2007/03/23(金)
Wiiのバーチャルコンソールで
「光神話 パルテナの鏡」をプレイして、クリアしました。
感想書きます。
ちなみにこのゲームをプレイした理由は
「スマブラXにこのゲームの主人公ピットが参戦するから」
という超絶単純なものです。
このゲームは天空界に攻めたメデューサから世界を取り戻すため、天使のピットが冥府界から天空界へと昇っていくアクションゲームです。
(ストーリーのあらすじは多少ちがうかも)
ステージは全部で13
冥府界 1-1 1-2 1-3 砦
地上界 2-1 2-2 2-3 砦
天空界 3-1 3-2 3-3 砦
天空の神殿 ラスボス
冥府界と天空界の通常ステージは縦スクロール
天空界の通常ステージは横スクロール
砦は上下左右の部屋を移動する探索ステージ
最後は操作感が全く違うシューティング
店で買い物もできたりします。
「光神話 パルテナの鏡」をプレイして、クリアしました。
感想書きます。
ちなみにこのゲームをプレイした理由は
「スマブラXにこのゲームの主人公ピットが参戦するから」
という超絶単純なものです。
このゲームは天空界に攻めたメデューサから世界を取り戻すため、天使のピットが冥府界から天空界へと昇っていくアクションゲームです。
(ストーリーのあらすじは多少ちがうかも)
ステージは全部で13
冥府界 1-1 1-2 1-3 砦
地上界 2-1 2-2 2-3 砦
天空界 3-1 3-2 3-3 砦
天空の神殿 ラスボス
冥府界と天空界の通常ステージは縦スクロール
天空界の通常ステージは横スクロール
砦は上下左右の部屋を移動する探索ステージ
最後は操作感が全く違うシューティング
店で買い物もできたりします。
面白かったです。ゼルダにちょっと似てました。
ボリュームが足りない気がしましたが、約20年前のゲームなのでしょうがないでしょう。
何より印象的だったのは、最初は難しく後半は簡単という特異なゲームバランスです。
原因は主に二つです。
一つは主人公と敵の強さ
最初は攻撃力1で短い射程の弓矢、ゲージ1つの体力です。
最後は攻撃力5射程無限で攻撃範囲の広い弓矢、ゲージ5つの体力、さらに自分を守るバリアもどきまであります。
敵は体力以外はそれほど強くならないのに、主人公のパワーアップが著しいので戦闘は後半になるほど楽になります。
もう一つはステージの構造
縦スクロールでは一度昇って見えなくなった足場はなくなるため、最初の冥府界は些細なミスも命取りになります。
うっかり↓を押しただけで落下することも多かったです。
地上界は落下が少ないので楽です。
ラストのシューティングは楽勝でした。
ちなみにエンディングはスコアとかで多少変わるようです。
このゲームに興味があるならWiiのバーチャルコンソールでやっても損はしないと思います。
ただ、アクションが苦手な人には結構キツイかもしれません。
スマブラXのピットのように剣を使わず、最終面以外は飛べないので、私と同じ目的でこのゲームやる人は注意してください。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/110-f2d7b9aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック