2011/01/09(日)
■前回の続き キョウスケvs.アクセル


アシュセイバーとアルトアイゼンが交戦中。

ソードブレイカーをクレイモアで撃ち落とすが。

その隙にアシュセイバーが急接近し、両腕を抑えられてしまう。


アクセルはまだ戦うつもりだったが、通信でギャンラントのミサイル攻撃を知り離脱する、
■生きていたラミア

トライロバイト級ギャンラントが夜の海に停泊中。

言語機能はレモンが直していた。
この服はレモンのプレゼント。

レモンはあの行動の理由をラミアに聞きたがった。
ラミア「この世界に我々の居場所はありません。 それが分かっただけです。」

ラミア「これから私はどうすればいいのですか」
レモン「それは、あなた自身の意志で決めなさい」

ラミア「……ここを出ます」
この辺りの流れは同じですが、「レモン様がそうおっしゃるのならば」などの会話は少し端折られてますね。
■クロガネにて

グラスマン一派のクーデター、彼らと結託する死の商人と影についてギリアムと通信中。

ギリアムのRVもロールアウトしたので、直接出撃する。
親分はコックピットで待機中。
■この俺に瞬幻足を使わせるとはな

ラミアはエクセレンについてレモンに聞かれ
「つかみ所のない不思議な御方」
「どことなく雰囲気が似ています。あなたと」
と答える。
でも視聴者は背後にあるそれに釘付けだったりする。

「さあ、行きなさい」

「はっ。おさらばでござんす!」
言語系のパーツを交換するとメモリが消え、今のラミアでは無くなる。
レモンはあえてそのままにした。

『機密通信装置+アクセルと戦闘』のフラグを回収してたためヴァイサーガ無事入手。

やっぱりアクセルとアシュセイバーが立ちはだかる。

五大剣を鞘から抜く。

ギャンラントのブリッジも量産型Wばかり。
普通の人間が少なすぎる。
ひょっとしたらこれが制服なのか。

鞘「サヤリーマンだって、平和を守れるn(ドッパーン)」


鞘落下の津波と水しぶき、水もしたたる良いロボット。
こういう演出はさすが。

レーザーブレードで斬りかかるアシュセイバー。
アクセル隊長、さっきから格闘戦多くないですか。
■BGM『英雄戦記』

闇に紛れ2機が接近中。
エルアインスが2機迎撃に出るが


メガバスターキャノンで瞬殺される。

ギリアム「久しぶりだな、大佐」

口をあんぐり。
ヴィンデルとレモンもかなり驚いていた。

システムXN、アギュイエウスについて色々話す。
ヴィンデル「ヘリオス、我らに下るなら今の内だぞ」
ギリアム「断る」

ヴィンデル「全機、ヘリオスを捕獲せよ!」
あんたは戦わないのかYO。
■BGM『悪を断つ剣』

海中からお馴染みの剣が出現。

そのままグルンガスト参式登場。
さっき落ちた鞘の真の姿がこれである。
すまん嘘だ。

親分に発光ギミックが組み込まれていた。

お馴染みの「チェェストーー!!」と共に、斬艦刀でグルンと回ってガスっト一閃。

あべしっ!

ひでぶっ!

みすとっ!

どうみても斬艦刀は届く距離ではないが、周囲の敵は一振りで瞬殺。

ゼンガー「我が斬斬刀に、断てぬ物無し!」

ヴィンデル「ええい! 出せるWシリーズは、全て出せ!」
この人はだんだん小物化してくる。
■ラミアと接触

ラミアとアクセルが交戦中。


ラミア「助勢する。ギリアム少佐」
ギリアム「君は…」
レーツェル「何者だ?」
ゲームと違い、ラミアとギリアムはアビアノ基地とリクセント奪還作戦で面識がある。

ギリアム「いいだろう。ゼンガー、レーツェル、依存は?」

ゼンガー「ない」
レーツェル「行動でその証を立てるのであれば」
そのエルアインスの掴み方はなんなんすか。
■アクセルとラミア

徹底して接近戦をしかけるアシュセイバー


シャドウミラー組は「平和は軍を切り捨て、俺達を否定する」と言うが、

ラミアは『平和を望む者にとって戦いを望む者こそイレギュラー』とか言い返す。
■ハガネとヒリュウ改

ハガネとヒリュウ改がシャドウミラーを探索中。

ラミア達の戦闘を確認する。
■実験室のフラスコ


ギリアムが
「転移で遺物を受け入れても存在しつづけるこの世界はおかしい」

「この世界は実験室のフラスコ」
といつも通り色々と話す。
■ゼンガー対ゼンガー





気合入りすぎだ。
■ハガネ隊が到着

ヴァイスの砲撃が二人の間に割り込む。

皆さんがご到着。

ラミアが生きている事にみんな驚く。


ヴィンデル「流れが悪いな」
ということではシステムXNでの転移を決定。
ギャンラントを包むほど大きな転移空間を展開する。

キョウスケ「撤退する気か!」

アクセル「キョウスケ・ナンブ。また会おう」
次の戦いではソウルゲインになるんだろうか

スレードゲルミルも撤退。
ゼンガー仮面「ゼンガー! この勝負預けるぞ!」


転移で逃げられる前になんとかしようと、メガバスターキャノン発射。

命中寸前で逃げられてしまう。

ギリアム「俺の贖罪は、まだ終わらないのか」
■次の日

夜が明けた。

ハガネ艦内だよ、全員集合!
ダイテツ「シャドウミラーとは、何者なのだ」
ラミア「彼らは、地球連邦軍特殊任務実行部隊です」

カチーナ「聞いた事がねえ名前だな」
ラミア「こちら側ではそうだろう。 しかし向こう側の連邦軍では存在している」

マサキ「こちら側とか向こう側とか、一体何の事なんだ?」
マサキ(TV版Wのヒイロは久しぶりだな…)

ギリアム「それは、我々の世界とは似て非なる世界。
すなわちパラレルワールドだ」

ラミア「二つの世界の間には色々と違いがある。
たとえば、あなたはエルピス事件で死亡している」
レーツェル「なに?」
レーツェル(「ユニバァァーーーーース!!」はあるのか? 主役周りだけらしいから微妙なポジションだ)

リュウセイ「向こう側の世界にもアルブレードがあって、
それがエルシュナイデじゃなくエルアインスになったのか」
リュウセイ(エンジン出力調整と狙撃か。 「ライポジのリュウセイ」とか言われんだろうな)

ライ「ああ。開発と量産配備が、向こう側の方が早かったようだな」
ライ(スパロボのトレーズ声付きは10年振りか。 トランザムミサイルは無いな)

向こう側で最初に現れた異星人はエアロゲイターではなくインスペクター。
向こう側にはエアロゲイターは現れていない。
キョウスケ「事のあらましは分かった。 ここからが本題だ。
シャドウミラーがこちら側に来た目的とは?」


ヴィンデルは平和と安定で腐敗していく世界を憂い、クーデターを起こした。
『闘争を日常とする世界』にするために。
ここでヴィンデルが乗っているのは専用カラーのアシュセイバー。
そんなのあるならさっき出撃すればよかったんじゃね?

キョウスケ「そんな事をこちら側の世界でやろうとした理由はなんだ?」

ラミア「それは、あなたです。」


一同の視線がキョウスケに集まる。
ゼンガー(ケーキ飾り付けの練習をせねば…)

キョウスケ「俺、だと…」
キョウスケ(シャギアと頭翅は、どうなる!?)

ラミア「シャドウミラーは向こう側である部隊に敗れました
混沌たる世界のバランスを崩すほどの力を持つ連邦軍特殊鎮圧部隊ベーオウルブス。
隊長は、キョウスケ・ナンブ大尉」

ラミア「アクセル隊長は、警戒していました。
向こう側のキョウスケ・ナンブ、ベーオウルフが得た謎の力を」
「それは驚異的な身体能力や感覚、自己修復能力。
搭乗機にも尋常ならざる力を発揮させました。」
「そして、ベーオウルフの精神が徐々に異常をきたし、
敵だけでなく味方にも牙をむいたそうです」

ラミア「その結果、ベーオウルフに追いつめられたシャドウミラーが最後に選択した手段が」
ダイテツ「こちら側への手段という訳か」
カチーナ「お前らは、何を使って転移してきたんだ」
ギリアム「それについては、私が説明しよう」
マサキ「ギリアム、なんであんたが?」

ギリアム「それは……、私も向こう側から来た人間だからだ!」
今回はここで終了。
ギリアムの言葉の意味、ラミアの正体、海に沈んだ鞘のその後は多分次回で分かる。
■感想
ラミアの乗機がヴァイサーガになりました。
シャドウミラーについての会話はゲームとほぼ同様です。
ただ一点、向こう側のキョウスケ(ベーオウルフ)についてはかなり変更されました。
ベーオウルフの特異能力についてかなり詳しく語られています。
ベーオウルフが人外だと判明したのはOGsから。
無限のフロンティアのドラマCDで本当にヤバイ存在だと判明。
それがジ・インスペクターにも反映されていました。
ベーオウルフがあんな化け物なら、アクセルがキョウスケを付け狙うのも納得です。
ゲシュペンストRVはBGMを流してしっかり活躍。
ゼンガーが相変わらず親分がボスかつ大将で、演出もまったく自重していませんでした。
15話はダイゼンガー回で『ダイゼンガー 作監 大張正己』らしいので非常に楽しみ。
ヴィンデル大佐はなんか残念でした。
この人はツヴァイに乗ってないとダメですね。
4月に「第2次スパロボZ破界篇」が発売されます。
3月一杯までアニメ感想とゲーム情報を並行して記事に出来るのか、私にとって試練の3ヶ月となりそうです。
■予告

元ネタはOP曲MAXONの歌詞より。
そういえば後期ではOP変わるんでしょうか?
ディバインウォーズは中途半端な時期にOPが変わった記憶があります。
▲スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第12話「シャドウミラー」感想
▼スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第14話「汚れのないその瞳で」感想
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第15話ED (2011/01/20)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第14話感想 (2011/01/18)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第13話感想 (2011/01/09)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第12話感想 (2010/12/26)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第11話感想 (2010/12/17)
この記事へのコメント
ライは第2部で大活躍ですね。セラフィムに消し飛ばされたり衛星砲ごと斬られたり…あれ?
ギリアム(ブラックウイングに乗るのは久しぶりだな)
ヴィンちゃん(おやっさんには声付かないだろうなあ)
ギリアム(ブラックウイングに乗るのは久しぶりだな)
ヴィンちゃん(おやっさんには声付かないだろうなあ)
ヴァイサーガがでた時の興奮ったらないよ
リアル系代表エクスバインの神回は繊細な描写が最高でしたから
来週のスーパー系代表ダイゼンガー回はダイナミックな演出に激しく期待します
リアル系代表エクスバインの神回は繊細な描写が最高でしたから
来週のスーパー系代表ダイゼンガー回はダイナミックな演出に激しく期待します
なんか参式の色が初代グルンガストっぽいと思ったら
どうやらネタバレ!?によると参式の2号機らしいですね
アニメが初出のこの機体、最初は初代+斬艦刀かと思いました。
ヴァイサーガは格好いいですねぇ、アンジュルグの安否が
気遣われます(リュウセイ的な意味で)が、それを差し引いても格好良い。
親分VS仮面対決にラミアの決意にギリアムの正体にと今回も盛りだくさん、
次回以降も期待できそうな濃密アニメですなぁ。
どうやらネタバレ!?によると参式の2号機らしいですね
アニメが初出のこの機体、最初は初代+斬艦刀かと思いました。
ヴァイサーガは格好いいですねぇ、アンジュルグの安否が
気遣われます(リュウセイ的な意味で)が、それを差し引いても格好良い。
親分VS仮面対決にラミアの決意にギリアムの正体にと今回も盛りだくさん、
次回以降も期待できそうな濃密アニメですなぁ。
ヴァイサーガ登場時の姿にギュッと来ましたねw
参式は最初青と思いきや零式を意識しての黒とは・・・w
来週はいよいよビアン総帥の遺産が!!
参式は最初青と思いきや零式を意識しての黒とは・・・w
来週はいよいよビアン総帥の遺産が!!
流星の彼女の眼鏡っ子は声つかないんだろうなあ
そもそもゲームに出てくるのかしら
そもそもゲームに出てくるのかしら
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1541-efebb95c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック