2007/07/18(水)
ソースは2ちゃんねるのロボットゲー板のファミ通早売り。
2007年発売予定。
詳細は以下で。
OGSのネタバレも含むので注意してください。
2007年発売予定。
詳細は以下で。
OGSのネタバレも含むので注意してください。
知っているけどプレイしたことがないスパロボとして有名なコンパクト3が参戦。OGSにも出ていました。
南極らしき画像が? ひょっとしてD参戦?
OGSにデータだけはあったらしい完全版ダイゼンガーもついに参戦。
黒いメカは「Gサンダーゲート」=「グレート雷門」?
そして「笑子(ショウコ)」→「笑い」→「笑み」→「エミィ」?
64のエルブルス、2αのベガリオン同様、いかにも合体しそうな気配が。
OGSの隠し機体「にせラーズグリーズ」こと「ラーズアングリフレイヴン」も登場。
バトルビューワーとカードゲームも搭載。
OGSに伏線がいくつかあったので、新規参戦はいるかもしれません。
これが「つぎはキャラホビ」のことなんでしょうか?
ちなみに私はOGSのOG2.5の9話をプレイ中。
クリア前に続編が発表されるとは思いもよりませんでした。
- 関連記事
-
- OGSの隠し条件 (2007/07/28)
- OG1をやっていたら急に聞きたくなりました。 (2007/07/24)
- スーパーロボット大戦OG外伝(仮) 発売決定 (2007/07/18)
- スパロボOGS発売まであと7日! (2007/06/21)
- グゥレイト!今日の情報の数だけは多いぜ! (2007/06/20)
この記事へのコメント
次もOG・・・orz
据え置き新作版権スパロボはいつ・・・?
据え置き新作版権スパロボはいつ・・・?
てっきりOG3が出るんだと思っていたら、これにはびっくりですね。
確かに、アレだけで終わりってことはないとは思いましたけど。
どうせなら、OGsをディスク2枚組みでもいいから出した方がよかったのではと思います。
とうとう、オミット武装が解除されるんですね。ゼネラルブラスター(ダイナミックナックルとガーディアンソードも?)は、一度は見てみたかったですし。
というか、隠し機体なんてのが存在していたんですね・・・・。
全然知りませんでした(汗)
発売はどうせ秋か冬でしょうね。
(もしくは、もうシナリオとかほとんど完成(バグ多し注意)してたりして・・・・・・)
それは定かではありませんが、
楽しみですね。
確かに、アレだけで終わりってことはないとは思いましたけど。
どうせなら、OGsをディスク2枚組みでもいいから出した方がよかったのではと思います。
とうとう、オミット武装が解除されるんですね。ゼネラルブラスター(ダイナミックナックルとガーディアンソードも?)は、一度は見てみたかったですし。
というか、隠し機体なんてのが存在していたんですね・・・・。
全然知りませんでした(汗)
発売はどうせ秋か冬でしょうね。
(もしくは、もうシナリオとかほとんど完成(バグ多し注意)してたりして・・・・・・)
それは定かではありませんが、
楽しみですね。
シリーズ物はゲームでも小説でも
「早く続きを出して欲しい」
と思うのが普通ですが、今回は早すぎですね。
私もそろそろ竜馬や甲児の声が聞きたかったのですが。
「早く続きを出して欲しい」
と思うのが普通ですが、今回は早すぎですね。
私もそろそろ竜馬や甲児の声が聞きたかったのですが。
というか、エクサランスってゲスト参戦なんですよね?仮に、これ以上出なければ、他のフレーム(ガンナー・アクア?・ライトニング・エターナル)が出るんでしょうかね?
個人的には、ガンナーフレームが出て欲しいです。(あのビーム砲の周りがガトリングみたいになっている武器が個人的に好きですね。)
多分、OG外伝はOGをベース(8割使いまわし・・・使いまわし・・・・・バ○ダイ系列のお家芸がここでも!?)にしているから、
まぁ・・・・すぐってわけではないですけど、発売は早いかと思われます。
最後に、HN変えました。
炎→高焔寺になりました。以後、お見知りおきを。
個人的には、ガンナーフレームが出て欲しいです。(あのビーム砲の周りがガトリングみたいになっている武器が個人的に好きですね。)
多分、OG外伝はOGをベース(8割使いまわし・・・使いまわし・・・・・バ○ダイ系列のお家芸がここでも!?)にしているから、
まぁ・・・・すぐってわけではないですけど、発売は早いかと思われます。
最後に、HN変えました。
炎→高焔寺になりました。以後、お見知りおきを。
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/307-4d8e26c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック