2007/12/04(火)
A.C.E.2は未プレイだったくせに、出しゃばって行って来た8月のキャラホビ。
本当はOG外伝の情報が目当てだったのにACE3の試遊しかなくてがっかりだった。
せっかく行ってきたんでA.C.E.3試遊ブースの無駄に詳細なレポート記事を書いた。
その記事が2ちゃんのA.C.E.3スレにリンクが貼られてビビる。
スパロボ呂さんで詳細なレポートとして取り上げられてさらに驚く。
10番目の住人さんと相互リンクするきっかけになったのもこの記事。
私的にはゲーム以外の事でも記憶に残ったA.C.E.3。
A.C.E.3ザファイナルの感想です。
本当はOG外伝の情報が目当てだったのにACE3の試遊しかなくてがっかりだった。
せっかく行ってきたんでA.C.E.3試遊ブースの無駄に詳細なレポート記事を書いた。
その記事が2ちゃんのA.C.E.3スレにリンクが貼られてビビる。
スパロボ呂さんで詳細なレポートとして取り上げられてさらに驚く。
10番目の住人さんと相互リンクするきっかけになったのもこの記事。
私的にはゲーム以外の事でも記憶に残ったA.C.E.3。
A.C.E.3ザファイナルの感想です。
■良い点
・熱い歌付きBGM、重力を無視して飛び回れる感覚、簡単にザコを墜とせる爽快感がイイ。
・原作のライバル機も操作できる。
敵を操作できるのはやっぱり嬉しい。
・難しいステージでも、フリーミッションやリミッター解除を使えば何とかクリアできる。
・隠し機体のパーフェクトガンダムは狙いすぎだがグッド。
・キンゲ達の踊りもグッド。
・PV第2弾の出来は神としか言いようがない。
■悪い点 システムとか
・今作は敵が数機のグループで移動するので、マルチロック武器が重要。
そのためマルチロックが無い機体は使いにくかった。
・ある程度進めると、隠し機体を取るためだけにプレイする感じになる。
この点は初代A.C.E.でも同じ。
・リミッター解除で一部の機体が悪魔になる。
任意でON、OFFに出来るとはいえ、これに慣れてしまうとつまらなく感じるかも。
・施設内での戦闘が無くなった。
ガンダムXの事を考えればしょうがない。
■参戦作品、シナリオとか
・真ゲッターが弱い。
機体が非常に大きいため、敵の攻撃が当たりやすく簡単にダメージを喰らう。
実際は結構速い機体だが、大きいため体感速度は遅く感じる。
・PV第2弾の最後に∀とターンXのシーンは詐欺だと思う。
あそこで出ると∀シナリオが本編にあると誤解した人もいるはず
・シナリオ面でエウレカセブンが後半に出しゃばりすぎ。
エウレカを全部観ていない私には訳が分からなかった。
機体の操作感は良かった。
・ガンダムXで色々と不満が。
Xはサテライトキャノンのチャージ時間が長すぎる上に他の武器がイマイチ。
ダブルXはルートによっては手に入らない、Xと同じ理由で武器も使いにくい。
エアマスターバーストとレオパルドデストロイが登場しない、ジャミルがパイロットにならない。
・ガンダムSEEDの扱いが悪い。
最近のスパロボでは扱いが良すぎたので、逆に違和感があった。
■そのほか
・ライバル機の名前がブラッドアーク。
「OGに64とA.C.E.3が出たら紛らわしいことになるだろう」なんてのを考えつく64厨の私。
・ニコニコ動画のPV再生数は20万を超え、ニコニコ市場で1400本以上を売り上げた。
9月限定で、ニコニコ市場での売上総額も売上本数も「ボーカロイド2初音ミク」を上回った。
・クリアするだけならあまり深く考えずに低い難易度でやればOK。
・スパロボと比べてクリアまでのプレイ時間がかなり短いので、飽きるのが早かった。
■率直に言えば
・なんだかんだ言っても面白い。
■キャラホビレポート答え合わせ
・試遊での真ゲッターの感触
竜馬機もある。
真ゲッターは使いにくい。
・プロデューサーの後藤さんが言っていたこと
エウレカ系の機体はボードの操作感覚を大事にした
キングゲイナーは使いやすい機体
真ゲッターは3だと防御があがる
ゴッドガンダムの能力は2から調整した
∀の月光蝶はいつでも使え、ザコはあたるだけで倒せる。ナノスキンでアーマー回復。
ミッションは2人同時プレイ可能。
全部ぴったり正解でした。
参照リンク:無駄に詳細なキャラホビA.C.E.3レポート
A.C.E.は今作が最後なのが非常に残念です。
WiiでもPS3でもどちらでもいいので続いて欲しかった。
- 関連記事
-
- アナザーセンチュリーズエピソードR 初報まとめ (2010/04/09)
- アナザーセンチュリーズエピソードR 発売決定 (2010/04/07)
- Another Century's Episode 3 the final (2007/12/04)
- アナザーセンチュリーズエピソード2 スペシャルボーカルバージョン (2007/11/11)
- アナザーセンチュリーズエピソード3 ザファイナル (2007/08/29)
この記事へのコメント
ウチのサイト名が挙げられてビックリw
いつもロムってますw00の感想がいつもワタクシと一致するので楽しみでw
ACE3プレイ感想レポおつかれさまです。
ACE3はキャラものロボゲーとしては自分も全然合格点だと思います!
アクションゲーだから飽きが早めなのもしょうがないっすねぇ。
スパロボよりも自分自信の器量が試されるゲームですから。。。
同じく続編、、、というか後継シリーズの誕生に期待したいです!
フロム×バンプレでロボゲーは神w
コメ欄汚し、失礼いたしました~(;´Д`)
いつもロムってますw00の感想がいつもワタクシと一致するので楽しみでw
ACE3プレイ感想レポおつかれさまです。
ACE3はキャラものロボゲーとしては自分も全然合格点だと思います!
アクションゲーだから飽きが早めなのもしょうがないっすねぇ。
スパロボよりも自分自信の器量が試されるゲームですから。。。
同じく続編、、、というか後継シリーズの誕生に期待したいです!
フロム×バンプレでロボゲーは神w
コメ欄汚し、失礼いたしました~(;´Д`)
十文字さんおひさです。
私もそちらのブログをロムってますよ。
アニメが原作のゲームは出来が悪い事も多いですが、ACEはスパロボと同じ良作ですね。
20万本は売れるほどのシリーズなので、商業的にも終わらせるのは勿体ない。
同じようなロボゲーが出ることを願ってます。
私もそちらのブログをロムってますよ。
アニメが原作のゲームは出来が悪い事も多いですが、ACEはスパロボと同じ良作ですね。
20万本は売れるほどのシリーズなので、商業的にも終わらせるのは勿体ない。
同じようなロボゲーが出ることを願ってます。
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/521-57c1035e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック