2011/07/01(金)
▼COMPOSITE ver.Ka サイバスター

バニティリッパーが付属する。
ということは第2次OGではバニティリッパー装備になるかもしれない。
▼PSP 機動戦士ガンダム 新ギレンの野望
ギレンの野望シリーズ最新作、ガンダムUCも参戦。
プレイヤー自身がパイロットとなってゲームを進める「パイロットシナリオ」
階級が高いキャラクターで部隊を指揮する「司令官シナリオ」
従来のギレンの野望に近い「総帥シナリオ」の三種類をプレイできる。
PSPで8月25日に発売予定。
公式サイト ファミ通.com
▼SDガンダム アルティメットバトル vol.2
アルティメットバトルvol.2が7月1日から予約開始。
騎士ガンダムの新装備デザインの応募企画も開催中。
SDガンダム カードダス20周年
▼Wii ドラゴンクエストI・II・III
復刻版攻略本「ファミコン神拳」と「ちいさなメダル」が同梱。
ディスクには新オープニングアニメ、お宝資料集、ドラクエX特典映像を収録。
発売日は9月15日、価格は税込み4440円。
ドラゴンクエスト誕生25周年記念ポータルサイト ファミ通.com
※動画を見てくれてありがとうございます
part3のコメント数が他2つと比べてかなりのハイペースで伸びていてビックリしております。
ちょっと興奮したコメントがあってもIDNGで根本的に解決しちゃってください。
動画編集の作業時間をおおまかに見積もれるようになったので、今後の連絡を。
スパロボ20年史動画はpart6で完結予定です。
『part4』は「スパロボJ」から「スパロボZ」まで。
『part5』は「スパロボZスペシャルディスク」から「製作時点の最新作」まで。
『part6(番外編)』は「マニアック過ぎて自重した事」から「あまりにブラックで自粛していた事」まで。
第2次OG発売までには作り終えたいですね。
コンパチ編はその後になるので年を越すかもしれません。

バニティリッパーが付属する。
ということは第2次OGではバニティリッパー装備になるかもしれない。
▼PSP 機動戦士ガンダム 新ギレンの野望
ギレンの野望シリーズ最新作、ガンダムUCも参戦。
プレイヤー自身がパイロットとなってゲームを進める「パイロットシナリオ」
階級が高いキャラクターで部隊を指揮する「司令官シナリオ」
従来のギレンの野望に近い「総帥シナリオ」の三種類をプレイできる。
PSPで8月25日に発売予定。
公式サイト ファミ通.com
▼SDガンダム アルティメットバトル vol.2
アルティメットバトルvol.2が7月1日から予約開始。
騎士ガンダムの新装備デザインの応募企画も開催中。
SDガンダム カードダス20周年
▼Wii ドラゴンクエストI・II・III
復刻版攻略本「ファミコン神拳」と「ちいさなメダル」が同梱。
ディスクには新オープニングアニメ、お宝資料集、ドラクエX特典映像を収録。
発売日は9月15日、価格は税込み4440円。
ドラゴンクエスト誕生25周年記念ポータルサイト ファミ通.com
※動画を見てくれてありがとうございます
part3のコメント数が他2つと比べてかなりのハイペースで伸びていてビックリしております。
ちょっと興奮したコメントがあってもIDNGで根本的に解決しちゃってください。
動画編集の作業時間をおおまかに見積もれるようになったので、今後の連絡を。
スパロボ20年史動画はpart6で完結予定です。
『part4』は「スパロボJ」から「スパロボZ」まで。
『part5』は「スパロボZスペシャルディスク」から「製作時点の最新作」まで。
『part6(番外編)』は「マニアック過ぎて自重した事」から「あまりにブラックで自粛していた事」まで。
第2次OG発売までには作り終えたいですね。
コンパチ編はその後になるので年を越すかもしれません。
- 関連記事
-
- 春はえん魔くんしか見なかった 7月9日 (2011/07/09)
- キャラホビで第2弾PV公開でしょうか? 7月5日 (2011/07/05)
- ヴァイスリッター買ったけどあまりいじってない 7月1日 (2011/07/01)
- 個人的にはORIGINのほうが楽しみ 6月22日 (2011/06/22)
- 個人的にはいたストが1番気になっている 6月9日 (2011/06/09)
この記事へのコメント
お疲れ様です~。
動画楽しく見させていただいてます。作成頑張って下さい。
ニコニコで、コメントが荒れるのは良くあることなので、あまり気にしないでくださいねー。
ちょっと興奮した人がいてもIDNGは慣れてます! 俺に任せて下さい!
動画楽しく見させていただいてます。作成頑張って下さい。
ニコニコで、コメントが荒れるのは良くあることなので、あまり気にしないでくださいねー。
ちょっと興奮した人がいてもIDNGは慣れてます! 俺に任せて下さい!
乱舞の太刀とか、円月殺法とか、円月殺法とか、円・月・殺・法とかも欲しいですね
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1640-5cac2d8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック