ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2009/04/23(木)
予告通りスパロボKの主人公"ミスト・レックス"についての記事を書いているんですが、難航しています。

書きたいことが多すぎるので複数の記事に分ける予定です。

記事毎にオリジナル関連の用語を説明するのは面倒なので、簡単なオリジナル用語集を作りました。

ネタバレ満載で管理人の趣味により内容も偏っているので要注意。


■オリジナルキャラ、味方側

▼ミスト・レックス
Kを買ったスパロバーの魂を無限獄の彼方へデッドエンドシュートした張本人。
特技は暴徒鎮圧、趣味は大言壮語と陰口、苦手な物は反省。
詳しいことはここには書かない、書ききれないから。

搭乗機はレヴリアス、ソルヴリアス・レックス、ソルヴリアス・レギーナ。





▼アンジェリカ
ヒロインその1で、ミストの幼なじみ&惑星アトリーム防衛隊の同僚。
説明書によれば「肝心なときにミスをする」とあるが戦闘中は特に問題は起こさない。
むしろミストが「普段も肝心な時もミスをする」のでそっちの方がよほど重大。
ミストを怒ることが多いが、だいたいはミストに非がある。
彼女の真の能力は戦艦の廊下で発揮される。

アトリーム防衛隊ではミストより立場が上だったらしい。
適正があったのでクリスタル・ハート搭載のセリウスに乗ることになる。

能力値はミストより高く、格闘以外の全ての値で上回っている。

搭乗機はセリウス、セルケリウスでどちらも修理、補給持ちで優秀なサポート役。





▼シェルディア
ヒロインその2で、ミストの命の恩人で惑星ベザードでは10ヶ月ミストを居候させていた。
説明書によればKYだが、ミストの方が遥かにKYだったりする。
ミストに怒鳴られることがあるが、大半はミストが悪い。
彼女の能力も戦艦内の廊下でフルに発揮されるがアンジェリカには一歩劣る。

ミストいわく「技術が無くても体が先に動いてなんとかなる」「センスは俺やアンジェリカより上」
神の石を搭載したセリウスIIに乗り、操縦法はミストに教わった。

彼女も能力値はミストより高く、命中と格闘以外で上回っている。
しかも能力値の合計はアンジェリカより1高い(レベル16での比較)。

搭乗機はセリウスII、セルケリウスで優秀なサポート役。
ちなみにセリウスIIはセリウスと全く同じ性能。





▼エルリック
アンジェリカの父でアトリーム防衛隊の隊長。
日曜夕方5時に活躍する某兄弟とはおそらく無関係。

1年前のアトリームでの戦いではレヴリアスに乗り、特攻でイスペイルとル・コボルを追いつめた。
強い欠片を持っていたためにル=コボル又はガズムに体を乗っ取られ、敵として戦う事になる。




▼レム
シェルディアの妹。
二人なら並んで追い越せそうな気がするがパイロットではない。

強力な"欠片"を持ち、近づくだけで神の石(クリスタル・ハート)が停止してしまうほど。
それが原因でベザードでは迫害されていた。
エルリックと同様に体を乗っ取られる。






■オリジナル敵 イディクス

▼ル=コボル
古代人の悪意が集まった精神生命体。
最終目的は宇宙そのものの破壊。
2000年前に敵対していた同胞との戦いに敗れ、その体は"欠片"になって古代人達の心の中に取り憑いた。
その"欠片"を集めてため、宇宙のあちこちに散らばった古代人の子孫のいる星を攻撃している。

惑星アトリームと惑星ベザードは古代人が移民した星だったため、欠片集めが済んだ後に滅ぼされた。

部下は全て"欠片"を元に作った分身で、欠片を集めさせた後に部下ごと欠片を吸収している。


ラスボスだが正体がダサく、言動もやや小物。
2000年前のル=コボルに最も近い存在というだけで、全ての力は戻っていない。
欠片を全て集めて復活すれば宇宙をあっという間に破壊するくらい強いらしい。
搭乗機は強かったけど形と名前が思い出せない。

総士(ファフナー)とサコン先生(ガイキング)の大活躍により倒される。
宇宙にはまだ欠片が残っているので完全に倒されたわけではないらしい。




▼イスペイル
地球その1担当のイディクス幹部で科学者達の"欠片"で作られた敵幹部。
ル=コボルに吸収される事を嫌い、クリスタルハートの力を利用しようとするがミストに倒される。

予期せぬ事態に巻き込まれることがやたらと多く、裏で色々とやっても裏目に出ることが多い。
その行動は「破壊」「支配」ではなく「自分が生き残る事」を目的としているのでミストより遥かに共感できる御方。
搭乗機のエンダークはメカメカしさ、ダサさ、たくましさを兼ね備えている(管理人の趣味)。




▼ヴェリニー
地球その2担当でウサ耳?褐色女、動物と女性の"欠片"で作られた敵幹部でS。
ル=コボルに吸収される事が望み。
というかイディクスの感情としてはそれが普通らしい。
ギル・バーグが色々したせいで死んだような気がする。

搭乗機はビクトーラ、狼の顔をした虎龍王みたいな機体。




▼ガズム
エルリック又はレムの体に取り憑いた敵幹部でS。
イスペイルが死んだ後に登場する。
欠片の重要機密をうっかりしゃべってしまった。
ソルヴリアス・レックスの攻撃で体と引き離されて倒されたような気がする。

搭乗機はゼナディーエ、棺桶で戦う機体。




▼イスペイル兵、ヴェリニー兵
弱い"欠片"が元になって作られた兵士。
ちなみに「ガズム兵」は存在しない。

彼らとイスペイル、ヴェリニーの会話が意外と面白いので困る。






■重要なオリジナル用語

▼地球(その1)
ミストが流れ着いた地球。
いつものスパロボ地球に近い。
ゴーダンナー、マジンガーZ、ガイキング、ジーグ、ガンダムSEED、ファフナーはこちら側所属。
ダンガイオーとバーチャロン勢もこちらに現れる。
ガイキングの舞台となるダリウス界はこちらと繋がっている。

地球人同士の戦争はガンダムSEED系のみ。
歴代スパロボと比べるとかなりまともな地球だがミストさんはお気に召さないらしい。




▼地球(その2)
ゲートで行き来するもう一つの地球。
その1より文明レベルは低い。
キングゲイナー、ガンソード、ゾイドジェネシスはこちら側所属。

2つの地球は平行世界ではなく同じ次元にある。
一部文化や植物が共通しているが、その理由は最後まで明かされない。




▼惑星アトリーム
ミスト、アンジェリカ、エルリックの出身惑星。
1年前にイディクスとの戦いで滅亡した。

ミスト達の話を総合するとおそらくこんな星
・2000年間戦争が無い
・にもかかわらず地球とは比較にならない規模の防衛隊がある
・しょっちゅう暴徒鎮圧が行われていた
・レブリアスとセリウスと量産配備
・大嵐のせいでイディクスに負けた
・ありとあらゆる面で地球より上

色々とツッコミ所が多い星。




▼惑星ベザード
シェルディア、レムの出身惑星。
アトリームから漂流したミストが流れ着いた星。
2ヶ月前にイディクスとの戦いで滅亡。

ミスト達の話を総合するとこんな星
・戦争は過去の物
・多少の差別と迫害はあるが、結構穏やか
・星全体で一つの国
・アトリームより文明レベルが低い
・神の石を発電に使っていた

色々とツッコミ所が多い星その2。




▼欠片
イディクスが頻繁に使う言葉。
ル・コボルの体の一部で古代人の心に取り憑き、世代を経ても子孫に受け継がれてしまう。

アトリーム人とベザード人は古代人の子孫だったので欠片を持つ人間が多い。
地球人は古代人の子孫ではないので欠片は無いらしい。




▼クリスタル・ハート
レブリアスとセリウスの動力で、2000年前の戦いでも使われていた。
ル=コボルの弱点でもある。

アトリームにあったのは遺跡から発掘された5基のみ。
エルリックとミストのレブリアスに1基ずつ、アンジェリカのセリウスに1基、残りは研究用に保管された。
特定の感情に反応して出力が上がるという特長がある。




▼神の石
セリウスIIの動力。
発電所の祭壇に置いとくだけで町の電力をまかなえるスグレモノ。
結局クリスタル・ハートだったことが判明する
こちらも2000年前の戦いで使われたものらしい。




▼ゲート
スパロボでお馴染みの転移装置。
2つの地球とダリウス界の行き来だけでなく、単純にどこでもドアとしても使える。

中盤以降は自軍も制限無しに使えるようになり、二つの地球のありとあらゆる場所に瞬間移動する。
いきなり敵本拠地に転移することもある。

スパロボKのシナリオ崩壊を引き起こした存在。





※管理人より注意
ものすごく偏った文章で足りない部分もあるのでこの記事は加筆修正する予定です。


■関連記事
スパロボK オリジナル用語集(ネタバレ満載)
スパロボK オリジナル用語集 メカ編(ネタバレ満載)

ミストさん 惑星アトリーム防衛隊&ベザード自警団編
ミストさん1 イディクス春の転移祭り編
ミストさん2 名言のバーゲンセール編
ミストさん3 俺、『夜霧のミスト』って呼ばれる夢を見たんだぜ編
ミストさん4 こんな屑に主人公としての価値があるのか?編
ミストさん5 祭りだワッショイ編
ミストさん6 クリスタル・ハートを使いこなしている俺超スゲー編

関連記事
■コメント
この記事へのコメント
248 | サイボーグ忍者 | 2009/04/24(金) 02:42 |
まずはジャブ、といったところですか。面白おかしく書いているので次にも期待できそうですw

オリジナル登場人物では敵の機械担当ぐらいしか魅力がなかった。
>地球とは比較にならない規模の防衛隊 近い未来に強大な敵が襲ってくるから準備しとこうぜという元祖第2次的な理由があればこれも分かるんですが…何ででしょうね。

>一部文化や植物が共通しているが、その理由は最後まで明かされない
これはジンバのオーバースキル「強奪」が関係してるというのがヴァン覚醒のルートでわかります。

249 | ドーガ | 2009/04/24(金) 10:23 |
強力な防衛組織、なのに戦争経験なし、しかも防衛隊の仕事が暴徒鎮圧…もう独裁国家としか考えようがない

250 | 名無しさん | 2009/04/25(土) 02:26 |
防衛隊は外部からの侵略が無かったとは作中言われてないので異星人対策でしょ

251 | デニオ | 2009/04/26(日) 00:22 |
コメントありがとうございます

>>サイボーグ忍者さん
大規模な防衛隊があった理由が説明されてないんでおかしく感じました。
ファサリナさんがシベ鉄からオーバーマンを無断借用したのは覚えていますが何に使ったんでしたっけ?
その辺りの話を見直してみます。

>>ドーガさん
ミストは「暴徒鎮圧なら慣れてますから」とか言っちゃってますから、アトリームがまともな社会だったとは思えませんよね。

>>名無しさん
"防衛隊"ですからアトリームを何かから守っていたはずなんですが、「イディクスとの戦争」と「暴徒鎮圧」しか明言されていません。
侵略があったら「戦争は無かった」とは言わないと思ったので。

490 |   | 2009/09/01(火) 12:58 |
いまさらですけどヴェリニーは多分狼耳です。
幹部の3人のモチーフはフランケン、狼男(女)、吸血鬼というのが機体からわかりますので。

承認待ちコメント
3420 | | 2014/04/11(金) 14:42 |
このコメントは管理者の承認待ちです

 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1035-043b12e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック