUCのアクションゲーム、来年春発売予定。
OVAの第3巻まえの物語が収録され、バナージだけでなくマリーダとフロンタルのシナリオもある。
バンダイナムコゲームス公式サイト
ファミ通.com
▼ES合金 ガイキングLOD
ガイキング、バルキング、ライキングのES合金でグレート合体も出来る。
Kのパッケージで持っていたのにK本編で使われなかったガイキングアックスなども付属する
GAGraphic
▼PS VITA 「UMD PASSPORT」
PSP用ソフトのUMDを持っていれば、同じソフトDL版をPSVITAで安価で購入出来る。
PlayStationVITA
※ちょっとお願い
寺田大将軍が秋葉原を疾走するOGsのネット限定CMが見つかりません。
可能ならば20年史Part6で使いたいので、もしどこかで見つけたら是非教えてください。
新キャラ新魔装機の情報。
シナリオデモで町の背景が表示されるようになった。
ファミ通.com
先週の情報の同じ。
Gpara.com 4Gamer.net
▼PS3 機動戦士ガンダムUC
ガンダムUCのアクションゲーム、来年春発売予定。
OVAの第3巻まえの物語が収録され、バナージだけでなくマリーダとフロンタルのシナリオもある。
バンダイナムコゲームス公式サイト
ファミ通.com
▼ES合金 ガイキングLOD
ガイキング、バルキング、ライキングのES合金でグレート合体も出来る。
Kのパッケージで持っていたのにK本編で使われなかったガイキングアックスなども付属する
GAGraphic
▼PS VITA 「UMD PASSPORT」
PSP用ソフトのUMDを持っていれば、同じソフトDL版をPSVITAで安価で購入出来る。
PlayStationVITA
※ちょっとお願い
寺田大将軍が秋葉原を疾走するOGsのネット限定CMが見つかりません。
可能ならば20年史Part6で使いたいので、もしどこかで見つけたら是非教えてください。
2011/11/11(金)
■あらすじ
コロニー“ファーデーン”に到着したディーヴァ。
フリットが男の子を怪我させたらガンダム奪われた。
と思ったら返してくれた。
エミリーがなんか色々やってた。
■気になった所
▼艦長
現在のディーヴァのクルーに対しては身内意識があるらしいが、軍に対しては結構えげつない。
汚職の証拠を突きつけて自分のピンチを回避した。
ていうかそんないい加減でいいのか連邦軍。
(今回の軍が連邦軍だっけ連合軍だっけ?)
▼エミリー
フリットに戦いを止めさせたいので色々奔走するが、正直今回の行動は出しゃばりすぎ。
フリットの意志を知っているから直接「戦いを止めて」とは言えず色々迷いがあるみたい。
14歳だからそういう所があっても良いが、やっぱり出しゃばりすぎ。
▼フリット
長いガンダムの歴史の中でも、おそらく最もアレな方法でガンダムを強奪された人。
AGEデバイスをあんな簡単に奪われちゃいかんでしょう、ハンカチや携帯じゃないんだから。
せめてパスポートみたいに丈夫な紐で密着させておくとかetc…。
「デシルと似てる」って言われてたけど例のネタバレの伏線なのか?
▼軍のセキュリティ
民間人だが身分が分かっているのでエミリー達を艦橋に上げたのはまあ良いとして、
エミリーが無断で艦長室に入ってきたりしたのもギリギリ良いとしても、
見ず知らずのデシルをMS格納庫まで入れちゃうのは不味いんじゃないの。
▼ガンダム
今回は動きが良かったね。
乗ってたのはデシルだけど。
私は「ガンダムが救世主」である理由が
『ガンダムとAGEシステムで新しい武器と換装パーツを創り出し、
それらを元にした新武器、新MSを量産してUEに対抗する』
みたいに思っていました。
そのつもりなら予備のドッズライフルを作るでしょうから、全然違うようです。
ひょっとして本当に「ガンダムが世界を救う」というスーパーロボットな話になるんでしょうか。
コロニー“ファーデーン”に到着したディーヴァ。
フリットが男の子を怪我させたらガンダム奪われた。
と思ったら返してくれた。
エミリーがなんか色々やってた。
■気になった所
▼艦長
現在のディーヴァのクルーに対しては身内意識があるらしいが、軍に対しては結構えげつない。
汚職の証拠を突きつけて自分のピンチを回避した。
ていうかそんないい加減でいいのか連邦軍。
(今回の軍が連邦軍だっけ連合軍だっけ?)
▼エミリー
フリットに戦いを止めさせたいので色々奔走するが、正直今回の行動は出しゃばりすぎ。
フリットの意志を知っているから直接「戦いを止めて」とは言えず色々迷いがあるみたい。
14歳だからそういう所があっても良いが、やっぱり出しゃばりすぎ。
▼フリット
長いガンダムの歴史の中でも、おそらく最もアレな方法でガンダムを強奪された人。
AGEデバイスをあんな簡単に奪われちゃいかんでしょう、ハンカチや携帯じゃないんだから。
せめてパスポートみたいに丈夫な紐で密着させておくとかetc…。
「デシルと似てる」って言われてたけど例のネタバレの伏線なのか?
▼軍のセキュリティ
民間人だが身分が分かっているのでエミリー達を艦橋に上げたのはまあ良いとして、
エミリーが無断で艦長室に入ってきたりしたのもギリギリ良いとしても、
見ず知らずのデシルをMS格納庫まで入れちゃうのは不味いんじゃないの。
▼ガンダム
今回は動きが良かったね。
乗ってたのはデシルだけど。
私は「ガンダムが救世主」である理由が
『ガンダムとAGEシステムで新しい武器と換装パーツを創り出し、
それらを元にした新武器、新MSを量産してUEに対抗する』
みたいに思っていました。
そのつもりなら予備のドッズライフルを作るでしょうから、全然違うようです。
ひょっとして本当に「ガンダムが世界を救う」というスーパーロボットな話になるんでしょうか。
▼ ミストさん動画
2011/11/10(木)
■ミストさん語録【ゆっくりボイス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16135098
■【スパロボK オープニングBGM】 Over The Earth
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16135222
棒読みちゃん、AA、色々な特殊効果、ビットレート、BGMの調節などの練習を兼ねてうp。
ミストさんが苦手な方は見ない方が良いかもしれません。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16135098
■【スパロボK オープニングBGM】 Over The Earth
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16135222
棒読みちゃん、AA、色々な特殊効果、ビットレート、BGMの調節などの練習を兼ねてうp。
ミストさんが苦手な方は見ない方が良いかもしれません。
2011/11/09(水)


本日11月9日からプレイステーションストアのゲームアーカイブスで
「スーパーロボット大戦F」「スーパーロボット大戦F完結編」が1200円で配信開始。
スーパーロボット大戦公式サイト
熱血!必中!スパログ![『F』『F完』ゲームアーカイブスで本日配信!]
twitter[@nbgi_webmaster]


7月に新と第4次Sが配信されました。
来年3月くらいにα、α外伝が配信されそうです。
過去記事[第4次スパロボS、新スーパーロボット大戦がゲームアーカイブスで配信開始]

そしてやっぱりスパロボ64をバーチャルコンソールで配信してくれるのかどうかが一番気になります。
2011/11/09(水)
■レオゲイラ
流星の守護精霊の加護を受けた魔装機。
近接格闘で高い能力を発揮する。
流星って何属性になるんだ? 風?
▽ツレイン・ザン・レカニバン(CV:岡本寛志)
血気盛んな青年で、愛国心と使命感に燃えている。
学校の成績は中の下。
中の人が2OGのイングと同じ。
■デルギラン
火山の守護精霊の加護を受けた魔装機。
長距離攻撃がメインの支援型。
属性はおそらく火か土。
▽メフィル・ザニア・ボーラング(CV:佐藤聡美)
ツレインの幼馴染みでおっとりした性格。
成績トップの優等生。
画像を見る限りPSP版LOEにも登場するらしいが、誤植の可能性もある。
ファミ通.com
初報ソースはロボゲ板魔装LOEスレ。
ツレインって何だよ。
セレインみたいな名前じゃないか、とか思う前に間違えてツンデレって読んじゃったじゃないか。
きっとツンデレイン→ツレインになったんだな。
まあそんな事は置いておいて、ツレインはライブレードのフェインの元キャラ?っぽいですね。
ベタな設定ではありますが名前も性格も機体特性も似ていますし。
ライブレードとの共通項はどのくらいあるんでしょうか?
流星の守護精霊の加護を受けた魔装機。
近接格闘で高い能力を発揮する。
流星って何属性になるんだ? 風?
▽ツレイン・ザン・レカニバン(CV:岡本寛志)
血気盛んな青年で、愛国心と使命感に燃えている。
学校の成績は中の下。
中の人が2OGのイングと同じ。
■デルギラン
火山の守護精霊の加護を受けた魔装機。
長距離攻撃がメインの支援型。
属性はおそらく火か土。
▽メフィル・ザニア・ボーラング(CV:佐藤聡美)
ツレインの幼馴染みでおっとりした性格。
成績トップの優等生。
画像を見る限りPSP版LOEにも登場するらしいが、誤植の可能性もある。
ファミ通.com
初報ソースはロボゲ板魔装LOEスレ。
ツレインって何だよ。
セレインみたいな名前じゃないか、とか思う前に間違えてツンデレって読んじゃったじゃないか。
きっとツンデレイン→ツレインになったんだな。
まあそんな事は置いておいて、ツレインはライブレードのフェインの元キャラ?っぽいですね。
ベタな設定ではありますが名前も性格も機体特性も似ていますし。
ライブレードとの共通項はどのくらいあるんでしょうか?
2011/11/07(月)
▼スーパーロボット大戦 20周年
20周年祝福メッセージがいつの間にやら結構増えていた。
魔装機神の中の人達のメッセージも追加されている。
スーパーロボット大戦 20周年
▼PS3 機動戦士ガンダム EXTREME VS.
PS3版のアーケードモードには新規に「F」コースが追加。
通信対戦にかんする情報も公開。
Gpara.com 電撃オンライン
▼3DS SDガンダム ジージェネレーション 3D
リーダーMSがもう一撃できる“追撃チャンス”システムが登場。
“サポートシート”(複座)システムでMSに複数のキャラが搭乗可能。
AGEの機体もいくつか紹介されている。
ファミ通.com
▼機動戦士ガンダムSEED リマスタープロジェクト
来年3月にBlu-ray BOX第1巻が発売決定。
GAGraphic
リマスター版ガンダムSEEDはBS11にて来年1月1日から毎週日曜19時30分に放送予定。
▼ガンプラEXPO
ガンプラの新作色々。
Gpara.com
▼BB戦士 レジェンドBB
ガンプラEXPOにて、BB戦士より大きいレジェンドBBが発表。
騎士ガンダム、コマンドガンダム、武者頑駄無が展示された。
GAGraphic
20周年祝福メッセージがいつの間にやら結構増えていた。
魔装機神の中の人達のメッセージも追加されている。
スーパーロボット大戦 20周年
▼PS3 機動戦士ガンダム EXTREME VS.
PS3版のアーケードモードには新規に「F」コースが追加。
通信対戦にかんする情報も公開。
Gpara.com 電撃オンライン
▼3DS SDガンダム ジージェネレーション 3D
リーダーMSがもう一撃できる“追撃チャンス”システムが登場。
“サポートシート”(複座)システムでMSに複数のキャラが搭乗可能。
AGEの機体もいくつか紹介されている。
ファミ通.com
▼機動戦士ガンダムSEED リマスタープロジェクト
来年3月にBlu-ray BOX第1巻が発売決定。
GAGraphic
リマスター版ガンダムSEEDはBS11にて来年1月1日から毎週日曜19時30分に放送予定。
▼ガンプラEXPO
ガンプラの新作色々。
Gpara.com
▼BB戦士 レジェンドBB
ガンプラEXPOにて、BB戦士より大きいレジェンドBBが発表。
騎士ガンダム、コマンドガンダム、武者頑駄無が展示された。
GAGraphic
2011/11/06(日)
■ニコニコ動画 スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅱ REVERATION OF EVIL GOD CM1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16097639
■スパログより緑川光さんの記事
ACER、ジ・インスペクター、2OG、魔装2と最近マサキの出番多いですね。
CMに登場しているのはマサキ&サイバスター、ミオ&ザムジード、ヤンロン&グランヴェール、テュッティ&ガッデス、
そしてエラン&ゼルヴォイドの5組でリューネ&ヴァルシオーネRは出番無し。
初報とパッケージイラスト通り、やっぱりゼルヴォイドが話の軸になるようです。
公式サイトによれば『ゼルヴォイドの守護精霊は高位「无(む)」の「ゼルヴ」で属性をもたない』
『无』は無の簡略字、エランは神祇無窮流(じんぎむきゅうりゅう)の伝承者。
つまり、どういうことなんだろう?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16097639
■スパログより緑川光さんの記事
やったー!! 『魔装機神』の続編、『魔装機神II リベレイション オブ イビル ゴッド』が
PSPで発売されます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まさか、こんな日が来ようとは・・・。マジで感無量であります。
それにしても、この手のゲームにしては、物凄い量の台詞を収録しました。
きっとマサキ以外のキャラも、それなりに台詞量があると思うので、
声優さんファンの方も、かなり楽しめるのではないでしょうか?(笑)
この情報の解禁で喜んでいたらCMのナレーションのお話を頂きまして、尚更お祭り状に(笑)。
そりゃあ、自ら宣伝出来るなんて光栄ですよ♪ オンエアをお楽しみに(^-^)/
熱血!必中!スパログ![こんな日が来ようとは...]
ACER、ジ・インスペクター、2OG、魔装2と最近マサキの出番多いですね。
CMに登場しているのはマサキ&サイバスター、ミオ&ザムジード、ヤンロン&グランヴェール、テュッティ&ガッデス、
そしてエラン&ゼルヴォイドの5組でリューネ&ヴァルシオーネRは出番無し。
初報とパッケージイラスト通り、やっぱりゼルヴォイドが話の軸になるようです。
公式サイトによれば『ゼルヴォイドの守護精霊は高位「无(む)」の「ゼルヴ」で属性をもたない』
『无』は無の簡略字、エランは神祇無窮流(じんぎむきゅうりゅう)の伝承者。
つまり、どういうことなんだろう?
2011/11/05(土)

「チャリンコヒーロー」
ニンテンドーゲームキューブ 2003年7月17日発売
2000年11月発売の「スーパーヒーロー作戦ダイダルの野望」以来約3年振りに発売された
現時点のコンパチヒーローシリーズ最新作。
ジャンルはマリオカートのようにワイワイガヤガヤ遊ぶタイプのレースゲームです。
仮面ライダーシリーズから龍騎サバイブ、旧1号、V3、アギト、死神博士、ガラガランダ、戦闘員が参戦。
ウルトラマンシリーズからはコスモス、マン、セブン、ティガ、ガイア、バルタン星人、ゴモラが参戦。
さらに隠しキャラでナイトサバイブ、カネゴンが登場します。
クウガとダイナはいません。
クリスタルを使ってキャラ固有の必殺技を使ったり、ブロックのアイテムで敵を妨害したり
ドリフト、右のヒートゲージを消費してのスピードアップしたりできます。
ミニターボのようなものがあるらしいですが説明書を持っていないのでやり方が分かりませんでした。
コースには怪獣や怪人を模したトンネルやトラップなどオブジェが数多く配置されており、
ライダーやウルトラマン御本人も背景にいたりします。
レースゲームにしてはスピードが遅めですが、それらを眺めて楽しむのも一興です。
動画ではコスモス、アギト、ティガ、龍騎サバイブで一人プレイ用のグランプリをプレイしています。
2011/11/03(木)
ミストさんAAブログを更新していたらすっかり遅れてしまいましたよ。
■あらすじ
ウルフさんが目覚めたら、いつのまにかディーヴァーが出港していた。
ウルフさんがあんなこんなでフリットとガンダムパイロットの座を賭けて勝負。
ウルフさんが優勢だがフリットもユリンからの指導とガンダムの性能を活かしなんとか食らいつく。
ウルフさんがフリットの実力を認めだした所でUEの戦艦と遭遇。
ウルフさんが敵を引きつけてフリットはディーヴァに知らせに行く。
ウルフさんがピンチの所にフリットとガンダムがドッズライフルを届けにくる。
ウルフさんがドッズライフルを岩に撃ち込み爆発させ、その隙に退却。
ウルフさんがそんなどんやでフリットの事を認めておしまい。
■気になった所
▽ウルフさん
普段は軽いが、戦闘中はちゃんと軍人してる人。
▽ドッズライフルさん
ガンダム以外の機体でも扱える事が判明。
とりあえずAGEビルダーでもう1つドッズライフルを作っておくべき。
▽エミリーさん
意外と出しゃばる人。
ディーヴァに乗り続けるために軍人になったりしそう。
ユリンのほうが好みなので早く再登場してください。
▽ガンダムAGEさん
今回のジェノアスカスタムの行動から「ドッズライフル>>ガンダム」であることが判明。
ガンダムより銃の方が戦力になるってどうよ?
4話は今までで一番面白かったです。
ウルフみたいなキャラが居ると戦闘も会話もメリハリが出ますね。
ただ、何度も書いていますが「ガンダムが格好良くない、活躍しているようにみえない」ってのがやはり気になります。
"救世主"なら救世主らしい活躍をしてください、出来るだけ早めに。
■あらすじ
ウルフさんが目覚めたら、いつのまにかディーヴァーが出港していた。
ウルフさんがあんなこんなでフリットとガンダムパイロットの座を賭けて勝負。
ウルフさんが優勢だがフリットもユリンからの指導とガンダムの性能を活かしなんとか食らいつく。
ウルフさんがフリットの実力を認めだした所でUEの戦艦と遭遇。
ウルフさんが敵を引きつけてフリットはディーヴァに知らせに行く。
ウルフさんがピンチの所にフリットとガンダムがドッズライフルを届けにくる。
ウルフさんがドッズライフルを岩に撃ち込み爆発させ、その隙に退却。
ウルフさんがそんなどんやでフリットの事を認めておしまい。
■気になった所
▽ウルフさん
普段は軽いが、戦闘中はちゃんと軍人してる人。
▽ドッズライフルさん
ガンダム以外の機体でも扱える事が判明。
とりあえずAGEビルダーでもう1つドッズライフルを作っておくべき。
▽エミリーさん
意外と出しゃばる人。
ディーヴァに乗り続けるために軍人になったりしそう。
ユリンのほうが好みなので早く再登場してください。
▽ガンダムAGEさん
今回のジェノアスカスタムの行動から「ドッズライフル>>ガンダム」であることが判明。
ガンダムより銃の方が戦力になるってどうよ?
4話は今までで一番面白かったです。
ウルフみたいなキャラが居ると戦闘も会話もメリハリが出ますね。
ただ、何度も書いていますが「ガンダムが格好良くない、活躍しているようにみえない」ってのがやはり気になります。
"救世主"なら救世主らしい活躍をしてください、出来るだけ早めに。
2011/11/01(火)

■概要
・戦艦も出て、しかも戦闘に参加するらしい。
・EXで声が付いていたキャラクターは基本的にEXのキャストのままらしい。
・ジノ、ティアン、ベッキーなど声が無いキャラにも声が付いた。
・戦闘アニメが動く。
いつも通り公式サイトとPMCとファミ通.comでPVが配信中。
魔装機神II公式サイト
プレミアムメンバーズクラブ
ファミ通.com