2010/03/05(金)
■概要
・「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が発売決定。
・ハードはDS。
・2010年5月27日発売予定、価格は6090円。
・ソースはロボゲ板スパロボ新作スレ、大元のソースは通販サイト。
・「シュウ様と×××するのよー!!!」とかプラーナ補給とか酒を飲んだベッキーとかもちろんDVEですよね寺田さん。
・「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が発売決定。
・ハードはDS。
・2010年5月27日発売予定、価格は6090円。
・ソースはロボゲ板スパロボ新作スレ、大元のソースは通販サイト。
・「シュウ様と×××するのよー!!!」とかプラーナ補給とか酒を飲んだベッキーとかもちろんDVEですよね寺田さん。
【ゲーム内容】
「スーパーロボット大戦」シリーズの中でも屈指の人気を誇る「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」
が、ニンテンドーDS用ソフトとしてついに復活!
数々の「スーパーロボット大戦」シリーズに登場し、オリジナルキャラクターの中でも高い知名度を誇る「魔装機神サイバスター」
それを主軸とした作品「魔装機神」は、独立した世界観やストーリーを持ちながらも、「スーパーロボット大戦OG」シリーズと内容がリンク!
「スーパーロボット大戦OG」では語られる事のなかったマサキ達の物語が明らかに!!
■ストーリー
その国は、危機に陥ったいた。
神聖ラングラン王国……地球内部の異なる位相空間にある地底世界『ラ・ギアス』に存在する国。
五万年の歴史と、地上の科学をも凌駕する技術を持ったこの国は、迫りくる脅威と戦おうとしていた。
事は、ラングラン王宮アカデミーの未来見の予言に端を発する。
『巨大な魔神が、ラングランを滅ぼす。そして、それはラ・ギアスに生けるものすべてに災厄をふりまく』
そして、その予言の比は、遅くとも10年ごと予測された。
正体不明の強大な力……ラングラン国王アルザール・グラン・ビルセイアは、それに対抗し得る力を作り出すのが賢明であるとの判断を下した・
ラングラン王国は、錬金学協会の全面的な支援の下、魔装貴計画を発動した。
魔装機、それじゃラングランの錬金学の粋を集めて作成された人型汎用兵器である。
動力は永久機関によってまかなわれ、パイロットのプラーナ(気)によって、無限ともいえるパワーを引き出す。
そして、その魔装機の内、高位の精霊との契約に成功し、絶大なパワーを持つに至った4機の魔装機を『魔装機神』と呼んだ。
だが、ここでひとつの問題が発生した。
魔装機は、その能力の高さ故に、高いプラーナを持つ者でなければ操れない欠点があったのだ。
ラ・ギアスの人々は、精神的に成熟している故に、荒々しいプラー名を持つ者が少なかった。
予言の日まであと4年……遅々として集まらぬ魔装機操者候補。
ラングラン首脳部は、ついに一大決心をし、地上から魔装機操者候補を召還する事にした。
そして、その中に、マサキ・アンドーという一人の少年の姿があった。
■ゲームのポイント
「OG」の原点、名作「魔装機神」が待望の復活!
「OG」では語られるのとのなかったマサキ達の物語が明らかに!
旧作(オリジナル版)のファンのみならず、「スーパーロボット大戦OG」シリーズファン、そして「スーパーロボット大戦」をプレイしたことがないユーザーにも楽しんでいただける内容です。
迫力の戦闘グラフィック!
ゲーム中に登場するロボットは、従来のSDではなく、リアルタイプ。
迫力ある戦闘シーンを演出します。
「魔装機神」ならではのゲームシステム!
ゲームシステムは、旧作(オリジナル版)をベースにし、近作の「スーパーロボット大戦」に合わせて一部をアレンジ。
オリジナル版のプレイ感覚を損なわず、快適にプレイ出来るようになっています。
(C)SRW OG PROJECT

画像はロボゲ板より。
楽天市場からの情報ですが現在はリンクが切れています。
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4582224499328/
まさかの魔装機神リメイク。
来週のファミ通が楽しみです。
「スーパーロボット大戦」シリーズの中でも屈指の人気を誇る「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」
が、ニンテンドーDS用ソフトとしてついに復活!
数々の「スーパーロボット大戦」シリーズに登場し、オリジナルキャラクターの中でも高い知名度を誇る「魔装機神サイバスター」
それを主軸とした作品「魔装機神」は、独立した世界観やストーリーを持ちながらも、「スーパーロボット大戦OG」シリーズと内容がリンク!
「スーパーロボット大戦OG」では語られる事のなかったマサキ達の物語が明らかに!!
■ストーリー
その国は、危機に陥ったいた。
神聖ラングラン王国……地球内部の異なる位相空間にある地底世界『ラ・ギアス』に存在する国。
五万年の歴史と、地上の科学をも凌駕する技術を持ったこの国は、迫りくる脅威と戦おうとしていた。
事は、ラングラン王宮アカデミーの未来見の予言に端を発する。
『巨大な魔神が、ラングランを滅ぼす。そして、それはラ・ギアスに生けるものすべてに災厄をふりまく』
そして、その予言の比は、遅くとも10年ごと予測された。
正体不明の強大な力……ラングラン国王アルザール・グラン・ビルセイアは、それに対抗し得る力を作り出すのが賢明であるとの判断を下した・
ラングラン王国は、錬金学協会の全面的な支援の下、魔装貴計画を発動した。
魔装機、それじゃラングランの錬金学の粋を集めて作成された人型汎用兵器である。
動力は永久機関によってまかなわれ、パイロットのプラーナ(気)によって、無限ともいえるパワーを引き出す。
そして、その魔装機の内、高位の精霊との契約に成功し、絶大なパワーを持つに至った4機の魔装機を『魔装機神』と呼んだ。
だが、ここでひとつの問題が発生した。
魔装機は、その能力の高さ故に、高いプラーナを持つ者でなければ操れない欠点があったのだ。
ラ・ギアスの人々は、精神的に成熟している故に、荒々しいプラー名を持つ者が少なかった。
予言の日まであと4年……遅々として集まらぬ魔装機操者候補。
ラングラン首脳部は、ついに一大決心をし、地上から魔装機操者候補を召還する事にした。
そして、その中に、マサキ・アンドーという一人の少年の姿があった。
■ゲームのポイント
「OG」の原点、名作「魔装機神」が待望の復活!
「OG」では語られるのとのなかったマサキ達の物語が明らかに!
旧作(オリジナル版)のファンのみならず、「スーパーロボット大戦OG」シリーズファン、そして「スーパーロボット大戦」をプレイしたことがないユーザーにも楽しんでいただける内容です。
迫力の戦闘グラフィック!
ゲーム中に登場するロボットは、従来のSDではなく、リアルタイプ。
迫力ある戦闘シーンを演出します。
「魔装機神」ならではのゲームシステム!
ゲームシステムは、旧作(オリジナル版)をベースにし、近作の「スーパーロボット大戦」に合わせて一部をアレンジ。
オリジナル版のプレイ感覚を損なわず、快適にプレイ出来るようになっています。
(C)SRW OG PROJECT

画像はロボゲ板より。
楽天市場からの情報ですが現在はリンクが切れています。
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4582224499328/
まさかの魔装機神リメイク。
来週のファミ通が楽しみです。
- 関連記事
-
- 魔装機神LOEいろいろ (2010/03/11)
- 「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が正式に発売決定 (2010/03/10)
- スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL 続報 (2010/03/08)
- 最近の魔装機神サイバスター (2010/03/06)
- 「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が発売決定 (2010/03/05)
この記事へのコメント
本当にまさかの魔装機神…ここまで長かった…
詳細な情報が来るまで暫く落ち着けない日々になりそうです。
詳細な情報が来るまで暫く落ち着けない日々になりそうです。
PSP持ってないのでDSで出してくれるのはありがたいです
OGサーガってこれからどういう意味を持つようになるんだ?
>OGサーガってこれからどういう意味を持つようになるんだ?
「OGの系譜」とか「外伝」「スピンオフ」とかじゃないですかね。
これから色々なメディアで拡げていくつもりなのかも知れせんね。
それにしても魔装機神とは…。
楽しみだなぁ。
「OGの系譜」とか「外伝」「スピンオフ」とかじゃないですかね。
これから色々なメディアで拡げていくつもりなのかも知れせんね。
それにしても魔装機神とは…。
楽しみだなぁ。
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1306-6911caa8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック