ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2010/03/24(水)
■概要
・「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OFELEMENTAL」の第二報。
・シュウ、ミオ、プレシアが新規公式画で紹介。
・グランゾン他、一部の魔装機も公開。




魔装機神をあまり知らない人のために、 で簡単に補足しています。
ネタバレになるような深い事は書いていません。



■登場機体とキャラクター


▼グランゾン
シュウが操る異星人戦闘用アーマードモジュール。
機動力よりも火力、装甲を重視。
多くのブラックボックスを内包し、その中身は謎のままである

操縦者はシュウ・シラカワ
10の博士号を持つ天才科学者。
地上世界で反乱を起こしたDC総帥のもとでグランゾンの基本設計などを担当。
テストパイロットも務める。






▼ザムジード
大地の精霊とする魔装機神。
4機いる魔装機神の中でも、特に防御力に優れる。

操者はミオ・サスガ
地上から召還され、魔装機神ザムジードに選ばれた少女。
合気道の達人で、気を操るのが得意。
少々自意識過剰な面もある。

※魔装機神を知らない人へ補足
「前回の記事でザムジードの操者はリカルドだったのにどうなっているんだ」という人へ。
一部終盤と二部前半で詳細が分かる、はず。

ミオはお笑いが大好きで、それに関わる事も多いのに何故か紹介文には無い。






▼ディアブロ
森の精霊と契約した魔装機。
中距離からの砲撃支援を目的に開発され、両肩に大型二連装リニアレールガンを装備。
近接戦闘もこなす。

操者はプレシア・ゼノキサス
ラングラン王国の剣術師範ゼオルートのひとり娘。
のちにマサキがゼオルートの養子になった際、正式に義妹になる、
魔力とは剣術の腕はなかなか。

※魔装機神を知らない人へ補足
OG外伝でマサキがコウタに「俺にも妹がいるから気持ちは分かる」と言っていた。
その妹がプレシア。






▼ザイン
雪の精霊と契約した魔装機。
ステルス性能に優れ、通常レーダーはおろか精霊レーダーにも反応しない。
腕の伸長が可能。

操者はシモーヌ・キュリアン

※魔装機神を知らない人へ補足
シモーヌも地上人。

というか何でこの流れでファルクじゃなくてザインを紹介したんだ。






▼ノルス・レイ
一度は精霊と契約に失敗したが、再契約に成功したために廃棄処分を免れた。
後方支援、とくに修理機能が強化された機体。

操者はセニア・グラニア・ビルセイア。

※魔装機神を知らない人へ補足
セニアは魔装機神と魔装機を作ったラングラン王国の王女で、ふたご姫の姉。
ノルス・レイはもう1機あり、そちらはふたご姫の妹のモニカが操者。

OG2でマサキがシャイン王女に「戦う王女ってのは他にいないわけじゃない」と言っていた。
その王女がセニア。






▼ディンフォース
電光の精霊と契約した魔装機。
格闘戦を重視した設計で人間に近い柔軟な動きを可能にしている

操者はホワン・ヤンロン。

※魔装機神を知らない人へ補足
ヤンロンがグランヴェールの操者になった後、ディンフォースは別の人が乗る。






※紹介文が載っていなかったので簡単に補足
▽ウィーゾル改
画像では分かりにくいが、裸の女性に触手が絡みついたようなデザインになっている。
とりあえずエロく、リアル等身だと色々マズい敵メカだと思ってもらえれば問題ない。

操者はサフィーネ。
とりあえずエロく、言動と行動がR-18な敵キャラだと思ってもらえれば問題ない。









ノルス・レイとウィーゾル改がそのままだったのはちょっと意外。
グラフィックと一部単語以外は限りなくスーファミ版準拠なのかもしれない。

システム面の情報も早く知りたいです。
関連記事
■コメント
この記事へのコメント
778 | そーや | 2010/03/25(木) 01:45 |
DSから書き込んでます。
ノルスとウィーゾルに期待してたんですが、今回もスルーされてしまうんでしょうか。
作り直すべき所は作り直して欲しかったのですが。

779 | 歴史が違う | 2010/03/25(木) 23:21 |
ガルガード、ギオラスト、ジェイファー、ソルガディ、ファルク、フェンター、ラ・ウェンター、ラストール、ネオグランゾンの画像がまだかい。
どの機体も高位になりゃ強かったんで楽しみだ。
特にHP回復3/10が付く機体は楽だった(笑)

785 | 名無しさん | 2010/03/31(水) 01:21 |
OGサーガって事でEXが存在しない時系列だからノルスとウィーゾルが最初から改良機のスーファミ仕様でも矛盾無しという判断なんだろうけど、正直がっかりかな。
そういう細かい気配り的な面がおろそかな作り方をしてると判断される事は避けた方が賢いと思うんだけど。
買う予定ではあるけれど、PVを見て感じてた「がっかり度」がまた一つポイントアップというところだなぁ。

 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1319-78f51035
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック