2010/10/24(日)

最近になってぶり返してきたヒュッケバイン問題を振り返ってみました。
画像と動画が多く重いので注意して下さい。
※2012年2月1日追記
この記事を読んだら、下の記事も読んでください。
別記事[ヒュッケバイン問題 真相編]
■OGにおけるヒュッケバイン
初代シリーズやαシリーズまで含むと膨大になるので入れていません。
▼2002年
▽スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION 発売

ヒュッケバイン008R、ヒュッケバイン009、ヒュッケバインMk-IIが参戦。
ヒュッケバインMk-IIトロンベが初登場。
▼2003年
▽コトブキヤから「1/144 ヒュッケバイン」が発売
バンプレストオリジナルロボットがコトブキヤで初プラモデル化。
第1弾がヒュッケバインだった。
▼2004年
ヒュッケバイン的に大きな出来事無し。
▼2005年
▽スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2 発売

ヒュッケバインMk-III、ヒュッケバインMk-IIIトロンベ、ヒュッケバインボクサー、ヒュッケバインガンナーがOGに参戦。
量産型ヒュッケバインMk-IIが初登場。
ビルトシュバインは容量の都合で登場しない。
▽OVA スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION第一巻

量産型ヒュッケバインMk-IIが登場。
展開の都合上序盤のやられメカだった。
フォトンライフルの弾がマシンガンっぽくなっていたけど特に問題無し。
リョウトは整備員、リオはオペレーターでヒュッケバインMk-IIIは登場せず。
▼2006年
▽鋼のOG祭りにて
スーパーロボット大戦OGsが発表。
OGアニメ第2弾の制作も発表された。
当初のPVではヒュッケバインMk-IIとヒュッケバインMk-IIIが出ていた。
この辺りからヒュッケバインで色々と問題が発生する。
▽ヒュッケバイン消失
PVのヒュッケバインMk-IIシシオウブレード、ヒュッケバインMk-IIIファングスラッシャーが差し替えられる。
OGs公式サイトからヒュッケバインシリーズが消える。
▽ディバインウォーズ第3話


※ヒュッケバイン全身は明るさを調整しています
ライのブラックホールエンジン暴走事故でヒュッケバイン?がチラっと登場。
その後のディバインウォーズでブリットの乗機はヒュッケバインMk-IIからグルンガスト(獅子型)に変更。
リョウトはビルトシュバインに乗る。
Mk-IIトロンベがないのでエルザムはクロガネ艦長がメイン。
▽電撃スパロボ!vol.5
OG漫画にオウカのデータを応用した狙撃カスタム量産型ヒュッケバインmk-IIが登場。
漫画の中ではヒュッケバインという名称は使われておらず、あとがきで説明されている。
この話はOGクロニクル第2巻に収録されている。
▽ヒュッケバインボクサーを最後にOGプラモからヒュッケバインが消える
ヒュッケバイン、ヒュッケバイン009R、ヒュッケバインMk-II(1/144と1/100)、ヒュッケバインMk-IIIと多数のバリエーションがあった。
ヒュッケバインボクサーを最後にヒュッケバインプラモは生産されなくなる。
ボクサーは初回生産分のみだったらしく数が少ない。
現在ではコトブキヤのOGプラモ一覧からヒュッケバインは削除されている。
コトブキヤ
▼2007年
▽ディバインウォーズ最終話にて


OGs発売日決定のスペシャルCMが放送される。
Mk-IIIはリョウトのカットインが映っただけだった。
▽ひゆつけハ出ます
PVとアニメでヒュッケバインが消え、
公式サイトからもヒュッケバインが消え、
プラモからもヒュッケバインが消えた。
そんな中、スパログから一つの希望の光りが差し込む。
ひゃ~、気が付けばまた月日は流れ、
ゆだんすると書き込みも滞っていけませんね・・・。
つい先日、新CM(その1)『武神装攻篇』が公開になりました!
けっこう味のあるCMに仕上がっているかと思いますが、いかがでしょうか?
ハデな戦闘シーンに熱く渋い声!
出来あがりを見たら、思わずニヤっとしてしまいました。
まずはTVに加え、PMCの方でも公開しましたので、
すでにご覧になって頂いた方も多いかと思います。
熱血!必中!スパログ![一意専心!!]
▽スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS発売

予約特典冊子からヒュッケバインの名前は削除される。
ライの「ブラックホールエンジン事故」などではヒュッケバインは型式番号で説明されている。
▽スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATION外伝発売

OVAと違い、ヒュッケバインMk-IIIとリョウトはちゃんと戦闘した。
▼2008年
▽電撃スパロボ!vol.9

OG漫画でリオはAMガンナー、リョウトはアーマリオンで戦闘している。
この話には頭部が黒く塗られた量産型ヒュッケバインmk-IIも登場している。
だがこれも漫画の中ではヒュッケバインという名称は使われておらず、あとがきで説明されている。
この話はOGクロニクル第3巻に収録されている。
▼2009年
▽トレーディングカードゲーム OGクルセイド第一弾「鋼の咆哮」

ヒュッケバインシリーズは未登場。
ブリットの最初の乗機ゲシュペンストMk-II・TTはカード化された。
イルムとリンが出ていないので、第一弾でヒュッケバインが出ない事自体は不自然ではない。
▽電撃スパロボ!vol.10

OG漫画に狙撃改造量産型ヒュッケバインmk-IIが登場。
例によって漫画の中ではヒュッケバインという名称は使われておらず、あとがきで説明されている。
▼2010年
▽魔装機神LOEリメイク
ガンダム顔の先輩であるデュラクシールのデザインが変更された。

▽トレーディングカードゲーム OGクルセイド第二弾「超重力の破壊者」

イルムとグルンガストがカード化されるが、ヒュッケバインとヒュッケバインMk-IIは無し。
▽テレビアニメ スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター

ブリットの乗機がヒュッケバインMk-IIから量産型ビルトシュバインに変更された
▽トレーディングカードゲーム OGクルセイド セットアップスターター「極めて近く、限りなく遠い世界に」
OGクルセイド最新弾。


これには「ソウルゲイン+ビルトシュバイン」か「エクサランス+グルンガスト」のどちらかが封入されている
「アクセル・アルマー」「ラウル・グレーデン」「極めて近く、限りなく遠い世界に」は必ず封入。
ストーリーと並行世界の関係でソウルゲインとエクサランスが対になるのは納得できる。
でもビルトシュバインとグルンガストが対になっているのはどういう事だ。


付属のプレイシートではエクサランス、ソウルゲインに並んでビルトシュバインが登場。
他にも攻略本、関連書籍で色々ありますが私自身が把握出来ていない事もあります。
以下も参照してください。
Wikipedia[ヒュッケバイン]
■管理人の思う事
「創通、サンライズがディバインウォーズでヒュッケバインを知って問題になった」
というのが一番ありえそうな話です。
ですがあくまで憶測なので、真実は分かりません。
RoAでSRXシリーズ封印中にリュウセイがビルトシュバインに乗ったり、
ジ・インスペクターでビルトシュバインが量産されたり、
OGクルセイドでビルトシュバインがグルンガストと同格の扱いを受けたりと、
ビルトシュバインがヒュッケバインと入れ替わりそうなので心配です。
ガンダム似デザインという意味では五十歩百歩だと思うんですけどね。
OGプラモがジ・インスペクター放送中には新作が発売されない可能性があるのも気になります。
9月に出たヤルダバオト、最新のコンパチブルカイザーは発売日未定。
しかもどちらもOG2には出ない機体。
バンダイからコトブキヤにストップを掛けられているのかもしれません。
PVやアニメに出なくても、ゲームでしっかり出てくれれば不満はほとんどありません。
OG新作でヒュッケバインシリーズが出てくれる事を願っています。
※2012年2月1日追記
この記事を読んだら、下の記事も読んでください。
別記事[ヒュッケバイン問題 真相編]
※2010年11月22日追記
OGアニメでヒュッケバインMk-IIIのかわりにエクスバインという新機体が登場しました。
アニメワン[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第8話「凶鳥の眷属」]

早くもこのエクスバインが商品化されることが判明しました。
別記事["COMPOSITE Ver.Ka"に「凶鳥の眷属 エクスバイン」が参戦するようです]
- 関連記事
この記事へのコメント
まとめ記事お疲れ様です。
第4次からずっと、『カトキオリジナルデザインのリアルロボ』ヒュッケバインを見てきたものとしては、「何で今更・・・」って思いが強いな~。
第4次からずっと、『カトキオリジナルデザインのリアルロボ』ヒュッケバインを見てきたものとしては、「何で今更・・・」って思いが強いな~。
当時DWのアニメーターがリークしてたけど、アニメ化で出そうとしてたら急に創通がいちゃモン付けて来て、サンライズからも圧力かかって駄目になったそうだよ。
そんでOGの権利は創通にもってかれたw
そんでOGの権利は創通にもってかれたw
ヒュッケもビルトも似てますよねぇ
何故ヒュッケだけがダメなのかさっぱりですな
何故ヒュッケだけがダメなのかさっぱりですな
大人って汚ぇ……!
真実は関係者以外知る由もないでしょうが、やっぱ何か納得いかねぇ。
かくなる上は署名運動でもするか!
アイマス2みたいに!(負けフラグ)
真実は関係者以外知る由もないでしょうが、やっぱ何か納得いかねぇ。
かくなる上は署名運動でもするか!
アイマス2みたいに!(負けフラグ)
うう・・・ヒュッケがかわいそう・・・・・・
版権問題はスパロボの最大の敵だ
版権問題はスパロボの最大の敵だ
OG外伝にて開発中のヒュッケバインEXについて
「ヒュッケバインと解らないように外装は変えてある」
という意味の台詞がありましたね。
「ヒュッケバインと解らないように外装は変えてある」
という意味の台詞がありましたね。
ヒュッケがガンダムより格好いいからここまでいちゃもん付けるんですね?わかりますよサンライズさん^^
ヒュッケバインは龍虎と並んで好きだから
ここまで存在を無かったことにされたのは辛い・・・
下手するとゲーム本編でも出なくなりそうな・・・
考え過ぎか・・・
ここまで存在を無かったことにされたのは辛い・・・
下手するとゲーム本編でも出なくなりそうな・・・
考え過ぎか・・・
ゲームのみの登場だった頃はまだ大目に見られていたが、プラモデルで立体化して人気が出て、更にアニメ化までするとなった時点で創通も放置しておくわけにはいかなくなったのでしょうかね・・・
しかし自社版権のロボとキャラばかりなので、版権スパロボよりも好き勝手に展開できると思われたOGシリーズで版権問題が起きるというのはかなり皮肉ですよね。
版権作品リスペクトが多いOGシリーズの機体の中でヒュッケだけがバニシングするというのは納得いきません。
やはりガンダムの影響力が非常に強いということなのでしょうか?
しかし自社版権のロボとキャラばかりなので、版権スパロボよりも好き勝手に展開できると思われたOGシリーズで版権問題が起きるというのはかなり皮肉ですよね。
版権作品リスペクトが多いOGシリーズの機体の中でヒュッケだけがバニシングするというのは納得いきません。
やはりガンダムの影響力が非常に強いということなのでしょうか?
つうかガンダム似が駄目だと言うなら、プラモが出ててACEにも出てるART-1はどうなんだろうか
二本角ないからセーフ?
二本角ないからセーフ?
ちょっとの間事情が複雑化してるだけで、まだほぐれて元に戻るのがいいんですけどね。
でも正直な話、ヒュッケバイン008とガンダムの違いを説明する自信ないですよ。
さすがにMk-Ⅲ辺りは、これはどうみても違うよ、と言いきれますけど、第4次から散々言われてきた事、今更どうして「ヒュッケバインはガンダムとまったく違う!」と言いきれるか。
多かれ少なかれ、スパロボのオリジナル機体は版権ロボットから時に設定をクロスさせたりして独自の立ち位置を作ってきましたけど……。
ヒュッケ問題は結局部外者にはわからない部分ばっかなので何も断言できませんけど、声高に「ヒュッケバインとガンダムは違う!」って叫ぶ人にも「本当にそうかな?」と感じなくもないです。
でも正直な話、ヒュッケバイン008とガンダムの違いを説明する自信ないですよ。
さすがにMk-Ⅲ辺りは、これはどうみても違うよ、と言いきれますけど、第4次から散々言われてきた事、今更どうして「ヒュッケバインはガンダムとまったく違う!」と言いきれるか。
多かれ少なかれ、スパロボのオリジナル機体は版権ロボットから時に設定をクロスさせたりして独自の立ち位置を作ってきましたけど……。
ヒュッケ問題は結局部外者にはわからない部分ばっかなので何も断言できませんけど、声高に「ヒュッケバインとガンダムは違う!」って叫ぶ人にも「本当にそうかな?」と感じなくもないです。
>>1559
ゲームのOG3も創通許可の下じゃないと製作出来ないってことか?
ゲームのOG3も創通許可の下じゃないと製作出来ないってことか?
設定ではビルトシュバインはコストの問題で量産化が見送られてコンセプトがヒュッケバインに受け継がれたことになってるから
アニメについては量産化が採用された時間軸ということにすればまあなんとか…
ヒュッケバインEXも先祖返りする格好になりそう。
アニメについては量産化が採用された時間軸ということにすればまあなんとか…
ヒュッケバインEXも先祖返りする格好になりそう。
GCのオーダイとかスクコマのソーディアンズガードももう少し目立っていれば何か言われていた気がしますね。
ヒュッケバインがガンダムに似ているのは事実ですし(自分もプラモ初見時は「コトブキヤがガンプラ出してる!」と驚いたりしました)、何か特殊な事情があるのも理解できますが…シリーズ通して散々活躍を印象付けられた後にこういう事をされると、なんだか納得しがたいものがありますね。
ヒュッケバインがガンダムに似ているのは事実ですし(自分もプラモ初見時は「コトブキヤがガンプラ出してる!」と驚いたりしました)、何か特殊な事情があるのも理解できますが…シリーズ通して散々活躍を印象付けられた後にこういう事をされると、なんだか納得しがたいものがありますね。
まんま同じカラーリングの量産型ビルトシュバインが出てきた時点で、
かなりのお察し下さいムードですからね…正直。
ヒュッケバインがデザインされた当時と今は違うということでしょう。
一言で言えば仕方のないこと、と。
…それでも、
アニメでMk-Ⅲが電撃的に登場するのを期待せずにはいられませんが。
かなりのお察し下さいムードですからね…正直。
ヒュッケバインがデザインされた当時と今は違うということでしょう。
一言で言えば仕方のないこと、と。
…それでも、
アニメでMk-Ⅲが電撃的に登場するのを期待せずにはいられませんが。
>>1559
「スパロボにはオリジナルでメディア展開してほしくないんですけどねぇ」
なんて言われたらしいね。まあ、あのリークもどこまでホントか分からないですけど
>>1569
PS2のOGs、OG外伝のエンディングテロップに創通が載っています
つまりは…そういうことかと
「スパロボにはオリジナルでメディア展開してほしくないんですけどねぇ」
なんて言われたらしいね。まあ、あのリークもどこまでホントか分からないですけど
>>1569
PS2のOGs、OG外伝のエンディングテロップに創通が載っています
つまりは…そういうことかと
不確定な情報でむやみに騒いだりするのは正直どうかと思いますがね。
記事の通り、事実はあくまで『最近ヒュッケバインの露出が減った事』のみ、問題はありえそうだがあくまで憶測、ととらえるべきかと。
記事の通り、事実はあくまで『最近ヒュッケバインの露出が減った事』のみ、問題はありえそうだがあくまで憶測、ととらえるべきかと。
しかし「BLACK HOLE」と「VANISHING TROOPER」のカラオケ配信が停止になったりはしないのであった。
第三の凶鳥で華麗に出てくるってアタイ信じてる!
ガンダムのデザインが多様化してきたという状況もありますね
これがヒュッケの露出が減ったことと関係しているかどうかは
ユーザー側にはわかりませんが
これがヒュッケの露出が減ったことと関係しているかどうかは
ユーザー側にはわかりませんが
フィールドをまとい高速で敵に突撃するハイペリオン
ってガンダムを出してるくせに随分肝っ玉の小さいことで
ってガンダムを出してるくせに随分肝っ玉の小さいことで
もうガンナーはR-1とも合体できるらしいからビルトと合体して
ボクサーの変わりにR-SWORDがでてきてもしかたないんじゃないかな・・・
正直R-SWORDは普通に別機体として出てきて欲しかったり
SRXとの合体攻撃で2刀流あるでしかし
ボクサーの変わりにR-SWORDがでてきてもしかたないんじゃないかな・・・
正直R-SWORDは普通に別機体として出てきて欲しかったり
SRXとの合体攻撃で2刀流あるでしかし
(ヒュッケバインなんてガラクタですよ。出すならレヴリアスを出すべきです。そして、暴徒鎮圧の第一人者である俺を・・・!)
ヒュッケバインMK-Ⅲはα、第二次α、OG2でもお世話になったから
なんとか出てほしいですね
(Kをさりげなく置いてあることにいまさら気づくなんて、俺は何て薄情な男なんだ…!)
(クロボンとダイの大冒険がチラっと見えることにもいまさら気づくなんて、俺はなんてひどい事を…!)
なんとか出てほしいですね
(Kをさりげなく置いてあることにいまさら気づくなんて、俺は何て薄情な男なんだ…!)
(クロボンとダイの大冒険がチラっと見えることにもいまさら気づくなんて、俺はなんてひどい事を…!)
そういえばお気づきでない方も多いと思われますが、
OPアニメの一番最初にクレジットされているプロデューサーの項、
寺田P以外は全員創通の役員です
これだけあって無関係、というのはありえないでしょう
OPアニメの一番最初にクレジットされているプロデューサーの項、
寺田P以外は全員創通の役員です
これだけあって無関係、というのはありえないでしょう
当時は意識してデザインした訳でもなかったつもりでも、関連商品→アニメ化と規模が大きくなるとどうしても目につきますからね。
プラモがライバル会社から販売されたと言う事実も、創通が待ったを掛ける切っ掛けの一つになったのでしょう。
30年もの歴史がある「ガンダム」と言うブランドには流石に勝てないでしょうし(ヒュッケバインは後発なので訴えても負ける可能性が高い)
ビルトシュバインへの差し替えやデュラクシールのリファインは苦肉の策ですね。
プラモがライバル会社から販売されたと言う事実も、創通が待ったを掛ける切っ掛けの一つになったのでしょう。
30年もの歴史がある「ガンダム」と言うブランドには流石に勝てないでしょうし(ヒュッケバインは後発なので訴えても負ける可能性が高い)
ビルトシュバインへの差し替えやデュラクシールのリファインは苦肉の策ですね。
ヒュッケは自分にとっての初の主人公機ってことで、とても思い入れのある機体なんですよね
もう後継機や旧機体が強化されて出てくることってないんでしょうね
もし出てきても完全に別物になってそうです
そもそもガンダムってG系、種系、00系、ゲテモノ系、しまいにはヒゲやモノアイ付いててもガンダムですしね
当時はまだ似てるガンダムはいなくても今じゃあ同じようなシルエットの機体をそっちが後から出してるって言うのに…
まあヒュッケがガンダムをイメージして作られたってのは事実でも
別にガンプラなんかの売り上げを掻っ攫うようなことはないのに
結局は金を毟り取りたいだけなんでしょうね、ユーザーにとってはいい迷惑です
もう後継機や旧機体が強化されて出てくることってないんでしょうね
もし出てきても完全に別物になってそうです
そもそもガンダムってG系、種系、00系、ゲテモノ系、しまいにはヒゲやモノアイ付いててもガンダムですしね
当時はまだ似てるガンダムはいなくても今じゃあ同じようなシルエットの機体をそっちが後から出してるって言うのに…
まあヒュッケがガンダムをイメージして作られたってのは事実でも
別にガンプラなんかの売り上げを掻っ攫うようなことはないのに
結局は金を毟り取りたいだけなんでしょうね、ユーザーにとってはいい迷惑です
こんなところゴネることでホントに創通は利益出るのかしら
ヒュッケは創通にとって、スパロボっていう曲がりなりにも結果出してるブランドとわざわざ険悪になってまで囲い込む価値があったんだろうか
誰かが得しなければ権利騒ぎなんか起こらないのに、誰が得してるのか全然見えてこないのが何か気持ち悪い
似てるとか似てないとかはどうでもいいや、何とでも言えるし
ヒュッケは創通にとって、スパロボっていう曲がりなりにも結果出してるブランドとわざわざ険悪になってまで囲い込む価値があったんだろうか
誰かが得しなければ権利騒ぎなんか起こらないのに、誰が得してるのか全然見えてこないのが何か気持ち悪い
似てるとか似てないとかはどうでもいいや、何とでも言えるし
なにはともあれ、今後ヒュッケバインがゲームに出て使用できること。
これが私を含め、みなさんの総意であると思うのですが、
それではこれからファンである私たちはどう動けばいいのでしょうか??
批判ばかりしても問題を悪化させるばかりのような気がして…
やはり「署名」のようなものをやるべきなのでしょうか…
どれだけ効果があるものなのか全く分からないですが。
これが私を含め、みなさんの総意であると思うのですが、
それではこれからファンである私たちはどう動けばいいのでしょうか??
批判ばかりしても問題を悪化させるばかりのような気がして…
やはり「署名」のようなものをやるべきなのでしょうか…
どれだけ効果があるものなのか全く分からないですが。
※1605
そもそも、ヒュッケはガンダムが出演している旧作第4次でデビューしたのに
裁判になったら負けてしまうんですか?旧作第4次発表時点で文句つけてきたならわかりますけど…
そもそも、ヒュッケはガンダムが出演している旧作第4次でデビューしたのに
裁判になったら負けてしまうんですか?旧作第4次発表時点で文句つけてきたならわかりますけど…
負けるかどうかはよく解りません、似ているのは事実ですが
言いがかりみたいな物なのも事実です、それに似ている機体なら
ラーズアングリフやモリビトなんかもダグラムみたいなガラス貼りみたいな顔だし
スーパーロボットなんて顔だけみればダイターン3みたいに人の顔と角が付いてるのなんて掃いて捨てるほどいますしね
ただ、もし裁判に勝ったとしても確実にメーカー同士の関係は悪化しますし
もうスパロボにガンダム出させないって言われたら折れるしかないでしょうね
人気作品であるガンダムがでないとなれば、売り上げは確実に落ちるでしょうから
ヒュッケと引き換えにするにはデメリットのほうが大きいでしょうね
言いがかりみたいな物なのも事実です、それに似ている機体なら
ラーズアングリフやモリビトなんかもダグラムみたいなガラス貼りみたいな顔だし
スーパーロボットなんて顔だけみればダイターン3みたいに人の顔と角が付いてるのなんて掃いて捨てるほどいますしね
ただ、もし裁判に勝ったとしても確実にメーカー同士の関係は悪化しますし
もうスパロボにガンダム出させないって言われたら折れるしかないでしょうね
人気作品であるガンダムがでないとなれば、売り上げは確実に落ちるでしょうから
ヒュッケと引き換えにするにはデメリットのほうが大きいでしょうね
インスペクターで「量産型ビルトシュバイン」が出た瞬間、こりゃぶり返すだろうと思ってました。
公式設定や歴代ゲームの流れでは無く、一連のアニメ(前OVA)の時間軸の先に今回のTVシリーズがあるのなら、ブリット君はグルンガスト弐式?に乗ってるでしょうし、わざわざ「ヒュッケ問題を思い出して下さい」と言っている様な展開に製作側の意図が見えません。
問題勃発当時に仲の良かったK社の店員から聞き覚えている話だと、ヒュッケシリーズのキット販売で裁判になり、金型破壊した写真を撮って送らないと全ての版権NGにすると言う訴えを取り下げないとまで言われたそうです。
相手は創通というよりむしろバンダイだったんじゃないかと思うとも言ってました。
これでスパロボ超合金かロボット魂かで量産型ビルトシュバイン出してきたら、本気で消したがってるのはバンダイだと言う事でしょう。
公式設定や歴代ゲームの流れでは無く、一連のアニメ(前OVA)の時間軸の先に今回のTVシリーズがあるのなら、ブリット君はグルンガスト弐式?に乗ってるでしょうし、わざわざ「ヒュッケ問題を思い出して下さい」と言っている様な展開に製作側の意図が見えません。
問題勃発当時に仲の良かったK社の店員から聞き覚えている話だと、ヒュッケシリーズのキット販売で裁判になり、金型破壊した写真を撮って送らないと全ての版権NGにすると言う訴えを取り下げないとまで言われたそうです。
相手は創通というよりむしろバンダイだったんじゃないかと思うとも言ってました。
これでスパロボ超合金かロボット魂かで量産型ビルトシュバイン出してきたら、本気で消したがってるのはバンダイだと言う事でしょう。
まあバンダイとしては、ファーストのころに類似品を出しまくられ、著作権問題で苦労したため、どうしても厳しい対応を取らざるを得ないのでしょう
特に、ヒュッケバインのプラモが他社から出たのが大きい気がします
コトブキヤに悪意は無いものの、それをそのまま黙認してしまえば、ライバル企業達がガンダムそっくりのロボットが登場する作品を作って立体物を売っても文句が言えなくなる
ファンからしたら大迷惑な話だとは思いますが、ポケモン同人事件やドラえもん最終回などと同様に、企業の姿勢としては致し方無いかと
特に、ヒュッケバインのプラモが他社から出たのが大きい気がします
コトブキヤに悪意は無いものの、それをそのまま黙認してしまえば、ライバル企業達がガンダムそっくりのロボットが登場する作品を作って立体物を売っても文句が言えなくなる
ファンからしたら大迷惑な話だとは思いますが、ポケモン同人事件やドラえもん最終回などと同様に、企業の姿勢としては致し方無いかと
ボクサーのプラモまだ大事にしとるよ
一応ヒュッケの代用としてヒュッケバインEXが正式に
エクスバインとして登場しましたが、予想通り顔が変わってますね
体はほぼmk-3ですが、眼はゴーグル(の下は一応デュアルアイ)、V字アンテナ無しですね
顔は変わってしまいましたが、凶鳥が本当の意味でバニシングしなかったことは喜ぶべきなのでしょうか?
アニメでは無理でしょうがゲームで登場するのなら、ゴーグルパージの演出とかあってほしいところです。
エクスバインとして登場しましたが、予想通り顔が変わってますね
体はほぼmk-3ですが、眼はゴーグル(の下は一応デュアルアイ)、V字アンテナ無しですね
顔は変わってしまいましたが、凶鳥が本当の意味でバニシングしなかったことは喜ぶべきなのでしょうか?
アニメでは無理でしょうがゲームで登場するのなら、ゴーグルパージの演出とかあってほしいところです。
トロンベも偽装されて登場しとる・・・
まさにバニシングトルーパー
まさにバニシングトルーパー
第2次αでスパロボデビューした時にヒュッケバインが
ガンダムに似てるから混乱した事あるわ・・・
ファングスラッシャー投げたあとガンダムとは違うと悟ったけど
ガンダムに似てるから混乱した事あるわ・・・
ファングスラッシャー投げたあとガンダムとは違うと悟ったけど
グフがザクと違うんだから、ヒュッケバインはガンダムとは違うだろ。と
あんなガンダムそっくりなデザインしたカトキが悪い
>>2083
当時(開発元)のウィンキーソフトはヒュッケ初出の第四次で勝手にSガンダム出したり(そのせいでガンダムセンチネル由来の機体が出せなくなったとか…)
ブラッド・テンプル(エルガイムではなくFSSの方)出したりとか権利関係に疎かったぽいし(まあ、監修はずのしてるバンプレもだが…)
デザインはリアルロボット=ガンダムぽくってオーダーがあったんじゃないの?
当時(開発元)のウィンキーソフトはヒュッケ初出の第四次で勝手にSガンダム出したり(そのせいでガンダムセンチネル由来の機体が出せなくなったとか…)
ブラッド・テンプル(エルガイムではなくFSSの方)出したりとか権利関係に疎かったぽいし(まあ、監修はずのしてるバンプレもだが…)
デザインはリアルロボット=ガンダムぽくってオーダーがあったんじゃないの?
目がふたつついててアンテナはえてりゃマスコミがみんなガンダムにしちまうのさ
こいつのトゲトゲした特徴的なデザインが好きだというのに勿体無い・・・
いっそ開き直ってヒュッケガンダムという名前で出せ
>>1564
え・・・?ガンダムよりかっこいい・・・?
こいつのトゲトゲした特徴的なデザインが好きだというのに勿体無い・・・
いっそ開き直ってヒュッケガンダムという名前で出せ
>>1564
え・・・?ガンダムよりかっこいい・・・?
\ヒュッケバイ~ン/←(起動音)
ついにヒュッケバインシリーズも
“やぶれたせかい”ならぬ
“ハブられた世界”の住人になってしまった…
もはや残された道は
体に“虹のしずく”をふりかけて
\アッカリ~ン/←(自己主張)
…をコックピットに詰め込んで
“ハブられた世界”を脱出するしかないでしょう。
それでもダメかもしれないが。
ついにヒュッケバインシリーズも
“やぶれたせかい”ならぬ
“ハブられた世界”の住人になってしまった…
もはや残された道は
体に“虹のしずく”をふりかけて
\アッカリ~ン/←(自己主張)
…をコックピットに詰め込んで
“ハブられた世界”を脱出するしかないでしょう。
それでもダメかもしれないが。
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1483-466b394a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック