2009/07/02(木)
▼Wii「スーパーロボット大戦NEO」
ファミ通の第二報。
3Dマップを活かした新システムが登場。
別記事
▼Wii&PS2「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」
ムービーにてCMが配信開始。
公式サイト
▼復刻版SDガンダムカードダス
ナイトガンダム物語の復刻版が発売決定。
予約は7月下旬開始予定。
SDガンダムカードダス20周年
▼機動戦士ガンダム逆襲のシャア アーカイブ 3D&設定資料集
逆シャアに関わるガンプラの情報や作例が収録された資料集。
6月30日より発売中。
電撃オンライン
※追記 「AmazonでスペシャルディスクとKがすごい事になってた件」について
少し突拍子の無い話も含まれていますが、コメントで指摘があったのでこの記事の説明などを。
ファミ通の第二報。
3Dマップを活かした新システムが登場。
別記事
▼Wii&PS2「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」
ムービーにてCMが配信開始。
公式サイト
▼復刻版SDガンダムカードダス
ナイトガンダム物語の復刻版が発売決定。
予約は7月下旬開始予定。
SDガンダムカードダス20周年
▼機動戦士ガンダム逆襲のシャア アーカイブ 3D&設定資料集
逆シャアに関わるガンプラの情報や作例が収録された資料集。
6月30日より発売中。
電撃オンライン
※追記 「AmazonでスペシャルディスクとKがすごい事になってた件」について
少し突拍子の無い話も含まれていますが、コメントで指摘があったのでこの記事の説明などを。
まず、この記事が不快感を与えてしまう内容だったことを謝罪させていただきます。
申し訳ございませんでした。
今後は注意するよう努力します。
行き過ぎた内容だというコメントを頂きましたが、管理人はわざと過激な内容にしました。
言い訳になるかもしれませんが、この記事を書いた経緯について。
前置きしておきますが、管理人は第二外国語で韓国語を取っていたので多少は韓国語が読めます。
画像リンクに使っている韓国の掲示板で、スパロボ学園第二報のフラゲ画像を探していた時の事です。
以下の二つのスレッドを見つけました。
スパロボ学園第二報のスレッド。
このブログの記事と文章の構成が全く同じです。
6月11日「NDS スパロボ学園 第二報」 韓国の掲示板6月12日に立ったスレッド
こちらはスペシャルディスクがAmazonで安かった事についてのスレッド。
このブログ記事の内容とタイミングがぴったりでした。
このブログの6月5日のニュース記事 韓国の掲示板6月6日に立ったスレッド
このブログの記事と似過ぎている部分がありました。
翻訳されているとはいえ、リンク無しでそのまま写しているのはあまり良い気分ではありませんでした。
掲示板が海外だったこともあり、ここの住人がこのブログを見ているか否か確かめたくなりました。
色々考えた末、以下の事を思い付きました。
「こちらで極端な内容の記事を書いて、あちらに同じ内容のスレが立てば確信が持てる。」
前々からあったスペシャルディスクとKに対する不満と併せて例の記事を書きました。
結果的に「NEOの第二報のまとめ記事」と「あちらのスレッド」の文章構成が同じだったことで確かめられたので、この企みは無意味でしたが。
7月1日スーパーロボット大戦NEO第二報 韓国の掲示板7月1日に立ったスレッド
この掲示板の事は記事にする予定はありませんでしたが、説明しない訳にはいかなかったのでこのように書かせてもらいました。
趣味が悪いと笑ってくれても構いません。
このブログを見に来てくれている方々への配慮が足りなかったのは間違いありません。
ただ、以下のコメントについては反論させて頂きます。
>>K記事と言い、少なくとも「スパロボ馬鹿のニュースブログ」が書くべき記事では無いのではないでしょうか。
「K記事」はおそらく「ミストに関する複数の記事」を指しているのだと思います。
ミスト記事は本当は一つの記事で済ます予定でした。
ですが書いているうちに文章量が膨大になり、無理にまとめると中途半端な内容になりそうでした。
記事を書くと言った手前、中途半端になるのは嫌だったので複数に分けて現在のようになりました。
結果として「延々と恨み言を重ねている記事」とも取れる部分がありますが、恨んでいる訳ではありません。
ミスト記事は「スパロボ馬鹿のKに対する不満」も兼ねているのを理解して頂ければ助かります。
申し訳ございませんでした。
今後は注意するよう努力します。
行き過ぎた内容だというコメントを頂きましたが、管理人はわざと過激な内容にしました。
言い訳になるかもしれませんが、この記事を書いた経緯について。
前置きしておきますが、管理人は第二外国語で韓国語を取っていたので多少は韓国語が読めます。
画像リンクに使っている韓国の掲示板で、スパロボ学園第二報のフラゲ画像を探していた時の事です。
以下の二つのスレッドを見つけました。
スパロボ学園第二報のスレッド。
このブログの記事と文章の構成が全く同じです。
6月11日「NDS スパロボ学園 第二報」 韓国の掲示板6月12日に立ったスレッド
こちらはスペシャルディスクがAmazonで安かった事についてのスレッド。
このブログ記事の内容とタイミングがぴったりでした。
このブログの6月5日のニュース記事 韓国の掲示板6月6日に立ったスレッド
このブログの記事と似過ぎている部分がありました。
翻訳されているとはいえ、リンク無しでそのまま写しているのはあまり良い気分ではありませんでした。
掲示板が海外だったこともあり、ここの住人がこのブログを見ているか否か確かめたくなりました。
色々考えた末、以下の事を思い付きました。
「こちらで極端な内容の記事を書いて、あちらに同じ内容のスレが立てば確信が持てる。」
前々からあったスペシャルディスクとKに対する不満と併せて例の記事を書きました。
結果的に「NEOの第二報のまとめ記事」と「あちらのスレッド」の文章構成が同じだったことで確かめられたので、この企みは無意味でしたが。
7月1日スーパーロボット大戦NEO第二報 韓国の掲示板7月1日に立ったスレッド
この掲示板の事は記事にする予定はありませんでしたが、説明しない訳にはいかなかったのでこのように書かせてもらいました。
趣味が悪いと笑ってくれても構いません。
このブログを見に来てくれている方々への配慮が足りなかったのは間違いありません。
ただ、以下のコメントについては反論させて頂きます。
>>K記事と言い、少なくとも「スパロボ馬鹿のニュースブログ」が書くべき記事では無いのではないでしょうか。
「K記事」はおそらく「ミストに関する複数の記事」を指しているのだと思います。
ミスト記事は本当は一つの記事で済ます予定でした。
ですが書いているうちに文章量が膨大になり、無理にまとめると中途半端な内容になりそうでした。
記事を書くと言った手前、中途半端になるのは嫌だったので複数に分けて現在のようになりました。
結果として「延々と恨み言を重ねている記事」とも取れる部分がありますが、恨んでいる訳ではありません。
ミスト記事は「スパロボ馬鹿のKに対する不満」も兼ねているのを理解して頂ければ助かります。
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1097-0a6fcbde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック