2009/08/30(日)

キャラホビ2009のスパロボNEOレポートその2です。
今回は裏話中心。
■トークイベントに出た人達
▼寺田貴信さん
スパロボプロデューサー、以下は寺田P。
スパロボNEOではオブザーバーとして一歩退いた所にいた。
隣のバンダイブースの超合金が気になって仕方がない。
▼小椋亙(おぐらわたる)さん
スパロボNEOのプロデューサー、以下は小椋P。
NEOの新規参戦の視聴者世代。
今回がイベント初登場でツインテール好きである。
登場した瞬間に寺田Pから
「プロデューサーはワタルなのに出ねえのかよ!」とツッコまれる。
▼緑川光さん
マサキとヒイロとアサキムの中の人、以下はグリリバ。
登場時のBGMは「熱風!疾風!サイバスター」
「ブログのネタに写真撮っていいですか?」と言って観客の写真を撮っていた。
トークイベントの合間にスパロボ学園をプレイ、「いろんな萌えキャラがいいですね」
▼伊藤静さん
シャーリィーの中の人、以下は御前。
浴衣で登場し、ステージ上で飛び跳ねた。
最近のスパロボはプレイしていないが、新とFと64とαをプレイ。
ラムネ、リューナイト、アイアンリーガーが好き。
▼司会さん
司会のお姉さん、伊藤静さんと同世代。
名前が紹介されたけど忘れた。
この人もスパロボユーザーで結構鋭い事を質問していた。
■裏話編
▼スパロボNEO発表時の反応
20代の知り合いから寺田Pへかなりのメール。
「よくやってくれました!」
「これが俺達のスパロボです!」
というような内容だった。
杉田なんとかさんからも歓喜のメールが届いた。
一般ユーザーからもメールが来た。
「スパロボで喜んでいたオッサンの気持ちがようやく分かった」
今までごめんなさいという気持ちで一杯になったとか。
▼今まで90年代ロボットアニメが外されていた理由
90年代はあるロボットアニメ(おそらく勇者シリーズ)が人気だった。
そのアニメが出せないのでどうしても少なくなってしまう。
この頃のロボットアニメは独特の雰囲気がある、というのも理由らしい。
▼NEOにワタルが出ない理由
「出そうとしたが出せなかった」というような事をそれとなく寺田Pが話していた。
開発側もユーザーの意見を分かっていない訳ではない。
余談だが、バンダイナムコブースの隣はバンダイブース(おもちゃ部門)。

そこにはROBOT魂の龍神丸が展示されていた。
▼リューナイト
かなり前に出そうとしたらしい。
だが出すならしっかり出したいということで保留に。
▼アイアンリーガー
アイアンリーガーは7、8年に出そうとしたが実現せず。
NEOのアイアンリーガー参戦の反響について
「戦っていいのかよ」という意見があるが、「アレンジしてなんとかする」
▼置鮎さん
寺田Pの話より。
NEO収録中の置鮎さんは「超ハイテンションだった」。
特にアイアンリーガーはグッズをたくさん持っているとか色々と熱く語っていたらしい。
熱血!必中!スパログ!の記事のテンションとほとんど変わらなかったみたいだ。
参照リンク 熱血!必中!スパログ[正々堂々とスパロボ参戦!]
▼シャーリーのツインテールの謎
スパロボZのメールは当初ツインテールの予定だった。
だがその事を知った小椋Pが
小椋P「……ツインテールは……勘弁してください……NEOにください…!!」
結構マジだったので寺田Pもちょっとひいたとか。
小椋Pはツインテール好きにより、シャーリーはツインテールになった。
でもメルヴェーユがネコミミ。
「何でメカはネコミミなんだ?」と寺田Pがツッコんでいた。
▼最近のスパロボ(Z、K、NEO)について
この3つの参戦作品にクセがあるのは意識してのこと。
結局NEOは最後発になった。
NEOが好評だった場合、NEOの路線は続く。
関連記事
・キャラホビ2009レポート スパロボNEOその1 ロボットとキャラの新情報
・キャラホビ2009レポート スパロボNEOその3 PV第2弾&デモプレイ編
▼寺田貴信さん
スパロボプロデューサー、以下は寺田P。
スパロボNEOではオブザーバーとして一歩退いた所にいた。
隣のバンダイブースの超合金が気になって仕方がない。
▼小椋亙(おぐらわたる)さん
スパロボNEOのプロデューサー、以下は小椋P。
NEOの新規参戦の視聴者世代。
今回がイベント初登場でツインテール好きである。
登場した瞬間に寺田Pから
「プロデューサーはワタルなのに出ねえのかよ!」とツッコまれる。
▼緑川光さん
マサキとヒイロとアサキムの中の人、以下はグリリバ。
登場時のBGMは「熱風!疾風!サイバスター」
「ブログのネタに写真撮っていいですか?」と言って観客の写真を撮っていた。
トークイベントの合間にスパロボ学園をプレイ、「いろんな萌えキャラがいいですね」
▼伊藤静さん
シャーリィーの中の人、以下は御前。
浴衣で登場し、ステージ上で飛び跳ねた。
最近のスパロボはプレイしていないが、新とFと64とαをプレイ。
ラムネ、リューナイト、アイアンリーガーが好き。
▼司会さん
司会のお姉さん、伊藤静さんと同世代。
名前が紹介されたけど忘れた。
この人もスパロボユーザーで結構鋭い事を質問していた。
■裏話編
▼スパロボNEO発表時の反応
20代の知り合いから寺田Pへかなりのメール。
「よくやってくれました!」
「これが俺達のスパロボです!」
というような内容だった。
杉田なんとかさんからも歓喜のメールが届いた。
一般ユーザーからもメールが来た。
「スパロボで喜んでいたオッサンの気持ちがようやく分かった」
今までごめんなさいという気持ちで一杯になったとか。
▼今まで90年代ロボットアニメが外されていた理由
90年代はあるロボットアニメ(おそらく勇者シリーズ)が人気だった。
そのアニメが出せないのでどうしても少なくなってしまう。
この頃のロボットアニメは独特の雰囲気がある、というのも理由らしい。
▼NEOにワタルが出ない理由
「出そうとしたが出せなかった」というような事をそれとなく寺田Pが話していた。
開発側もユーザーの意見を分かっていない訳ではない。
余談だが、バンダイナムコブースの隣はバンダイブース(おもちゃ部門)。

そこにはROBOT魂の龍神丸が展示されていた。
▼リューナイト
かなり前に出そうとしたらしい。
だが出すならしっかり出したいということで保留に。
▼アイアンリーガー
アイアンリーガーは7、8年に出そうとしたが実現せず。
NEOのアイアンリーガー参戦の反響について
「戦っていいのかよ」という意見があるが、「アレンジしてなんとかする」
▼置鮎さん
寺田Pの話より。
NEO収録中の置鮎さんは「超ハイテンションだった」。
特にアイアンリーガーはグッズをたくさん持っているとか色々と熱く語っていたらしい。
熱血!必中!スパログ!の記事のテンションとほとんど変わらなかったみたいだ。
参照リンク 熱血!必中!スパログ[正々堂々とスパロボ参戦!]
▼シャーリーのツインテールの謎
スパロボZのメールは当初ツインテールの予定だった。
だがその事を知った小椋Pが
小椋P「……ツインテールは……勘弁してください……NEOにください…!!」
結構マジだったので寺田Pもちょっとひいたとか。
小椋Pはツインテール好きにより、シャーリーはツインテールになった。
でもメルヴェーユがネコミミ。
「何でメカはネコミミなんだ?」と寺田Pがツッコんでいた。
▼最近のスパロボ(Z、K、NEO)について
この3つの参戦作品にクセがあるのは意識してのこと。
結局NEOは最後発になった。
NEOが好評だった場合、NEOの路線は続く。
関連記事
・キャラホビ2009レポート スパロボNEOその1 ロボットとキャラの新情報
・キャラホビ2009レポート スパロボNEOその3 PV第2弾&デモプレイ編
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦NEO 合体攻撃と新システム判明 (2009/09/01)
- キャラホビ2009レポート スパロボNEOその3 PV第2弾&デモプレイ編 (2009/08/31)
- キャラホビ2009レポート スパロボNEOその2 裏話編 (2009/08/30)
- キャラホビ2009レポート スパロボNEOその1 ロボットとキャラの新情報 (2009/08/30)
- スーパーロボット大戦NEO オリジナルキャラが判明 (2009/08/18)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1170-14a62548
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック