2007/11/08(木)
バンプレストのゲーム事業部門が2008年4月1日付でバンダイナムコゲームスに移管されることになった。
開発と流通のノウハウの有効活用、スピーディな経営判断を反映させることが目的。
バンプレストの子会社であるプレジャーキャストと花やしきの2社はナムコの子会社となる。
GAME Watch 電撃オンライン ITmedia
開発と流通のノウハウの有効活用、スピーディな経営判断を反映させることが目的。
バンプレストの子会社であるプレジャーキャストと花やしきの2社はナムコの子会社となる。
GAME Watch 電撃オンライン ITmedia
バンダイナムコ.NETの件もあるので、バンダイナムコグループ全体が慌ただしいようです。
スパロボには直接的な影響はちょっと思いつくだけで
・オープニングの「BANPRESTO」の文字とロゴが消える?
・OGプラモはコトブキヤ製。バンダイといえばガンプラが超有名。
バンダイのロボットを外部で立体化するという奇妙なことになる。
ヒュッケバインのこともあるので、何か影響があるかも
・スパロボ部門のスタッフがGジェネ部門とかに引き抜かれる心配がある。
・ガンダムのゲーム部門とスパロボ部門が開発データの一部を共有することにより、製作期間が短縮される?
大きな影響は多分無いと思います。
だけどなんだか寂しい気がしますね。
- 関連記事
-
- MS-06 ヒュッケバインMK-Ⅱ (2007/12/23)
- スーパーロボット大戦Rがケータイアプリに登場 (2007/12/03)
- バンプレストのゲーム事業がバンダイナムコグループに移管 (2007/11/08)
- OG外伝&スクコマ2 高画質PV (2007/10/02)
- 電撃スパロボ!Vol.7 (2007/09/16)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/487-1b432949
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
うまく反応してくれると思います。買うまではゲーセンでの興奮が味わえないのではないかと思っていたのですが、まぁ買って正解ですね。対戦も熱くて燃えます!『まいにち腕試し道場』モードが飽きさせないような工夫になっており、ついつい毎日手に取ってしまいます。太鼓...
2007/12/31(月) 06:06:00 | ゲームのレビュー
【情報ソース】 Impress ビッグムーンブリッジ (Impressより) 株式会社バンダイナムコホールディングスは、株式会社バンプレストのゲーム事業部門を2008年4月1日付で株式会社バンダイナムコゲームスに移管すると発表した。 根本的な説明から行くと、まずバンプレストは...
2007/11/09(金) 19:58:31 | 10番目の住人