2007/04/25(水)
アシュセイバーが立体化されていました
アシュセイバーの背面の設定画も公開されています。
寺田プロデューサーのコメントによると、OGSに出るアシュセイバーは
アクセル、ラミアの乗る指揮官用の青
量産型Wの乗る量産型の緑
レモン用の機体はデザインもしくは色が違うそうです。
アシュセイバーの背面の設定画も公開されています。
寺田プロデューサーのコメントによると、OGSに出るアシュセイバーは
アクセル、ラミアの乗る指揮官用の青
量産型Wの乗る量産型の緑
レモン用の機体はデザインもしくは色が違うそうです。
ラピエサージュが黒なので
青、緑、黒とくれば次はザクっと赤でしょう。
また、アクセルの登場した機体は順番に
ゲシュペンストMk・-M, 指揮官用アシュセイバー、ソウルゲイン
ということになってるそうです。(青好きなのか?)
ただ、寺田プロデューサーの他のコメントに
アシュセイバーの形式番号「ASK-AD02」でスパロボ64のあの機体と関係あると思うかもしれませんが、ソウルゲインやアンジュルグと同じで設定やデザインを似せただけで直接的なつながりは無い
みたいなことが書いてあります。
これを見た瞬間、本日のスパロボ64ネタを書く気力が消え失せました。
青、緑、黒とくれば次はザクっと赤でしょう。
また、アクセルの登場した機体は順番に
ゲシュペンストMk・-M, 指揮官用アシュセイバー、ソウルゲイン
ということになってるそうです。(青好きなのか?)
ただ、寺田プロデューサーの他のコメントに
アシュセイバーの形式番号「ASK-AD02」でスパロボ64のあの機体と関係あると思うかもしれませんが、ソウルゲインやアンジュルグと同じで設定やデザインを似せただけで直接的なつながりは無い
みたいなことが書いてあります。
これを見た瞬間、本日のスパロボ64ネタを書く気力が消え失せました。
- 関連記事
-
- OGのWEB限定配信CM製作決定 (2007/04/29)
- OGSのパッケージはどうなる? (2007/04/29)
- 今月の電撃ホビーマガジンよりOGSの情報など (2007/04/25)
- OGS熟練度が? (2007/04/10)
- コンパチブルカイザーgif (2007/04/01)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/175-20a7b94c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック