2011/01/18(火)
■アインスト


「龍と虎の超機人があれこれ」などと言っている触手人間登場。
誰?


「そろそろ私の出番ですのね」
ようやくアルフィミィ登場。
■前回の続き

ギリアムはあちら側ではテスラ研研究員として転移装置の研究をしていた。
転移実験の事故でこちら側に転移してしまった。
向こう側から素性を伏せていた。

転移装置は2種類。
ツヴァイザーゲインに搭載されていたのはアギュイエウス(システムXN)。
ある理由でギリアムとリンクしており、ギリアムがいないと転移の成功率があがる。

第1話冒頭でアクセルが使っていたのはリュケイオス。
ジ・インスペクターでは説明が割愛されているが、リュケイオスはアギュイエウスを元に作られた。
アギュイエウスは転移成功率が高いが、ギリアムが居ないと力を発揮出来ない。
リュケイオスは大規模な転移に向いているが、成功率に難がある。
※追記
アギュイエウスとリュケイオスの説明が逆になっていたので直しました。

レフィーナがシャドウミラーの規模について質問する。
ラミアの回答は
・転移する前の時点で一個戦隊。
・空間転移に比べて次元転移は不安定、時空のねじれで消滅した者も多いので実数はその下。
・ラミアは言語機能に支障が出た程度で済んだ。
「ゲシュペンストMkIIだけで2000機」「たどり着いたのは497機(うろ覚え)」は無くなった。
ていうかシャドウミラーがゲシュペンストを運用していない。


『言語機能』という言葉に少し驚くブリットとキョウスケ。
ラミアは自分が人造人間Wシリーズ17番目の個体『W17』である事を明かす。


ウォーダン・ユミルが『W15』で、あちら側のゼンガー・ゾンボルトのデータを元に作られた。
スレードゲルミルは「おそらくグルンガスト参式をこちら側の技術で改造した機体」。

とりあえず「アギュイエウスは危険なので破壊しなければならない」で話は占め。

ダイテツがラミアに下した処分は
「ラミア・ラヴレスの名を語り、我々を脅迫したW17は死亡した。
上にはそう報告しておく。」

ラミア「本当に私はここにいていいのですか? 元々敵であり、この世界には…」
エクセレン「私達はいいって言ってるの。 これからどうするか、それはあなた自身の意志で決めなさい」

エクセレンがレモンと同じ言葉を使った。

タスク、ボイン要員、レオナ、ツンデレ。

「悪くない。そう、悪くない気分だ」
■シャドウミラー

アギュイエウスは修理中。
ミツコのパイプでインスペクターと接触しようとしている。

闘争と混沌でとても楽しそうなヴィンデルさん。
■伊豆基地にて


艦長コンビがケネスに報告中。
ケネスは一応司令になったが、ダイテツは「ケネス少将」で通し続ける。
ケネスはケネスで「レイカー司令は休養を取っている」と言ってので、ハガネクルーに首輪を付けたいらしい。

ゼオラが完全に記憶が消えていない事を知り、戦う事を決意するアラド。

シャイン王女のこともあり、戦争を終わらせるためにも連邦軍として戦う。

カイがこれから毎日シミュレーター特訓してくれるんだって。

ジ・インスペクターではラドム博士の美人度が9割増になっているので困る。

マイ(レビ)が生きていた事をリュウセイとライに話す。
さらに彼女をSRXチームに入れる事も聞かされる。

マイはレビの記憶は持っていない。

「マイがその事を知らないままR-GUNパワードで戦う」
これを聞いたリュウセイは「スクールと同じだ」と言って猛反発。
リュウセイほど感情を表に出していないが、ライも「今回の措置には疑問が残る」と口にする。

ノイエDCと共闘で北米奪還作戦が行われることになった。
ラミアとギリアムの見解ではシャドウミラーはラングレー基地に着くまでにこちらを攻撃してくるとか。
クロガネは先行してテスラ研へ急ぐ。
■ハワイ ヒッカム基地へ



シロガネがドルーキンとシルベルヴィントと交戦中。

久々登場のシロガネオペ子さん。
でもシロガネはけっこうピンチ。

サイバスターが登場し、シルベルヴィントを抑える。




いくらなんでも多勢無勢。
まあスパロボプレイヤーがいつもやってる事なので突っ込むまい。
五大剣の鞘はちゃんと回収していたようだ。

キョウスケはドルーキンに格闘戦を挑むが、

さすがにパワー負けしてしまった。
■基地奪還

ATXチームやサイバスターがアギーハ達を抑えている間に他のメンバーがヒッカム基地を奪還していた。

R-GUNパワード初登場。
でもマイは出ていない。

R-3パワードも初登場。

ちなみにこれのコックピットは立ち乗り。
なんかエロいが気のせいだ。

タスク達はR-GUNパワードのパイロットは「SRXチームの新人」とだけ聞いていただけらしい。


アギーハはサイバスター達が囮で基地を奪還された事を知り、撤退する。

キョウスケはソウルゲイン、ドルーキン、スレードゲルミルにパワー負けしていることを思い出す。
「今のアルトはパワー不足」と言ってるが、そもそもPTが特機とパワーで張り合う発想がトンデモない。
■ようやくアインスト本格登場

突如黒い何かが出現。


中からレジセイアの手?が現れ、ATXチームが吸い込まれてしまう。

ATXチームはアインスト空間に。


アルフィミィが登場。
なんか表情が豊かだ。


「あなたは私、私はあなた」というアルフィミィの言葉に怪訝な表情をするエクセレン。

キョウスケを勧誘するアルフィミィ。


ブリットは攻撃するが、弾かれてしまう。

ブリットとクスハに対して
「力はあっても資格は無い。」
「始まりの地、もうひとつのルーツ」がどうとか言っているけどこれはOGでは明かされていない。


キョウスケはアルフィミィの差し出した手を払いのけ、マシンキャノンで攻撃。

攻撃のおかげか、アインスト空間から脱出できる。


ペルゼイン・リヒカイトは何処かへ消えていく。



アルフィミィについてはまだ何も分からないまま。
次回へ続く。
■感想
こんなに遅れた感想記事に価値はあるのか?
今回は戦闘少なめですが色々話は進んでいます。
・前回のシャドウミラー話の続き
・SRXチームにマイ加入
・アインストとの接触
・北米奪還作戦開始
アラドは他のキャラとの会話が少ないですが、毎回少しずつ話が進められています。
アインストはようやく本格始動といった感じ。
とにかく15話分は急いで書きます。
■予告




15話はすごかった。
▲スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第13話「楽園からの追放者」感想
▼スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第15話「武神装攻ダイゼンガー」感想
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第15話「武神装攻ダイゼンガー」感想 (2011/01/22)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第15話ED (2011/01/20)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第14話感想 (2011/01/18)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第13話感想 (2011/01/09)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第12話感想 (2010/12/26)
この記事へのコメント
序盤の女性は6話でアーチボルドに超機人について報告してた女テロリストかと。
15話の感想は特に楽しみにしています。
15話の感想は特に楽しみにしています。
アインストさんまじクトゥルフ。八房氏が関わってる時点で予感はありましたが
青ルージュ落とすだけであそこまで可愛いとは。まあもともと可愛いけどな!
青ルージュ落とすだけであそこまで可愛いとは。まあもともと可愛いけどな!
ペルゼインのコックピットが鍵盤で操作(未確定)なのに感動した
アギュイエウスとリュケイオスの説明が逆になってますよ。
前者が単独、後者が広範囲のはずです。
前者が単独、後者が広範囲のはずです。
14話からOPのアンジュルグがヴァイサーガになった記憶が、
リュウセイ視点で見ると少し寂しい印象、格好良さは上がりましたが…。
個人的にはようやく揃ったSRXチームに期待、
OPのバリ合体がいつ見れるか楽しみです。
しかし、ヴィレッタ隊長は戦わないんですかね、
「まかせるわ」はゲームだけで十分なんですが。
リュウセイ視点で見ると少し寂しい印象、格好良さは上がりましたが…。
個人的にはようやく揃ったSRXチームに期待、
OPのバリ合体がいつ見れるか楽しみです。
しかし、ヴィレッタ隊長は戦わないんですかね、
「まかせるわ」はゲームだけで十分なんですが。
ミィ以外も人間に直接化けれるとかアイスントのスペックが何気にムゲフロ並になってる?
殺してからそいつのデータ取ればなりすませるとか…
殺してからそいつのデータ取ればなりすませるとか…
ジ・インスペクターのアインストはちょっち影が薄い感じがするけど本編以上にやばそうな気がしてきたな・・・
そして15話は・・・神だった・・・それしか言えないwww
そして15話は・・・神だった・・・それしか言えないwww
最初の女性はどうもアインストに浸食されたっぽいですね
どうもアインスケに近い雰囲気を感じますが・・・
「力はあっても資格は無い」に関しては龍虎王のパイロットになる為の念動力は持ってゐるが龍虎王に選ばれるための資格は無いという意味ではないでしょうか?
人類のルーツに関してはOG2でははっきりと明言されていませんが、OG3で明らかになるんでしょうかね
どうもアインスケに近い雰囲気を感じますが・・・
「力はあっても資格は無い」に関しては龍虎王のパイロットになる為の念動力は持ってゐるが龍虎王に選ばれるための資格は無いという意味ではないでしょうか?
人類のルーツに関してはOG2でははっきりと明言されていませんが、OG3で明らかになるんでしょうかね
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1546-644390da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック