ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2011/12/04(日)
■あらすじ
Gエグゼスが作られたマッドーナ工房へ出向くフリット達。
そこにはUEの新型があり、フリット達の目の前でタイミングよく突然暴れ出す。
工房のMSで応戦するフリットとウルフだが防戦一方。
フリットの宇宙生身乗り換えによりガンダムタイタスで戦うが、スピードでかく乱されピンチ。
そんな圧倒的優位な状況に関わらず、UEの新型は撤退してしまう。

UEの新型はヤーク・ドレという男から持ち込まれていた。


■ツッコミ
▼戦艦の中で携帯電話
宇宙を航行中の戦艦の中で外部と携帯電話で連絡が取れる。
「携帯電話の電波スゲー」とかそれ以前の問題として、
軍の船の位置が一般人にバレてるのは不味いんじゃないか。

▼マッドーナ工房へおでかけ
ファーデーンでのウルフは「新型MSの受領が目的」としてMSでの外出許可が出たと仮定できなくもないけど
はっきりとした目的も無く興味本位で外出してOKなのか?
事前に「UEでわかったことがある」とか言われていたのならともかく。

▼マッドーナ工房
Gエグゼスの性能はおやっさんの腕による物であり、技術供与は受けていなかった。
それどころかUEから機体の強化をお願いされていた。
工房もかなり大きかったので技術力のある企業だと考えればいいんだろう。
ただそうなると「民間企業の技術力>>連邦軍の技術力」になってしまうが。

▼バルガス
フリットのガンダム出撃要請→「よし!艦長が承認した!」→ガンダムタイタス出撃。
いや今まで承認取ってなかったじゃないッスか。

▼ガンダムAGEタイタス
前回は敵が接近戦しかけてくれたから優位に戦えた。
だが今回は敵の機動力を生かし射撃で攻撃していたので戦力外。
前回はせっかくかっこよかったのに、これじゃプラモが売れないよ。
今回の戦闘データでAGEシステムがスパローを作っているっぽい。

▼グルーデック
正式な艦長でないことなどをクルーに話し、ザラムとエウバと艦隊を組んでUEを攻めると話す。
決戦前な雰囲気でエミリーがあーだこーだ言って、なんだかんだでみんなOKしてしまう。
それでいいのかガンダムAGE。


民間でも強力なMSが造られてしまう世界では『軍に所属してる』という必要性が皆無。
むしろシナリオや設定面でのツッコミ所にしかなっていません。
軍人らしい人はウルフとアダムス(軍規違反ですよ!とかグルーデックに唯一反論していた)しかいません。
ディーヴァは連邦軍じゃなくて、ガンダムXのフリーデンみたいな無所属にすれば良かったと思います。

フリット編は既に半分以上消化したはずなんですけど、フリットって成長しているんでしょうか?
MS技術者としては優秀という点以外は未だに伝わってきません。
関連記事
■コメント
この記事へのコメント
2810 | 名無しさん | 2011/12/04(日) 22:52 |
別にAGEをフォローするつもりはないですが。補給修理などの物資の確保があるので軍に所属しているメリットがないとは言えないと

2811 | 名無しさん | 2011/12/04(日) 23:05 |
少なくとも反逆者として追われてる現状では軍属でも補給は厳しいよね。

2812 | ドーガ | 2011/12/04(日) 23:09 |
ウルフ「日野の奴、本気でプラモを売る気がないらしいな!」
HG滅茶苦茶出来いいんだけどなあ

「生身で宇宙」はクェスとカロッゾが既にやってるので違和感なかったですね
顔を隠したり空気を抜いたり考証も割としっかりしてたし

まあ子安のCMに全て持ってかれましたが…

2813 | 名無しさん | 2011/12/04(日) 23:54 |
外伝のスタートレジャーズ(だったっけ)でも非軍隊がUEを倒せる特殊弾頭を所有してる始末だしこれでいいのか連邦軍

2814 | (ッス | 2011/12/05(月) 00:00 |
このガンダムすごいよおおおおおおおお!!(シナリオが)

いいかげん量産型MSのヤムチャ的扱いやめてくれないですか?
いつまでAGEを「最初で唯一の救世主」にさせる気ですか?
Gエグゼスの登場でもう唯一じゃないんだし

これじゃあザラムとエウバ(とラーガン)がただのかませ犬でしか・・・(泣

2815 | QTKL | 2011/12/05(月) 00:27 |
今回はまぁ…今までのような酷いツッコミ所は少なかったような…
いや、この脚本に慣れてきたってこともあるからな。やっぱり冷静に見直すと酷い

2816 | 名無しさん | 2011/12/05(月) 02:40 |
携帯は未来の話なんで宇宙のいたる所に携帯の中継基地があるんじゃないですかね

2817 | 名無しさん | 2011/12/05(月) 16:13 |
艦長が家族をUEに殺された事を告白するシーンでのブリッジの空気がえらく軽かったよね?
14年間も負け通しなら、あの場にいた全員が誰かしら親戚を殺されていてもおかしくはないし、そうすれば殺された憎しみから来る復讐心が軍規を犯してでもUEを叩く決断を後押しさせたって風にすれば説得力を持たせられたのに。

あと1話の冒頭の教師とかUEを大した脅威に思ってない人間が多いが、UEって台風とか竜巻みたいな自然災害レベルの頻度でしか来てないんじゃなイカ?

 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1729-7be3bd72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック