2010/03/10(水)
■概要
・開発はウィンキーソフト、シナリオは阪田雅彦さん。
・5月27日発売予定、価格は6090円。
・寺田P「スパロボOGシリーズは、魔装機神のリメイクを想定した上で作っていました。」
・ソースはロボゲ板スパロボ新作スレ。
・開発はウィンキーソフト、シナリオは阪田雅彦さん。
・5月27日発売予定、価格は6090円。
・寺田P「スパロボOGシリーズは、魔装機神のリメイクを想定した上で作っていました。」
・ソースはロボゲ板スパロボ新作スレ。
■機体の紹介
▼風の魔装機神サイバスター
圧倒的な力を有する魔装機神の1体。
風の精霊サイフィスの加護を受け、「風の魔装機神」の異名を持っている。
そのイメージどおり、魔装機神の中でも特に機動性に優れる。
判明している武器はアカシックバスター。
操者はランドール・ザン・ゼノキサスことマサキ・アンドー。
とりあえずこの二刀流について知りたい。
▼火の魔装機神グランヴェール
炎の精霊グランバを守護精霊とする魔装機神。
防御力はイマイチだが、それを補って余りあるほどの高い火力を誇る。
グランバの影響で活性化した熱素を用い、高出力を発揮している。
判明している武器はカロリックスマッシュ。
操者はホワン・ヤンロン。
▼地の魔装機神ザムジード
大地の精霊ザムージュを守護精霊とする魔装機神。
他の魔装機神と比べて機動力は劣るが、優れた防御力と自己再生能力を持つ。
また、左腕には振動発生装置を装備している。
判明している武器はブーストナックル。
操者はリカルド・シルベイラ。
▼水の魔装機神ガッデス
水の精霊ガッドを守護精霊とする魔装機神。
攻撃力は低いが汎用性は高い。
魔装機神設計の中心人物で、芸術家でもあるジーンがデザインを手掛けており優美なフォルムを持つ。
判明している武器はファミリア。
操者はテュッティ・ノールバック。
▼ヴァルシオーネR
地上で作られたヴァルシオーネをラ・ギアスの錬金学で強化した機体。
操作系統に搭乗者の動きをトレースするシステムが組み込まれており、高い運動性を発揮する。
武器はディバインアームが確定。
操者はリューネ・ゾルダーク。
■インタビューまとめ
▽「魔装機神」のスパロボシリーズにおける位置付け
OGシリーズでは彼らのバックボーンを掘り下げていない。
彼らがどのような世界からやって来たのか、その答えとなるのが「魔装機神」。
▽このタイミングでのリメイクの理由
リメイクは以前から考えていたが、やるなら原作者の阪田さんとウィンキーソフトさんに手掛けて頂きたいと思っていた。
ただ、今年あたりに出せなければ機を逃してしまうところだったので、実は少々焦っていた。
▽「魔装はリメイク出来ない」という噂について
リメイク希望もかなり高かったので、長年の課題だった。
スパロボOGシリーズは、魔装機神のリメイクを想定した上で作っていた。
▽DSで出た理由
DSで出ているスパロボシリーズやムゲフロのユーザーさんに続けて遊んでほしかった。
▽シナリオが2部構成で、1部と2部の間にEXを挟んでいる件
そのあたりは別の形で補完する。
詳細については今後の展開の発表で。
▽スーファミ版からのシナリオ変更点について
スーファミ版になかったイベントを阪田さんが若干追加。
OGシリーズとの整合性を取るために、一部組織名称など少しだけ変更されている。
基本的にオリジナル版を尊重して忠実に作っている。
▽システム、インターフェイス
オリジナル版のテイストを残しつつ、操作まわりを改良した。
独自の戦闘システムは昨今のスパロボに慣れている人も新鮮な気持ちで楽しめると思う。
▽分岐がメチャクチャ多かったけどセーブデータはいくつ?
本作のシナリオ分岐は、いまなおシリーズ最強クラス。
セーブデータは90個ほど作れる。
▽他
スーファミ版では不明だった武器の形やギミックは阪田さん監修のもとで設定し直している。
戦闘シーンはカットできる。
■続報について
5月の発売まで月2ペースで情報公開予定。
3月中旬より公式サイト他で戦闘シーンを公開予定。
オリジナルを尊重したリメイクになりそうなので期待が高まりました。
スーファミ版にあったマップ兵器ボイス、阪田さんによる追加シナリオ、新しい戦闘アニメなど色々気になります。
□関連記事
・スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL 続報
・最近の魔装機神サイバスター
・「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が発売決定
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL 第二報 (2010/03/24)
- 魔装機神LOEいろいろ (2010/03/11)
- 「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が正式に発売決定 (2010/03/10)
- スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL 続報 (2010/03/08)
- 最近の魔装機神サイバスター (2010/03/06)
この記事へのコメント
「EX」に当たる話がOGだと思ってたんですけど違うんですかね?
今のところOGでやった旧シリーズの話は、3次までなのでEXの補完はOG続編だと思います。
旧シリーズと対応させると…
「OG1→二次と三次」「OG2→三次」「OG外伝→三次」
…という感じでEXや四次(F)に対応する話はまだ描かれていないんですよね。
しかし、旧シリーズでは「LOE一部→二次→三次→EX→四次→LOE二部」という感じの順番。
その中でEXはラギアスの、特にラングランでの内乱を中心にした話なので現状ではOGシリーズと対応しきっていないんですよね。
OG設定に合わせてLOEを作るとラングランの内乱に関する説明が無くなってしまうのではないか?というのがインタビューの意図だと思います。
そして、その問題を何らかの形で対応するとの事なのですが、それが「OG3(仮)」なのかそれ以外の形なのかは今の所明かせないって事だと思います。
以上、長文レス失礼致しました。
「OG1→二次と三次」「OG2→三次」「OG外伝→三次」
…という感じでEXや四次(F)に対応する話はまだ描かれていないんですよね。
しかし、旧シリーズでは「LOE一部→二次→三次→EX→四次→LOE二部」という感じの順番。
その中でEXはラギアスの、特にラングランでの内乱を中心にした話なので現状ではOGシリーズと対応しきっていないんですよね。
OG設定に合わせてLOEを作るとラングランの内乱に関する説明が無くなってしまうのではないか?というのがインタビューの意図だと思います。
そして、その問題を何らかの形で対応するとの事なのですが、それが「OG3(仮)」なのかそれ以外の形なのかは今の所明かせないって事だと思います。
以上、長文レス失礼致しました。
サイバスターの持ってる二刀がバニティリッパーかもしれません。
ヴァルシオーネの立ち絵をよく見たら、腰にディバインブレードがあるし。
武器ランクアップもちゃんと再現しそうですね。
ヴァルシオーネの立ち絵をよく見たら、腰にディバインブレードがあるし。
武器ランクアップもちゃんと再現しそうですね。
>今年あたりに出せなければ機を逃してしまう
この解説が気になる、機を逃す理由は何……?
この解説が気になる、機を逃す理由は何……?
本日更新のスパログで二刀はパニティリッパーだと明言されてました
今まで曖昧になっていた武器部分を時代に合わせて表記した物の一つのようですね
今まで曖昧になっていた武器部分を時代に合わせて表記した物の一つのようですね
トーマスがなにに乗ってくるかが気になるところ
今のところシュウとあいつしか敵キャラでは
OGシリーズでてないですし
今のところシュウとあいつしか敵キャラでは
OGシリーズでてないですし
ところで「××するのよーっ!」はCEROにひっかかるのかと。
EX分のエピソードごとリメイクできれば問題ないのですが、版権作品がなあ…
EX分のエピソードごとリメイクできれば問題ないのですが、版権作品がなあ…
>この解説が気になる、機を逃す理由は何……?
DSの次世代機が出るからじゃない?
次のハードが出てからの前世代のソフトって
イマイチパッとしない印象があるし
DSの次世代機が出るからじゃない?
次のハードが出てからの前世代のソフトって
イマイチパッとしない印象があるし
これからのリリース予定との兼ね合いでは?
寺田氏の発言などから、結構な数の作品が控えている様ですから
寺田氏の発言などから、結構な数の作品が控えている様ですから
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1310-f7c89f99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック