ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2007/12/25(火)
発売直前ということで今までの情報を簡単にまとめました。
まとめなので既出情報のみです。


ロボゲ板のネタバレスレにあんな事やこんな事が書かれています(12月25日午前零時頃)。
その手の情報は載せていないのでご安心ください。








■シナリオ
・OG2.5前半にマンガ「踊るゆりかご」を元にしたシナリオが追加される。
 第1話  踊る揺籠(前編)
カイとドナが会う話。
 第2話  踊る揺籠(後編)
漫画に登場した「ウェンディゴ」とカイが戦う。
 第3話  甦る炎
OGsのOG2.5第1話と同じタイトル。
・他にもちょこちょこ変わっている。
・他のスパロボより話数や分岐は少ない
・上の第1話が本当の第1話ではないかもしれない。






■エクサランス・エターナル&ライトニング
・フィオナ生存おめでとう。
・エターナルは遠距離仕様で武器はスラッシュディメンションのみ判明
・ライトニングは近距離仕様で武器はリアクタースマッシュのみ判明
・ガンナーとダイバーは登場しない。




■神化ヤルダバオト
・C3と比べ、デザインが変わっている。
・判明している武装は覇王轟翔閃のみ。




■完全版ダイゼンガー(仮)
・全体攻撃のゼネラル・ブラスターが追加されている。
・この状態だと斬艦刀を持っていない?
・OGSにはガーディアンズソードとダイナミックナックルとゼネラル・ブラスターのデータのみ存在していた。




■Gサンダーゲート(エミィ)
・コンパチカイザーと合体するという噂の飛行機型メカ。
・敵として登場するが、どの組織に属するかは不明。




■量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改
・ゲシュペンストシリーズの強化改造案"ハロウィン・プラン"にのっとって開発された機体。
・ゲシュペンストMK-Ⅱそのものの特性を煮詰めて、汎用性や整備製を高めた現場主義の改良が施されている。
・動力源はプラズマ・ジェネレーターに換装されており、背部に装着したテスラ・ドライブによって単独飛行が可能。
・元地球連合軍特殊戦技教導隊であるカイ少尉の専用機で、両腕に装備したプラズマ・バックラーを使った格闘戦が得意。
・新武器ジェットマグナムSが追加。




■一部変更、追加された
・コンパチカイザーのカイザー・トルネードのカットイン
・ART-1がT-LINKブレードナックルが変更されている、もしくは新武器追加。
・ART-1とR-1に合体攻撃「天上天下念道連撃拳」が追加。
・ツインバードストライクのアニメーション。







■修羅の色々
コンパクト3はやったことが無いのでWikipediaより転載。

ヤルダバオト(フォルカ・アルバーク)
ビレフォール(フェルナンド・アルドゥク)
アガレス(アリオン・ルカダ)
コンパクト3では専用機無し(アルコ・カトワール)
アンドラス(マグナス)
ペイリネス(メイシス・マルク)
マルディクト(アルティス・タール)
グラシャラボラス(ミザル・トゥパル)
エクスティム(アルカイド・ナアシュ)
ボフリィ
ハルパス
フラウス







■シャッフルバトラー
・ファミ通レビューによれば、意外と面白いカードゲームらしい。
・ファミ通のオリジナルロボ「エターナルバンチョー」のカードがある。




■フリーバトルモード
・ユニット、パイロット、武器、ツインユニット、背景、BGM、命中&回避率、ダメージ量、クリティカルの有無、防御の有無が設定出来る。
・OG外伝が初登場のユニットとキャラは本編クリア後には全て使える。



■その他
・OG外伝の設定資料集は24ページで初公開のものも結構入ってる。
・データ引き継ぎはOGsのOG1、OG2、OG2.5をクリアしたかどうかで変わる。
 それぞれクリアするごとに資金50000入手、3作品クリアすれば150000入手。







文章量が多い上にやっつけ仕事なので、間違っている所があるかもしれません。

関連記事
■コメント
この記事へのコメント
 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/555-13acc9e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック