2009/10/01(木)
3クールまでは見たけど終盤は録画し忘れてあまり見てないSEEDデスティニー編。
種死と言えば二人の主人公。
シンサイドの扱いが良いとキラサイドの扱いが悪い。
キラサイドの扱いが良いとシンサイドの扱いが悪い。
どちらかに片寄るようになっている。
Gジェネウォーズもやっぱり片寄っていた。
ネタバレ注意。
種死と言えば二人の主人公。
シンサイドの扱いが良いとキラサイドの扱いが悪い。
キラサイドの扱いが良いとシンサイドの扱いが悪い。
どちらかに片寄るようになっている。
Gジェネウォーズもやっぱり片寄っていた。
ネタバレ注意。
■SEED DESTINY編 ブレイク・ザ・ワールド
1話はクリア済みだが細かい所を忘れたのでやりなおした。
▼第1話 砕かれた世界
ユニウスセブン落下の話。
ジンハイマニューバ2型からメテオブレイカーを守る。
スパロボZでサトーさんがカットイン入りで登場して話題になった所。
ミネルバ組はアスラン、シン、レイ、ルアマリア。
例によってルナマリアは射撃がかなり低い。
▽ウォーズブレイクその1
ジンハイマニューバの増援。
ネオ率いる三人組も登場。
▽ウォーズブレイクその2
ランスロー率いるXの宇宙革命軍が登場。
クラウダってGジェネだとあんまり強くない。
▼第2話 ガルナハン攻略
固定されたローエングリン砲台が2ターンごとにマップ兵器を撃ってくる。
周囲の敵はダガーLとウィンダムばかりなので弱い。
味方は前回と同じだがアスランはセイバーガンダムに乗り換え。
シンは洞窟を抜けて敵基地に潜入するので別行動。
▽ウォーズブレイクその1
カテジナがゲドラフで登場。
ゲドラフは3機だけなので楽。
タイヤ壊しても脱出するのが厄介だけど。
▽ウォーズトリガーその2
フロスト兄弟が登場しムービーが流れる。
ガンダムX(連合のNT兵)がGXビットでミネルバを攻撃。
シンが砲台を破壊して登場、ガンダムXとフロスト兄弟に立ち向かう。
フロスト兄弟は戦わず撤退してしまう。
▼第3話 激戦海域
ミネルバvsオーブ軍の話。
本格的な水上戦は今回が初で、マップの9割は海になっている。
ミネルバ隊は前回と同じ。
オーブ軍はのムラサメとM1アストレイ(シュライク)。
M1って種死に出てたっけ?
ムラサメばっかだと思っていた。
冒頭のイベントでミネルバがタンホイザーを撃とうとするが、キラのフリーダムが破壊してしまう。
スパロボZの時も感じたけどこれは自分がやられると相当ウザい。
このフリーダムガンダムはやたらと強い。
HP29260 EN855
攻撃力55
防御力53
機動力57
参考に出撃していたこちらのフリーダムガンダム(レベル2)
パイロットは種のキラ。
HP15400 EN354
攻撃力29
防御力28
機動力31
原作再現なんだろうけどなんか納得いかない。
アスランとキラが戦闘するとイベント戦闘発生しアスランが撃墜される。
▽試しにストライクノワールとフリーダムを戦わせた
ストライクノワールの攻撃、連想リニアガン×2
フリーダムへ2HItで1086のダメージ
フリーダムの攻撃、バラエーナプラズマビーム砲×2
ノワールへ2HITで6854のダメージ
勝てない事は無さそうだけど誰か撃墜されそうだ。
▽ウォーズブレイクその1
アークエンジェルとストライクルージュが出現。
カガリがオーブを説得するが失敗。
フリーダムと共にルージュとアークエンジェルも撤退。
トダカ一佐のタテミカズチとムラサメの増援。
背後から地球連合のダークダガー(ジェット)や三馬鹿などが出現。
▽ウォーズブレイクその2
フロスト兄弟が登場。
ガンダムペルフェゴールを置いていくだけでまた撤退してしまう。
▼第4話 追い詰つめられた罠
雪が降る中、海辺にある基地を攻める。
デストロイ5機が登場し1機はスティングが乗っている。
デストロイは陽電子バリアにTF装甲にマップ兵器二つという化け物。
シンはデスティニー、レイはレジェンド、ルナマリアはインパルスに乗り換え。
アスランはいないが3人ともデストロイの防御能力を無視できる武器がある。
▽ウォーズブレイクその1
ウィンダム、ゲルズゲー、ザムザザーが増援。
さらにストライクノワール、ブルデュエル、ヴェルデバスターも。
パイロットはスウェン、コーザ、ミューディーなのでこちらのスウェンと戦い初の同キャラ対決になった。
別にイベントは無かったが。
▽ウォーズブレイクその2
基地内の建物が壊れ、ガンダムXの巨大戦艦バンダールが出現。
なんでこんなマニアックな戦艦を出すんだ。
こちら側のMSに密接している状態で増援に来たので瞬殺。
▼第5話 ダイダロス基地
ルナマリアは別行動で砲台を破壊する。
シンかレイが基地到達させると話が進む。
▽ウォーズブレイクその1
ジブリールの乗ったガーディー・ルーがウィンダムに守られて登場
背後からはアドラステとゴトラタンとリグ・コンティオが来る。
▽ウォーズブレイクその2
フロスト兄弟がまたまた登場、今回はちゃんと戦う。
「世界を手にするには僕達だ」と言いながらちゃっかりチェストブレイクとハーミットクラブになっている。
お供はDOME-ビット。
フロスト兄弟と戦うの何回目になるんだろう。
こういう方法でちょっかいを出すキャラってガンダムには少ないから扱いやすいんだろうか。
恒例のジェットストリームトランザムでとどめを刺した。
▼種死シナリオまとめ
「ザフトがロゴスを討ちました。 めでたしめでたし。」
でとりあえず終了。
シンがキラとアスランを撃墜する話はカット。
オーブ戦も無しで連合とオーブの同盟復活の話もない。
ラクスに至っては出番すら無し。
ストライクフリーダムと∞ジャスティスも出ない。
ラクス勢をばっさりカットしたことでストーリー的にきれいにまとまってしまった。
少々やりすぎだとは思うがこちらのほうが分かり易い。
フェイズシフト装甲、陽電子リフレクター、アンチビームシールドなど厄介な防御技能が多かった。
ジオンMSとザフトMSとの絡みも無かったのは残念。
■戦力
▼キャラスカウト
∀ガンダム(ベーシック)とロラン加入。
もうパイロットは十分なので使わなそうだ。
残りのマスターキャラはアムロ(一年戦争)、カミーユ、コウ、ウッソ。
コウって出番あるのかな?
もうUCの話は終わってるのに出てきてないぞ。
ファースト第一話でシャアとドレンでレベル上げを敢行。
トビアのレベルが15になったので整備からX1フルクロスのパイロットに昇格させた。
余った資金でラクス(種と種死)をスカウトして戦艦に乗っけた。
▼新機体とか
・ガンダムX
前回仲間にしたガロードのガンダムX(ベーシック)から開発。
サーベルとバスターライフルの燃費は割と良く、サテライトキャノンは常時使用可能。
スパロボだと「使い勝手はXディバイダー、最大火力はX」だが使い勝手もXが上。
水中Bが今回地味に役立ったが、空中Cなのはちょっと納得出来ない。
ガロードはレベルが低いので操舵で修行中。
・ストライクノワール
前回から加入。
ビームライフルショーテーが強すぎる。
・フリーダムガンダム
前回から加入。
空を飛べ、多数の射撃武器で攻撃出来る、
思っていたほど射程が長くなく、武器攻撃力もそれほど高くない。
・キュベレイMkII(黒)
開発の基点になるので欲しかったがエルメスから開発できるがMAは色々と面倒。
フェニックスガンダム(能力開放)+ザムザザー から設計した。
ゲルググ+キュベレイMkII=リゲルグ
ジェニス+キュベレイMkII=ベルディゴ
ギラ・ドーガ+キュベレイMkII=ヤクト・ドーガ
ニュータイプ系の機体が設計出来た。
▽倉庫から引っ張り出してきた機体
今回は海が多いので空か海で戦えるユニットに一時的に乗り換えた。
・EX-Sガンダム
・フルアーマーΖΖガンダム
飛べない上に、水中と水上は侵入不可なので今回はお留守番。
他の機体は地形適応をオプションで強化すればそこそこ使えた。
・ガンダムヴァーチェ
飛べるから採用。
ビーム中心なのでームシールドそれほど活躍出来ず。
・パーフェクトガンダム
水中Bだったのでブースター系を付けて活躍。
武器の種類が豊富なので割と役に立った。
・セイバーガンダム
飛べるので使った。
例によってビームばかりだったのでイマイチ役に立たず
前回のVガン編。
Gジェネウォーズプレイ日記その8
次回は00編。
Gジェネウォーズプレイ日記その10
- 関連記事
-
- Gジェネウォーズプレイ日記その10 00編 (2009/10/14)
- Gジェネウォーズプレイ日記その9 種死編 (2009/10/01)
- Gジェネウォーズプレイ日記その8 Vガン編 (2009/09/13)
- Gジェネウォーズ プレイ日記その7 (2009/09/03)
- Gジェネウォーズ プレイ日記その6 (2009/08/26)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1190-af5d5c92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック