2010/07/23(金)

■概要
・OGがアニメ化、タイトルは「スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-」
・登場が判明しているのはキョウスケ、エクセレン、クスハ、ブリット、ラミア、アクセル.
・全体的にバリってる。
・放送は2010年秋から。
・主題歌は勿論JAMProject
・ソースはロボゲ板新作スレより、電撃ホビーマガジンからのフラゲ。
.


なんかエクセレンの胸が……
まあディバインウォーズでもそういう場面があったけど。




なんかアンジュルグの胸が……

個人的にはOG漫画「Record of ATX」の八房先生がシリーズ構成に加わっているのが心強いです。
RoAはゲーム漫画も含めてどのOG1のストーリーより面白い、同じ話なのにどうしてこれだけ面白くできるのかってくらい面白い。
ロボットもセル画だし期待出来そうです。
9月にOVA、10月にディバインウォーズの廉価版DVDが出るのはアニメ放送に合わせたんでしょうね。


なんかエクセレンの胸が……
まあディバインウォーズでもそういう場面があったけど。




なんかアンジュルグの胸が……

個人的にはOG漫画「Record of ATX」の八房先生がシリーズ構成に加わっているのが心強いです。
RoAはゲーム漫画も含めてどのOG1のストーリーより面白い、同じ話なのにどうしてこれだけ面白くできるのかってくらい面白い。
ロボットもセル画だし期待出来そうです。
9月にOVA、10月にディバインウォーズの廉価版DVDが出るのはアニメ放送に合わせたんでしょうね。
- 関連記事
-
- キャラホビでOGアニメのステージイベントがあるようです (2010/08/15)
- うますぎWAVE第186回より「-ジ・インスペクター-」の情報 (2010/07/27)
- 「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」 アニメ公式サイトがオープン (2010/07/26)
- スパロボOGアニメ 「スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-」 秋から放送開始 (2010/07/23)
- OGがまたアニメ化するかもしれない (2010/07/12)
この記事へのコメント
バリさんだけだとシナリオが心許ないかと思ってたけど、
八房先生が加わると安心感を感じますねぇ、バリッバリに動くOGに期待。
八房先生が加わると安心感を感じますねぇ、バリッバリに動くOGに期待。
ソウルゲインのコアがまた緑に戻ってるw 自分は赤の方が好きなんだけどなぁ。
…でも、赤いコアじゃちょっとEVAっぽいか…w
後、機体解説ではいい加減、膝も使ってることを認めましょう。みんな怒らないから。
修羅とラウル達R組は多分スルーかな?
ジ・インスペクターなんてサブタイついてるし、インスペクター事件までしか扱わないなら
お母さんやフォルカでてくると続編でも作らない限り話ややこしくなっちゃうし。
…でも、赤いコアじゃちょっとEVAっぽいか…w
後、機体解説ではいい加減、膝も使ってることを認めましょう。みんな怒らないから。
修羅とラウル達R組は多分スルーかな?
ジ・インスペクターなんてサブタイついてるし、インスペクター事件までしか扱わないなら
お母さんやフォルカでてくると続編でも作らない限り話ややこしくなっちゃうし。
アンジュルグにお茶っ葉吹いた
ラジオの発表ってのはこれで、ゲームの方は無いのかなー
ラジオの発表ってのはこれで、ゲームの方は無いのかなー
アンジュルグがロケット巨乳すぎる
なんかアクセルの顔が別人にみえてしかたない。
ヴァイスがバリグナーみたいに…W
バリバスターとかバリ龍虎とかバリシオーネが楽しみでならない
バリバスターとかバリ龍虎とかバリシオーネが楽しみでならない
とうとう死にそうで死なないフィリオさんに声が付くのか
八房先生抜擢で全俺が興奮の嵐に包まれた
ロボがいい感じにバリっていてとてもいい(アンジュルグの胸を除いて)
個人的にヴァリアブル・フォーメーションにも期待しておく
どうでもいいけど作画的な意味で男女の差が大きすぎるような気がしてならない
ブリットとアクセルってこんな顔だったっけ・・・?
ロボがいい感じにバリっていてとてもいい(アンジュルグの胸を除いて)
個人的にヴァリアブル・フォーメーションにも期待しておく
どうでもいいけど作画的な意味で男女の差が大きすぎるような気がしてならない
ブリットとアクセルってこんな顔だったっけ・・・?
>ブリット、アクセルのアレンジ
こんなに俺とデザイナーで意識の差があるとは思わなかった…!
ちょっと萎える。
こんなに俺とデザイナーで意識の差があるとは思わなかった…!
ちょっと萎える。
こ、今度こそOGアニメ=黒歴史の法則がやぶられる!?
バリが監督って・・・
黒歴史臭しかしない・・・
八房先生にがんばってもらおう
ジ・インスペクターは
亡き嶋崎直登さん。「このまま終わっていいんですか?」
が、製作のかなり決め手になったと見た。
亡き嶋崎直登さん。「このまま終わっていいんですか?」
が、製作のかなり決め手になったと見た。
メカニックデザインに大張の名があるということは、コンパチも出るのかな?
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1405-3dd999ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック