2010/08/29(日)

キャラホビ2010でのスパロボLの情報です。
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
■各参戦作品
全体的な印象としてロボのカットインも人のカットインもさらに動くようになりました。
▽マクロスF
・PV
アルトのVF-25Fは全段発射は
ファイターで接近→バルキリーの各武装にズームしたカットイン
→ロックオンのマーカーをアルトが目で追う(キラのフルバーストのカットに似ている)→発射
オズマもVF-25Sに乗って出ていた。
マクロスクォーターは艦長→オペ子さん(艦長ラブだった人)→ボビーの順に会話やカットインがあってからマクロスキャノン発射。
・トーク
特に無し。
▽イクサー1&イクサー3
・PV
グロテスクなシーンはDSなので再現されない。
渚のカットインは顔が画面一杯に写っていた。
こんなに顔がドアップなカットインはスパロボでは記憶に無い。
CERO対策のため、コクピットでの格好を判別出来ないようにするためのカットインかもしれない。
・トーク
イクサー1の渚とイクサー3の渚は祖母と孫の関係になる。
この辺がLでどうなるかはやってみてのお楽しみ。
▽ダンクーガノヴァ
・PV
トークイベントで流れたアニメ映像の断空剣シーンと比べて
「断空剣を取り出す→葵が構える→ノヴァは敵に接近→断空剣で斬る」がリアル体型のカットインでほぼ完璧に再現されていた。
どのカットインも良く動いていた。
・トーク
各国の戦争で色々していたが、スパロボLではそこがどうなるかが見所。
▽ヱヴァンゲリヲン 新劇場版
・PV
エヴァからはアンビリカンケーブルあり。
第四の使徒(サキエル)と第五の使徒(シャムシェル)が敵として出ていた。
初号機はプログレッシブナイフの他、ガトリング?みたいなのを使っていた。
アスカは弐号機で出ていた。
・トーク
参戦作品OP集とトークイベントの内の池澤さんの生声ナレーションで破の映像が使われていた。
マリもバッチリ写っていたがゲームではどうなるか不明。
▽ラインバレル
・PV
浩一の顔グラは戦闘中に通常顔→赤目に変化していた。
森次さんと誰かが戦っていたけどラインバレルをほとんど見ていないので誰か分からず。
・トーク
第1話のすっぽんぽんはDSじゃ無理って宇田Pが言ってた。
▽ガイキングLOD
・PV
ダイヤのカットインはかなり動く。
▽鋼鉄神ジーグ
・PV
地獄張り手→地獄ビンタを同じ武器アニメーションで使っていた。
単独武器になるのかもしれない。
▽ゴーダンナー
・PV
ハートブレイカー→ソウルブレイカーの所で空に飛び上がるアニメととどめがかなり格好良くなった。
ゴーダンナーが要所要所でリアル体型になるのでカッコイイ。
▽ガンダムSEED
・PV
ストライクはビームライフル撃っていただけでWやKとほとんど同じ。
他の紹介のアニメーションに比べると明らかにショボイ。
Kと同じような扱いになる?
▽ガンダムSEED DESTINY
・PV
味方ユニットとしてソードインパルスがエクスカリバーを使っていた。
運命がデストロイにアロンダイトを使っていたが
エクスカリバーを構えて突撃→デストロイに突き刺さる→そのまま押して壁に激突。
例の凶悪顔のカットインは引き続き採用。
▽ガンダムW EW
・PV
ウイングゼロのバスターライフルは
コックピットのゼロシステム→ヒイロの顔→羽を広げて飛ぶ→構えて撃つ
おおざっぱな流れはWと同じだけど大気圏突入は無い。
ヒイロの顔がかなり動いていた。
▽コンバトラーV ボルテスV
・PV
コンバトラーVは擬態獣と戦っていた。
ボルテスVの天空剣は"剣を取り出す"、"構える"、"斬る"とカットインとエフェクトが多かった。
▽マジンカイザー
・PV
ファイヤーブラスターで甲児のカットインが動いていた気がする。(うろ覚え)
ファイヤーブラスター、サンダーブレークの両方ともカットインが多く良く動く
邪魔大王国と戦っていた。
■その他
プロデューサーの宇田さんは27歳で若い。こういうイベントの出演は初めて。
LはLINK(繋がる)
Kの事には一切触れていなかった。
システムの情報についても無し。
Lのゲーム内容で重要な情報は以上です。
全体的な印象としてロボのカットインも人のカットインもさらに動くようになりました。
▽マクロスF
・PV
アルトのVF-25Fは全段発射は
ファイターで接近→バルキリーの各武装にズームしたカットイン
→ロックオンのマーカーをアルトが目で追う(キラのフルバーストのカットに似ている)→発射
オズマもVF-25Sに乗って出ていた。
マクロスクォーターは艦長→オペ子さん(艦長ラブだった人)→ボビーの順に会話やカットインがあってからマクロスキャノン発射。
・トーク
特に無し。
▽イクサー1&イクサー3
・PV
グロテスクなシーンはDSなので再現されない。
渚のカットインは顔が画面一杯に写っていた。
こんなに顔がドアップなカットインはスパロボでは記憶に無い。
CERO対策のため、コクピットでの格好を判別出来ないようにするためのカットインかもしれない。
・トーク
イクサー1の渚とイクサー3の渚は祖母と孫の関係になる。
この辺がLでどうなるかはやってみてのお楽しみ。
▽ダンクーガノヴァ
・PV
トークイベントで流れたアニメ映像の断空剣シーンと比べて
「断空剣を取り出す→葵が構える→ノヴァは敵に接近→断空剣で斬る」がリアル体型のカットインでほぼ完璧に再現されていた。
どのカットインも良く動いていた。
・トーク
各国の戦争で色々していたが、スパロボLではそこがどうなるかが見所。
▽ヱヴァンゲリヲン 新劇場版
・PV
エヴァからはアンビリカンケーブルあり。
第四の使徒(サキエル)と第五の使徒(シャムシェル)が敵として出ていた。
初号機はプログレッシブナイフの他、ガトリング?みたいなのを使っていた。
アスカは弐号機で出ていた。
・トーク
参戦作品OP集とトークイベントの内の池澤さんの生声ナレーションで破の映像が使われていた。
マリもバッチリ写っていたがゲームではどうなるか不明。
▽ラインバレル
・PV
浩一の顔グラは戦闘中に通常顔→赤目に変化していた。
森次さんと誰かが戦っていたけどラインバレルをほとんど見ていないので誰か分からず。
・トーク
第1話のすっぽんぽんはDSじゃ無理って宇田Pが言ってた。
▽ガイキングLOD
・PV
ダイヤのカットインはかなり動く。
▽鋼鉄神ジーグ
・PV
地獄張り手→地獄ビンタを同じ武器アニメーションで使っていた。
単独武器になるのかもしれない。
▽ゴーダンナー
・PV
ハートブレイカー→ソウルブレイカーの所で空に飛び上がるアニメととどめがかなり格好良くなった。
ゴーダンナーが要所要所でリアル体型になるのでカッコイイ。
▽ガンダムSEED
・PV
ストライクはビームライフル撃っていただけでWやKとほとんど同じ。
他の紹介のアニメーションに比べると明らかにショボイ。
Kと同じような扱いになる?
▽ガンダムSEED DESTINY
・PV
味方ユニットとしてソードインパルスがエクスカリバーを使っていた。
運命がデストロイにアロンダイトを使っていたが
エクスカリバーを構えて突撃→デストロイに突き刺さる→そのまま押して壁に激突。
例の凶悪顔のカットインは引き続き採用。
▽ガンダムW EW
・PV
ウイングゼロのバスターライフルは
コックピットのゼロシステム→ヒイロの顔→羽を広げて飛ぶ→構えて撃つ
おおざっぱな流れはWと同じだけど大気圏突入は無い。
ヒイロの顔がかなり動いていた。
▽コンバトラーV ボルテスV
・PV
コンバトラーVは擬態獣と戦っていた。
ボルテスVの天空剣は"剣を取り出す"、"構える"、"斬る"とカットインとエフェクトが多かった。
▽マジンカイザー
・PV
ファイヤーブラスターで甲児のカットインが動いていた気がする。(うろ覚え)
ファイヤーブラスター、サンダーブレークの両方ともカットインが多く良く動く
邪魔大王国と戦っていた。
■その他
プロデューサーの宇田さんは27歳で若い。こういうイベントの出演は初めて。
LはLINK(繋がる)
Kの事には一切触れていなかった。
システムの情報についても無し。
Lのゲーム内容で重要な情報は以上です。
- 関連記事
-
- 来週スーパーロボット大戦Lの続報があるようです (2010/09/08)
- スーパーロボット大戦L 第1弾PVが配信開始 (2010/09/01)
- スーパーロボット大戦L キャラホビ2010情報 (2010/08/29)
- キャラホビ2010でスパロボLのPVが初公開 (2010/08/27)
- スーパーロボット大戦L 正式に発売決定 (2010/08/25)
この記事へのコメント
>コンバトラーVは擬態獣と戦っていた。
コンV久々なのにまたいるだけ参戦…or2
せめてケロットの参戦に期待したい(オイ)
イクサーのコクピットと絵美のヌードはCERO以前の問題の様な気が。
あと浩平じゃなくて浩一ですよ。
コンV久々なのにまたいるだけ参戦…or2
せめてケロットの参戦に期待したい(オイ)
イクサーのコクピットと絵美のヌードはCERO以前の問題の様な気が。
あと浩平じゃなくて浩一ですよ。
>>壱五屋毒蛙さん
間違い指摘ありがとうございます。 直しました。
イクサー1の怪物に変わるシーンはキツイかったです。
キャラホビ会場で初めて観ましたが、これは直して正解ですね。
でもC抜きのCERO的な意味ではあまり規制して欲しくないのが正直な所です。
間違い指摘ありがとうございます。 直しました。
イクサー1の怪物に変わるシーンはキツイかったです。
キャラホビ会場で初めて観ましたが、これは直して正解ですね。
でもC抜きのCERO的な意味ではあまり規制して欲しくないのが正直な所です。
ヱヴァか・・・ラミエルのあの変態的モーションが再現されるのかと思うとワクワクで寝れないです
破ではユニゾンキック無かったけどスパロボマジックお得意の捏造技で追加してくれないかなー
破ではユニゾンキック無かったけどスパロボマジックお得意の捏造技で追加してくれないかなー
うまく隠せば全裸カットインも問題ないんでしょうね、ニルファのイルイの例があるし
ただイクサーの場合隠しようが無い…
MXの美久変形シーンがトラウマなのでグロ自重は大歓迎です
ただイクサーの場合隠しようが無い…
MXの美久変形シーンがトラウマなのでグロ自重は大歓迎です
そう言えばカイザーのいるだけ参戦って今回が初めてだっけ(学園は除く)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1439-00fbc6c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック