ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2011/04/19(火)
PSP 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇

まだクリアしていませんがいつも通りの簡易レビューです。。
システム面が中心で、シナリオや隠しに関するネタバレは一切ありません。



■戦闘関連
▼小隊から普通のスパロボに変更
小隊ではないので編成もマップ攻略にも時間が掛からない。
だが、参戦作品の割りに出撃機体数が少ない。

▼ロード時間
戦闘のロード時間は短く、テンポ良く進む。 
スパロボZより快適かもしれない。
顔グラ表示、精神コマンド使用でちょっと時間が掛かる事がある。

▼アニメーション
ボタン押しっぱなしの早送りは無くなった。
×のアニメキャンセルは有り。
その代わり、アニメーションそのものがテンポ良く短くなった。

▼□ボタンが「精神コマンド」へ変更
ガンダムキュリオスにカーソルを合わせ、□ボタンで変形させようとしたら精神コマンドが出て驚いた。
もちろんシステム変更で「変形」に変えた

▼地形の移動コスト
建物、山、崖など移動力が必要になる地形の移動コストが減った。
地上ユニットでも地形に阻まれる事は少ない。

▼修理、補給
今回は「修理」「補給」で入手出来る経験値は多め。
修理補給持ちがレベルトップになることもしばしば。
修理補給によるターン毎の10%回復は無くなった。

▼強化パーツ
ブースター、チョバムアーマーが名称変更。
消費パーツはスパロボNEOと同じで「1マップで1回だけ使用可能、次のマップ以降も使える」に変更。

▼SRポイント
取得してもPPは手に入らない。
難易度ハードを維持しようとするとそれなりにキツくなる。


▼特殊スキル
『援護攻撃』
小隊システムだと1ユニットでもダメージ稼げるので場合によりけりだったが、今回は重要。
攻撃の手数を増やせるので、SRポイント獲得のために必須。
α外伝やインパクトを思うと、誰でも習得できるのは嬉しい。

『連続攻撃』
気力120で敵を撃破するともう一度行動できる。1ターン1回だけ発動する。
取得に必要なPPは多いが効果絶大。
援護攻撃と組み合わせるとさらに凄い事になる。

『闘争心』
「気力+5」から「気力+10」に変更。
合体に気力が必要な場合もあるのでかなり便利。

『社長』
竹尾ワッ太の専用スキル。
効果は「マップクリア時に出撃した味方パイロット全員のPP+5」
このためだけにトライダーG7を出撃させる人も多いとか。

『サラリーマン』
ダイ・ガード、トライダー組が所有。
レベルアップ、マップクリア、敵撃墜でPPが入手出来る。

『底力』『カウンター』
これらは最初からスキルレベルがかなり高い場合がある。
最初から底力L9の人もいる。





■BGM
21世紀警備保障社歌、マクロスFの歌系BGM、ギアス劇中BGM&SEなどをしっかり網羅している。
マップBGMなどは一部Zの物が使われている。




■インターミッション
▼編成
パートナーユニット編成も小隊編成もないので、編成が早く終わる。
ニルファ、サルファだとこれに一時間掛かる事もあった。

▼サブオーダー
前マップで出撃しなかったユニットを育成できる。
修理補給機体、戦艦などはこれでPPと撃墜数を稼げるので便利。

▼のせかえ
ガンダム00、コードギアス、マクロスF、真マジンガーは乗り換え不可。
ガンダムW、ボトムズは可能。



■シナリオ関係
▼シナリオ
「グレンラガンとマクロスFとギアスと00とボトムズとダイ・ガードが同居する地球」
プレイ前は想像しにくい世界でしたがそこは多元世界設定、頑張って整合性をとっている。
大時空震動発生から20年が経っているだけあり、ここの地球人は何かあってもかなり柔軟に受け入れてしまう。
もちろん心意気に打たれるような事はありません。


▼オリジナル
主人公クロウは性格と台詞はちょっとクセがありますが、それはそれで良いキャラ付けになっている。

クロウは「能力高め+援護攻撃&連係攻撃」
ブラスタは「移動力8&飛行可+最大射程もP武器射程も長い」
能力面はクセが少なくリアル系で使い勝手が良い主人公なのでまったく問題ありません。





全体的にテンポが良くかなりプレイしやすくなっています。
00、グレンラガン、マクロスF、コードギアスでスパロボ初プレイの人を意識しているのかもしれません。

最近は小隊制、パートナーバトル、NEOなど出撃数が多いスパロボばかりだったので逆に新鮮で良いですね。
出撃数大丈夫なのか?と思いつつダイ・ガードを追ってシナリオを進めていく予定です。


関連記事
■コメント
この記事へのコメント
2228 | 名無しさん | 2011/04/20(水) 01:30 |
強化パーツのところの消費パーツの説明に誤字ありますよ

×行こう
○以降

2229 | ドーガ | 2011/04/20(水) 12:31 |
連続行動とエースボーナスがあるかどうかで終盤の難易度が大きく変わりますね
まあ無くてもクリアできるレベルだけど

今回オリジナルがかなり前面に押し出されてる印象なので、そこでシナリオの評価が分かれそうですな

2230 | (ッス | 2011/04/20(水) 17:52 |
シナリオすごく良いよ!

各作品の良さが際立ってて良い感じだ

そしてなにより主人公周りの味方キャラに好感持てる所が

2231 | 名無しさん | 2011/04/20(水) 20:40 |
底力やカウンター等、技能でキャラクターの個性を出す感じが強まっていますね。

2232 | 名無しさん | 2011/04/20(水) 21:00 |
□ボタンによる戦闘アニメ飛ばしが個人的にはすごく便利です。
回避時のアニメやボイスだけ見聞きしたい時に
何度も同じ雑魚敵攻撃を見ないで済むのでストレスが減ります。

2234 | 名無しさん | 2011/04/21(木) 21:24 |
エースボーナスは結構「こんなのもあるのか!」ってのがあって面白いですね。
あと、BGMの質が上がったような。気のせいかもしれませんが。

 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1608-65f80368
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック