ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2010/12/08(水)
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター

ハガネとヒリュウ改の合流、敵勢力も全て登場、そんな具合に中盤に入ってきたジ・インスペクター。
放送前のファンの不安を見事なまでに吹き飛ばしてくれる面白さは1話から最新10話まで継続中。

シナリオ的にもキリが良い所なので、ここまでの話をゲームと比較して振り返ってみました。







■ジ・インスペクターの10話までのおさらい
ゲームとアニメを比べて再現度を確認してみた。

▼第1話「赤い衝撃」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
▽OGsOG2第3話「蒼い追跡者」
アクセルvsアインスケ。

▽OGsOG2第6話「美しき侵入者」
ラミア登場。

▽ゲームとの違い
シロガネと合流済み。
スレードゲルミルが登場。
ブリットの乗機が量産型ビルトシュバインになった。



▼第2話「未知なる声」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
▽OGsOG2第8話「聖十字軍の残身」
ブリットとユウの会話。

▽OGsOG2第12話「過去、そして彼方より」
龍虎王とアインスト。

▽ゲームとの違い
龍王機と虎王機が登場。




▼第3話「背負った十字」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター  03話
▽OGsOG2第9話「ブーステッド・チルドレン」
ファルケン奪取。

▽OGsOG2第11話「守るべきもの」
アルブレード登場。

▽ゲームとの違い
ビルトファルケンとアルブレードの模擬戦。




▼第4話「絆と約束」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
▽OGsOG2第13話「約束は炎に消えて」
アラド撃墜。

▽ゲームとの違い
スレードゲルミルがまたまた登場。




▼第5話「DCの名の下に」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 05話
▽OGsOG2第14話「夢の途中で」
クスハ、アイビス、スレイの模擬戦。

▽OGsOG2第20話地上ルート「ノイエDC」、第20話宇宙ルート「新生、聖十字軍」
ハガネの救援、ノイエDC誕生。

▽ゲームとの違い
大きな違いは無し。




▼第6話「桜花幻影」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 06話
▽OGsOG2第17話地上ルート「桜花幻影」、第20話宇宙ルート「新生、聖十字軍」
オウカ登場、ラミアとエキドナの接触と機密通信装置

▽ゲームとの違い
スレードゲルミルオウカはラピエサージュで登場。
ソウルゲインが転移してきた。
ラミアのシャワーシーンヒャッホーイ!




▼第7話「黒い潜入者」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 07話
▽OGsOG2第21話「亡国の姫君」
ノイエDCがリクセント公国を占拠、ライとアーチボルト顔合わせ。

▽ゲームとの違い
ヒュッケバインMk-IIIは開発中止。
コールゲシュペンスト。
やったぜウルフ。
「亡国の姫君」を大きく改変した話。




▼第8話「凶鳥の眷属」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 08話  リューネ
▽OGsOG2第22話「星から来るもの」
インスペクターがホワイトスターを攻撃。

▽OGsOG2第23話「第三の凶鳥」
月面のメキボス戦。

▽ゲームとの違い
ゲームではこの時点でオクト小隊は地上に行っている。
ヒリュウ改、リューネ、ギリアム、ヴィレッタはホワイトスターにいる。
レオナは最初からズィーガーリオン。
ヒュッケバインMk-IIIの代わりにエクスバイン登場。
オリジナル敵メカ"レストジェミラ"も登場。




▼第9話「インスペクター」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 09話
▽OGsOG2第24話「テスラ研脱出」
タイトルの通り。

▽OGsOG2第25話「流星、夜を切り裂いて」
アステリオン出撃、サイバスターとマサキ登場。

▽ゲームとの違い
ヒュッケバインMK-IIIトロンベがガーバインMk-IIIトロンベになった。
スレイの行動がかなり変わった。




▼第10話「月下に妖精は舞う」
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 10話
▽OGsOG2第27話ヨーロッパルート「音速の妖精」
リクセント公国奪還、フェアリオン登場。

▽ゲームとの違い
超重神グラヴィリオンが参戦。
Fairy Dang-Singに歌詞が付いた。


ちなみにOGsOG2はクリアまで50話。






■他の違い
OG2の前半はヒリュウ改の単発エピソードやOGsで新たに追加された話もあります。
第1話「蠢く影」,第2話「歪む時流」はあちら側のラウル達とシャドウミラーの話なので完全カット。
第4,5話「狡兎死して走狗煮らせるか?」はOGクロニクルが元ネタだけどこれまたカット。
 
リュウセイとエクセレンとアラドが宇宙に上がりません。

ホワイトスター攻撃前のインスペクターとの小競り合いはカット。
そのおかげで初登場のインパクトは大。

アインストの出番が龍王機と虎王機のやられ役のみです。
ですがキョウスケとエクセレンの"声"と過去話はしっかりやりました。




戦闘シーンは大張監督を始めとする豪華スタッフで心配していませんでしたが、
話自体がここまで面白くなるとは思ってもいませんでした。

要所要所はしっかり再現しつつ、まとめられるエピソードはまとめる。
一部エピソードはアニメ映えするように改変。
ファンにしか分からない濃いネタも随所に盛り込む。
シリーズ構成/脚本担当がスパロボ大好きだからこそここまで出来たんでしょう。
竹田裕一郎さんと八房先生にはマジで感謝。

このまま最終話まで突っ走って欲しいです。







■おまけ ディバインウォーズの10話まで
ディバインウォーズはどうだったのか。

▼第1話「鋼鉄の亡霊」
▽OGsOG1第2話「パーソナルトルーパー」
バーニングPT大会、リュウセがゲシュMk-IITTに乗り込んで戦闘。

▽ゲームとの違い
リョウトがちょっと出た。



▼第2話「目覚める念」
▽OGsOG1第2話「パーソナルトルーパー」
リュウセイがスカウトされる。

▽ゲームとの違い
特になし。



▼第3話「三人目の男」
▽OGsOG1第3話「訓練」
ライ登場。

▽ゲームとの違い
DC時代のアイビスが登場した。



▼第4話「災いの翼」
▽OGsOG1第3話「訓練」
▽OGsOG1第4話「フィアー・ゲーム」
リオンテストタイプ(テンザン)と模擬戦。

▽ゲームとの違い
リュウセイ、ライ、アヤが戦車隊との模擬戦。



▼第5話「彼方よりの客(ゲスト)」
▽OGsOG1第5話「南極の惨劇」
ゲストが来る所で終了。

▽ゲームとの違い
多分特になし。



▼第6話「蒼い魔神」
▽OGsOG1第5話「南極の惨劇」
シュウがシロガネにブラックホールクラスターを撃ち込む。

▽ゲームとの違い
タスクが最初からパイロット。
ヒリュウ改組も南極にいて戦闘する。



▼第7話「ディバイン・クルセイダーズ」
▽OGsOG1第6話「聖十字軍の脅威」
DC誕生。

▽ゲームとの違い
ゼンガーの離反する状況が変わった。




▼第8話「鋼の方舟」
▽OGsOG1第7話「関門海峡を防衛せよ」
マップ兵器で防衛出来ず。

▽ゲームとの違い
ゼンガーがアイドネウス島でビアンと会う。
カーラがチラっと登場。



▼第9話「ハガネ発進」
▽OGsOG1第8話「ハガネ発進」
リュウセイ「狙い打つぜぇ!」

▽ゲームとの違い
スーパーロボット大戦OG ディバインウォーズ 09話 リュウセイ
リュウセイの背がやたら高い。




▼第10話「風の魔装機神」
▽OGsOG1第11話「魔装機神」
マサキ登場。

▽ゲームとの違い
特にない。


ちなみにOGsOG1はクリアまで42話。



               ,,.-ー── 、_
          ,. '"/        `、'丶、
        , '" /            ヽ. 丶、
      /  ./ 鎮圧!アトリー息子 i    ヽ
 .   _<   /                i    ゝ
      \/ _,, -ー──--  ,,...    i  //
     /イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:` 、 |//     ディバインウォーズがこんなにゆっくりだったなんて…
    / 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.!  ∨:.:.:.ヽ|//     やっぱりはシナリオ構成と脚本は大切じゃなイカ!
     /:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ   j:i:.::::: .\
      !/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:\:::::〉
     ノレ´ム:イ∧ぐセオ}    弋ダノイ:.:.::::::\!__
         |:.∧ハ   j      /イ:.:./ソ::::::::::::::::::\/!
         レ' リ八   <、      /イ/ハ:::: ̄ ̄\:::::::::::::!
          ト、:ヘ  、_ _ ,  /イ   |`ヾヽ  .<.___|
         /リ;;;;\  -    ′   !;;;;ソ;}}
        ////;;;;;;;ヘ..___../  /  レク:ノ.:|
     _..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ!       /  /::/ ..:j>,、_
 _.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j {    / /::/   /ト.,、<⌒>,、_
 :::::::::://>{ii{;;;;;;/          / {;;;;;{  / / {::::::::::...,、:<⌒>:.、_
 :::::::::{{ 〃∧ヽソー-- 、   __人__{;;;;{   イ {::::/´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
 ::::::::::::} ____,,ゞ:::::>、,,_____,,,、r==」k;;j_ ノ   ノ/:::::::::::::::::::::::::>"⌒ヽ:j
 ∨::::://O / /:::::::l:.:.:{:::}{:::}:::::::/:.:/⌒/ー-、 ノノ:::::::γ⌒ー"´     }}
  j::〆K  / /:::::::::l:.:.:.:`7´::::::/:.:/  / O ∨イ::::::::::ノ             ;j


(このAAを使うためにおまけを付け足した事は黙っておこう……)

関連記事
■コメント
この記事へのコメント
1763 | ドーガ | 2010/12/08(水) 13:07 |
今回も序盤シナリオを全部再現してたら終盤グダグダだったでしょうね
切るべき所は切ることが大事と

テンザンあんだけ出しといてゲーザが出ないとかどういうことなの…

1764 | 名無しさん | 2010/12/08(水) 16:01 |
こうして見ると大分端折ったりオリジナル展開が多いんですね、
それでもこれだけ面白くなってるんだから脚本の力は偉大だと思う。

このままラストまで突っ走ってほしい所ですな、
あとフェアリオンに歌を付けたりする位なんだからダイゼンガーの時は
どこまで優遇してくれるか期待、タイトルコールから再現してくれるかなぁ…

1765 | (ッス | 2010/12/08(水) 16:54 |
ダイゼンガー登場
「なんだあれは!?」
エンディング

タイトルコール「武神装攻ダイゼンガー!!」
JAMの新曲が流れる


さすがにここまではやらないかな?

1766 | 名無しさん | 2010/12/08(水) 17:47 |
フェアリオンに歌がついたのにはおどろいたなあ
次の歌付きはダイゼンガーあたりでやりそうな予感
このスタッフならきっとやってくれるに違いない

そしてこっそりコラ画像を入れる管理人

1767 | 名無しさん | 2010/12/08(水) 18:34 |
画像については何も言うまい・・・

これからは怒涛のイベントラッシュで
・ワカメ初お披露目
・百舌と隼
・貫け、奴よりも速く
・燃えよ斬艦刀
などなど熱い展開が待っていますが、どんな感じになるのか今から楽しみです。

正直、DWの出来から見てこんなに面白くなるとは思ってませんでした。
竹田さんと八房さん、あとバリ監督もありがとう。

1768 | 名無しさん | 2010/12/08(水) 22:45 |
今月のNTによると、15話目はバリ作監で最強作画軍団による
ダイゼンガー光臨をやるみたい

1769 | 名無しさん | 2010/12/08(水) 23:01 |
今週も『ネタバレ!?インスペクター』が更新されない・・・
もしや寺田Pが忙しい事情や何か発表できない情報があるのでは?
(いや、やめておこう。俺の勝手な推測で皆を混乱させたくない)

まあ年末で忙しいとか、制作が詰まってきたとかなんだろうなきっとw

 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1519-acebd96d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック