2009/08/07(金)
実は私はGジェネはほとんどやったことがありません。
▼PSの初期Gジェネシリーズ
プレステ持ってなかった。
ゲーム王国で流れる映像をヨダレを垂らして見ていた。
▼ワンダースワン系
スワン持ってなかった。
セブンのデジキューブ映像を何故か覚えている。
▼GBA、DSのGジェネ
Aをやったが、第1話で"好みじゃない"と感じて投げてしまった。
DSとクロスドライブもスルー。
▼GジェネレーションNEO
PS2は持っていたので検討はしたが、ゼルダの伝説風のタクトを買った。
▼GジェネレーションSEED
MXと発売時期が被ったのでスルー。
結局MXは延期したが。
▼Gジェネレーションスピリッツ
OG外伝とA.C.E.3と時期が被ったのでスルー。
満を持して中古を購入するも、二日後にGジェネウォーズが発表されやる気を削がれる。
多分プレイ時間は5,6時間くらい。
"ほぼ"Gジェネ初心者がWii版Gジェネウォーズを6時間プレイした感想です。
▼PSの初期Gジェネシリーズ
プレステ持ってなかった。
ゲーム王国で流れる映像をヨダレを垂らして見ていた。
▼ワンダースワン系
スワン持ってなかった。
セブンのデジキューブ映像を何故か覚えている。
▼GBA、DSのGジェネ
Aをやったが、第1話で"好みじゃない"と感じて投げてしまった。
DSとクロスドライブもスルー。
▼GジェネレーションNEO
PS2は持っていたので検討はしたが、ゼルダの伝説風のタクトを買った。
▼GジェネレーションSEED
MXと発売時期が被ったのでスルー。
結局MXは延期したが。
▼Gジェネレーションスピリッツ
OG外伝とA.C.E.3と時期が被ったのでスルー。
満を持して中古を購入するも、二日後にGジェネウォーズが発表されやる気を削がれる。
多分プレイ時間は5,6時間くらい。
"ほぼ"Gジェネ初心者がWii版Gジェネウォーズを6時間プレイした感想です。
■ロード時間、操作性などの基本システム
スピリッツに比べディスクからの読み込みは早い、でも劇的に早いというほどではありません。
データのセーブ&ロードはかなり早いです。
Wiiのクラコンは操作しにくいかと思いましたが特に問題なし。
■予約特典 SDガンダムGジェネレーションウォーズ プレイヤーズバイブル
初心者でもわかるように色々と書いてありました。
・アニメ化したガンダムのストーリー簡易紹介
・選んだマスターキャラ(主人公)による違い
・各世界の1話の簡易攻略
・最初から所持しているユニット一覧
・最初から生産できるユニット一覧
ほぼ新規ユーザーである私は助かりました。
■主人公(マスターキャラ)選択
1年戦争のアムロ、コウ、カミーユ、ジュドー、逆シャアのアムロ、シーブック、ウッソ
ドモン、ヒイロ、ガロード、ロラン、キラ(種)、シン(種死)、刹那の14人から選択。
二人ほど足りない気がするが、その二人はスパロボでも不遇なことが多いからまあいいや。
選んだ主人公の作品から
アムロを選べばシャアをすぐにスカウトできたり、ホワイトベースを生産できる。
スパロボで鍛えられた「新規参戦は強いの法則」により刹那を選択。
だがこれは罠だった。
■戦艦選び
種シナリオを選択。
1,2話は宇宙、3話目は地上。
2チームで出撃するため、ガンダムお馴染みの地球も宇宙もOKな万能戦艦を生産しようと思いました。
生産できた戦艦は4つ。
「キャリーベース」、無料だが1チームしか搭載できない。デフォルトはこれ。
「ラオホゥ」、00で敵側が使ってた戦艦で2チーム8機搭載可能、宇宙専用。
「ヴァージニア」、こちらも00の敵戦艦で2チーム8機搭載可能、宇宙専用。
「プトレマイオス」ソレスタルビーイングが使ってた母艦、1チーム4機搭載可能、宇宙専用。
00の戦艦は宇宙専用。
戦艦が地球でも使えるのは2期だったなそういえば。
地上ではキャリーベースを使わなきゃならないらしい。
他の主人公にしておけば高コストでも地球宇宙兼用があったのに。
WやF91も戦艦がイマイチなのでキツイらしいです。
戦艦に使う予定だったコストが余ったのでアレルヤをスカウトしました。
■高級電池の謎
以前アレルヤのコストが高かったことをネタにしました。
ざっと見てアレルヤの高コストの理由が分かりました
刹那:格闘型で覚醒値はそこそこだが射撃は高くない。
ロックオン:射撃型で覚醒値0。
ティエリア:射撃型で覚醒値が高いが格闘値は低い。
アレルヤ:格闘も射撃もどちらもなかなか高い、覚醒も高い。
アレルヤは普通に強いです。
顔も1期の片目と2期の両目を選択できます。
超強気になるとハレルヤ化、片目か両目かで演出も違います。
でも00で一番高コストで強のはおそらくサーシェスひろし。
■新しいパイロット特殊能力
▼ガンダムマイスター
「ガンダム」に乗ると能力アップ。
▼グラハム・スペシャル
命中回避に+修正だった気がする。
誰の能力かはいうまでもない
■まとめ
感想というよりプレイ日記みたいになりました。
とりあえず気になる点まとめ。
▼良い点
・スピリッツより初心者へのフォローが出来ている。
・操作性は良好、Wiiでも問題なし。
・システムはスピリッツより分かり易い(私としては)。
・00は優遇されている。
▼悪い点
・スピリッツに出ていた作品でアニメ化していないものは冷遇されている。
・主人公が参戦せずに主役機のみ登場、というのもある。
・アナザーガンダムでも重要キャラが削られている。
一例として種シナリオにディアッカが顔だけの登場。パイロットデータはあるようだけど。
・おまけにSEEDアストレイが参戦していない。
他のGジェネと比較できいないので、この記事はあまりアテにしないでください。
- 関連記事
-
- スパ学、Gジェネウォーズ、ガンダム戦記、マクロスの攻略本情報 (2009/09/07)
- 頑張れディアッカ 負けるなディアッカ (2009/08/17)
- Wii版SDガンダムGジェネレーションウォーズを買いました (2009/08/07)
- SDガンダムGジェネレーションウォーズ 戦闘デモ (2009/08/05)
- Wii&PS2「SDガンダムGジェネレーションウォーズ」 (2009/04/02)
この記事へのコメント
あれシロー・・・
ディアッカ顔だけか、もう少し様子見
ディアッカ顔だけか、もう少し様子見
Gジェネは据え置きシリーズなら全部やってますが、ウォーズのシステムは恐らくシリーズ最優秀かと。
悪く言えば10年かかってようやくここまで来たかってカンジですが。
オプション面の配慮も細かいし、個人的には最近のシリーズじゃ出来なかった「地上ユニットの対空格闘」が出来るようになってるのが地味に嬉しい。
ウォーズの悪い点は出演キャラとユニットの取捨選択。
セレーネがいないのはホント納得できない。
そりゃ確かに正規のパイロットじゃないけどさ……。
悪く言えば10年かかってようやくここまで来たかってカンジですが。
オプション面の配慮も細かいし、個人的には最近のシリーズじゃ出来なかった「地上ユニットの対空格闘」が出来るようになってるのが地味に嬉しい。
ウォーズの悪い点は出演キャラとユニットの取捨選択。
セレーネがいないのはホント納得できない。
そりゃ確かに正規のパイロットじゃないけどさ……。
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1137-431e710c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック