2012/01/09(月)

プレイステーション 1997年4月11日発売
グレイトバトルのナンバリングタイトル最終作である横スクロールアクションゲーム。
操作キャラクターはパワード、RX、ウイングゼロ。
ハードがPSになったおかげでグラフィックとサウンドは大きく向上しました。
しかしグレイトバトルシリーズの特徴でもあった『二人同時プレイ』が出来なくなりました。
セーブとパスワードも無くなっているので途中から始めることが出来ません。
Ⅱ~Ⅴまでとは違い、Ⅰのように原作そのままの武器や技を中心に戦うようになっています。
戦闘機で戦うシューティング面、ロボット“ゴッドフラッシュ”で巨大ボスと戦う場面もあります
ゲーム自体はオーソドックスなアクションゲームですが、それまでのグレイトバトルとは雰囲気が明らかに変わっています。
SDガンダム人気に加え、コロコロボンボンのウルトラマン仮面ライダー漫画などの土台もあったおかげで、
90年代前半に子供達に大人気だったコンパチヒーローシリーズ。
グレイトバトルも初代からⅥまでで約7年が経過したことにより、当初のメインユーザーが離れていく。
SFCからPSへのメインゲームハードの移行と、バンプレスト開発がスパロボメインへと切り替わり。
SDガンダム人気の衰退。
さまざま要因が重なり、コンパチヒーローもこの辺りから変わっていきます。
■ザ・グレイトバトルVI プレイ動画1/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16609578
■ザ・グレイトバトルVI プレイ動画2/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16609636
■ザ・グレイトバトルVI プレイ動画3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16609739
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16609578
■ザ・グレイトバトルVI プレイ動画2/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16609636
■ザ・グレイトバトルVI プレイ動画3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16609739
- 関連記事
-
- 今週のコンパチヒーローシリーズ第23回「スーパー鉄球ファイト!」 (2012/01/28)
- 今週のコンパチヒーローシリーズ第22回「スーパー特撮大戦2001」 (2012/01/22)
- 今週のコンパチヒーローシリーズ 第21回「ザ・グレイトバトルVI」 (2012/01/09)
- 今週のコンパチヒーローシリーズ 第20回「ザ・グレイトバトルⅤ」 (2011/12/30)
- スパロボ20年史 part7 コンパチヒーロー編 (2011/12/25)
この記事へのコメント
この頃に鎧闘神戦記が打ち切り喰らって、聖伝が立ち消えになって…
騎士より武者派だったけど寂しかったなあ
騎士より武者派だったけど寂しかったなあ
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/1752-9ed7c64b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック