2010/12/26(日)

アニメ版アシュセイバーもかっこいい。
アニメワン[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第12話「シャドウミラー」]
ただいまスパロボL27話攻略。
年内クリアは無理っぽいのでLレビューは遅れそうです。
というわけで12話感想。
■バン大佐

「ミッションハルパー」と「北米奪還作戦」について事前に知らされていたバン大佐。

ミツコはニブハル・ムブハルを味方につけた。
ミツコ「あとは、伊豆ですわね」
■というわけで伊豆基地


オペレーションプランタジネットを止めさせないため、ケネスの言う通り降伏するレイカー。
■戦場

エクスバインガンナーが出撃中。
「ネタバレ!?インスペクター」によれば、この状態では出力不足でフルインパクトキャノンは2門しか撃てないとか。

カイの命令で、ファルケン奪取はビルガーに任される。

アラドとゼオラが接触。
ゼオラは記憶操作されアラドを「ラトを奪った敵」として認識していた。

ゼオラは戦場から離れる。
アラトだけでなくラトとシャインも一緒に追う。
■任務

アクセル「W17、時は来た。 任務を果たしてみせろ」

ラミア「……了解」
目の色が変わる。

ハガネとヒリュウ改は伊豆基地が増援を出さない事に疑問を持つ。

オペ子さんかわいい。
ダイテツ艦長はレイカー司令と直接連絡を取ろうとするが

ハガネ艦橋をラミアが抑えてしまう。
ラミア「全機に告ぐ。 ただちに戦闘を中止し武装解除しろ」

驚くオペ子さんかわいい。
エイタがまともに出たのはこれが初めてかもしれない。

カイ「武装解除だと…!」
キョウスケ「説明しろ、ラミア」

アンジュルグの自爆装置でハガネとヒリュウ改を盾に降伏を迫る。

ラミア「従えば、全員の命は保証する。 さらに我々シャドウミラー隊の一員として活動する事が出来る」
キョウスケ「シャドウミラー…だと」

アクセル(その名を明かすとは、どういうつもりだ。 W1。7)


エイタ「重力震反応、これは以前にも観測されたパターンです!」
テツヤ「何っ!?」

ヴァイスセイバーとツヴァイザーゲインが転移して登場。
■アラド達

ゼオラを追跡中のアラド達。


水中からラピエサージュが現れ、ラトのフェアリオンを捕まえてしまう。
オウカもゼオラ同様に記憶操作されており、アラドを敵と認識している。
アシュセイバー、ヴァイスセイバー、ラピエサージュは海A(移動水は無し)。
ついでにいうと64リアル男主人公後継機のアシュクリーフは変形込みで陸空海宇A(こちらも移動水無し)。
アサルトドラグーン(AD)がノーマルで水中戦可能だからこういう事が出来たと思われる。

シャインはラトを助けるため、ミサイル弾幕を物ともせず接近。

アラドはゼオラが抑える。

ラピエサージュの攻撃を避け続けるフェアリオン。
オウカ「目障りですね。こうなったら…」

オウカ「ゲイムシステム起動。シンクロ。」

ミサイルがフェアリオンを捉えだすが、シャインはEフィールドで防ぐ。

ヴァルシオン改でゲイムシステムの恐ろしさを知っているラトとシャインは止めようと呼びかける。
だがオウカは聞く耳持たず。
■パリの大統領府

一方こちらは大統領府。

ミッドグリッド大統領がニブハルの裏切りで拘束されてしまう。
■W17

ヴィンデル「ご苦労だった。W17」
ラミア「はっ」
クスハ「だぶりゅーわんせぶん? それって、ラミアさんの事なんですか?」
ラミア「そう。 それは私の本当の名称だ。」
ブリット「『本当の』って…」
ブリット(「人間が残るんだと思います」って言ってないな)

ヴィンデル「私はシャドウミラーの指揮官、ヴィンデル・マウザーだ」

ヴィンデル「会えて光栄だ。 連邦軍特殊鎮圧部隊ベーオウルブズ隊長 キョウスケ・ナンブ大尉」
だめだ、『鎮圧』という単語に反応するようになってしまった。

キョウスケ「大尉…!?」
ヴィンデル「もっとも、こちら側ではさしたる力を持たないと聞いているがな」
いまさらだけど、これってやっぱりAの『アムロ・レイ曹長』の代わりなのか。

エクセレン「ちょっとあなた達、うちのラミアちゃんに何をしたの!!」
レモン「何もしてなくてよ。 彼女は始めからそのためにあなた達に接触したスパイという事」

レモン「エクセレン、こんな形で出会う事になるとはね」
■ケネス復活

ケネスが自ら極東方面軍司令と名乗り「全員即時戦闘中止、シャドウミラーの指示に従え」と通信を送る。

驚く面々に対し、ケネスは統合参謀本部に確認を取れと言い放つ。

キョウスケ「ヴィンデルといったな。お前達の目的は何だ」

ヴィンデル「我らの目的は一つ、理想の世界を作る事だ」
イルム「ずいぶん大仰な話だな。要は世界征服ということか」

ヴィン「言い方を変えればそうかもしれん。」
「だが何を持って理想の世界とするかは、世界を作る物のみが決定する権利を持つ。」
「そして世界征服はそれを行使する糧に過ぎない。」

ヴィンデル「永遠の闘争。 絶えず争いが行われている。 それが我らの理想の世界だ」
突拍子のない話に驚くキョウスケ達。
■一方のアラド達

ラピエサージュに相手に何とか食らいつく赤フェアリオン。

ラトがシャインに離脱するよう促すが、今までラトがしてくれたようにシャインも命がけで戦う。

ビルガーとファルケンも戦闘中。


ゼオラ「あなたを倒せば、ラトも目を覚ます。きっと私達の所へ戻ってくるわ!」
アラド「アイツは自分の意志でハガネに乗ってんだぞ!」
ゼオラ「それはあなた達がそう思い込ませているからでしょう!」
アラド「この分からず屋!」
ゼオラ「誰が!」
アラド「お前だぁ! ちったぁ頭のほうもそのデッケェ胸並に柔らかくしたらどうだ!」
そんな事よりパンツ見えてます。


過去の記憶がフラッシュバック。

ゼオラ「また胸の事言ったわね! えっ、私、今何を?」
アラド「また? もしかして記憶が完全に消えたわけじゃないのか…!」

ビルガーは攻撃をかいくぐりファルケンに取り付く。
ほとんど丸腰なのにアラドは頑張る。

アギラに記憶操作された時を思い出してしまい錯乱する。

ラピエサージュはフェアリオンGを追いつめる。

だがオウカがゲイムシステム限界時間オーバーで意識不明に。

アラドはビルガーでファルケンを支えていたが、攻撃を受けて手放してしまう。
■石田劇場


攻撃したのはスリサズのベルゲルミル。
自分自身のデータの一部であるアラドを攻撃しようとするが、


ウルズは"二人の回収が任務だ"と言って止める。


アンサズは"ウルズを怒らすと後が怖いよ"と茶化す。
アニメでこれやられると紛らわしい事極まりないです。


ラトゥーニとシャインは無事だった。
ゼオラとオウカはマシンナリーチルドレンに連れ去られてしまう。
■再び伊豆基地

レモンとヴィンデルが「戦争無くして人類の発展無し」と語る。
そして武装解除を要求する。

ダイテツ「戦いによって生み出される物、そして失われる物」
「その意味を理解せず、結果だけを見る者に、戦争を語る資格など無い!」


ラミアの目が元に戻る。
ラミア「そうだ、それが正しいのだろう」

アンジュルグはツヴァイザーゲインに組み付き、急上昇する。

さすがのヴィンデルも驚いたらしい。



ハガネに乗り、戦いの中で多くの事を学んだラミア。
シャドウミラーの戦う理由を否定する。

"Ash To Ash"発動。

そして爆発。

ツヴァイザーゲインは無事だったがシステムXNを損傷、転移不能になる。

戦場はアクセルに任せ、ヴィンデルは離脱。

レモンは離脱しながらアンジュルグの残骸の一部を回収する。
■アルトアイゼンvs.アシュセイバー


キョウスケ「敵討ちとは言わん。だが、落とし前は付けさせてもらう!」
アクセル「おもしろい!」



二人の戦い開始で幕引き。
次回に続く。
■次回予告

あのロボットの拳。

あのロボットの剣。

次回はラミア復活と親分登場。
ラミアの乗機が気になる。(地域によっては放送済みだけど)

最近のED声優欄が凄まじい。
■感想
いろいろとごちゃ混ぜになった話でした。
ゲームだと別だった話をこれだけ自然にまとめるのはさすがとしか言えません。
・ミッション・ハルパー。
・シャドウミラーが初顔見せでラミア自爆。
・ビルガーの初戦闘でラピエサージュ。
・マシンナリーチルドレン初登場。
ベルゲルミルの素体になった機体が気になります。
やっぱり量産型ビルトシュバインなんでしょうか。
『ベルゲルミルは量産型ヒュッケバインMk-IIが素体』の設定はさほど重要ではないのでスルーして問題ないかも知れません。
アラドの戦闘はほとんど攻撃せずに終わりました。
シックススレイブを喰らってジャケットアーマーが壊れるのはナイスな演出。
ツヴァイザーゲインは格好良く登場したのに一切攻撃せずボロボロになって退却。
少しで良いから攻撃して欲しかった気もします。
OGsOG2は第33話「壊れた人形」でラミアが自爆、シナリオクリアまで50話。
アインスト話は九割方カット、漫画原作もカットしていためか折り返し地点前なのにかなり早いです。
SRX、リーゼ、ダイゼンガー&ダイトロンベ、龍虎王など新機体登場はまだまだあります。
ジ・インスペクターはメカ作画が恐ろしく安定しているので楽しみにしています。
▲スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第11話「ハルパーの鎌」感想
▼スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第13話「楽園からの追放者」感想
前もって言っておきますが、次回分も遅れると思います。
時期が時期なのでご了承下さい。
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第14話感想 (2011/01/18)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第13話感想 (2011/01/09)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第12話感想 (2010/12/26)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第11話感想 (2010/12/17)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第10話感想 (2010/12/11)
この記事へのコメント
2門しか撃てないのに「フル」インパクトキャノンとは如何なものか
ホントにどうでもいい突っ込みだった
しかしツガイバーゲンはかっこいいな・・・
ホントにどうでもいい突っ込みだった
しかしツガイバーゲンはかっこいいな・・・
つまり向こう側の「3つのウルブズ」とはベーオウルブズ、クライウルブズ、そしてアトリーム防衛隊だったんだよ!(AA略
このペースだと残り半分すっごい贅沢に使えますね
いやアインストと龍虎後回しにしてるから結局トントンか?
このペースだと残り半分すっごい贅沢に使えますね
いやアインストと龍虎後回しにしてるから結局トントンか?
石田さんと水谷さんお疲れ様な回でしたね
しかし水谷さんにはこれからアルフィミィも担当するのか・・・ゲストが本格的に参戦してきたらえらいことになりますね
しかし水谷さんにはこれからアルフィミィも担当するのか・・・ゲストが本格的に参戦してきたらえらいことになりますね
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1532-903c652f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック