2011/02/23(水)
■概要
・オリジナル主人公は「クロウ・ブルースト」、CV:うえだゆうじ。
・オリジナルメカは「ブラスタ」、デザインと武器を見る限りではリアル系。
・コードギアス、ダンクーガノヴァ、ゴッドマーズ、グレンラガンの専用システム。
・ソースはロボゲ板第2Z破界篇スレ。
※画像は削除しました。 画像はファミ通.comを参照して下さい。
ファミ通.com
※第4報の補足記事を書きました。
『第2次Z破』 第4報 補足
・オリジナル主人公は「クロウ・ブルースト」、CV:うえだゆうじ。
・オリジナルメカは「ブラスタ」、デザインと武器を見る限りではリアル系。
・コードギアス、ダンクーガノヴァ、ゴッドマーズ、グレンラガンの専用システム。
・ソースはロボゲ板第2Z破界篇スレ。
※画像は削除しました。 画像はファミ通.comを参照して下さい。
ファミ通.com
※第4報の補足記事を書きました。
『第2次Z破』 第4報 補足
■オリジナルキャラ
▼クロウ・ブルースト
CV:うえだゆうじ。
軍の特殊部隊出身で、生身でも高い戦闘能力を持っている。
ニヒルな無頼漢を気取っているが、そのポーズはあまり長続きしない。
また、女性嫌いで「美人は信用しない」と公言している。
女嫌いの原因は過去に由来するようだが、本人は語ろうとしない。
▼トライア・スコート
CV表記無し。非戦闘キャラ?
アクシオン財団第13防衛研究所の責任者。
ロボット工学とエネルギー工学の権威で、ブラスタの開発者でもある。
研究を完成させるためなら、ほかの犠牲は問わないタイプ。
柔和な思考を持つが、その一方で常識知らずのマイペースな人物でもある。
■オリジナルメカ
▼ブラスタ
機体デザイン:小野聖二
全長18.3メートル、重量62.6トン。
アクシオン財団の第13防衛研究所、通称「スコート・ラボ」が開発した対次元獣用機動兵器"DMバスター"の試作1号機。
開発時はナンバー0(ゼロ)のコードネームで呼ばれていた。
機体のベースはアクシオン製の機動兵器だが、未知の生物"次元獣"に対抗するため、破格ともいえるスペックを持たされている。
とくに機動性、索敵能力、戦場で得られたデータを分析する能力に長けており、あらゆる状況下において単独で強大な敵と戦う、
あるいはそのデータを収集して生還する事を目的としている。
▽武器
最新火器の電磁加速式ガンランチャー『AX-55EAGLE』を持っている。
「ACPファイズ」
ワイヤーと『AX-55EAGLE』を併用した複合技。
「クラッチ・スナイパー」
『AX-55EAGLE』ロングバレルを装着して射撃する。
■システム紹介
▼ゼロの特殊コマンド『戦術指揮』
特定の範囲内の味方ユニットの能力が1ターン変化する。
指揮は3種類あり、使用するとはゼロは行動終了。
・攻撃指揮は「格闘・射撃+15、命中+20」
・防御指揮は「防御+20、回避+20」
・特効指揮は「格闘・射撃+30、防御・回避-40」
▼ダンクーガノヴァの合体システム『超獣合神』
ノヴァイーグルは気力130でコマンドからダンクーガノヴァへ合体できる。
5ターン後に合体が強制解除される。
「サブパイロットの精神コマンドが??」と書いてあるが読めない。
▼ゴッドマーズ 『六神合体』
ガイヤーは気力130でコマンドからゴッドマーズへ合体できる。
ターン数による合体解除は無し。
▼グレンラガン
『合体・分離』
グレンラガンはグレンとラガンに分離可能。
『操縦者交代』
メインパイロットとサブパイロットを自由に交代できる。
『螺旋力発動』
グレンラガン状態でメインパイロットが気力130を超えると発動 、HP回復能力と攻撃力上昇。
■あれこれ
ゼロの指揮はマクロス7の歌システムの類型ですね。
ギアス劇中でルルーシュがKMF操縦技能で活躍する事はほぼなく、作戦や指示での活躍がほとんどでした。
性能に不安がある無頼で戦闘をしなくても、ちゃんと戦力になってくれそうです。
ダンクーガノヴァとゴッドマーズの合体システムはZ前半でのグラヴィオンとほぼ同じ。
話が進めば最初から合体状態で戦えるんでしょうか。
グレンラガンは作品の特徴が特殊能力で再現されているのでかなり優遇されているようです。
OGや敵側オリだとそうでもありませんが、オリジナル主人公でキャリアのある人が声をあてるのは珍しいです。
二人とも今までにいないタイプなのでどういうキャラになるか不安半分期待半分。
「ワイヤーと銃での連携技」「翼のあるオリジナルメカ」とUニーサンフラグがしますがまあ気にしません。
できれば主人公は二人いて欲しかったですが、後編もあるので我慢します。
セツコとランド達はどうなるんでしょうね。
- 関連記事
-
- 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇 第5報 (2011/03/02)
- 『第2次Z破』 第4報 補足 (2011/02/25)
- 『第2次Z破』 第4報 オリジナルキャラとシステム (2011/02/23)
- 第2次Z破界篇 第2弾PVがPMCで配信開始 (2011/02/15)
- 第2次Z破界篇 PV2先行公開 (2011/02/12)
この記事へのコメント
主人公今までと大分雰囲気違うね
ロボットの方は何とかリオンって感じだけど
ロボットの方は何とかリオンって感じだけど
うえだゆうじさんとは…
大抵は主人公には新人声優を据える事が多いからちょっと意外ですね。
大抵は主人公には新人声優を据える事が多いからちょっと意外ですね。
戦闘指揮はともかく、ギアスはどうなるんでしょうか?
システムでの再現はやっぱ無理ですかね
システムでの再現はやっぱ無理ですかね
ガウェイン来るまでルルお荷物だと思ってましたが、これなら活用できそうですね
R2のロロとかビスマルクのギアスは特殊能力(もしくは戦闘演出)にできそうですが、ルルのあれは…
人工知能相手に「ルルーシュ(ryが命じる!貴様は死ね!」とかやってたらシュールすぎて。
R2のロロとかビスマルクのギアスは特殊能力(もしくは戦闘演出)にできそうですが、ルルのあれは…
人工知能相手に「ルルーシュ(ryが命じる!貴様は死ね!」とかやってたらシュールすぎて。
女性嫌いという設定は、レーベンと何か関係があるんでしょうかね?
コマンド「全力で見逃せ」で敵の命中率大幅ダウンとか?>ギアス
R2の時止めとか未来読みとか「生きろ!」あたりは第二部で実装されそうな気が
トライアさんサブパイじゃなくてミナキの立ち位置?
R2の時止めとか未来読みとか「生きろ!」あたりは第二部で実装されそうな気が
トライアさんサブパイじゃなくてミナキの立ち位置?
>2021
性格説明とか見る限り無関係で単なる偶然なのでは。決めつける事はできませんが。
ヴァンやスパイクとかそっち方面のキャラなら女嫌いは建前の可能性が高いと思います。
ところでトライアさんて女性?実は男性?
性格説明とか見る限り無関係で単なる偶然なのでは。決めつける事はできませんが。
ヴァンやスパイクとかそっち方面のキャラなら女嫌いは建前の可能性が高いと思います。
ところでトライアさんて女性?実は男性?
>>2014
メカデザイナーがリオン系とジガンの人ですからねw
後継機があるとしたらハイペリオンみたく二号機との合体か
ジガンみたいに主要武装の変更でしょうか
最近の新武装の追加が主のようですが
メカデザイナーがリオン系とジガンの人ですからねw
後継機があるとしたらハイペリオンみたく二号機との合体か
ジガンみたいに主要武装の変更でしょうか
最近の新武装の追加が主のようですが
今度は主人公1人かな?
マップイベントでアニメーション入るのはいいな!!
ってかどうでもいいけどSDガンダム、ガレムソンがリストラ・・・
ガレムソォォォォン!!!
マップイベントでアニメーション入るのはいいな!!
ってかどうでもいいけどSDガンダム、ガレムソンがリストラ・・・
ガレムソォォォォン!!!
クロウの『軍の特殊部隊出身で女性、特に美人が嫌い』という点からどことなくスペシャルディスクに出てきたスター3になりそこねたアッシマーのパイロットを彷彿とさせる気がするのは自分だけでしょうか。
トライアは服装からして女性かと。
ただ、当初は男と思わせて中盤辺りで実は…というケースもありそうな気がします。
前作が前作だけに。
トライアは服装からして女性かと。
ただ、当初は男と思わせて中盤辺りで実は…というケースもありそうな気がします。
前作が前作だけに。
なんかブラスタってフラッグみたいな感じがしませんか?
主人公もうえださんだからビリー・カタギリ専用フラッグ!?とか思ったし。
……てか前作の星座関連はどこ行ったんでしょうかね?
主人公もうえださんだからビリー・カタギリ専用フラッグ!?とか思ったし。
……てか前作の星座関連はどこ行ったんでしょうかね?
今回は別の地球から物語が始まるので、前作のオリキャラは別な扱いがあるでしょうね
女嫌い・・・
別の世界のレーベンか?
別の世界のレーベンか?
ブラスタ→リ・ブラスタ(後継機)
リ・ブラスタ→リーブラ、ライブラ
つまり天秤座じゃね?って説があります。ちょっと苦しいかもですが。
リ・ブラスタ→リーブラ、ライブラ
つまり天秤座じゃね?って説があります。ちょっと苦しいかもですが。
次も星座モチーフの主役機ですか
このまま行くとZシリーズの完結編の主人公機は
いて座モチーフもしくは裏を斯いて誰も知らない最後のスフィアと言う名目で
ペガサス座モチーフだったりして
そんな事を考える私は聖闘士星矢とかベイブレードに毒され過ぎたんでしょうな
このまま行くとZシリーズの完結編の主人公機は
いて座モチーフもしくは裏を斯いて誰も知らない最後のスフィアと言う名目で
ペガサス座モチーフだったりして
そんな事を考える私は聖闘士星矢とかベイブレードに毒され過ぎたんでしょうな
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1568-c6c88d09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック