2007/08/25(土)
去年年末に発表、3月発売のスパロボW。
1年半近く待たされ、今年6月にようやく発売のスパロボOGS。
6月に発表、9月6日発売のACE3。
7月に発表、年内発売予定のOG外伝。
8月に発表、11月1日発売予定のスクコマ2。
今年はどう考えても多すぎます。
過去にこういう場合があったか気になり、いままでのスパロボ、コンパチ、関連作品の発売年を調べられる限り調べました。
1年半近く待たされ、今年6月にようやく発売のスパロボOGS。
6月に発表、9月6日発売のACE3。
7月に発表、年内発売予定のOG外伝。
8月に発表、11月1日発売予定のスクコマ2。
今年はどう考えても多すぎます。
過去にこういう場合があったか気になり、いままでのスパロボ、コンパチ、関連作品の発売年を調べられる限り調べました。
1990年
スパロボは無し。
・(FC)SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所
・(FC)SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団
・(SFC)SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦
1991年
・(GB)スーパーロボット大戦
★(FC)第2次スーパーロボット大戦
・(SFC)バトルドッジボール 闘球大激突!
・(SFC)バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
1992年
スパロボは無し
・(SFC)ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス
・(SFC)シャッフルファイト
・(SFC)ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン
・(GB)バーサスヒーロー 格闘王への道
・(GB)バトルドッジボール
・(SFC)バトルサッカー フィールドの覇者
・(FC)グレイトバトルサイバー
1993年
★(SFC)第3次スーパーロボット大戦
・(FC)バトルベースボール
・(SFC)バトルドッジボールII
・(SFC)ザ・グレイトバトルIII
・(GB)鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝
・(SFC)バトルドッジボールII
1994年
★(SFC)スーパーロボット大戦EX
・(SFC)ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイ
・(SFC)ザ・グレイトバトルIV
・(SFC)ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
・(SFC)バトルサッカー2
1995年
★(SFC)第4次スーパーロボット大戦
★(SFC)第2次スーパーロボット大戦G
・(GB)バトルクラッシャー
・(SFC)バトルピンボール
・(SFC)バトルレーサーズ
・(SFC)スーパー鉄球ファイト!
・(SFC)ザ・グレイトバトルV
・(SFC)バトルロボット烈伝
・(SFC)スーパーパチンコ大戦
・(GB)スーパーパチンコ大戦
1996年
★(PS)第4次スーパーロボット大戦S
★(SFC)スーパーロボット大戦外伝 魔装機神LOE
★(PS)新スーパーロボット大戦
1997年
★(SS)スーパーロボット大戦F
・(PS)新スーパーロボット大戦スペシャルディスク
・(PS)スーパーロボットシューティング
・(PS)ザ・グレイトバトルVI
・(SS)グランドレッド
・(PS)バトルフォーメーション
1998年
★(SS)スーパーロボット大戦F完結編
★(PS)スーパーロボット大戦F
・(64)スーパーロボットスピリッツ
・(PS)全スーパーロボット大戦 電視大百科
・(PS)スーパーロボットシューティング
1999年
★(PS)スーパーロボット大戦F
★(WS)スーパーロボット大戦Compact
★(PS)スーパーロボット大戦コンプリートボックス
★(GB)スーパーロボット大戦リンクバトラー
★(64)スーパーロボット大戦64
★(PS)第2次スーパーロボット大戦
★(PS) 第3次スーパーロボット大戦
・(GB)ザ・グレイトバトルPOCKET
・(PS)真・魔装機神 PANZER WARFARE
・(PS)リアルロボット戦線
(・PS)スーパーヒーロー作戦
2000年
★(PS)スーパーロボット大戦EX
★(WS)スーパーロボット大戦Compact2第1部
★(PS)スーパーロボット大戦α
★(WS)スーパーロボット大戦Compact2第2部
・(PS)スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望
2001年
★(WS) スーパーロボット大戦Compact2第3部
★(PS)スーパーロボット大戦α外伝
★(DC)スーパーロボット大戦α for Dreamcast
★(GBA)スーパーロボット大戦A
★(WS)スーパーロボット大戦Compact for wonder swan color
・(GBC)スーパーロボットピンボール
・(PS2)リアルロボットレジメント
・(PS)スーパー特撮大戦2001
2002年
★(PS2)スーパーロボット大戦Impact
★(GBA)スーパーロボット大戦R
★(GBA)スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
2003年
★(PS2) 第2次スーパーロボット大戦α
★(WSC) スーパーロボット大戦Compact3
★(GBA)スーパーロボット大戦D
・(PS2)スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー
・(GC)チャリンコヒーロー
2004年
★(PS2)スーパーロボット大戦MX
★(GC)スーパーロボット大戦GC
2005年
★(GBA)スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
★(PS2)第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
★(GBA)スーパーロボット大戦J
・(PSP)スーパーロボット大戦MXP
・(PS2)アナザーセンチュリーズエピソード
2006年
★(Xbox360)スーパーロボット大戦XO
・(携帯電話)スーパーロボット大戦i
・(PS2)アナザーセンチュリーズエピソード2
2007年
★(NDS)スーパーロボット大戦W
・(PS2)スーパーロボット大戦OGオリジナルジェネレーションズ
・(PS2)スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー ザセカンド
・(PS2)スーパーロボット大戦OG外伝(仮)
・(PS2)アナザーセンチュリーズエピソード3ザファイナル
発売年不明
・(ピコ)がんばれ!ぼくらのコンパチヒーローズ
・(PC)スーパーロボット大戦バトルメーラー
以前書いた記事と「ウィキペディア」と「電撃スパロボvol.3」を参考にしました。
★はバンプレストが公式にスパロボだと認めている作品。
電撃スパロボvol.3の138ページ「スーパーロボット大戦シリーズ年表」とスパロボWがシリーズ40作目という言葉から逆算しました。
赤はOGに参戦している作品
青は中途半端にOGに参戦している作品(私の勝手な判断です。)
文字量が多いので、間違いがあるかもしれませんがご容赦を。
お暇な方は何作品あるか数えて教えてください。
タイトルにスーパーロボット大戦とあってもシリーズに入らない作品は意外と多いようです。
で、本題です。
今年が多すぎると感じたのは、
・NDSとPS2という超メジャーゲーム機でスパロボ及びACE3が5作も発売
・全て新作でリメイクなどが無かった(OGSもほぼ新作)
・去年は新作が1つも無かった反動
この3つが原因だと思われます。
1999年は10作以上ありますが、
・マイナーゲーム機の64とWSでスパロボ新作
・メジャーゲーム機のPSのスパロボはコンプリートボックスとそのバラ売り
・他のPSソフトはスパロボの亜流が多く、売り上げも芳しくない
傾向が今年と逆なので多く感じなかったのかもしれません。
かなり前のことなので記憶が薄れている、ということもありますが。
疲れました。
スパロボは無し。
・(FC)SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所
・(FC)SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団
・(SFC)SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦
1991年
・(GB)スーパーロボット大戦
★(FC)第2次スーパーロボット大戦
・(SFC)バトルドッジボール 闘球大激突!
・(SFC)バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
1992年
スパロボは無し
・(SFC)ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス
・(SFC)シャッフルファイト
・(SFC)ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン
・(GB)バーサスヒーロー 格闘王への道
・(GB)バトルドッジボール
・(SFC)バトルサッカー フィールドの覇者
・(FC)グレイトバトルサイバー
1993年
★(SFC)第3次スーパーロボット大戦
・(FC)バトルベースボール
・(SFC)バトルドッジボールII
・(SFC)ザ・グレイトバトルIII
・(GB)鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝
・(SFC)バトルドッジボールII
1994年
★(SFC)スーパーロボット大戦EX
・(SFC)ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイ
・(SFC)ザ・グレイトバトルIV
・(SFC)ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
・(SFC)バトルサッカー2
1995年
★(SFC)第4次スーパーロボット大戦
★(SFC)第2次スーパーロボット大戦G
・(GB)バトルクラッシャー
・(SFC)バトルピンボール
・(SFC)バトルレーサーズ
・(SFC)スーパー鉄球ファイト!
・(SFC)ザ・グレイトバトルV
・(SFC)バトルロボット烈伝
・(SFC)スーパーパチンコ大戦
・(GB)スーパーパチンコ大戦
1996年
★(PS)第4次スーパーロボット大戦S
★(SFC)スーパーロボット大戦外伝 魔装機神LOE
★(PS)新スーパーロボット大戦
1997年
★(SS)スーパーロボット大戦F
・(PS)新スーパーロボット大戦スペシャルディスク
・(PS)スーパーロボットシューティング
・(PS)ザ・グレイトバトルVI
・(SS)グランドレッド
・(PS)バトルフォーメーション
1998年
★(SS)スーパーロボット大戦F完結編
★(PS)スーパーロボット大戦F
・(64)スーパーロボットスピリッツ
・(PS)全スーパーロボット大戦 電視大百科
・(PS)スーパーロボットシューティング
1999年
★(PS)スーパーロボット大戦F
★(WS)スーパーロボット大戦Compact
★(PS)スーパーロボット大戦コンプリートボックス
★(GB)スーパーロボット大戦リンクバトラー
★(64)スーパーロボット大戦64
★(PS)第2次スーパーロボット大戦
★(PS) 第3次スーパーロボット大戦
・(GB)ザ・グレイトバトルPOCKET
・(PS)真・魔装機神 PANZER WARFARE
・(PS)リアルロボット戦線
(・PS)スーパーヒーロー作戦
2000年
★(PS)スーパーロボット大戦EX
★(WS)スーパーロボット大戦Compact2第1部
★(PS)スーパーロボット大戦α
★(WS)スーパーロボット大戦Compact2第2部
・(PS)スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望
2001年
★(WS) スーパーロボット大戦Compact2第3部
★(PS)スーパーロボット大戦α外伝
★(DC)スーパーロボット大戦α for Dreamcast
★(GBA)スーパーロボット大戦A
★(WS)スーパーロボット大戦Compact for wonder swan color
・(GBC)スーパーロボットピンボール
・(PS2)リアルロボットレジメント
・(PS)スーパー特撮大戦2001
2002年
★(PS2)スーパーロボット大戦Impact
★(GBA)スーパーロボット大戦R
★(GBA)スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
2003年
★(PS2) 第2次スーパーロボット大戦α
★(WSC) スーパーロボット大戦Compact3
★(GBA)スーパーロボット大戦D
・(PS2)スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー
・(GC)チャリンコヒーロー
2004年
★(PS2)スーパーロボット大戦MX
★(GC)スーパーロボット大戦GC
2005年
★(GBA)スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
★(PS2)第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
★(GBA)スーパーロボット大戦J
・(PSP)スーパーロボット大戦MXP
・(PS2)アナザーセンチュリーズエピソード
2006年
★(Xbox360)スーパーロボット大戦XO
・(携帯電話)スーパーロボット大戦i
・(PS2)アナザーセンチュリーズエピソード2
2007年
★(NDS)スーパーロボット大戦W
・(PS2)スーパーロボット大戦OGオリジナルジェネレーションズ
・(PS2)スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー ザセカンド
・(PS2)スーパーロボット大戦OG外伝(仮)
・(PS2)アナザーセンチュリーズエピソード3ザファイナル
発売年不明
・(ピコ)がんばれ!ぼくらのコンパチヒーローズ
・(PC)スーパーロボット大戦バトルメーラー
以前書いた記事と「ウィキペディア」と「電撃スパロボvol.3」を参考にしました。
★はバンプレストが公式にスパロボだと認めている作品。
電撃スパロボvol.3の138ページ「スーパーロボット大戦シリーズ年表」とスパロボWがシリーズ40作目という言葉から逆算しました。
赤はOGに参戦している作品
青は中途半端にOGに参戦している作品(私の勝手な判断です。)
文字量が多いので、間違いがあるかもしれませんがご容赦を。
お暇な方は何作品あるか数えて教えてください。
タイトルにスーパーロボット大戦とあってもシリーズに入らない作品は意外と多いようです。
で、本題です。
今年が多すぎると感じたのは、
・NDSとPS2という超メジャーゲーム機でスパロボ及びACE3が5作も発売
・全て新作でリメイクなどが無かった(OGSもほぼ新作)
・去年は新作が1つも無かった反動
この3つが原因だと思われます。
1999年は10作以上ありますが、
・マイナーゲーム機の64とWSでスパロボ新作
・メジャーゲーム機のPSのスパロボはコンプリートボックスとそのバラ売り
・他のPSソフトはスパロボの亜流が多く、売り上げも芳しくない
傾向が今年と逆なので多く感じなかったのかもしれません。
かなり前のことなので記憶が薄れている、ということもありますが。
疲れました。
- 関連記事
-
- スパロボバグ集ver.2008 (2008/11/04)
- スパロボはZで50作品目 (2008/05/11)
- スパロボ&コンパチ関連作品リスト (2007/08/25)
- スパロボといえばバグ (2007/04/21)
- 40作品ってどのくらい (2007/04/10)
この記事へのコメント
お疲れ様でしたw
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/372-041781ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック