ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2010/04/09(金)
公式サイトが仮オープンしたり、ファミ通とスパログの情報があったりしたのでまとめました。

■サイト情報
情報ソースへのリンク。

 Another Century's Episode:R公式サイト 

 熱血!必中!スパログ![アナザーセンチュリーズエピソード、リヴァース!]
 熱血!必中!スパログ![アナザーセンチュリーズエピソードR 追記]

 ファミ通.com

先日の記事。
 アナザーセンチュリーズエピソードR  発売決定






■現時点で判明している機体と武器
武器はスクリーンショットに載っていた名称。
△□○はおそらく対応ボタン。
■□□□などはおそらく任意に武器の種類を切り替えたり、敵との距離で変わったりする表示だと思われます。


▽超時空世紀オーガス
・オーガス  
■□□□
△格闘 □ミサイルガン ○シールド

・イシュキック



▽機動戦士Zガンダム
・Zガンダム
■□□□□
△ビームサーベル □ビームライフル ○シールド

・百式(クワトロ大尉は裏切らない&逆シャアはνガンダムのみ発言より)

・ハンブラビ
・ハイザック


  
▽機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・νガンダム


  
▽機動戦士クロスボーン・ガンダム
・クロスボーン・ガンダムX1改
■□□□
△ビームザンバー □バスターガン ○ブランドマーカー
□■□□
△ザンバスター □スクリューウェップ ○グレネードランチャー

・バタラ
・クァバーゼ


  
▽機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・デスティニーガンダム
■□□□
△フラッシュエッジ2 □ビームライフル ○ソリドゥスフルゴール

・ストライクフリーダムガンダム
・インフィニットジャスティスガンダム

・ウィンダム?



▽フルメタル・パニック!
・ARX-7 アーバレスト
■□□□□
△GRAW-2 □ボクサー散弾銃 ○NONE
□□■□□
△ラムダショット □ラムダドライバ ○ラムダパンチ

・ベヘモス  



▽オーバーマン キングゲイナー
・キングゲイナー
□■□□□
△フリーズバレット □手投げ弾 ○フォトンマットリング

・メックスプルート?


▽コードギアス 反逆のルルーシュ R2
・ランスロット・コンクエスター
■□□□
△M.V.S □V.A.R.I.S ○ブレイズルミナス
■□□■□
△M.V.S □V.A.R.I.S ○ブレイズルミナス
□■□□
△パドロンブラスター □ハーケンブースター ○ギアスの呪縛

・ランスロット・アルビオン
・蜃気楼  
・紅蓮可翔式
・紅蓮聖天八極式
・C.C.の機体(ピンクランスロット?)


・サザーランド・エア



▽創聖のアクエリオン
・ソーラーアクエリオン
■□□□
△パンチ □腕部ビーム ○NONE

・ケルビム兵



▽マクロスゼロ
・VF-0A
ファイター形態
□ガトリングポッド ○マイクロミサイル
バトロイド形態
□ガトリングポッド ○マイクロミサイル
□■□□ ガウォーク形態
△レーザー機銃 □マイクロミサイル ○中??空対空ミサイル


▽マクロスF
・VF-25F
■□□ バトロイド形態
△コンバットナイフ □A型ガンポッド ○ピンポイントバリア
ファイター形態
□A型ガンポッド ○マイクロミサイル

・VF-25F(スーパーパック)
・VF-25F(アーマードパック)

・バジュラ






■他

▼システムなどについて
・部隊はゲームオリジナルの世界。 冒頭は原作の世界でシナリオが展開し、惑星エリアという異世界へ部隊が移る。
・テーマソングはジャンヌダルクのボーカルyasuのソロプロジェクト"アシッドブラックチェリー"が担当、曲名は「Re:Birth」

・逆シャアは機体のνガンダムのみ参戦。
・マクロスFはTV版のみ。 隠れ機体でトルネードが出たりはしない。
・ごくわずかな例外はあるが、後ほど追加で新しい原作(版権作品)を発表することはない。
・使用できるプレイヤー機は基本的に各作品ごとで1~3機ぐらい。
・パワーアップ形態やパーツ換装形態は含まない。 ランスロットはコンクエスターやアルビオンなどで1機でカウント。

・今回はシリーズを仕切り直していること、PS3というシリーズ初のハードでの作り込みを優先したことで作品数と機体数を絞り込んだ。
・その分、グラフィックやアクションに注力している。
・前作と違って、一部を除きBGMにボーカル曲は入っていない。
・マクロスFのみ、ランカとシェリルのボーカル曲がフルサイズで収録される。

・クワトロ大尉は裏切らない。






▼ガウリ隊長の中の人
今日はかつてボクが担当したキャラクター
“ヒューズ・ガウリ”
で、ゲームのアフレコ♪
かつてと同じ声は出たのだろうか???
声も変わるからねん。
 
原作アニメは、ガンダムの生みの親、富野由悠希監督!!
『オーバーマン キングゲイナー』
観て観て
 草野とおるのBLOG 『ソドミラ日記2』より

結局、ガウリ隊長の中の人の収録ってA.C.E.Rだったんでしょうか?
出るかどうか微妙なポジションだから分かりません。





A.C.E.3はボーカル曲を入れまくったおかげで権利料(JASRAC?)が掛かり、利益が無かったという噂があります。
ボーカル曲が減ったのはそのあたりの事情かもしれません。

機体が思ったより少ない、ボーカル曲が少ないなどネガティブな情報がありますが、とにかくPVが見たいですね。
A.C.E.3はPVがすごかったですから。
関連記事
■コメント
この記事へのコメント
 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1330-0a95a4f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック