2012/06/29(金)
■概要
・発売日は10月11日に決定。
・初回限定特典に小冊子とサントラ。
・魔界村のアーサーなど5人のキャラクターの参戦が判明。
・本作のメインになると思われるオリジナルキャラも初紹介。
・ペアとソロの組み合わせで、様々なかけあい会話が声付きで楽しめる。
・Amazonでも予約開始。
Amazon[PROJECT X ZONE (初回生産版:『早期購入限定スペシャル仕様』同梱)]
・発売日は10月11日に決定。
・初回限定特典に小冊子とサントラ。
・魔界村のアーサーなど5人のキャラクターの参戦が判明。
・本作のメインになると思われるオリジナルキャラも初紹介。
・ペアとソロの組み合わせで、様々なかけあい会話が声付きで楽しめる。
・Amazonでも予約開始。
Amazon[PROJECT X ZONE (初回生産版:『早期購入限定スペシャル仕様』同梱)]
≫[プロジェクトクロスゾーン オリジナルキャラ情報など]の続きを読む
スポンサーサイト
2012/06/23(土)

公式情報と新PVに加え、ニンテンドーダイレクトでも紹介されました。
3DSはニンテンドーeショップでプレイ動画が配信中。
ニンテンドーダイレクト ニコニコ動画[ニンテンドーダイレクト] (20:45あたりから)
ロストヒーローズ公式サイト ニコニコ動画[ロストヒーローズ 第1弾PV]
Gpara.com 公式サイト
公式情報と第1弾PVとニンテンドーダイレクトの映像から、予想される要素を書き出しました。
2012/06/21(木)
■概要
・ウルトラマンタロウ、Ζガンダム、ゴッドガンダムが参戦確定。
・第1弾PVが配信開始。 ニコニコ動画に転載しておきました。
・ヒーロー達は本来の力を失い劣勢に追い込まれる。
・戦闘で得たAP(アピリティポイント)でスキルツリーから成長させる。
・ランダム・キューブという本編とは無関係のダンジョンがある。
・3DS版はすれちがい通信でランダム・キューブが出現しやすくなる。
・PSP版にはカスタムサントラ有り。
ロストヒーローズ公式サイト
昨日のフラゲ情報まとめられなくてすみませんでした。
・ウルトラマンタロウ、Ζガンダム、ゴッドガンダムが参戦確定。
・第1弾PVが配信開始。 ニコニコ動画に転載しておきました。
・ヒーロー達は本来の力を失い劣勢に追い込まれる。
・戦闘で得たAP(アピリティポイント)でスキルツリーから成長させる。
・ランダム・キューブという本編とは無関係のダンジョンがある。
・3DS版はすれちがい通信でランダム・キューブが出現しやすくなる。
・PSP版にはカスタムサントラ有り。
ロストヒーローズ公式サイト
昨日のフラゲ情報まとめられなくてすみませんでした。
▼ 6月17日
2012/06/17(日)
▼PS3 第2次スーパーロボット大戦OG
先日と同じ雀武王やシステムの情報。
電撃オンライン
▼3DS&PSP ロストヒーローズ
公式サイトがグランドオープン。
キャラの説明文を見る限りでは、WとオーズとRXのフォームチェンジもあるらしい。
ロストヒーローズ
3DS版特典の「SDヒーロー総決戦」のCMが再配信された。
Youtube
▼3DS プロジェクトクロスゾーン
ディレクターの森住さんによるBGMについてのお話。
バトルでは各キャラクターの原作作品の音楽が流れる。 楽曲数は45以上。
ペアユニットの二人で別のBGMが設定されている場合(春麗とモリガンなど?)はどちらかがランダムで流れる。
ソロユニットにもBGMが用意されている。
公式ブログ『クロスブログ』
▼DS&PSP オール仮面ライダーライダージェネレーション2
PV第1弾が公開。
ライダージェネレーション2公式サイト
最近DSを全然使っていなかったのでDS版を予約しました。
▼DX超合金魂 マジンガーZ
外装を外せば内部機構あり、発光ギミックもあり、格納整備基地が付属。
主題歌が流れたり兜甲児の「ロケットパーンチ!」と叫んでくれたり
永井豪先生の40年越しの夢が具現化されている。
GAGraphic
先日と同じ雀武王やシステムの情報。
電撃オンライン
▼3DS&PSP ロストヒーローズ
公式サイトがグランドオープン。
キャラの説明文を見る限りでは、WとオーズとRXのフォームチェンジもあるらしい。
ロストヒーローズ
3DS版特典の「SDヒーロー総決戦」のCMが再配信された。
Youtube
▼3DS プロジェクトクロスゾーン
ディレクターの森住さんによるBGMについてのお話。
バトルでは各キャラクターの原作作品の音楽が流れる。 楽曲数は45以上。
ペアユニットの二人で別のBGMが設定されている場合(春麗とモリガンなど?)はどちらかがランダムで流れる。
ソロユニットにもBGMが用意されている。
公式ブログ『クロスブログ』
▼DS&PSP オール仮面ライダーライダージェネレーション2
PV第1弾が公開。
ライダージェネレーション2公式サイト
最近DSを全然使っていなかったのでDS版を予約しました。
▼DX超合金魂 マジンガーZ
外装を外せば内部機構あり、発光ギミックもあり、格納整備基地が付属。
主題歌が流れたり兜甲児の「ロケットパーンチ!」と叫んでくれたり
永井豪先生の40年越しの夢が具現化されている。
GAGraphic
2012/06/14(木)
今月は更新が増える、とか書いておきながら1週間放置してましたすいません。
全く記事を書いていなかったわけではなく
第2次OGの記事を書いているけど、内容がまとめきれずまだ書き掛けだったり
コンパチヒーロー参戦回数ランキングを作成中だったけど
PC分解した時にランキングデータが消えたので作り直していたり
総統閣下か何かでスパロボ動画作ろうかなと色々試していたりとかしていました。
そのうち形にするつもりです。
今はこれといった情報も無いので適当に動画紹介。
全く記事を書いていなかったわけではなく
第2次OGの記事を書いているけど、内容がまとめきれずまだ書き掛けだったり
コンパチヒーロー参戦回数ランキングを作成中だったけど
PC分解した時にランキングデータが消えたので作り直していたり
総統閣下か何かでスパロボ動画作ろうかなと色々試していたりとかしていました。
そのうち形にするつもりです。
今はこれといった情報も無いので適当に動画紹介。
2012/06/07(木)
▼スパロボモバイル
スーパーロボット大戦モバイルについてのスパログ記事。
熱血!必中!スパログ![「スパロボモバイル」]
▼3DS&PSP ロストヒーローズ
公式サイトがちょっと変化した。
C表記に『創通・サンライズ・MBS』が追加されている。
6月14日にグランドオープン予定。
ロストヒーローズ公式サイト
ダブルオー、ウイングゼロ、ウルトラマンゼロ、RXの先頭シーンなど。
先日のファミ通情報と同じ内容。
ファミ通.com
Amazonで予約受付開始。
Amazon[3DS ロストヒーローズ(初回特典:SDヒーロー総決戦のニンテンドー3DS移植版が入手できるダウンロードコード同梱)]
Amazon[PSP ロストヒーローズ(初回特典:特製カスタムテーマ5種&ゲーム内ボーナスデータがもらえるプロダクトコード同梱)]
▼PS3 機動戦士ガンダム バトルオペレーション
基本無料のPS3ガンダムオンラインゲームが6月28日から正式サービス開始。
本日から事前登録の受け付けがスタートしている。
4Gamer.net
▼PS3 超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~Hybrid Pack
このソフトの発売を記念して「愛おぼ」の上映会と特別番組のTV放送が行われる。
電撃オンライン
▼E3 2012 3DSタイトル
「New スーパーマリオブラザーズ 2」「ルイージマンション2」など。
4Gamer.net ファミ通.com
※ちょこっとだけ連絡
5月に入ったあたりからマイPCの調子が悪く、
『電源コードにちょっと触れただけで電源が落ちる』『ウインドウズが立ち上がる前に電源がプツッと切れる』
『ちょっと振動を与えただけで電源が落ちる』『ブログ記事を書いている途中に電源が落ちる』
『』というようなこと頻発していました。
電源コードは新品に変えたばかり、なのでおそらく電源コネクタ部分の接触が悪くなったのが原因。
「もう7年くらい使ってるし、壊れたら買い直すつもりで分解する。 分の悪い賭けは嫌いじゃない。」
てな感じで土日に思い切ってノートPCを分解して半田をモリモリして患部を補強。
ついでにパンタグラフキーボードも全部外してお掃除。
元に戻したら小さいネジが一本余ったがそんなことはどうだっていいんだ。
重要な事じゃないしまったく問題ありません。
というかケースがちょっと歪んで入らなくなったんだ
Windowsを入れ直し、あれこれインストールしながらも快調にノートPCが動いているので、
今月は更新ペースが上げていくつもりでいきます。
スーパーロボット大戦モバイルについてのスパログ記事。
熱血!必中!スパログ![「スパロボモバイル」]
▼3DS&PSP ロストヒーローズ
公式サイトがちょっと変化した。
C表記に『創通・サンライズ・MBS』が追加されている。
6月14日にグランドオープン予定。
ロストヒーローズ公式サイト
ダブルオー、ウイングゼロ、ウルトラマンゼロ、RXの先頭シーンなど。
先日のファミ通情報と同じ内容。
ファミ通.com
Amazonで予約受付開始。
Amazon[3DS ロストヒーローズ(初回特典:SDヒーロー総決戦のニンテンドー3DS移植版が入手できるダウンロードコード同梱)]
Amazon[PSP ロストヒーローズ(初回特典:特製カスタムテーマ5種&ゲーム内ボーナスデータがもらえるプロダクトコード同梱)]
▼PS3 機動戦士ガンダム バトルオペレーション
基本無料のPS3ガンダムオンラインゲームが6月28日から正式サービス開始。
本日から事前登録の受け付けがスタートしている。
4Gamer.net
▼PS3 超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~Hybrid Pack
このソフトの発売を記念して「愛おぼ」の上映会と特別番組のTV放送が行われる。
電撃オンライン
▼E3 2012 3DSタイトル
「New スーパーマリオブラザーズ 2」「ルイージマンション2」など。
4Gamer.net ファミ通.com
※ちょこっとだけ連絡
5月に入ったあたりからマイPCの調子が悪く、
『電源コードにちょっと触れただけで電源が落ちる』『ウインドウズが立ち上がる前に電源がプツッと切れる』
『ちょっと振動を与えただけで電源が落ちる』『ブログ記事を書いている途中に電源が落ちる』
『』というようなこと頻発していました。
電源コードは新品に変えたばかり、なのでおそらく電源コネクタ部分の接触が悪くなったのが原因。
「もう7年くらい使ってるし、壊れたら買い直すつもりで分解する。 分の悪い賭けは嫌いじゃない。」
てな感じで土日に思い切ってノートPCを分解して半田をモリモリして患部を補強。
ついでにパンタグラフキーボードも全部外してお掃除。
元に戻したら小さいネジが一本余ったがそんなことはどうだっていいんだ。
重要な事じゃないしまったく問題ありません。
というかケースがちょっと歪んで入らなくなったんだ
Windowsを入れ直し、あれこれインストールしながらも快調にノートPCが動いているので、
今月は更新ペースが上げていくつもりでいきます。
2012/06/06(水)
画像ソースが無いので、情報は他サイト様から引用させてもらいました。
■概要
■概要
・PSPとのマルチに変更され、発売日は9月6日で定価6280円。
・PSPはダウンロード版も発売。
・3DS版は下画面にマップが表示され、すれちがい通信にも対応。
・初回封入特典はハードによって違う。
3DS版は『バーチャルコンソールのファミコン「SDヒーロー総決戦」』のダウンロードコード。
PSP版は『カスタムテーマ5種類&序盤に役立つゲーム内アイテムのセット』のダウンロードコード。
・総勢15キャラから4人を選んでパーティを組む形式。
・ダブルオーガンダム、ウイングガンダムゼロ、ウルトラマンゼロ、BLACK RXが参戦確定。
・会話でゾフィー、バース、ジャックも登場している。
詳細は以下のリンク参照。
絶対SIMPLE主義
忍之閻魔帳
2012/06/03(日)
▼PS3 第2次スーパーロボット大戦OG
先日のファミ通と同じ情報。
ファミ通.com
▼PSP&DS オール仮面ライダー ライダージェネレーション2
ボス敵として王蛇、キックホッパーパンチホッパーが登場。
仮面ライダー剣からブレイド、ギャレン、カリス、レンゲルが参戦する。
ファミ通.com 4Gamer.net
ブレイドとギャレンの声は本人が担当する。
ライダーゲーム開発ブログ
▼アーケード 超速変形ジャイロゼッター
ドラクエモンスターバトルロードに続く、スクウェアのアーケードゲーム。
レースゲームとバトルロードを組み合わせたようなロボットバトルになっている。
ジャイロゼッター
▼PS3 テイルズ オブ エクシリア2
テイルズ オブ エクシリアの続編が2012年冬発売予定。
ファミ通.com
▼ニンテンドーダイレクト
6月4日朝7時にWiiUに関する情報をE3に先駆けて配信する。
任天堂
※2012年冬予定と今冬発売予定の違い
テイルズ新作は2012年冬、第2次OGは今冬。
2012年冬ってことは12月、もしくは1月くらい。
今冬ってことはそれより少し先。
今年度中に発売しますよね?
先日のファミ通と同じ情報。
ファミ通.com
▼PSP&DS オール仮面ライダー ライダージェネレーション2
ボス敵として王蛇、キックホッパーパンチホッパーが登場。
仮面ライダー剣からブレイド、ギャレン、カリス、レンゲルが参戦する。
ファミ通.com 4Gamer.net
ブレイドとギャレンの声は本人が担当する。
ライダーゲーム開発ブログ
▼アーケード 超速変形ジャイロゼッター
ドラクエモンスターバトルロードに続く、スクウェアのアーケードゲーム。
レースゲームとバトルロードを組み合わせたようなロボットバトルになっている。
ジャイロゼッター
▼PS3 テイルズ オブ エクシリア2
テイルズ オブ エクシリアの続編が2012年冬発売予定。
ファミ通.com
▼ニンテンドーダイレクト
6月4日朝7時にWiiUに関する情報をE3に先駆けて配信する。
任天堂
※2012年冬予定と今冬発売予定の違い
テイルズ新作は2012年冬、第2次OGは今冬。
2012年冬ってことは12月、もしくは1月くらい。
今冬ってことはそれより少し先。
今年度中に発売しますよね?