2011/11/16(水)
■概要
・1999年の「ザ・グレイトバトルPOCKET」以来となる、13年振りとなるグレイトバトル新作が発売決定。
・グレイトバトル20周年記念作品。
・2012年3月1日発売、通常版は6,280円、限定版「ツインバトルボックス」は11,530円。
・操作キャラはガンダム、フリーダム、仮面ライダー1号、ディケイド、ウルトラマン、メビウスの6人。
・各シリーズより12体、合計36体がアシストキャラクターとして登場。
・「ロックマンゼロシリーズ」のインティクリエイツが開発。
インティ・クリエイツ オフィシャルウェブサイト
・限定版「ツインバトルボックス」には「バトルドッジボール3」が付属する。
・グラフィック、操作、BGMはそのまま(おそらくバトルドッジボール闘球大激突、2ではない)で新キャラクターが追加されている。
ファミ通.com
※記事を追加訂正しました。コメントからの指摘ありがとうございました。
・1999年の「ザ・グレイトバトルPOCKET」以来となる、13年振りとなるグレイトバトル新作が発売決定。
・グレイトバトル20周年記念作品。
・2012年3月1日発売、通常版は6,280円、限定版「ツインバトルボックス」は11,530円。
・操作キャラはガンダム、フリーダム、仮面ライダー1号、ディケイド、ウルトラマン、メビウスの6人。
・各シリーズより12体、合計36体がアシストキャラクターとして登場。
・「ロックマンゼロシリーズ」のインティクリエイツが開発。
インティ・クリエイツ オフィシャルウェブサイト
・限定版「ツインバトルボックス」には「バトルドッジボール3」が付属する。
・グラフィック、操作、BGMはそのまま(おそらくバトルドッジボール闘球大激突、2ではない)で新キャラクターが追加されている。
ファミ通.com
※記事を追加訂正しました。コメントからの指摘ありがとうございました。
▼システム
ステージ開始前に3人を選択して出撃する。
キャラクターBGMやステージBGMはカスタムサントラ対応。
▼アシストアタック
各シリーズより12体、合計36体がアシストキャラクターとして登場し"アシスト"で助けてくれる。
ステージを進めればアシストキャラは増えていき、4人まで設定出来る。
νガンダムのアシストはフィンファンネルバリアによるビーム攻撃を無効化。
他に登場確定しているのはウルトラマンヒカリ、ゾフィー、ライダー2号、クウガ、ジャスティスガンダム、ガンキャノン。
この6体は初回特典のプロダクトコードで最初から仲間に出来る。
※プロダクトコードが無くても、ゲームを進めれば仲間に出来るようです。
▼バトルBGM
ウルトラマンメビウス:『ウルトラマンメビウス』
仮面ライダーディケイド:『ディケイドG』
フリーダムガンダム:『GUNDAM出撃』
ウルトラマン:『ウルトラマンの歌』
仮面ライダー1号:『仮面ライダー』
ガンダム:『翔べ!ガンダム』
他に登場確定しているのはウルトラマンヒカリ、ゾフィー、ライダー2号、クウガ、ジャスティスガンダム、ガンキャノン。
この6体は初回特典のプロダクトコードで仲間になる。
▼新主題歌「WIN THE BATTLE」
3シリーズで主題歌を担当した松本梨香さん、松原剛志さん、川添智久さんのコラボ。
作曲はTWO-MIXの永野椎菜さん。
▼限定版「ツインバトルボックス」の同梱内容
・バトルドッジボール完全新作「バトルドッジボール3」
・全8曲入りの音楽CD
・特製ブックレット。
■バトルドッジボール3
▼システム
「グラフィック、操作性、サウンドはそのまま」らしい
SFC『バトルドッジボール 闘球大激突!』を基にしていると思われる。
▼キャラクター
新キャラだけでなく当時のキャラも全13チーム、52キャラが登場。
▽オリジナルのスーパーファミコン版「バトルドッジボール 闘球大激突!」に登場したチームとキャラ
・SDガンダムヒーローズ(ガンダムF91、Zガンダム、ガンダムNT1、ジム)
・ナイトドラゴンズ(ナイトガンダム、剣士ゼータ、法術士ニュー、戦士ジェガン)
・ウルトラファイターズ(グレート、タロウ、セブン、ウルトラマン)
・グレイテストライダーズ(ブラックRX、アマゾン、V3、1号)
・ダイナミックマジンガーズ(グレートマジンガー、マジンガーZ、ゲッターロボ、ボスボロット)
・モビルスーツキラーズ(ビギナ・ギナ、サザビー、ジオング、ザク)
・モンスタークラッシャーズ(ゼットン、エースキラー、ゴモラ、バルタン星人)
・ショッカーイーグルス(シャドームーン、イカデビル、ガラガランダ、ショッカー戦闘員)
・バンプレ軍団(ネオ・ダークブレイン、ボーンファイター、グレート雷門、デブデダビデ )
以上全9チーム36名。
Wikipedia[バトルドッジボール 闘球大激突!]
▽現時点で判明した新キャラ、チームは予測含む
新仮面ライダーチーム(電王、W、オーズ、タカカンドロイド)
新ウルトラマンチーム(レオ、メビウス、ゼロ、マックス)
新ガンダムチーム(フリーダム、ゴッド、???、カプル)
敵キャラチーム?(ベリアル、キリエロイド、???、???)
ツッコミたい所が多すぎますが、記事書くのに疲れたのでとりあえずここまで。
- 関連記事
-
- グレイトバトルフルブラスト PVが配信開始 (2011/12/01)
- 「グレイトバトル フルブラスト」 へのツッコミ色々 (2011/11/17)
- PSP「グレイトバトル フルブラスト」 発売決定 (2011/11/16)
- ロストヒーローズ ファミ通第1報 (2011/11/16)
- コンパチヒーローシリーズ ポータルサイトがオープン ついでにC表記から参戦作品を予想してみた (2011/10/22)
この記事へのコメント
開発は淫帝か
鬼畜難易度じゃありませんように
操作キャラは初代&二、三作前の作品?
ディケイドも自由も好きだけどやっぱ太陽の子使いたかったなあ
鬼畜難易度じゃありませんように
操作キャラは初代&二、三作前の作品?
ディケイドも自由も好きだけどやっぱ太陽の子使いたかったなあ
グレバトもドッジも一人用みたいなのが寂しいぜ
>新仮面ライダーチーム(電王、W、オーズ、鳥みたいなキャラ)
鳥みたいなキャラは、タカカンドロイドっぽいですね
鳥みたいなキャラは、タカカンドロイドっぽいですね
ドッジだけ単体で出ないのか、と思ったけど完全におまけゲーっぽいからいいや
グレバトは敵としてシャドームーンが思いっきりいるからなぁ…
ブラックかRXはやっぱりいて欲しいでござる
ディケイドが平成ライダー全部に変身出来るから抜いたんだろうけどねー
ブラックかRXはやっぱりいて欲しいでござる
ディケイドが平成ライダー全部に変身出来るから抜いたんだろうけどねー
電王とWの間にいる白いキャラは、ウルトラマンティガのキリエル人じゃないですかね?
個人的に、フルブラストの方はできればもう少し操作キャラが欲しかったところ
個人的に、フルブラストの方はできればもう少し操作キャラが欲しかったところ
「6体はプロダクトコードで仲間になる」の部分、誤解を招かないように
「通常のプレイでも使用可能になるが、コードを使えば序盤から使用可能」っていう風に
した方がいいのではないでしょうか?ファミ通にもそうありましたし。
「通常のプレイでも使用可能になるが、コードを使えば序盤から使用可能」っていう風に
した方がいいのではないでしょうか?ファミ通にもそうありましたし。
すいません、>>2773の者ですが少し間違ってました
正確には『キリエル人』ではなく、その戦闘モードである『キリエロイド』でした
微妙に間違ったことをお教えしてしまって申し訳ありません
正確には『キリエル人』ではなく、その戦闘モードである『キリエロイド』でした
微妙に間違ったことをお教えしてしまって申し訳ありません
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1717-426986cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック