ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2011/09/14(水)
VITA スーパーロボット大戦シリーズ(仮)

                ↓
             右上拡大
                ↓


VITA スーパーロボット大戦シリーズ(仮)




「リッジレーサー(仮称)」 ※1
「PlayStation(R)Vita」の機能を生かし、色鮮やかなコントラストによる“ 煌きらめく”
ビジュアル、迫力のサウンド、世界中のプレイヤーと対戦する新ネットワークシステムを搭載する『リッジレーサー』シリーズ最新作。

「塊魂 ノ・ビ~タ」 ※1
「PlayStation(R)Vita」の前面タッチパネルと背面タッチパネルを使い、塊を転がし、伸び縮みさせるなど、
さわって、転がして、大きくするゲーム『塊魂』シリーズ最新作。変形自在の玉転がしをお楽しみいただけます。

「テイルズ オブ イノセンスR」 ※2
「PlayStation(R)Vita」ならではの操作による爽快な戦闘と、「前世の謎」をめぐる奥深いストーリーが、美麗な
グラフィックで楽しめる『テイルズ オブ』シリーズの最新作。

「機動戦士ガンダムシリーズ(仮称)」 ※2
「PlayStation(R)Vita」ならではのシステムや遊び方を取り入れた『機動戦士ガンダム』シリーズの最新作。

「スーパーロボット大戦シリーズ(仮称)」 ※2
「PlayStation(R)Vita」ならではのシステムや遊び方を取り入れた『スーパーロボット大戦』シリーズ最新作。

「アニメ アクション(仮称)」
※2「PlayStation(R)Vita」ならではのシステムや遊び方を取り入れた、人気アニメを題材にしたアクションゲーム。

※1 「PlayStation(R)Vita」本体と同日発売。価格未定。
※2 発売時期および価格未定。
 バンダイナムコゲームス(PDF)




PSPVITA は12月17日発売予定。
「スーパーロボット大戦シリーズ(仮)」は詳細不明。

ちなみに3DSでも「スーパーロボット・シリーズ(仮)」が、去年の6月に発表されています。
こちらも詳細不明。
 過去記事[ニンテンドー3DSで「スーパーロボット・シリーズ(仮)」が発表]


スパロボは"ハードが発売してすぐに新作を出す"ということがあまりありません。
リメイクや移植だと割と早く出すこともありますけれど。(MXポータブル、XOなど)
本日のSCEJ発表会によれば、「VITAでUMDを遊べる有料のプログラム」なんて物も予定されているそうです。(詳細は不明)

正式発表は首を長くして待っておきます。

関連記事
■コメント
この記事へのコメント
2620 | (ッス | 2011/09/14(水) 22:38 |
3DSは「スーパーロボット・シリーズ」
VITAは「スーパーロボット大戦シリーズ」

3DSがムゲフロ新作でVITAは第2次OG移植かな?

2621 | 名無しさん | 2011/09/14(水) 23:09 |
ジャンル未定だからACEとかかも

2623 | ドーガ | 2011/09/15(木) 07:19 |
まあ次世代機お馴染みの「発表するだけしといて正式発表は当分先」ってパターンなんだろな

それよりイノセンスリメイクとかVita買うしかないじゃないか…

2625 | 名無しさん | 2011/09/15(木) 10:21 |
しかも、次世代機の一作目のスパロボは名作が少ないような・・・

新、F・F完結、64、COMPACT、A、IMPACT、MXP、W・・・

2627 | 名無しさん | 2011/09/15(木) 18:44 |
64、A、Wは名作・・・
あくまで個人の感想だけど・・・

2630 | 名無し@まとめいと | 2011/09/16(金) 11:08 |
いやいやAとWは十分名作でしょ(他は知らないので...)
Wは戦闘演出も凄かったですしシナリオもクロスオーバーも好評ですし
Jで微妙だったけどWでしっかり再現してブレードファン増やしたと言われるぐらいですし

 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1671-79862f0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック