ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2010/11/22(月)
突然ですが問題です。

A,B,C,DはスパロボKとスパロボLのファミ通レビューです。
これらをKとLのレビューで分別してください。


■A
相変わらずの大ボリューム。戦闘は、増援で戦局がガラリと変わるため、最後まで油断出来ない。
作品毎に曲が変わるなど、ファンを盛り上げる演出は見事。
合体攻撃は、強力かつ見応えあり。
どのキャラクターを組み合わせれば合体攻撃ができるのかがわかりやすいとより親切かな。

■B
敵味方2機ずつくり出しての攻防や痛快なアタックコンボ、合体攻撃など、手段が豊富なのに複雑さを感じません。
また、見せ場は濃厚なのに、じつにプレイ感覚が軽い。
長時間遊ぶうえで積もりがちなストレスを、軽減する努力を惜しんでいないようです。
新シナリオにも惹かれます。

■C
戦闘シーンの質が非常に高く、とくにアニメ演出はDSタイトルの中ではピカイチのクオリティー。
会話やバトルのテンポが非常によく、たっぷりのボリュームながらストレスなく楽しめます。
あとはシリーズ初心者への配慮と、掛け声だけでもいいので、ボイスがあればよかったなぁ。

■D
連作で培われたテンポのよさ、やり込み甲斐のあるゲームシステムなどはいままで同様。
戦闘シーンのキャラの動きは凝っており、見た目にも楽しい。
ただ、初心者向けの配慮はほとんどないので、一見さんは入りにくい。
決して間口は広くないが、ファンなら楽しめる作りは変わらず。





答えは続きで。




.





▼答え

Kのレビューは「A」「B」「D」、Lのレビューは「C」
正解した人はいますか?
事前にファミ通を見ていない限り、確固たる自信を持って正解できた人はいないでしょう。






▼スーパーロボット大戦L ファミ通レビュー

スーパーロボット大戦L ファミ通レビュー

▽9点
目新しさはないがパートナー、シングルユニットともに特徴が強化され、戦略の自由度が高くなっていて楽しい。
また、戦闘のグラフィックがかなりのハイクオリティーで、弱い攻撃ですら見とれます。
操作性がよくなって遊びやすさは向上したが、文字が読みにくいのは残念なところ。

▽8点
特筆すべきは、見ごたえたっぷりの戦闘アニメ。
長尺のものもあるけど、早送りができるのでまったく問題なし
サクサク軽い操作感が好印象です。
長所を活かしたり、短所を補ったりと、パートナーの組み合わせを考えるのも楽しい。
ただ、ボイスがないのは、やはり少しさみしい感じ。

▽7点 ←■C
戦闘シーンの質が非常に高く、とくにアニメ演出はDSタイトルの中ではピカイチのクオリティー。
会話やバトルのテンポが非常によく、たっぷりのボリュームながらストレスなく楽しめます。
あとはシリーズ初心者への配慮と、掛け声だけでもいいので、ボイスがあればよかったなぁ。

▽8点
パートナーシステムの改良で、従来の作品にない戦略が生まれています。
強力な組み合わせを探すだけでも、かなり楽しめました。
物語は相変わらずのハイテンションで、テンポも抜群。
ただ、システムをちゃんと理解するのは時間が必要で、初心者には少し壁があるように思えました。








▼スーパーロボット大戦K ファミ通レビュー

スーパーロボット大戦K ファミ通レビュー

▽9点 ←■A
相変わらずの大ボリューム。戦闘は、増援で戦局がガラリと変わるため、最後まで油断出来ない。
作品毎に曲が変わるなど、ファンを盛り上げる演出は見事。
合体攻撃は、強力かつ見応えあり。
どのキャラクターを組み合わせれば合体攻撃ができるのかがわかりやすいとより親切かな。

▽8点
大きな変化はないものの、安心して楽しめる作り。
戦闘のテンポのよさは半端じゃなく、ストレスをほぼ感じない。
ただ、キャラがしゃべらなかったり、アニメ部分の早送り機能がなかったりするのは少々残念。
収録作品は新しめのモノばかりなので、世代によってはピンとこない場合も。

▽8点 ←■B
敵味方2機ずつくり出しての攻防や痛快なアタックコンボ、合体攻撃など、手段が豊富なのに複雑さを感じません。
また、見せ場は濃厚なのに、じつにプレイ感覚が軽い。
長時間遊ぶうえで積もりがちなストレスを、軽減する努力を惜しんでいないようです。
新シナリオにも惹かれます

▽7点 ←■D
連作で培われたテンポのよさ、やり込み甲斐のあるゲームシステムなどはいままで同様。
戦闘シーンのキャラの動きは凝っており、見た目にも楽しい。
ただ、初心者向けの配慮はほとんどないので、一見さんは入りにくい。
決して間口は広くないが、ファンなら楽しめる作りは変わらず。



・テンポが良い
・戦闘アニメがすごい
・初心者には向いていない、シリーズのファン向け
この3項目に新システムについて加えれば携帯スパロボレビュー完成。
数行の短い文章で要点を絞るので、こういう傾向になるのはまだ納得出来る。

でも新システムなゲームの内容に具体的に触れず、前作と混じると見分けがつかないレビューに価値はあるのか?

Kのレビューは、新システムに触れているのは三人目だけでその唯一が「新シナリオに惹かれます」だから
ある意味よりLよりずっと酷いんだけど。







▼スーパーロボット大戦NEO ファミ通レビュー
これは良いレビューだった。

ファミ通レビュー スーパーロボット大戦NEO

▽8点
マス目がなくなり、難しそうなイメージはうまく払拭されていますね。
必要気力が溜まると使用可能になった攻撃が表示されるなど、遊びやすくなっている部分も多いのはうれしい。
ただ、3Dによる戦闘は迫力があっていいが、やっぱり職人芸的に凝った戦闘シーンも見たかったですね。

▽7点
ステータス表示などは簡略化され、より取っつきやすくなったのがいい。
支援の影響は大きく、効果範囲を考慮しつつ進軍させるのはおもしろい。
ただ、攻撃時、選択の最終段階までいかないと相手のHPが見えないのはめんどう。
すぐロードできないのも、シリーズで慣れ親しんでいるほど不便。

▽7点
ユニットをフィールド上で自由に動かせるなど、新たなシステムが導入された点は○。
ただ、その新システムに対する説明がなく、序盤は手探り状態に。
物語展開やイベントはわかりやすいけど、演出が地味で残念。
戦闘シーンの出来はいいが、もっと凝った演出を見たいと思うのは贅沢か?

▽7点
3Dになったことで生まれた移動方式と包囲システムにより、いままでの『スパロボ』ではあまり感じられなかった戦略性がアップ。
敵ターン時にも精神コマンドが使えるのは何気に便利でうれしい。
極限まで達していた2Dグラフィックに比べると、3Dのモデリングの演出はまだ発展途上。



「選択の最終段階までいかないと相手のHPが見えない」「クイックロード無し」など発売前に分からなかった情報に触れている。
マス目が無くなったマップ、包囲システムなどもしっかり書いている。

個人的には点数に不満があるが、ちゃんとしたレビューになっている。






■まとめ
従来のシステムが濃いKとLが「う~~ん」となるレビューがあり
システムが全然違うNEOでは全てしっかりレビューしているのを見ると

「スパロボはシステムがほとんど同じだからプレイせず事前情報だけでレビューしても大丈夫さ!
 スパロボプレイヤーもきっと許してくれるよ!」
「NEOはいつものスパロボと全然違うだって?
 そんなことが本当にあるのか?
 これじゃ俺、しっかりプレイしてレビューしなきゃいけなくなっちまうよ……」


というような部分があるのではと疑ってしまいます。
さすがにここまで酷い事はないと思いたいですが。







■L発売 ネタバレに関する連絡事項
ロボゲ板にスパロボLネタバレスレが立っています。
動画サイトなどにもネタバレが飛び交い始めているようです。
Lのネタバレが嫌な人は注意して下さい。


このブログでは発売から一ヶ月経過するまでストーリーやキャラユニット(隠し含む)のネタバレコメントは禁止です。
例としては
「ネタバレ 犯人はミスト」
「隠しキャラ:ミスト 1話で一鷹が撃墜されると入れ替わりで隠し主人公として参戦する」
などのようなものです。
私もネタバレになることを記事に書く事はしません。

システムに関するネタバレは基本的にOKです。




関連記事
■コメント
この記事へのコメント
1681 | 名無しさん | 2010/11/22(月) 02:05 |
Lのファミ通画像同じレビューが2枚出てますぜ
あら今回点数メッチャ低いなーとかおもてしまた
ていうか誰だKに9点つけたの

1682 | そーや | 2010/11/22(月) 02:07 |
正直K→Lで劇的に進化したと言い難いのもまた事実。

個人的には「ボイスが無い」という評価が鉄板の逃げ口上と化してる点がうんざりです。

いい加減そこから離れろ。

1683 | 名無しさん | 2010/11/22(月) 07:47 |
ボイスがねえのは分かってるから!
でもまあ、2,3時間しかプレイしてないんだろうしこんなものでは

1684 | ドーガ | 2010/11/22(月) 10:04 |
「主なターゲット=シリーズファン」だというならボイスがないことは周知だし、ほかに書くことあるだろうと

毎週買ってるけどクロスレビューは飛ばしてるなあ
信頼性以前に読物としてつまらん

1685 | ユッケ | 2010/11/22(月) 11:28 |
ストーリーはともかく毎回システムや戦闘アニメーションは前作を超えてきているわけであってクロスレビューももう少し濃い内容であってもいいと思う。

やっぱりちょっとかじったやつよりファンか完全なスパロボ素人に評価させたほうがいいのかも。

そういう人なら細かい気配りや戦闘の声優ネタとかもいじってくれそう。

1686 | 名無しさん | 2010/11/22(月) 13:07 |
ボイスがないのはファンの間ではもう判り切っていて
ボイス以外で力を入れているのが携帯スパロボだと思う

正直、ファミ通のレビューはいかんせん信憑性に欠けるし
毎回同じ風に感じる評価だったりしてるんで・・・

評価するんならやっぱり上の方が言っているように
作品のファンか初心者に任せた方がいいかもしれませんね

1687 | 名無しさん | 2010/11/22(月) 14:52 |
そういえばヒャーゴ、ヒューゴゴもファミ通攻略本の誤記から広まったものでしたっけ?
ファミ通とスパロボってなんか相性悪いんですよね…。

1688 | 名無しさん | 2010/11/22(月) 15:04 |
ヒューゴゴは本編

1689 | (ッス | 2010/11/22(月) 16:22 |
まあ、この人たちはスパロボ以外にもレビューしないといけないという
「やらなくてもいい」苦行をしてますからね・・・・・・・・・

シリーズ物であんまり変わらないならテキトーにもなるでしょうね・・・・・・

ホントにやらなきゃいいのに

1691 | 名無しさん | 2010/11/22(月) 21:23 |
初心者への配慮ってどうすればいいんだよっていう。
ボイスに関してはもう他の人が言ってるし突っ込まない。

まあファミ痛のレビューは低得点(=正真正銘のクソゲー)以外信用できないってもうなってますし。あんまり気にしたら負けかと。

 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1507-882197e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック