2011/02/23(水)
■初の市街地戦

アインストに襲われた町へ向かうヒリュウ改。

シロ「あんニャ数、サイフラッシュでも無理ニャ」
クロ「マサキどうする? みんニャが来るの待つ?」
マサキ「いや、このまま突っ切る」
クロ「ニャ!?」
ここでのシロクロの可愛さには心奪われました。

牽制でクロスマッシャー発射。

蚩尤塚と同じ感覚を感じたユウとカーラ。

ブリットとクスハも何かを感じる。

アインストが市民を襲っている?
ちなみに今回が初の市街地戦。
■こういうのは苦手


謎の黒い霧に覆われた一般市民がアインスト化していく。
アーチボルトと会った女性がアインスト化していたのはこういう事だったらしい。

地味に高い防御力で倒すのが面倒なアインストゲミュートも初登場。

「エクセレン…」と呟き部屋を出るキョウスケ。
何かを感じたのか?

アインストと戦っていたヴァイサーガに謎の影が高速接近。

変貌したヴァイスリッターだった。

戦闘中に甲板に出て、キョウスケはヴァイスと顔を合わせる。

光無しはDVD・Blu-rayで。
■勝てる気がしない、声的な意味で

上空からアインストサークルが出現。


黒い渦が人とアインスト化した人を飲み込んでいく。

黒い渦から伸びた触手に参式が捕まり、そのまま引きずり込まれてしまう。

渦が消え、若本ボイスと共に出現したレジセイヤ。

レジセイヤの声で、リョウト達念動能力者が苦しみ出す。

エクセレン奪還のため、ペルゼインリヒカイトをヴァイスから引き離そうとするアラド。
アルト譲りの突進力で見事成功。

ヴァイサーガがヴァイスを抑えようとするが、エクセレンが「邪魔、しないで」と呟く
■特撮、勇者っぽい


アイビスとレオナが上空からレジセイヤに攻撃しようとするが、参式を盾にされて攻撃出来ず。
このシチュエーション、なんかウルトラマンとかゴジラを思い出したよ。
アインスト人間でタロウのキノコ人間も思い出したよ、あの話怖かったよ。


レジセイアは空地にいるロボットをビーム攻撃。
このシチュエーション、なんかジェイデッカーを思い出したよマクレーン。
そういえば監督と作監と脚本と声優と結構被ってるよデッカード。
■龍と虎

レジセイヤが作った異空間に捕まってしまった参式。
分離機能、念動フィールドとドリルを駆使するが脱出出来ず。


明らかなミスがあったが気にしない。

レジセイアに雷が落ちる。

トラ「汝ら、人界の救済を望むや?」
トラ「汝らは破邪強念を有す。 ゆえに我らはそれに応えた」
リュウ「我らが使命は百邪を退け、人界を守る事なり」



クスハとブリットは龍王機と虎王機から力を貸りる。
■龍虎王


グルンガスト参式が龍と虎に食される。


光る護符に包まれて龍虎王登場。
BGMはもちろん「我ニ敵ナシ」。


オープンゲットどころか、ダブルオーライザー量子化のような変形回避を披露。


変形して虎龍王登場。
ヴァリアブルドリル→敵貫通→変形の流れがゲッター2っぽい。


龍王破山剣でレジセイヤを破壊。
■エクセレンとアルフィミィ


レジセイヤが爆発した時、アラドはアルフィミィを抑えていた。
アラド君は頑張りました。


エクセレンとヴァイスリッターはアルフィミィと共に消える。
■戦闘後のキョウスケ

キョウスケは再び病室へ。
流れているBGMは「鋼鉄の弧狼」のアレンジ。

ギリアムが「エクセレンとアインストが過去接触した事があるのか」と聞くが、キョウスケは言葉を濁す。
ギリアムは二人の過去を調べようとする。

エクセレンを取り返せなかった事を謝るアラド。
でも一人でアルフィミィを抑えたのはたいしたものではないかと。
キョウスケは「アルフィミィへの踏み込みは良い踏み込みだった」と褒める。

ビルトビルガーのパワーアップと、キョウスケの今後の乗機の為にラドム博士登場。

ジ・インスペクターでの、この人の美人度上昇率は異常。
■クスハとブリット

百邪を倒し、エクセレンを助ける事を誓うクスハとブリット。

クスハのリュウセイ幼馴染み片思い設定とはなんだったのか。

『スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇(上・下)』は今週発売です。
■新エンディング
エンディングの絵が変わりました。

龍王機と虎王機は声優不明。

触手の使い方が効果的すぎる。

エイタ頑張れ。


前期EDにいなかったリューネも登場。
主人公経験のある女性パイロットは約一名を除き全員エンディングに出ましたね。
リオいじめは公式なんでしょうか。
■感想
龍虎王登場回でした。
ジ・インスペクターは、ゲームより前倒しで登場する場合はあってもここまで遅れる場合はありませんでした。
遅れた分はカッコイイ登場シーンと龍王機虎王機との会話再現などでカバーしてくれました。
市街地でのロボvs巨大怪獣が特撮とか勇者シリーズっぽいのがツボでした。
欲を言えばR-2など陸のロボット達がレジセイアに射撃を集中させて
ライ「全然効いていません、ボス!」
みたいなことをやって欲しかったですね。
人間のアインスト化は少し意外というか意表を突かれました。
この設定がOG3(仮)に逆輸入されれば、フォリアがゾンビ兵ならぬアインスト兵として出てくるかもしれません。
アラドはスタッグビートルクラッシャー無しのビルガーで良く戦っています。
ラピエサージュとペルゼインリヒカイトを完全押さえ込みをやってのけました。
アラドは次回以降はメインキャラになるので活躍は続きそうです。
■次回予告



アースクレイドル、外郭部での戦い。
▲スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第18話「誘う鬼火」感想
▼スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第20話「若き猛禽」感想
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第21話「眠れ、地の底で」感想 (2011/03/09)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第20話「若き猛禽」感想 (2011/03/07)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第19話「龍虎王顕現」感想 (2011/02/23)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第18話「誘う鬼火」感想 (2011/02/21)
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第17話「鋼の咆哮」感想 (2011/02/16)
この記事へのコメント
OGクロニクルで イェッツトによってパイロットがゾンビ兵ぽいのになってるシーンがあったな、フォリアのアレはやりそうだ。
バルトールとかもだが人間が何かに変貌させられる類のは苦手だ。
バルトールとかもだが人間が何かに変貌させられる類のは苦手だ。
逆輸入するまでなく順当にイェッツト兵になりますよね、彼は。
アインストのアインスト人間化はゲームと矛盾してるので逆輸入しない方がいいかも。
アインストのアインスト人間化はゲームと矛盾してるので逆輸入しない方がいいかも。
イエッツト化したフォリアに食われそうになるもサイボーグの体になっていたためになんともないヒューゴという電波がよぎったが気にしない。
あの霧によるアインスト化と細胞埋め込み型のエクセレンの変貌は別次元のものっぽいですね。エクセレンは指揮官型、霧のは働き蜂って感じで。
あの霧によるアインスト化と細胞埋め込み型のエクセレンの変貌は別次元のものっぽいですね。エクセレンは指揮官型、霧のは働き蜂って感じで。
虎の声はなんとなく水木兄貴っぽかったですが、
龍の方はどなたなんでしょうかね?
龍の方はどなたなんでしょうかね?
フォリアはせめて、アインスケ的な変貌をしてほしいですぜ。
イエッツトゲシュペンスト的なので大暴れして欲しい、ってのが本音ですがw
イエッツトゲシュペンスト的なので大暴れして欲しい、ってのが本音ですがw
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1567-8ea605fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック