2009/09/01(火)
■概要
・NEOの合体攻撃と新システムの新情報
・攻撃力が上がる「包囲システム」
・精神コマンドにもレベルが存在。
・NEOの合体攻撃と新システムの新情報
・攻撃力が上がる「包囲システム」
・精神コマンドにもレベルが存在。
■新システム
▼包囲システム
攻撃する敵ユニットの一定範囲内に味方ユニットがいると攻撃力がアップする。
攻撃する敵ユニットの周囲を”被包囲エリア”と呼び、前後左右に分けられている。
包囲している味方ユニット1機につき攻撃力+10%。
包囲する状況によって追加効果も発生する。
・挟撃
味方ユニット2機が左右から挟むように包囲した場合に発生。
2機が包囲しているので攻撃力+20%
さらに挟撃の追加効果で攻撃力+30%、命中率+20%
合計で攻撃力+50%、命中率+20%も上昇する。
・全包囲
味方ユニット4機が4方向から敵を囲んだ場合に発生。
味方4機が包囲しているので攻撃力+40%
全方位の追加効果で攻撃力+60%、命中率+50%。
最終的に攻撃力+100%、命中率+50%になる。
この上昇率は最大100%なのでこれ以上のボーナスは得られない。
▼精神コマンドがレベル制に
精神コマンドにもレベルが存在し、レベルが上がると効果が上昇する。
パイロットのレベルが上がると精神コマンドのレベルも上がる。
必中の場合はレベルアップによってSPの消費量が少なくなる。
敵フェイズでも精神コマンドが使えるようになった。
反撃方法を選択する時に精神コマンドが使える、
■合体攻撃
▼ファイヤー・クラッシュ・ドーン
リューナイト・ゼファーの「クラッシュ・ドーン」+リューメイジ・マジドーラの「ホノオン」
ゼファーが炎の魔法「ホノオン」を身にまとってクラッシュ・ドーンを繰り出す技。
中のアデューがすごく熱そうだったので何度もやるとエライ事になりそうだ。
▼ダブルバーニングファイヤー
マジンガーZの「ブレストファイヤー」+グレートマジンガーの「ブレストバーン」
おなじみの合体攻撃
ファミ通.com
■感想
残念ながらロイヤルスカッシュは発表されず。
発売してからダサイダーを仲間にするまでは我慢だ。
あのMXみたいな事が無い限りは。
包囲システムの登場で援護のフォーメーションがかなり面白い事になりそう。
味方フェイズでは押出をうまく使って敵を包囲して攻撃。
敵フェイズで包囲されないように気をつけて陣形を組んでも、敵が押出を使って陣形を崩してくる。
精神コマンドが敵フェイズでも使えるのはこの辺りのバランスを取るためなのかもしれない。
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦NEO 第2弾PV 店頭用版権BGM付き (2009/09/17)
- スーパーロボット大戦NEO PMCで第2弾PV配信 (2009/09/04)
- スーパーロボット大戦NEO 合体攻撃と新システム判明 (2009/09/01)
- キャラホビ2009レポート スパロボNEOその3 PV第2弾&デモプレイ編 (2009/08/31)
- キャラホビ2009レポート スパロボNEOその2 裏話編 (2009/08/30)
この記事へのコメント
包囲>
スパロボZにあったプレースメント効果のバージョンアップといったトコでしょうか。
攻撃力ボーナス100%ってのが凄いけどw
EPでも精神コマンド使えるなんて……難易度が低いと考えるべきか、それともEPでも精神コマンドを使わなければならないほど難しいのか……。
スパロボZにあったプレースメント効果のバージョンアップといったトコでしょうか。
攻撃力ボーナス100%ってのが凄いけどw
EPでも精神コマンド使えるなんて……難易度が低いと考えるべきか、それともEPでも精神コマンドを使わなければならないほど難しいのか……。
包囲システムというかリンチシステムですかね?
精神コマンドがLVアップしたらレベルアップ前の精神コマンドはどう違うのでしょうか?
精神コマンドがLVアップしたらレベルアップ前の精神コマンドはどう違うのでしょうか?
根性がレベルアップするとド根性、
気合がレベルアップすると気迫、
な感じ?
気合がレベルアップすると気迫、
な感じ?
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1173-3839879a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック