2010/08/29(日)

キャラホビ2010でのスパロボOGアニメ ジ・インスペクターの情報です。
こちらには収録の裏話なども書いてあります。
■アニメ情報
・既に1話は完成、OPを作成中。
・PVは1話を編集した物。
・声の収録は3話まで完了。
・ラミアの1話出番はちょっとだけ。
・クスハは5話から登場する。
・1日前に出来たマサキのイラストが初公開。
・クロとシロは成長しているらしい。
・マサキは5話まででは出番が無く、登場が遅いかもしれない。
・アニメは10月から放送開始。
・東京MX、テレビ神奈川、テレビ埼玉などで深夜放送される。
放送予定が映ったのは一瞬なのでハッキリとは覚えていない。
・今回出演した声優さんは森川さん(キョウスケ)、グリリバさん(マサキ)、清水さん(ラミア)、杉田さん(ブリット)、高橋さん(クスハ)の5人。
この中にOPにもEDにも出てこない役の人がいるらしい。
ちなみにその時、ステージの大画面はグリリバさんを映していた。
さらにちなみにゲームのOG2(GBA)では1話にキョウスケとラミアとブリットとクスハが出ている。
・OP曲は去年年末収録したと"うますぎWAVE"で言っていたが、まだ曲自体は完成はしていない。
OP曲を早く作ったのは大張監督がOPを完成させるため作って欲しかったからだ。
1話の完成に時間が掛かりすぎて、OPはまだ絵コンテの途中らしい。
・大張監督は今までのOGアニメを見て「私だったらここはこうする」と思った部分があった。
それがジ・インスペクターに反映されている。
・アルトアイゼンは「重い」イメージを大事にした。
・ヴァイスリッターはアルトと同型フレームを使っている設定だが、アニメでは細めにデザインされている。
スピードと女性らしさをイメージした。
・寺田Pいわく、スパロボ開発陣もジ・インスペクターを見て「ゲームを超えている」と思うような所があったとか。
■PVの印象
PVは第1話を編集した物です。
・リオンとゲシュペンストMK-IIが戦闘中。
どちらも銃撃と爆発で結構迫力がある。
↓
・戦場へ先行するためカタパルトからヴァイスリッターが発進。
どの戦艦かはよく分からないが、時期的にシロガネ?
↓
・敵コックピットカメラからの視点になり、遠方からのビームの直撃を受ける爆発。
敵パイロット「射程外から攻撃だと!」。
ヴァイスが遠くから颯爽と登場、攻撃を避けくるくる回りながら接近してEモード乱射。
接近するとBモード発射、敵コクピット視点でBモードの弾を受けリオン爆散。
↓
・アルトが到着。
コクピットの計器類が振動、激しいGでアルトが加速する。
リオンに近づいてバンカーを撃ち込み、開いた穴からアルトが覗く。
そしてリオン爆発、バンカーの弾を装填。
文で説明するのは大変ですが、OVAやディバインウォーズの戦闘とは段違いです。
ゲームの戦闘アニメを意識していてカメラワークもかなり凝っていて迫力があります。
■ステージでの裏話など
▽スペシャルステージ開始
・森川さん登場 女性客「キャーモリカワサーン」
・緑川さん登場 女性客「キャーミドリカワサーン」
・杉田さん登場 女性客「キャースギタサーン」
スペシャルステージはメイン会場で行われた。
Lのステージイベントに比べ人数も数倍多かったが、男性声優目当ての女性比率がかなり高かった。
▽大張監督
・登場した時に流れたBGMは何故か「悪を断つ剣」
・3年程前に寺田Pが大張監督に「OGアニメやりませんか?」という話を持っていった。
前々から大張監督が「スパロボアニメやりたい!」って言っていたこともあり快諾。
スケジュールの都合でこの時期のアニメ化になった。
・ジ・インスペクターのスタッフは「これ以上のスタッフと一緒に仕事することは二度と無いかもしれない」というほどすごい面子らしい。
▽森川智之さん
・登場した時に流れたBGMは「鋼鉄の孤狼」
・森川さんはスパロボイベント初登場。
・ATXチームが声収録がある場合、3つの席の真ん中は森川さんが座る。
杉田さん曰く「アサルト1はリーダーだから真ん中に座ってください」。
・キョウスケは"寡黙系"のキャラクター。
森川さんは一時期寡黙系のキャラクターを多く演じたらしいが、最近では久しぶり。
・イベント最後を「どんな装甲でも、撃ち貫くのみ」で締めていた。
決めゼリフを聞いた杉田さんが「やったぜウルフ!」と小声でつぶやいた。
これは「この言葉で最後を締めて下さい」という杉田さんによるアドバイスによるもの。
▽緑川光さん
・BGMは「熱風!疾風!サイバスター」
・緑川さんは前々から大張監督のロボットアニメに出たかった。
グラヴィオンのレイヴンで叶いかけたがロボットに乗れず。
ジ・インスペクターでついに念願が叶う。
・「マサキの収録マダー?」
・マサキの出番は遅いと聞いてちょっとがっかり。
▽清水香里さん
・BGMは「ASH TO ASH」
・最近はアシェンを演じる事が多かった。
アシェンと比べてラミアでは背筋が伸びながらの収録になる。
・最近の仕事では割と年長の立場だがジ・インスペクターではベテラン声優ばかりで緊張する。
・アシェンの言語崩壊のため、収録では自分の言った台詞が正しいのかどうか分からなくなる事がある。
・セリフを言い間違えたら誰にも指摘されずアドリブだと思われた。
▽杉田智和さん
・BGMは「我ニ敵ナシ」と龍虎王の専用曲。
3αの白き地平がOGでは未登場だからしょうがないのかもしれない。
・ブリットとの付き合いは約10年と長い。
・ブリットは念道能力者のパイロットなので念を使う、なので収録で「念心!」と言ってしまった。
やってから「あ、これアクエリオンじゃん!」
OGの声優がアクエリオンの声優と被っているからついやってしまった。
・ゲームのスパロボの収録は声優1人で行うが、アニメの収録は声優が複数人行う。
そのためOGをプレイしていない声優さんは自キャラ以外の性格を把握できない事が多い。
そういう時は杉田さんが「このキャラはどういう性格」って事を他の声優さんに教えてたりしている。
話数が進めば解説出来る人も増える予定だとか。(おそらく緑川さん置鮎さん稲田さん他)
▽高橋美佳子さん
・BGMは「BLUE BLUE SKY」
・クスハとのつきあいが長い。
でも「クスハ・ミズハ」という名前はやっぱり言いにくい。
・「OGアニメを作っている」という噂を聞き、「OGアニメの収録があった」というのを人伝に聞いた。
OG2(GBA)の1話はラミアとATXの接触がメイン、OGsのOG2の第1話~第3話はあちら側の世界のアクセルとラウルの話がメインでした。
アニメ第1話でラミアの出番が少ないという事はあちら側の世界での話も少しやるのかもしれません。
- 関連記事
-
- 「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」はネット配信されるかもしれません (2010/09/05)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター PVとオンエア情報とキャスト情報 (2010/08/29)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター キャラホビ2010情報 (2010/08/29)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター SRXチーム情報など (2010/08/26)
- キャラホビでOGアニメのステージイベントがあるようです (2010/08/15)
この記事へのコメント
「やったぜウルフ!」と小声で・・・ww
さすが杉田さん・・・
さすが杉田さん・・・
レポありがとうございます。
クスハ役の人にまだ声がかかっていないということは、クスハの出番は正式参戦になる「テスラ研脱出」の話以降ですかね。
更にラミアの出番が1話では少ないということは、1話の大半は向こう側のアクセルvsアインスケとATXチームのDC残党との戦いの場面くらいで1話の最期にラミアが転移とかそんな感じなんでしょうか。
戦闘シーンのクオリティが高いようで安心しました。
これで北海道で放送してくれたら言うことはないのですが(苦笑)
クスハ役の人にまだ声がかかっていないということは、クスハの出番は正式参戦になる「テスラ研脱出」の話以降ですかね。
更にラミアの出番が1話では少ないということは、1話の大半は向こう側のアクセルvsアインスケとATXチームのDC残党との戦いの場面くらいで1話の最期にラミアが転移とかそんな感じなんでしょうか。
戦闘シーンのクオリティが高いようで安心しました。
これで北海道で放送してくれたら言うことはないのですが(苦笑)
福岡は放送がない

>「やってぜウルフ!」
『た』が『て』になってますがコレで良いのでしょうか?
無限フロのドラマCDを思い出すと確かラミアも少し喋っていたはずなのでそのシーンを再現しているのかと思われます
『た』が『て』になってますがコレで良いのでしょうか?
無限フロのドラマCDを思い出すと確かラミアも少し喋っていたはずなのでそのシーンを再現しているのかと思われます
最近の傾向からしてネットでの配信もふつうにあるのではないでしょうか?
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1440-7d178157
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック