ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2009/08/16(日)
スパロボ学園にもスパロボNEOにも参戦する、というわけでGガン編をプレイ。

Wiiディスクチャンネルのスタート画面にもゴッドガンダムが出ている。
エクシアとガンダムは分かるが何故ゴッドなんだ。  
Gガン好きだから嬉しいけどさ。


■今さら気付いた事
・味方フェイズから敵フェイズに変わる時、作品に応じてアイキャッチの音楽が流れる
 ボタン連打で飛ばしてたから分からなかった。

・y+L,R.ZL,ZRでフリーコマンドを設定できる。
 ロードとセーブが早くなる。

・昨日の真マジンガーを見逃した。
 でも大丈夫、バンダイチャンネルで見るから。
 最近は録画しなくなっちゃったな。
 
・ミストさん記事サボって一ヶ月が経過。
 下書きの段階で停止中、そろそろ再開しようと思う。




プレイ日記その3はこちらで
 別記事[Gジェネウォーズ プレイ日記その3]


※ネタバレあるので注意






■Gジェネ初体験なので復習

▼MP
スパロボの気力に近いパラメータ。
敵を倒す、敵の攻撃を避ける、敵に攻撃を当てるなどすると上昇する。
敵の攻撃を受ける、ファンネルなどの覚醒武器を使うと減少する。

MPが増えると "普通→強気→超強気→超一撃 "とパイロットのテンションが変化し攻撃力が上昇する。
シャイニングガンダム、ガンダムF91など一部の機体は超強気にあると武器が変わる。


▼ACEポイント
スパロボのPPに近いパラメータ。
編成画面で格闘、射撃などの基本能力を上げたり、パイロットのアビリティ(特殊技能のようなもの)の効果を上昇させるのに使う。
基本能力はパイロットのレベルアップでも上がるが、ニュータイプLv1などのアビリティはACEポイントを使わないと上がらない。

スパロボのように自由にアビリティを覚えさせることは出来ず、パイロットごとに固定されている。


▼防御
敵に攻撃された時に選べるコマンド。
Gジェネウォーズではシールドがないと防御を選べない。




■Gガンダムのシナリオ、コロニー武闘伝編をプレイ
全部で3話と少なめだったが、Gガンだからしょうがない。
ガンダムファイト本編を再現するのは色々と難しい。
スパロボでもデビルガンダム退治ばかりだから問題ない。


▼第1話 デビル包囲網を突破せよ
ギアナ高地でデビルガンダムと戦うシナリオ。
スパロボでも良く再現される話。

ギアナ高地で修行中のドモンの元にシャッフル同盟が終結。
そこにマスターガンダムが現れて戦うことに。


▽味方
・シャイニングガンダム
説明不要の主人公機、ゴッドへの乗り換えイベントは無い。
小手の部分が盾になっており防御できる。

・ガンダムマックスター
射程1~5に格闘武器がありこのメンバーの中では一番バランスが良い。
戦闘アニメではボードに乗るがシールドが無いので防御できない。

・ガンダムローズ
射程が長いローゼスビット系の武器は強力だがMPを消費してしまう、シュバリエサーベルは射程1~2。
バランスが悪い。

・ドラゴンガンダム
フェイロンフラッグと火炎放射で射程4までカバー。
スパロボだと他のメンバーより移動力が高いが、Gジェネウォーズではみんな同じ。

・ボルトガンダム
グラビトンハンマーは射程5だがMP消費なので使いにくい。
ガイアクラッシャーは空宇宙関係なく当たる。

・ガンダムシュピーゲル
強い。


▽師匠と愉快な仲間達
大量のデスアーミー、デスビースト、デスバーディが出現。
この3体は換装しているだけで同じ機体であり、ザクIIと同レベルの防御能力なので一撃で倒せる。
だが機動力はシャッフル同盟のガンダム達に負けていない、武器の威力そのものも意外と高いので油断は出来ない。

・デスアーミー
スパロボでお馴染みの金棒と金棒型ビームライフルで戦うザコ、地上と宇宙兼用。

・デスビースト
デスアーミーの武装に加えて射程7のデスライフルを装備、地上戦用。

・デスバーディー
クローとビーム砲×2とミサイル×8と多段攻撃が得意。
機動力はガンダムローズとボルトガンダムを上回る、空中専用機。

・マスターガンダム
盾があるので防御されるが、射程外から攻撃すれば弱い。
というかまともに接近戦を挑むとこちらが危ない。



▽ウォーズブレイク 1回目
フロスト兄弟がドートレスを連れて登場。
「私のアイバは凶暴です」とおっしゃってますがマスターのほうが凶暴でした。
スパロボ学園でハブラれちゃいましたねタカヤさん。


▽ウォーズブレイク2回目 
デビルガンダムとマスターガンダム、ジョンブルとネロスに加えガンダムヘッドも登場。
ガンダムヘッドは戦艦として扱われ、デスアーミー系を搭載している。

ジョンブルとデビルは射程が長いので厄介だが、この頃にはみんな強気以上なっている。
マスターとネロスはもちろん射程外から削って倒した。






▼第2話 復活のデビルガンダム
ランタオ島での戦い。
スパロボでも良く再現される話その2。

例によってマスターガンダムがデスアーミーを引き連れて登場。
グランドガンダム、ガンダムヘブンズソードも最初からいる。

ドモンはゴッドに乗り換え済み、シャッフル同盟と一緒に戦う。



▽ウォーズブレイク 1回目
デビルガンダムが出現、ガンダムヘッドもにょきにょき生えてくる。
ライジングガンダム(味方)とウォルターガンダムも現れる。


▽ウォーズブレイク 2回目
マスターガンダムが再び登場、しかも金ピカ状態。
ついでにアグリッサに乗ったサーシェスがAEUイナクトを連れて登場。

「おうおう!
噂のガンダムファイターってのはアイツらかい!
戦争回避の為にガンダムファイトたぁ………まったく野暮な事しなさる!
おかげでどいつもこいつも平和ボケとくらぁ!
人類の歴史は悲しいかな戦争の歴史………
コイツぁちょっと………
ちょっかい出してやらねぇとな!」

サーシェスが声つきで一言。
「戦争ってのは、命削ってナンボなんだよ!」
でもあんまり強くない、デカイから簡単に当たる。

マスターガンダムはもちろん射程外から削って倒した。










▼第3話 決戦!デビルガンダムコロニー

ネオジャパンコロニーでの最終決戦。
スパロボだと場所を変えて再現されることが多い話。

味方はドモン達5人にアレンビーのノーベルガンダム。

ここではデスアーミーではなくデスバットが登場。
何もない宇宙空間から生えているガンダムヘッド(戦艦)が移動するのはちょっとカオス。



▽ウォーズブレイク 1回目
サーシェスとスローネツヴァイが登場。
お供は00のGN-Xだが、00終盤で4機のガンダムと渡り合っただけあり強い。
コストも40000でΖガンダムやVガンダムと同格。

シャッフル同盟は別マップに移動してウルベのグランドマスターガンダムと戦う。


▽ウォーズブレイク 2回目
フロスト兄弟がハーミットクラブとチェストブレイクになって出現。
もうめんどくさかったのでダブルオーをトランザムして一撃でぶっ倒した。

ドモンだけがデビルガンダムのいる別マップに移動しレインを救出する。
デビルガンダムのHPを0にするとドモンは告白イベントが発生しラブラブ天驚拳が発動。
もちろんフルボイス。




■パイロット

▼ドモンが加入
平成ガンダム枠がガラガラなのでドモンをスカウト。
ドモンはパイロット専門で艦長も通信も操縦も整備も出来ない。

Gガン系パイロットのアビリティ「ガンダムファイター」は”格闘武器の射程+1”の効果がある。
Gガンダム系は格闘武器ばかりなので恩恵が大きい。

初期機体はシャイニングガンダム(ベーシック)。




■ユニット

▼主力
デスアーミー系は紙装甲なのでこの連中はだいたい一撃でぶっ倒せる。

・ダブルオー
困った時はトランザム。
・Hi-νガンダム
デスアーミー系はビーム中心なのでIフィールド活躍。
・アカツキ
Hi-νと一緒にヤタノカガミで活躍。
・キュリオス
ハンドミサイルでザコ掃除。
・デュナメス
遠くからの狙い打ち支援で活躍。
・スカルハート
マスターガンダムにやられそうになった。



▼新面子

・クロスボーンガンダムX3
X2から開発。
接近専用なのでちょっと使いにくい。

・クロスボーンガンダムX1フルクロス
スカルハート+X3で設計、鋼鉄の7人のまんまなので分かり易かった。
ビームシールド、Iフィールド、耐ビームコーティング、フルアーマーシステムで鉄壁の防御能力。
格闘武器で射程5までカバーしているのも貴重。
現在のMSのなかでは一番コストが高い。

・V2ガンダム
Vガンダムから開発。
アサルトとバスターに換装できる。
アサルトはビーム系武器だけなので、ミサイルがあるバスターにした。

・Ζプラス
リガズィから開発。
ビームカノンが使いやすく移動力がある。

・ガンダムMk-V
ネティクスからガンダムMk-IVを開発。
さらにMk-IVから開発した。
ミサイルとインコムでまあまあ強い。

・ビギナ・ゼラ
開発先のなくなったネオガンダムと交換。

・ガンダムF90
シルエットガンダムから開発。
換装は出来ない。

・デスティニーガンダム
インパルスから開発。
シンはMPが上昇しやすく、超強気で武装が変更され攻撃力が上がるデスティニーとは好相性。
ビームシールド、VPS装甲、ミラージュコロイド、ハイパーデュートリオンと有効な能力も多い。
Hi-νや00よりコストが高い。


▼控え
・アルヴァトーレ
アルヴァアロンから開発。
強いがかっこ悪いので倉庫行き。

・デンドロビウム
宇宙限定、でかすぎる、強すぎるの三箇条により封印。

・ガンダムMk-III
開発先が無くなったので倉庫行き。

・ヴァーチェ
デュナメスとキュリオスはミサイルがあるのでどんな敵とも戦えるが、こいつはビームだけ。
攻撃力はあるが応用が利かないので倉庫行き。

・ガンダムスローネドライ
火力がイマイチなので倉庫行き。





■おまけ

Gジェネの攻略本情報。

9月上旬に「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ公式コンプリートガイド」が発売予定。
 バンダイナムコゲームブックス

10月には「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ ファイナルコンプリートガイド」が発売予定です。
こちらはエンターブレイン。

詳しいことは後日の記事にて。




前回はΖΖとCCA編。
 Gジェネウォーズ プレイ日記その3
次回はガンダムX編。
 Gジェネウォーズ プレイ日記その5
関連記事
■コメント
この記事へのコメント
 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1146-788ea104
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック