ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2007/09/16(日)
電スパVol.7を買いました。

電スパ7


恒例のピンナップは今回もなかなかアレでした。
ピンナップはラミアとエクセレンの水着。

電スパVol.1のアルフィミィとエクセレンのようなあやしい構図になっています。

また、スパロボOGSが「CEROB」となった最大の原因となったと思われるアレ。
他のキャラに無く、ラミアのカットインにのみ確認出来た例のアレ。
水着なのにラミアはアレが確認できます。

前回のクスハといい、どんどん間違った方向に進んでいます。






マンガは3本。

八房龍之介先生の、SRXチームとシャドウミラーとの戦い
「雲霞 割り起つ 三矢の訓」
恒例のオリジナル仕様のメカが大暴れです。
そしてオリジナル?のSRXがダサかっこいい。

竹内祐右先生の、OG2のラミアの日常を描いた
「Birth ofLove」
こんなに表情豊かなラミアは他では見れないかもしれません。

原田将太郎先生の、OG1後のヒリュウ改のイカロス基地の物語
「とどろけ!オクト魂」
メインはカチーナとラッセル。
ラスト部分が公式設定なのか気になります。
あと、キャラ紹介でラッセルが「ディフェンス力の高さに定評がある」とあるのは狙いすぎ。






模型はコンパチカイザーやアシュセイバーなど、最近電ホビで紹介されたものが中心。
ヴァイサーガはOGS予約特典に載っていなかった公式イラストもあします。

他にグルンガスト、ダイゼンガー、アウセンダイザー、逸馬刀閃など
間違ったベクトルの新しいフィギュアの情報もあります。





簡単にまとめるとこんな感じです。





































ひょっとしたら、Vol.7のラミアとエクセレンのピンナップの画像があるんじゃないかと期待していますか?

ピンナップ画像は直接貼れませんが、検索でここにたどり着いた人に悪いので、


             


↑いずれかのリンクをクリックすれば、エクセレンとラミアの画像に行き着きます。
というか今までの電スパのピンナップ画像が全部あります。


関連記事
■コメント
この記事へのコメント
 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/406-7c092001
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック