2009/07/19(日)
Wiiのバーチャルコンソールは良い。
当時遊んだゲーム、買いたいけど買えなかったゲームが遊べる。
思い出補正があるかもしれないけど楽しい物は楽しい。
でも気になる事がある。
グレイトバトル、スパロボ、SDガンダムなどのバンダイ、バンプレストのゲームが無い事だ。
というわけで旧バンダイ、旧バンプレストのゲームの配信状況を調べてみた。
当時遊んだゲーム、買いたいけど買えなかったゲームが遊べる。
思い出補正があるかもしれないけど楽しい物は楽しい。
でも気になる事がある。
グレイトバトル、スパロボ、SDガンダムなどのバンダイ、バンプレストのゲームが無い事だ。
というわけで旧バンダイ、旧バンプレストのゲームの配信状況を調べてみた。
■バンプレストのバーチャルコンソールラインナップ
▼SFC すーぱーぐっすんおよよ
「ぐっすん」と「およよ」をダンジョンから助け出せ!
落ち物パズルの要素を取り入れたアクションパズル!
バーチャルコンソール[すーぱーぐっすんおよよ]
▼SFC 学校であった怖い話
学校の七不思議を語るため、集められた生徒達。
彼らが語る、『学校であった』怖い話とは……
バーチャルコンソール[学校であった怖い話]
ついでにPSのゲームアーカイブスも調べた
▼PS 学校であった怖い話S
2007年秋発売予定のPlayStation2用ソフト『四八(仮)』のディレクターである飯島多紀哉氏とバンプレストがPlayStation®で初めてコラボレーションした記念すべき作品。
ジャンルはサウンドノベル形式のアドベンチャーゲーム。
主人公は六人の語り手の中から一話ずつ怖い話を聞き、それを追体験していく。
マルチシナリオ・マルチエンディング採用による、主人公の選択次第で変化する誰も予測ができない恐怖の結末!
PlayStation.com[学校であった怖い話S]
合計しても3本しかなかった。
「す~ぱ~ぷよぷよ」のように権利が面倒なものは調べきれなかった。
ちなみに「す~ぱ~ぷよぷよ」は無かったがメガドライブ版の「ぷよぷよ」はあった。
■バンダイも調べた
バーチャルコンソールのバンナムタイトルにバンダイ製は無し。
▼PS サイレントボマー
あの名作がPSP®となって復活!
「.hack」シリーズを手がけるサイバーコネクトツーが制作した爆破アクションがPSP®で遂に復活!
爆弾を仕掛け、起爆するというシンプルな基本システムに、連鎖や特殊効果、更にはシューティング要素を加えることによって非常に高い戦略性と爽快感を実現。
誰にでもプレイ可能でありながら、慣れるほどに芸術的な爆破の連鎖という戦い方が楽しめる!
PlayStation.com[サイレントボマー]
バンダイナムコのバーチャルコンソールは数十本あるが、9割はナムコかナムコットだった。
バンダイとバンプレストの物はバーチャルコンソールとゲームアーカイブスを合計しても4本のみ。
■旧バンダイ、旧バンプレストのゲームが配信されない理由の予想
▼スパロボ系
・版権が面倒。
・任天堂据え置き機スパロボは、64と魔装機神以外は他機種でリメイク移植されてる。
▼グレイトバトルなどのコンパチヒーロー物
・例によって版権が面倒。
▼その他色々な作品
・例の如くアニメや特撮作品の版権が面倒
▼ドラゴンボール
・最近でも新作がバンバン作られているので、版権は大丈夫かもしれない。
・新作の売り上げに影響させないために渋っている?
・カカカカカカカロカカロッカカカロカカロット。
▼スーパーロボット大戦64
・参戦作品の版権が面倒
・さらに開発会社"招希"の権利が面倒になっているという噂。
・主人公4人なのにカセット内のセーブデータは2つ。
・コントローラパック(メモリーカード)を使っても2つしか追加できない。
・リンクバトラーと繋げられず、ゴーショーグンとザンボット3とF91とビギナ・ギナが参戦できない。
・現在バーチャルコンソールの64は任天堂以外のソフトは出ていない。
▼魔装機神LOE
・ウインキーソフト。
アニメ特撮の版権で難しいんだと思われる。
SDガンダムは希望が残っている。
FCの「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」が携帯アプリになっている。
GAGraphic
ファミコンミニでは「SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ」が発売されている。
大いなる遺産は何度もセーブデータが消えたのでマッドゴーレムより先に進めなかった。
円卓の騎士は鬼エンカウントとロンデニオンで挫折してしまった。
SDガンダムだけでもなんとかしてほしい。
- 関連記事
-
- テッカマンブレードが参戦決定 (2009/09/10)
- Wiiバーチャルコンソールで気になる事がある (2009/07/19)
- ドラクエ9は3月28日発売決定 ドラクエ10はWiiで発売 (2008/12/10)
- バンダイナムコ.NETがやっとオープン (2008/04/01)
- 東京ゲームショウ 9月20日の情報リンク集 (2007/09/20)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1068-378c6dd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック