2007/10/06(土)
ついに始まった「機動戦士ガンダム00」。
とりあえず観ました。
期待以上でしたよ。
つまらなさが。
とりあえず観ました。
期待以上でしたよ。
つまらなさが。
■悪い点
・ワクワクしなかった。熱くならなかった。ただ見るだけの30分だった。
・最初の戦闘がクソ。突っ立って武器使うだけ。
種のストライクの初戦闘の方が100倍マシ。
・メイン4人が無表情。機械みたいで気持ち悪い。
・セツナがヒイロ、ロックオンがクルツと被る。
クルツに至っては声と狙撃とロン毛で確信犯としか思えない。
・登場人物の数と固有名詞が多すぎる。
前情報を知らない人の事も考えるべき。
・エンディングの絵を観た瞬間、もうダメだと思った。
これはもう、ガンダムファンのためのガンダムじゃないんだと確信した。
・つまらない ああつまらない つまらない
■良い点
・冒頭のガンダム。あれはRX-78?
1年前、1話冒頭にすごいサプライズがあったスーパーロボットアニメはとてもつまらなかった。
そんな事を思い出しました。
・CMのアニキはグッド。
・予告の古谷さんは嬉しかった。
何言ってるか意味が分からんかったけど。
こんなグダグダが一月も続いたら、マジで終わりです。
OG外伝のCM目当てで12月までは見ると思いますけど。
機動戦士ガンダム00 第02話 感想へ
- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダム00第05話 感想 (2007/11/04)
- 機動戦士ガンダム00第04話 感想 (2007/10/27)
- 機動戦士ガンダム00第03話 感想 (2007/10/20)
- 機動戦士ガンダム00第02話 感想 (2007/10/13)
- 機動戦士ガンダム00第1話 感想 (2007/10/06)
この記事へのコメント
初書き込みさせていただきます。
一話目からガンダム好きから酷評を受けている00ですが
ロボットアニメ好きなら
視聴を重ねる毎につまらないことは気にならなくなると思いますよ
豊富な予算を使っただけの高い作画レベル、
多様なギミックを搭載したメカニック
軌道ステーションのショックアブソーバーの描写など
SFロボットアニメとして叩かれる程の出来ではなかった考えています
(テンポの悪いEDはともかくとして)
たかが一話でそんなに貶さないないで
肩の力を抜いて楽しみましょうよ(´・ω・`)
一話目からガンダム好きから酷評を受けている00ですが
ロボットアニメ好きなら
視聴を重ねる毎につまらないことは気にならなくなると思いますよ
豊富な予算を使っただけの高い作画レベル、
多様なギミックを搭載したメカニック
軌道ステーションのショックアブソーバーの描写など
SFロボットアニメとして叩かれる程の出来ではなかった考えています
(テンポの悪いEDはともかくとして)
たかが一話でそんなに貶さないないで
肩の力を抜いて楽しみましょうよ(´・ω・`)
回鍋肉さん、はじめまして。
自分でも後から記事を見て酷評しすぎたかな、と思いました。
しかしつまらないと感じたのは事実。
00のキャラクターは「女性向け」と公式に発表されて以来、00が種より前からのガンダムファンを納得させてくれる内容なのかどうかが気になって警戒してしまうんですよ。
それが無ければもっと楽に見れるのですが。
ガンダム好きな人達を裏切るような作品にならないよう願っています。
あと、酷評したのには他にも理由があります。
数週間後にその事で別の記事を書くかもしれません。
自分でも後から記事を見て酷評しすぎたかな、と思いました。
しかしつまらないと感じたのは事実。
00のキャラクターは「女性向け」と公式に発表されて以来、00が種より前からのガンダムファンを納得させてくれる内容なのかどうかが気になって警戒してしまうんですよ。
それが無ければもっと楽に見れるのですが。
ガンダム好きな人達を裏切るような作品にならないよう願っています。
あと、酷評したのには他にも理由があります。
数週間後にその事で別の記事を書くかもしれません。
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/435-a3f65610
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
もうネットの各所で書かれている『機動戦士ガンダム00』の感想ですが、、、 【リンク】 まんたんウェブ 「機動戦士ガンダムSEED」や「鋼の錬金術師」を送り出したアニメのゴールデンタイム「土6」(MBS・TBS系)に「ガンダム」が帰ってくる。「鋼の錬金術師」の水島精
2007/10/07(日) 15:39:30 | 10番目の住人
機動戦士ガンダム00 2008年カレンダー
──西暦2307年。化石燃料は枯渇したが、人類はそれに代わる新たなエネルギーを手に入れていた。3本の巨大な軌道エレベーターと、それに伴う大規模な太陽光発電システム。しかし、このシステムの恩恵を得られるのは、一部の大国
2007/10/06(土) 21:31:38 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人